2015年08月28日
自由研究検証○○○キャンプ 2015.08.22〜08.23 23日編
もう少しで子供達の夏休みが終わるウマドシです。
学校と幼稚園が始まったら、美容室に行って、白髪を染めようと思います!!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
おはようございます!
自由研究検証できずキャンプの2日目です。
夜、雨が降ったようで、テントもタープもびっちゃり!
朝ご飯は……

チーズバーガーです。
焼いてはさむだけの簡単バーガー。
これも、キャンプの朝の定番になりそうです。
他にも、昨夜食べられなかった餃子も焼いて食べちゃいました。
しかし!長女ネズミドシと次男ウサギドシは、ハンバーガーは嫌だと、昨日寝て食べられなかった冷凍チャーハンを食べました。
朝ご飯を食べ終え、少し片付けをし、子供達のご希望のクリスタルハンターの受付をしに行きました。
チェックアウトの時間などもあるので、なるべく早い時間でできればいいなと、受付へ向かうと、受付開始時間の5分前で、前から2組目でした。
9:05からのすぐの回でできました!

今回は、砂が水を含んでおり、重くてなかなか探せず、ある程度石を見つけると、もういいや!と、さっさと持ち帰る2つのお気に入りを探す3人。
一緒の回にやった子達も初めてではない子ばかりで、スタッフさんが終わりと言う前に、みんな地上に上がり、石を選んでおりました!
撤収作業に戻ります。
小雨が降ったり、木についている雨粒が落ちてきたりで、テントを拭いたりしたのですが、完全には乾かず!
タープも!
シールドは自宅のベランダでも干せるだろうと、あまり手をかけず。
今度の週末にデイキャンプだな!
ということになりました。
撤収後、チェックアウトまでの時間に

メガかき氷を食べます。
そんなに暑くないのに、次男ウサギドシのかき氷コールに負けました。

もちろんみんなで1つです。
「オレ、小さいやつをみんなででよかったのに。」
と言っていた長男トリドシが、かき氷に1番執着しておりました。
メガでよかったじゃん!
お世話になったサイトに熊手をして、チェックアウト。
「熊手しました〜!」でトラピストガレットというベルギーワッフルのようなお菓子をいただきました。
このお菓子がおいしくて、おみやげに12個入りを購入。
5個入りと12個入りには、C&Cのステッカーのおまけ付き!
那須の修道院で作っているお菓子のようです。
それと!

メキシカンバーガーの素!
長男トリドシが「今日はメキシカンバーガー作らないの?え〜っ!食べたかったのにぃ!」と言うので、家で作れるように購入。
カルディとかにも売ってる……かも!
今回も楽しかったC&C!
1泊だとやはり忙しいです。
今度は2泊以上でゆっくりしたいです!
この後は、那須に来たら定番の……

ここで、

長男トリドシだけ初めてのこれで、

家族みんなでこうで、

ジャーン!
過去最高の取れ高です。
300g超え!
どうやら前の組の取り残しがあったようです。
やはり楽しい施設です。
夏休みに那須に行くと教えてくれたお友達2人にオススメしましたが、ご主人の許可がおりなかったようです。
主人ミドシは、行こう!と言ってくれるのでありがたいです!
さっ!帰りますよ!
お昼ご飯は残りの菓子パンを分け合い、

羽生SAでご飯食べて帰りました!
道は少し混んでましたよ!
次のキャンプは、8月最後の週末にデイキャンプ!と言いたいところですが、お天気がビミョー!
土曜日は幼稚園のお祭りがあって、難しいので、チャンスは日曜日だけ!
が!土曜日が雨なら、幼稚園のお祭りが日曜日になるそうで、本当にビミョー!
一度テントをカラッと乾かしたいです。
9月最初の週末にデイキャンプかな!?!?
学校と幼稚園が始まったら、美容室に行って、白髪を染めようと思います!!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
おはようございます!
自由研究検証できずキャンプの2日目です。
夜、雨が降ったようで、テントもタープもびっちゃり!
朝ご飯は……

チーズバーガーです。
焼いてはさむだけの簡単バーガー。
これも、キャンプの朝の定番になりそうです。
他にも、昨夜食べられなかった餃子も焼いて食べちゃいました。
しかし!長女ネズミドシと次男ウサギドシは、ハンバーガーは嫌だと、昨日寝て食べられなかった冷凍チャーハンを食べました。
朝ご飯を食べ終え、少し片付けをし、子供達のご希望のクリスタルハンターの受付をしに行きました。
チェックアウトの時間などもあるので、なるべく早い時間でできればいいなと、受付へ向かうと、受付開始時間の5分前で、前から2組目でした。
9:05からのすぐの回でできました!

今回は、砂が水を含んでおり、重くてなかなか探せず、ある程度石を見つけると、もういいや!と、さっさと持ち帰る2つのお気に入りを探す3人。
一緒の回にやった子達も初めてではない子ばかりで、スタッフさんが終わりと言う前に、みんな地上に上がり、石を選んでおりました!
撤収作業に戻ります。
小雨が降ったり、木についている雨粒が落ちてきたりで、テントを拭いたりしたのですが、完全には乾かず!
タープも!
シールドは自宅のベランダでも干せるだろうと、あまり手をかけず。
今度の週末にデイキャンプだな!
ということになりました。
撤収後、チェックアウトまでの時間に

メガかき氷を食べます。
そんなに暑くないのに、次男ウサギドシのかき氷コールに負けました。

もちろんみんなで1つです。
「オレ、小さいやつをみんなででよかったのに。」
と言っていた長男トリドシが、かき氷に1番執着しておりました。
メガでよかったじゃん!
お世話になったサイトに熊手をして、チェックアウト。
「熊手しました〜!」でトラピストガレットというベルギーワッフルのようなお菓子をいただきました。
このお菓子がおいしくて、おみやげに12個入りを購入。
5個入りと12個入りには、C&Cのステッカーのおまけ付き!
那須の修道院で作っているお菓子のようです。
それと!

メキシカンバーガーの素!
長男トリドシが「今日はメキシカンバーガー作らないの?え〜っ!食べたかったのにぃ!」と言うので、家で作れるように購入。
カルディとかにも売ってる……かも!
今回も楽しかったC&C!
1泊だとやはり忙しいです。
今度は2泊以上でゆっくりしたいです!
この後は、那須に来たら定番の……

ここで、

長男トリドシだけ初めてのこれで、

家族みんなでこうで、

ジャーン!
過去最高の取れ高です。
300g超え!
どうやら前の組の取り残しがあったようです。
やはり楽しい施設です。
夏休みに那須に行くと教えてくれたお友達2人にオススメしましたが、ご主人の許可がおりなかったようです。
主人ミドシは、行こう!と言ってくれるのでありがたいです!
さっ!帰りますよ!
お昼ご飯は残りの菓子パンを分け合い、

羽生SAでご飯食べて帰りました!
道は少し混んでましたよ!
次のキャンプは、8月最後の週末にデイキャンプ!と言いたいところですが、お天気がビミョー!
土曜日は幼稚園のお祭りがあって、難しいので、チャンスは日曜日だけ!
が!土曜日が雨なら、幼稚園のお祭りが日曜日になるそうで、本当にビミョー!
一度テントをカラッと乾かしたいです。
9月最初の週末にデイキャンプかな!?!?
2015年08月27日
自由研究検証○○○キャンプ 2015.08.22〜08.23 22日編
訳あって、バック・トゥ・ザ・フューチャーPart2を見ているウマドシです。
マーティーとドクが未来へ行きますが、それがなんと、2015年10月21日です。
……空飛ぶ車を楽しみにしていたのに。
あと1ヶ月半で車は空を走れるようになるでしょうか……。
あぁ、デロリアンが雷に……。
ドクが1885年に行ってしまった……。
Part3も見ちゃおうかな〜?

長男トリドシがよく分からないというので、紙に書いて説明しましたが、2015年から1885年には行かないですよね!
間違ってます。
あっ!長男トリドシがPart3を再生している!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
8月22日土曜日からの1泊で、キャンプ&キャビンズ那須高原へ行って来ました!
長男トリドシの自由研究で作ったものを検証する為のキャンプです。
が!結果、検証できず!!
本に書いてある時間では足りず!
えっ?なんの自由研究かって?
長男トリドシが学校に提出してからご紹介します!
よって、今回は、「自由研究検証できずキャンプ」です!
22日。朝。
長女ネズミドシが朝帰りです。
もうそんな年齢なのですね……。
前日夕方から、「道場」という、幼稚園にお泊まりイベントでした。
9:00ちょい過ぎに帰って来て、いろいろ準備をしまして、9:45ごろに出発!
東北自動車道はなかなかの交通量でしたが、止まってしまうほどの渋滞はありませんでした。
佐野SAで佐野ラーメンを食べましたが……ゔ〜ん!残念!
私の好きな佐野ラーメンのお味ではなかったです。
と言っても、私が知ってる佐野ラーメン屋さんは、茨城県にある1店舗だけです。
茨城県の佐野ラーメン。(笑)
順調に進んで、道の駅友愛の森で薪を買おうと思いましたが、販売していませんでした。
残念!
まぁ、いいか!
14:10ごろ、チェックイン!

本日はT40です。
8月頭の時のサイトの、お向かいでした。
子供達はすぐに、水着に着替えてじゃぶじゃぶ池へ。
少し遊んで帰ってきた次男ウサギドシは……

椅子寝!

マドリョーシカのようです。
少し寝かせてあげますが、この後、彼がとても楽しみにしていた、超スーパーボールすくいが控えております。
20分前になったので起こします。
「スーパーボール行く?」
なかなか起きません。
こりゃ、このまま寝かせてあげたほうがいいのかな?
ん〜……NO!
それはかわいそうです。
起こします。
スーパーボール!スーパーボール!スーパーボールだよ〜っ!
「スーパーボール行く〜!!!!!」
起きました。
やる気です。

うじゃうじゃ。

長女ネズミドシが大きいのをgetしました。
すいっと手を伸ばしたら届いたようです。
テントに戻ります。

ビンゴまでの時間に夕ご飯を……と思ったのですが、C&Cに来ると、時間配分がうまく行かず……。
18:30からビンゴシートの販売、19:00からビンゴとなると、夕ご飯は18:30までに食べ終えることになります。
ということは、やはり、17:00台にたべねばならず、その時間では、お腹が空かないのです。
これからのわが家の課題です。
C&Cでのキャンプに限ったことではなく、毎キャンプに言えるのですが、お昼ご飯の時間がビミョーで、夕ご飯時、お腹がいっぱいということが結構あります。
ちょっと考えます。
今回は、17:00ごろに少し菓子パンをつまみ、ビンゴが終わってからちゃんと夕ご飯を食べることにしました。
時間ができたので、

C&Cのカエルくんにご挨拶に行きました。
そして、スタッフさんに写真を撮ってもらい、たぶん、C&Cのブログに載せてもらえると思います。
カエルくんの仲間を捕獲して連れて行くと、Oh!My Brother!ということで、ブログで紹介してくれます。
そして、ナンバリングされているプラバンがいただけます。
好きな色で塗って、外の売店に持って行くと、オーブントースターで焼いてくれます。

もう売店は閉店していたので、色だけ塗って、明日焼いてもらうことにします。
カエルくんが着ている服は、うちの子全員がお世話になった、ロンパースです。
少し大きかったのですが、安全ピンや缶バッチで、切ったり縫ったりせずに、ちょうどいい大きさに仕上げてあります。
いよいよビンゴ!
18:30にビンゴシートの販売が始まりますが、30分前から並んでいるお客さんも!!
わが家は、18:30過ぎに並びました。

主人ミドシがリーチになるも、ビンゴならず!
そして、次男ウサギドシは撃沈!
寝てしまいました。
マシュマロをもらい、テントへ。
夕ご飯です。
写真はありませんが、冷凍チャーハン、できてる春雨サラダとレタス、冷凍枝豆。
冷凍餃子もあったのですが、焼かず!

焚き火をしましたが、私はすぐに眠くなってしまい、ハンモックで少し寝てしまいました!
起きると、主人ミドシもイスで寝ており……。
私はお先に休ませてもらいます。

IKEAの洋梨ソーラーライト、ランドロックのリビングルームに吊るしてみましたが、ピッタリサイズです。
すごく明るい訳ではありませんが、常夜灯にもピッタリ!
では、おやすみなさい!
マーティーとドクが未来へ行きますが、それがなんと、2015年10月21日です。
……空飛ぶ車を楽しみにしていたのに。
あと1ヶ月半で車は空を走れるようになるでしょうか……。
あぁ、デロリアンが雷に……。
ドクが1885年に行ってしまった……。
Part3も見ちゃおうかな〜?

長男トリドシがよく分からないというので、紙に書いて説明しましたが、2015年から1885年には行かないですよね!
間違ってます。
あっ!長男トリドシがPart3を再生している!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
8月22日土曜日からの1泊で、キャンプ&キャビンズ那須高原へ行って来ました!
長男トリドシの自由研究で作ったものを検証する為のキャンプです。
が!結果、検証できず!!
本に書いてある時間では足りず!
えっ?なんの自由研究かって?
長男トリドシが学校に提出してからご紹介します!
よって、今回は、「自由研究検証できずキャンプ」です!
22日。朝。
長女ネズミドシが朝帰りです。
もうそんな年齢なのですね……。
前日夕方から、「道場」という、幼稚園にお泊まりイベントでした。
9:00ちょい過ぎに帰って来て、いろいろ準備をしまして、9:45ごろに出発!
東北自動車道はなかなかの交通量でしたが、止まってしまうほどの渋滞はありませんでした。
佐野SAで佐野ラーメンを食べましたが……ゔ〜ん!残念!
私の好きな佐野ラーメンのお味ではなかったです。
と言っても、私が知ってる佐野ラーメン屋さんは、茨城県にある1店舗だけです。
茨城県の佐野ラーメン。(笑)
順調に進んで、道の駅友愛の森で薪を買おうと思いましたが、販売していませんでした。
残念!
まぁ、いいか!
14:10ごろ、チェックイン!

本日はT40です。
8月頭の時のサイトの、お向かいでした。
子供達はすぐに、水着に着替えてじゃぶじゃぶ池へ。
少し遊んで帰ってきた次男ウサギドシは……

椅子寝!

マドリョーシカのようです。
少し寝かせてあげますが、この後、彼がとても楽しみにしていた、超スーパーボールすくいが控えております。
20分前になったので起こします。
「スーパーボール行く?」
なかなか起きません。
こりゃ、このまま寝かせてあげたほうがいいのかな?
ん〜……NO!
それはかわいそうです。
起こします。
スーパーボール!スーパーボール!スーパーボールだよ〜っ!
「スーパーボール行く〜!!!!!」
起きました。
やる気です。

うじゃうじゃ。

長女ネズミドシが大きいのをgetしました。
すいっと手を伸ばしたら届いたようです。
テントに戻ります。

ビンゴまでの時間に夕ご飯を……と思ったのですが、C&Cに来ると、時間配分がうまく行かず……。
18:30からビンゴシートの販売、19:00からビンゴとなると、夕ご飯は18:30までに食べ終えることになります。
ということは、やはり、17:00台にたべねばならず、その時間では、お腹が空かないのです。
これからのわが家の課題です。
C&Cでのキャンプに限ったことではなく、毎キャンプに言えるのですが、お昼ご飯の時間がビミョーで、夕ご飯時、お腹がいっぱいということが結構あります。
ちょっと考えます。
今回は、17:00ごろに少し菓子パンをつまみ、ビンゴが終わってからちゃんと夕ご飯を食べることにしました。
時間ができたので、

C&Cのカエルくんにご挨拶に行きました。
そして、スタッフさんに写真を撮ってもらい、たぶん、C&Cのブログに載せてもらえると思います。
カエルくんの仲間を捕獲して連れて行くと、Oh!My Brother!ということで、ブログで紹介してくれます。
そして、ナンバリングされているプラバンがいただけます。
好きな色で塗って、外の売店に持って行くと、オーブントースターで焼いてくれます。

もう売店は閉店していたので、色だけ塗って、明日焼いてもらうことにします。
カエルくんが着ている服は、うちの子全員がお世話になった、ロンパースです。
少し大きかったのですが、安全ピンや缶バッチで、切ったり縫ったりせずに、ちょうどいい大きさに仕上げてあります。
いよいよビンゴ!
18:30にビンゴシートの販売が始まりますが、30分前から並んでいるお客さんも!!
わが家は、18:30過ぎに並びました。

主人ミドシがリーチになるも、ビンゴならず!
そして、次男ウサギドシは撃沈!
寝てしまいました。
マシュマロをもらい、テントへ。
夕ご飯です。
写真はありませんが、冷凍チャーハン、できてる春雨サラダとレタス、冷凍枝豆。
冷凍餃子もあったのですが、焼かず!

焚き火をしましたが、私はすぐに眠くなってしまい、ハンモックで少し寝てしまいました!
起きると、主人ミドシもイスで寝ており……。
私はお先に休ませてもらいます。

IKEAの洋梨ソーラーライト、ランドロックのリビングルームに吊るしてみましたが、ピッタリサイズです。
すごく明るい訳ではありませんが、常夜灯にもピッタリ!
では、おやすみなさい!
2015年08月18日
新しいキャンプ仲間
夏休みも残すところあと2週間。
長男トリドシの宿題も残すところあと2つ。
しかも、読書感想文と自由研究という、超大物が控えております!
終わる気がしないウマドシです。
が、全く手をつけていない訳ではないので、がんばってまとめて欲しいです。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
2015年3月にキャンプ&キャビンズ那須高原に行きましたところ、帰る頃には、初日の「評判ほどじゃないよね」という夫婦の意見を覆す、わが家お気に入りのキャンプ場となりました。

その時、従業員のカエルくんと撮った写真です。
次男ウサギドシよ!鼻に指を突っ込むのではないっ!
昨日、子供達と買い物ついでにトイザらスに行きました。

おぉ!!
カエルさん達!!
……で、思わず……

ナンパして、お持ち帰り♪
家にあったはっぴを着てもらいました。
カエルさんはオスでしょうか?メスでしょうか?
カエルさんはパペットです。
わが家には、フォークマニス社のパペット、ヒヒさんがおります。
カエルさん、ヒヒ先輩にご挨拶。

ヒヒさんも時々一緒にキャンプへ行きます。
パペットを使うと、子供達との会話が弾みます。
あっ!カエルさん!
もう1人、挨拶しなきゃいけないかたがいる!

チューバッカ先輩はキャンプの常連です。
キャンプでは無い時、チューバッカさんの寝床は車……失礼!ミレニアムファルコン号なので、後日挨拶に行かせます。
チューバッカ先輩は後輩の面倒見がいいので、仲良くやってくれるでしょう!
長男トリドシの宿題も残すところあと2つ。
しかも、読書感想文と自由研究という、超大物が控えております!
終わる気がしないウマドシです。
が、全く手をつけていない訳ではないので、がんばってまとめて欲しいです。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
2015年3月にキャンプ&キャビンズ那須高原に行きましたところ、帰る頃には、初日の「評判ほどじゃないよね」という夫婦の意見を覆す、わが家お気に入りのキャンプ場となりました。

その時、従業員のカエルくんと撮った写真です。
次男ウサギドシよ!鼻に指を突っ込むのではないっ!
昨日、子供達と買い物ついでにトイザらスに行きました。

おぉ!!
カエルさん達!!
……で、思わず……

ナンパして、お持ち帰り♪
家にあったはっぴを着てもらいました。
カエルさんはオスでしょうか?メスでしょうか?
カエルさんはパペットです。
わが家には、フォークマニス社のパペット、ヒヒさんがおります。
カエルさん、ヒヒ先輩にご挨拶。

ヒヒさんも時々一緒にキャンプへ行きます。
パペットを使うと、子供達との会話が弾みます。
あっ!カエルさん!
もう1人、挨拶しなきゃいけないかたがいる!

チューバッカ先輩はキャンプの常連です。
キャンプでは無い時、チューバッカさんの寝床は車……失礼!ミレニアムファルコン号なので、後日挨拶に行かせます。
チューバッカ先輩は後輩の面倒見がいいので、仲良くやってくれるでしょう!
2015年08月08日
小学生組のいない日キャンプ 2015.08.01〜08.02 後編
月末の平日にC&C広めのサイトを2泊予約していたウマドシです。
今朝、キャンセルしました。
主人ミドシの仕事、お休みを取るのがちょっと難しい感じになったのです。
で!先日、それなら、2泊分のお代を1泊にまとめて、母子でコテージ!!と、張り切って予約しました!
が!今朝、予約状況を見てみたら、土曜日に空きがあり、1泊ですが、オートキャンプサイトを押さえることができました!
「お父さんがいないキャンプなんて……」
と乗り気ではなかった長男トリドシに話すと、
「ふーん」
だそうで……。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
さて、小学生組のいない日キャンプの後編です。
おはようございます!

気持ち良さそうに起きました!

ハンモックの競争率も低いので、私もゆらゆら。
ハンモック、酔います♪
今回、「1泊だから!」が合言葉になり、持って行ったものの、サイトが日陰ということもあり、シールドしない、タープもなし、朝のソーセージくるくるもなしでした。
朝食を済ませると、次男ウサギドシはじゃぶじゃぶ池へ。
子供はすぐに誰とでも仲良くなるので、見てて微笑ましかったです。

昨日からかき氷が食べたいと言われていたのですが、時間がうまく取れず……

ここでかき氷タイムになりました。
メガかき氷です。
普通サイズが250円。
これは4倍入ってるらしく500円。
4倍かどうかは・・・・・・???
親子3人でいただきました。
かき氷を買って、サイトに戻ると、キレイさっぱり撤収されておりました!
ありがとう!ミドシ。
かき氷を食べて、ハンモックでゆらゆらしていたのですが、チェックアウトしちゃおうか!ということになり、熊手して、11:00頃チェックアウトしました。
そして向かうは……

トレジャーストーンパークです。
今回は、C&Cではクリスタルハンターしませんでした。

地下鉱山ディープサンドです。
待ち時間は45分くらいありました。
その待ち時間で

このクレーンゲームをしました。
細かいパワーストーンをクレーンで取ります。
100円で2回できるので、観光地なのに良心価格だなと思います。
時間になり、順番に発掘現場を選びます。
ウサギドシ、緑がいいと言っていたのに、いざ選ぶ順番になったら、前回と同じ赤!
まぁいいか!

前回パニックになったウサギドシでしたが、今回は半分くらいパニックになっておりました!
両端から、ミドシと私が隈なく石を探します。
見つけたらウサギドシに取らせます。
持ち時間は12分。
……………………
時間が5分も余ってしまいました。
大人が本気を出すと、こうなります。
写真を撮る余裕がありました。

200g取れたらたいしたもんだ!と言われましたが、計ってみると250g!
たいしたもんだ!
お昼ご飯は、トレジャーストーンパークの隣にある、「お食事処 農園ひろば」でいただくことに。
トレジャーストーンパークを出ると、雨。
走って農園ひろばに入りましたら、ザーーーーッ!
グッドタイミングでした。
私はチキンカツ定食を注文。

ご飯はおかわりできますとのことでした。
ウサギドシはざるうどん。
おにぎりが付いてました!
ミドシは生姜焼き定食。
満腹満足!
ちょっと寄り道して帰ることに。
すごい雨でした。

が、到着すると小降りに。

道の駅 明治の森・黒磯です。
車から降りると寒いくらいに涼しくなっておりましたよ!

ジェラートを食べます。
ウサギドシ、ミルク系のアイスクリーム、あまり食べません。
チョコレート味がいい!と買いましたが、あまり食べず。
写真はコーヒーです。
旨い!
何だかイベントをやっていたようで、50円引きでした。
でもそれがどこにも書いておらず!
帰りの高速は少し混雑していました。
雷と雨のせいかもしれません。
ウサギドシは、ぐっすり寝てしまいました。
帰りの道中のほとんどを寝ていてくれたので、混んでいて時間がかかってしまっても、ぐずることなく帰宅。
翌日、宇都宮辺りで雹が降ったというニュースを見ました。
小学生組は大丈夫だったのでしょうか??
見事に雹に降られたようです。
が!それが思い出に残ったようで、話すたびに雹の大きさが大きくなっていくのが笑えました!

今朝、キャンセルしました。
主人ミドシの仕事、お休みを取るのがちょっと難しい感じになったのです。
で!先日、それなら、2泊分のお代を1泊にまとめて、母子でコテージ!!と、張り切って予約しました!
が!今朝、予約状況を見てみたら、土曜日に空きがあり、1泊ですが、オートキャンプサイトを押さえることができました!
「お父さんがいないキャンプなんて……」
と乗り気ではなかった長男トリドシに話すと、
「ふーん」
だそうで……。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
さて、小学生組のいない日キャンプの後編です。
おはようございます!

気持ち良さそうに起きました!

ハンモックの競争率も低いので、私もゆらゆら。
ハンモック、酔います♪
今回、「1泊だから!」が合言葉になり、持って行ったものの、サイトが日陰ということもあり、シールドしない、タープもなし、朝のソーセージくるくるもなしでした。
朝食を済ませると、次男ウサギドシはじゃぶじゃぶ池へ。
子供はすぐに誰とでも仲良くなるので、見てて微笑ましかったです。

昨日からかき氷が食べたいと言われていたのですが、時間がうまく取れず……

ここでかき氷タイムになりました。
メガかき氷です。
普通サイズが250円。
これは4倍入ってるらしく500円。
4倍かどうかは・・・・・・???
親子3人でいただきました。
かき氷を買って、サイトに戻ると、キレイさっぱり撤収されておりました!
ありがとう!ミドシ。
かき氷を食べて、ハンモックでゆらゆらしていたのですが、チェックアウトしちゃおうか!ということになり、熊手して、11:00頃チェックアウトしました。
そして向かうは……

トレジャーストーンパークです。
今回は、C&Cではクリスタルハンターしませんでした。

地下鉱山ディープサンドです。
待ち時間は45分くらいありました。
その待ち時間で

このクレーンゲームをしました。
細かいパワーストーンをクレーンで取ります。
100円で2回できるので、観光地なのに良心価格だなと思います。
時間になり、順番に発掘現場を選びます。
ウサギドシ、緑がいいと言っていたのに、いざ選ぶ順番になったら、前回と同じ赤!
まぁいいか!

前回パニックになったウサギドシでしたが、今回は半分くらいパニックになっておりました!
両端から、ミドシと私が隈なく石を探します。
見つけたらウサギドシに取らせます。
持ち時間は12分。
……………………
時間が5分も余ってしまいました。
大人が本気を出すと、こうなります。
写真を撮る余裕がありました。

200g取れたらたいしたもんだ!と言われましたが、計ってみると250g!
たいしたもんだ!
お昼ご飯は、トレジャーストーンパークの隣にある、「お食事処 農園ひろば」でいただくことに。
トレジャーストーンパークを出ると、雨。
走って農園ひろばに入りましたら、ザーーーーッ!
グッドタイミングでした。
私はチキンカツ定食を注文。

ご飯はおかわりできますとのことでした。
ウサギドシはざるうどん。
おにぎりが付いてました!
ミドシは生姜焼き定食。
満腹満足!
ちょっと寄り道して帰ることに。
すごい雨でした。

が、到着すると小降りに。

道の駅 明治の森・黒磯です。
車から降りると寒いくらいに涼しくなっておりましたよ!

ジェラートを食べます。
ウサギドシ、ミルク系のアイスクリーム、あまり食べません。
チョコレート味がいい!と買いましたが、あまり食べず。
写真はコーヒーです。
旨い!
何だかイベントをやっていたようで、50円引きでした。
でもそれがどこにも書いておらず!
帰りの高速は少し混雑していました。
雷と雨のせいかもしれません。
ウサギドシは、ぐっすり寝てしまいました。
帰りの道中のほとんどを寝ていてくれたので、混んでいて時間がかかってしまっても、ぐずることなく帰宅。
翌日、宇都宮辺りで雹が降ったというニュースを見ました。
小学生組は大丈夫だったのでしょうか??
見事に雹に降られたようです。
が!それが思い出に残ったようで、話すたびに雹の大きさが大きくなっていくのが笑えました!

2015年08月06日
小学生組のいない日キャンプ 2015.08.01〜08.02 前編
今年からわが家は小学生が2人になり、私がやらねばならない宿題が2倍になったような気がしているウマドシです。
実際私がやる訳ではないのですが、やはり手伝いというか、アドバイスというか、それなりに必要でして……。
がんばります。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
さて!
8月に入ったと同時にキャンプです。
今回は家族がまっぷたつに分かれたキャンプでした。
小学生の長男トリドシと長女ネズミドシは、町内会のキャンプへ。
朝6:20に小学校に集合です。

気をつけて行ってらっしゃい!
場所は、宇都宮市森林公園キャンプ場だそうです。
…………………………
さっ!準備準備!
我々もキャンプへ出発!
向かうは那須のキャンプ&キャビンズ!
ごめんよ!小学生組!
君達が行きたがっているC&Cに行ってくるよ!
と言う訳で、小学生組には内緒のシークレットキャンプでございます。

次男ウサギドシは、兄姉がおらず、寂しいのでしょうか?
…いえ、違いました。
ずーーーーーーーっと1人で喋って笑っておりました。
本日のお宿です。

1日を通してほぼ木陰なサイトでした。
トイレ・シャワー棟のすぐ近く。
滞在中のタイムスケジュール。

設営し、少し休んで……

超スーパーボールすくいです。
ウサギドシ1人なので嫌がるかなと思いましたが、隣のお兄ちゃんに一生懸命話しかけたりして、楽しそうにしておりました。
隣のお兄ちゃんに話したいことが伝わったかは不明です。

当たりは見つかりませんでしたし、キラキラも、大きいのも、恐竜?も、特別感のあるスーパーボールは全く取れませんでしたが、楽しく過ごせました!
さっ!次はBINGOに参加したいので、それまでに夕ご飯を食べてしまいましょう!
が!誰もさほどお腹が空いておりません……。
なので、3人ですが、2玉の冷やし中華を具沢山にして……キュウリと茹でささみほぐしたのだけですが……分けていただきました。

ウサギドシ、麺が大好きです♪
お腹いっぱいです。
そうそう!
写真はありませんが、道の駅友愛の森で買ったオイキムチがおいしかったですよ!
私は、キムチの中では、オイキムチが1番好きです♪
さて!BINGO!
シートを買いに行ったのは販売開始からだいぶ経ってからでしたので、テーブル席は全て埋まっていました。
が、司会がよく見える場所のウッドデッキの端っこが空いていたので、そこに座ることに。

なかなかいい場所でした!
そして、BINGOならず!
マシュマロもらって、帰テント。

花火です。
ウサギドシ、花火が好きなようです。
パッケージを見て、
「せんこうはなびは、さいごにやる!ってかいてあるよ!」
などと、言っておりましたよ。
ウサギドシは、3歳の頃から、ひらがな・カタカナが読めてしまいます。
姉のネズミドシよりすらすらと。
スマホ育児をすると、こうなります……。
ダメな例なので、マネしないでくださいな。
焚き火して、交代でお風呂に入って、焚き火して。
ウサギドシ、眠さの限界だったようで、一緒にテントに入ると、のび太ばりの、それはそれはの一瞬で寝てしまいました。
おやすみなさーい!
また明日!
……後編へ続く!
あっ!そうそう!
パン屋さんの曲、キロロの、♪長〜い間 待〜たせてご〜めん〜 でした。
実際私がやる訳ではないのですが、やはり手伝いというか、アドバイスというか、それなりに必要でして……。
がんばります。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
さて!
8月に入ったと同時にキャンプです。
今回は家族がまっぷたつに分かれたキャンプでした。
小学生の長男トリドシと長女ネズミドシは、町内会のキャンプへ。
朝6:20に小学校に集合です。


気をつけて行ってらっしゃい!
場所は、宇都宮市森林公園キャンプ場だそうです。
…………………………
さっ!準備準備!
我々もキャンプへ出発!
向かうは那須のキャンプ&キャビンズ!
ごめんよ!小学生組!
君達が行きたがっているC&Cに行ってくるよ!
と言う訳で、小学生組には内緒のシークレットキャンプでございます。

次男ウサギドシは、兄姉がおらず、寂しいのでしょうか?
…いえ、違いました。
ずーーーーーーーっと1人で喋って笑っておりました。
本日のお宿です。

1日を通してほぼ木陰なサイトでした。
トイレ・シャワー棟のすぐ近く。
滞在中のタイムスケジュール。

設営し、少し休んで……

超スーパーボールすくいです。
ウサギドシ1人なので嫌がるかなと思いましたが、隣のお兄ちゃんに一生懸命話しかけたりして、楽しそうにしておりました。
隣のお兄ちゃんに話したいことが伝わったかは不明です。

当たりは見つかりませんでしたし、キラキラも、大きいのも、恐竜?も、特別感のあるスーパーボールは全く取れませんでしたが、楽しく過ごせました!
さっ!次はBINGOに参加したいので、それまでに夕ご飯を食べてしまいましょう!
が!誰もさほどお腹が空いておりません……。
なので、3人ですが、2玉の冷やし中華を具沢山にして……キュウリと茹でささみほぐしたのだけですが……分けていただきました。

ウサギドシ、麺が大好きです♪
お腹いっぱいです。
そうそう!
写真はありませんが、道の駅友愛の森で買ったオイキムチがおいしかったですよ!
私は、キムチの中では、オイキムチが1番好きです♪
さて!BINGO!
シートを買いに行ったのは販売開始からだいぶ経ってからでしたので、テーブル席は全て埋まっていました。
が、司会がよく見える場所のウッドデッキの端っこが空いていたので、そこに座ることに。

なかなかいい場所でした!
そして、BINGOならず!
マシュマロもらって、帰テント。

花火です。
ウサギドシ、花火が好きなようです。
パッケージを見て、
「せんこうはなびは、さいごにやる!ってかいてあるよ!」
などと、言っておりましたよ。
ウサギドシは、3歳の頃から、ひらがな・カタカナが読めてしまいます。
姉のネズミドシよりすらすらと。
スマホ育児をすると、こうなります……。
ダメな例なので、マネしないでくださいな。
焚き火して、交代でお風呂に入って、焚き火して。
ウサギドシ、眠さの限界だったようで、一緒にテントに入ると、のび太ばりの、それはそれはの一瞬で寝てしまいました。
おやすみなさーい!
また明日!
……後編へ続く!
あっ!そうそう!
パン屋さんの曲、キロロの、♪長〜い間 待〜たせてご〜めん〜 でした。
2015年07月28日
どういう訳か空いてたので予約完了!
先週は個人面談WEEKだったウマドシです。
火曜日に次男ウサギドシ、木曜日に長男トリドシと長女ネズミドシ。
長女ネズミドシの担任の先生は、長男トリドシが2年生だった時の担任の先生です。
言われたのが
「ネズミドシさん、時々トリドシくんが出ます!」
トリドシはボーッとすることが多い子でして、それで注意を受けることが多々あるのですが、いつもチャキチャキなネズミドシも、時々同じようなボーッとミスをすることがあるらしいです。
兄妹ですな!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
さて、夏休みですが、もう1回くらい家族みんなでキャンプしたいのです。
8月の頭に小学生組が町内会の2泊キャンプ。
その日程に合わせて、お留守番組の3人でC&C1泊キャンプ。
7月は主人ミドシが忙しいとのことです。
が!8月は余裕がありそうだと言われちゃったら、ねぇ!!!
小学生2人には、お留守番組がC&Cに行くことは言っておりません。
言えません。
いつも「またC&C行きたい!」と言っているので言えません。
C&Cの予約状況とにらめっこしておりましたら……
なんと!!8月後半の平日、2泊が取れました。
まだ行けるか確定では無いのですが、ミドシには何とか調整してもらって、ぜひ、みんなで行きたいです!
今のところ大丈夫なようです!
本日、町内会キャンプの準備もしました!

1人2つのリュックが必要です!
1つは、バスに持ち込む用。
もう1つは、バスの収納庫に積み込む用です。
Coleman、MILLET、CHUMS×2。
子供の使うリュックだからと言って、キャラ物ではございません。
もしかしたら、長女ネズミドシはかわいいリュックが欲しいのかもしれません……。
でも与えません。
なぜなら、「できるだけ長く長く使って欲しいから」。
私はそういう人間です。
てへっ!
あとは、お留守番組の内緒のキャンプの買い物、行かなきゃね!
火曜日に次男ウサギドシ、木曜日に長男トリドシと長女ネズミドシ。
長女ネズミドシの担任の先生は、長男トリドシが2年生だった時の担任の先生です。
言われたのが
「ネズミドシさん、時々トリドシくんが出ます!」
トリドシはボーッとすることが多い子でして、それで注意を受けることが多々あるのですが、いつもチャキチャキなネズミドシも、時々同じようなボーッとミスをすることがあるらしいです。
兄妹ですな!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
さて、夏休みですが、もう1回くらい家族みんなでキャンプしたいのです。
8月の頭に小学生組が町内会の2泊キャンプ。
その日程に合わせて、お留守番組の3人でC&C1泊キャンプ。
7月は主人ミドシが忙しいとのことです。
が!8月は余裕がありそうだと言われちゃったら、ねぇ!!!
小学生2人には、お留守番組がC&Cに行くことは言っておりません。
言えません。
いつも「またC&C行きたい!」と言っているので言えません。
C&Cの予約状況とにらめっこしておりましたら……
なんと!!8月後半の平日、2泊が取れました。
まだ行けるか確定では無いのですが、ミドシには何とか調整してもらって、ぜひ、みんなで行きたいです!
今のところ大丈夫なようです!
本日、町内会キャンプの準備もしました!

1人2つのリュックが必要です!
1つは、バスに持ち込む用。
もう1つは、バスの収納庫に積み込む用です。
Coleman、MILLET、CHUMS×2。
子供の使うリュックだからと言って、キャラ物ではございません。
もしかしたら、長女ネズミドシはかわいいリュックが欲しいのかもしれません……。
でも与えません。
なぜなら、「できるだけ長く長く使って欲しいから」。
私はそういう人間です。
てへっ!
あとは、お留守番組の内緒のキャンプの買い物、行かなきゃね!
2015年07月21日
小学生組のいない日キャンプ、予約完了!
夏休みいきなりキャンプを終えて、洗濯物と格闘中のウマドシです。
そのブログは後ほど書きます。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
わが家が住む町の町内会、なかなか活動的です。
夏休みに、小学生をキャンプに連れて行ってくれます。
長男トリドシは小1から毎年、長女ネズミドシは今年初参加です。
わが家ではこのキャンプは強制参加としています。
親から離れて行くキャンプも大切だからです。
決して、子供達をキャンプに行かせて楽をしようとか、そんなことは全然考えておりません!
……おりません。
今年は8月1.2.3日の2泊で栃木県のキャンプ場へ連れて行ってくれます。
8月1.2.3日か〜。
と言う訳で、1日からの1泊、主人ミドシと次男ウサギドシと3人でキャンプに行くことにしました。
場所は、子供に優しいキャンプ&キャビンズ。
小学生組と同じ栃木県です。
これで、熱が出た〜!とか、不測の事態が起きても、すぐに駆けつけられます……かね??
わが家から、1泊のみの那須はかなり厳しいと思いますが、子供が1人ということと、ご飯は簡単に、で楽しく過ごそうと思います。
さっ!片付けと準備!
小学生組の必要なもののチェックもしなくては!!
そのブログは後ほど書きます。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
わが家が住む町の町内会、なかなか活動的です。
夏休みに、小学生をキャンプに連れて行ってくれます。
長男トリドシは小1から毎年、長女ネズミドシは今年初参加です。
わが家ではこのキャンプは強制参加としています。
親から離れて行くキャンプも大切だからです。
決して、子供達をキャンプに行かせて楽をしようとか、そんなことは全然考えておりません!
……おりません。
今年は8月1.2.3日の2泊で栃木県のキャンプ場へ連れて行ってくれます。
8月1.2.3日か〜。
と言う訳で、1日からの1泊、主人ミドシと次男ウサギドシと3人でキャンプに行くことにしました。
場所は、子供に優しいキャンプ&キャビンズ。
小学生組と同じ栃木県です。
これで、熱が出た〜!とか、不測の事態が起きても、すぐに駆けつけられます……かね??
わが家から、1泊のみの那須はかなり厳しいと思いますが、子供が1人ということと、ご飯は簡単に、で楽しく過ごそうと思います。
さっ!片付けと準備!
小学生組の必要なもののチェックもしなくては!!
2015年04月05日
来た!来た!
代々木公園のOUTDOORDAY2015に行きたかったのですが、不安定なお天気の中、子連れで電車に乗ることをためらい、諦めてしまったウマドシです。
雨が降らないなら行きたかったです。
先週、C&Cから出したハガキが届きました!!

ねっ!ランドロックでしょ??
雨が降らないなら行きたかったです。
先週、C&Cから出したハガキが届きました!!

ねっ!ランドロックでしょ??
2015年04月02日
春休みC&Cキャンプ 番外編 2015.03.28〜30
エイプリルですね!
エイプリルと言えば、エイプリル・オニールですよね!
えっ?知らない?
ミュータントタートルズに出てくる女性ですよ!
ミュータントタートルズは、少し前まで放送してた「ブヤカシャー!」の決めゼリフのアニメより、昔の「カワバンガ!」が決めゼリフのアニメの方が好きなウマドシです。
さて、C&Cキャンプの番外編。
C&Cのクリスタルハンターってどんななんだろう?と検索していたら、こんな施設が昨年オープンしていたことを知りました。
チェックアウト後に行きました!

TREASURE STONE PARK!
ん?ロゴが何となく、C&Cに似てますが、全く関係のない施設だそうです。
C&Cからも車で10分かからないくらいのところにあります。
さほど大きくない施設で、2タイプの宝探しが体験できます。
ひとつは

ディープサンド:地下鉱山です。
発掘料は3人までで12分間1800円。
もうひとつは

クリスタルリバー:水晶の谷です。
発掘料は1人20分間800円。
クリスタルリバーは難しそうなので、ディープサンドに決定です。
受付をすると、30分くらい待ち時間があるとのことでしたが、クリスタルリバーは見学できますのでどうぞ!と、そこで待つことにしました。

こんなタンクがありましたが、たぶん何も起きないと思われます。
テーブルとイスもあり、テーブルの上にはハカリとクリスタルリバーで取れるパワーストーンの写真と説明書が置いてあります。
そのテーブルとイスをぐるっと囲むように柵がしてあり、その柵の向こう側に建物の壁沿いに川が流れています。
全長60mとパンフレットには書かれております!
川底に砂があり、その中から宝石を探します。
クリスタルリバーには、小さな伝説のカギもあるそうで、発見すると、クリスタルの大きいものがいただけるらしいです。
クリスタルリバーで見つかるお宝は小さいので、小学校高学年くらいからがいいかなと思いました。
いよいよ時間になり、わが家の発掘タイムです。
受付した番号順に、青・赤・緑・黄を選びます。
どこかで見た色……

これと一緒です!!
わが家は番号札10で、9さんから好きな色を選びました。
次男ウサギドシに好きな色を選んでもらったら、「赤!」と。
予想通りです。
毎朝、ZIP!でも赤ばかり選びます。
やり方と注意事項の説明があり、スコップとバケツを持ち、いざ!地下へ!
地下へ向かう階段はインディージョーンズのテーマが流れており、インディージョーンズ大好きな長男トリドシはテンションMAX!
ディープサンドは、柵できちんと分けられており、あのグループだけたくさん取ってる!と言うことが無いようになっていました。
小さい子がいる家庭にはありがたいです。
わが家は赤の区画へ。
3人まで……となっていますが、お手伝いOKでした。
ただし、スコップとバケツは各3つずつしか借りられません。
C&Cのように、ふるいはないので、スコップのみで探します。
C&Cほど、ザックザクではありませんが、見つかります。
地下鉱山、暑いです!
そして熱くなります!
説明の時、200g以上取れたら優秀とのことで、「よしっ!」と真っ先に反応してしまい、大人が一生懸命になり過ぎず、お子さまに……と言われたような気がします……。
スタートの合図で暗かった地下鉱山が少し明るくなります。
そして、C&Cのクリスタルハンターと同じ展開から始まりました。
ウサギドシのパニック泣き!
私が見つけ、ウサギドシに取らせるという作戦にしました。
12分、短いよぅ!!
そんなことはありません。
結構長かったです。
ちなみに、発掘中の写真は全くありません。
それだけ熱くなっていました。
ボーカロイドのような声で残り時間を言ってくれます。
私は見つけた石を全てウサギドシに渡した訳ではありません。
これは長女ネズミドシが好きそうだなと思った石は、ネズミドシに声をかけました。
ネズミドシもまだまだお手伝いが必要な年齢です。
いつも何も考えていないような親ですが、少しだけ考えて掘ってみました!
終了〜!!!!!!!!!!!!
地上に戻り、ふるいに宝石をあけ、砂を落とします。
宝石をビニール袋に入れ、ディープサンドで取れるパワーストーンの写真と説明書、ハカリが置いてあるテーブルとイスのところへ。
さてさて!
どれくらい取れたかな??

みんなのを合わせて200g超えてます!!!


この写真と説明書を見ながら、

どんな石を見つけたのかな?とチェックします。

ウサギドシもいっちょまえ!
ここに、小さなクリスタルのクレーンゲームがありました。
小さなクリスタルが山になっています。
観光地には珍しく、2回操作できて100円です。
普段はクレーンゲームは絶対不可なわが家ですが、今回は1人1回ずつOK!!
みんなまぁまぁ取れました!
これも、指示してたため、写真なしです……。
ショップもありました。
うまいことできてます!
ガラスのビンとか宝箱なんかが販売されており、思わず買いそうに。
ちょっといいなと思ったのが、バネみたいになってるところに、見つけた石を入れるストラップやネックレス。
ガマンしました。
そしてミドシが見つけてくれました!!

スプーンとフォークのMサイズ!!!!
WILD-1にはLとSしかなく、トリドシには少し小さいかなと思っていたところでした。
そうそう!
今回のキャンプで、先日購入したスコップスプーンと干草フォーク、使ってみました!
全く引っかかることなく、違和感なく使えました!
TREASURE STONE PARK、子供達もとても楽しかったようで、ずっと自分が掘った宝石を握りしめてしました。
かわいいです♪
ここのいいところは、掘った分全てお持ち帰りできるところです。
C&Cでキャンプする時は、また連れて行ってあげようと思います。
そうそう!
似てるのはロゴだけじゃありませんでした。

おみやげの袋もそっくり!
エイプリルと言えば、エイプリル・オニールですよね!
えっ?知らない?
ミュータントタートルズに出てくる女性ですよ!
ミュータントタートルズは、少し前まで放送してた「ブヤカシャー!」の決めゼリフのアニメより、昔の「カワバンガ!」が決めゼリフのアニメの方が好きなウマドシです。
さて、C&Cキャンプの番外編。
C&Cのクリスタルハンターってどんななんだろう?と検索していたら、こんな施設が昨年オープンしていたことを知りました。
チェックアウト後に行きました!

TREASURE STONE PARK!
ん?ロゴが何となく、C&Cに似てますが、全く関係のない施設だそうです。
C&Cからも車で10分かからないくらいのところにあります。
さほど大きくない施設で、2タイプの宝探しが体験できます。
ひとつは

ディープサンド:地下鉱山です。
発掘料は3人までで12分間1800円。
もうひとつは

クリスタルリバー:水晶の谷です。
発掘料は1人20分間800円。
クリスタルリバーは難しそうなので、ディープサンドに決定です。
受付をすると、30分くらい待ち時間があるとのことでしたが、クリスタルリバーは見学できますのでどうぞ!と、そこで待つことにしました。

こんなタンクがありましたが、たぶん何も起きないと思われます。
テーブルとイスもあり、テーブルの上にはハカリとクリスタルリバーで取れるパワーストーンの写真と説明書が置いてあります。
そのテーブルとイスをぐるっと囲むように柵がしてあり、その柵の向こう側に建物の壁沿いに川が流れています。
全長60mとパンフレットには書かれております!
川底に砂があり、その中から宝石を探します。
クリスタルリバーには、小さな伝説のカギもあるそうで、発見すると、クリスタルの大きいものがいただけるらしいです。
クリスタルリバーで見つかるお宝は小さいので、小学校高学年くらいからがいいかなと思いました。
いよいよ時間になり、わが家の発掘タイムです。
受付した番号順に、青・赤・緑・黄を選びます。
どこかで見た色……

これと一緒です!!
わが家は番号札10で、9さんから好きな色を選びました。
次男ウサギドシに好きな色を選んでもらったら、「赤!」と。
予想通りです。
毎朝、ZIP!でも赤ばかり選びます。
やり方と注意事項の説明があり、スコップとバケツを持ち、いざ!地下へ!
地下へ向かう階段はインディージョーンズのテーマが流れており、インディージョーンズ大好きな長男トリドシはテンションMAX!
ディープサンドは、柵できちんと分けられており、あのグループだけたくさん取ってる!と言うことが無いようになっていました。
小さい子がいる家庭にはありがたいです。
わが家は赤の区画へ。
3人まで……となっていますが、お手伝いOKでした。
ただし、スコップとバケツは各3つずつしか借りられません。
C&Cのように、ふるいはないので、スコップのみで探します。
C&Cほど、ザックザクではありませんが、見つかります。
地下鉱山、暑いです!
そして熱くなります!
説明の時、200g以上取れたら優秀とのことで、「よしっ!」と真っ先に反応してしまい、大人が一生懸命になり過ぎず、お子さまに……と言われたような気がします……。
スタートの合図で暗かった地下鉱山が少し明るくなります。
そして、C&Cのクリスタルハンターと同じ展開から始まりました。
ウサギドシのパニック泣き!
私が見つけ、ウサギドシに取らせるという作戦にしました。
12分、短いよぅ!!
そんなことはありません。
結構長かったです。
ちなみに、発掘中の写真は全くありません。
それだけ熱くなっていました。
ボーカロイドのような声で残り時間を言ってくれます。
私は見つけた石を全てウサギドシに渡した訳ではありません。
これは長女ネズミドシが好きそうだなと思った石は、ネズミドシに声をかけました。
ネズミドシもまだまだお手伝いが必要な年齢です。
いつも何も考えていないような親ですが、少しだけ考えて掘ってみました!
終了〜!!!!!!!!!!!!
地上に戻り、ふるいに宝石をあけ、砂を落とします。
宝石をビニール袋に入れ、ディープサンドで取れるパワーストーンの写真と説明書、ハカリが置いてあるテーブルとイスのところへ。
さてさて!
どれくらい取れたかな??

みんなのを合わせて200g超えてます!!!


この写真と説明書を見ながら、

どんな石を見つけたのかな?とチェックします。

ウサギドシもいっちょまえ!
ここに、小さなクリスタルのクレーンゲームがありました。
小さなクリスタルが山になっています。
観光地には珍しく、2回操作できて100円です。
普段はクレーンゲームは絶対不可なわが家ですが、今回は1人1回ずつOK!!
みんなまぁまぁ取れました!
これも、指示してたため、写真なしです……。
ショップもありました。
うまいことできてます!
ガラスのビンとか宝箱なんかが販売されており、思わず買いそうに。
ちょっといいなと思ったのが、バネみたいになってるところに、見つけた石を入れるストラップやネックレス。
ガマンしました。
そしてミドシが見つけてくれました!!

スプーンとフォークのMサイズ!!!!
WILD-1にはLとSしかなく、トリドシには少し小さいかなと思っていたところでした。
そうそう!
今回のキャンプで、先日購入したスコップスプーンと干草フォーク、使ってみました!
全く引っかかることなく、違和感なく使えました!
TREASURE STONE PARK、子供達もとても楽しかったようで、ずっと自分が掘った宝石を握りしめてしました。
かわいいです♪
ここのいいところは、掘った分全てお持ち帰りできるところです。
C&Cでキャンプする時は、また連れて行ってあげようと思います。
そうそう!
似てるのはロゴだけじゃありませんでした。

おみやげの袋もそっくり!
2015年04月01日
春休みC&Cキャンプ 30日編 2015.03.28〜30

この写真を見た次男ウサギドシが
♪なっすんごれらい なっすんごれらい ちょっとまって ちょっとまって おにぃ〜〜〜〜さんっ!
と歌っていて、C&Cキャンプの大成功を確信したウマドシです。
30日。
いよいよ撤収日……。
あっという間ですね!
さっ!朝ご飯!

ホットケーキとふりふりバター!

このフライパンは、こびりつきにくいので、キレイに焼けます♪
たまごが余っていたので、このフライパンで目玉焼きも作りましたが、これまたキレイに焼けました。
写真はございません……。
他に、スコーピオンキング=くるくる棒でのベーコンとウインナーも焼き焼き。
これまた写真はございません……。
撤収をぼちぼち始めます。
ものづくりの妖精ネズミドシは、ウッドビーズでネックレス作り。
弟ウサギドシをうまく誘導し、一緒に作っておりました。

朝から遊びます。

弟をよく見てくれるいい姉です。
そうそう!
実は、もう1人キャンプに一緒に来たメンバーがいました。

チューバッカさんです。
キャンプに何かマスコットが欲しいと言うことで、ミドシとOFF HOUSEで「ウチに来ないか?」とスカウトして来ました。

運転する気満々です!
管理棟には、こんなポストがあります。
これは管理棟で販売しているオリジナルポストカードを入れるためのポストです。

ポストカードはすでに52円の切手付きで、100円で販売されています。
2種類のデザインがあり、キャビンデザインとテントデザイン。
テントはランドロックっぽい絵でした。
こちらを購入して、ぬりえをして投函ですが、滞在日とお世話になったサイトを書いて、自宅へ。
届くのを待っております!

他にも、こんなオリジナルグッズをおみやげに購入しました。
ビンゴシートのミニタオルと缶バッチです。
良心価格です。
ほとんど積み込み完了です。

そして事件は起きました。
次男ウサギドシの様子がおかしいのです。
これはトイレです。
でも、さっき行ったよね??
急ぎます!
…………じゃぶじゃぶ池の前で踏ん張り始めてしまいました。
さっきトイレに行ったので、小はそれほどでもありませんでした。
実はウサギドシ、オムツが取れてから、1回もお漏らししたことがありません。
それは大も小も。
ノーミスウサギドシだったのです。
ある意味記念のキャンプになりました。
しかも、WEBカメラからバッチリ映る位置!
ウサギドシ、さすがです。
伝説を残しました。
実は、初日のミドシとの会話で、「C&C、そうでもない説」が出ました。
ふたりの意見です。
期待値が高過ぎたのでしょうか。
そうでもない説、間違いでした。
楽しかったです。
本当に楽しかったです!
完全なるキャンプをしたい方には、便利すぎると思います。
子供も多いので、騒がしいと感じる方もいらっしゃるかもしれません。
でも、どこのお子さんも本当に楽しそうでした。
親御さん、その姿が見たくて連れて来るんですよね!
ただひとつ、ワガママを言わせてもらうと、大きいキャンプ場だからなのか、お客さん同士のあいさつがほとんど無いことが残念でした。
これは、ものづくりの妖精ネズミドシも言ってたことです。
新一年生がそこに気づくのです。
なので、あいさつ強化キャンペーンを実施しました。
が、あいさつすると少し驚かれます。
せっかくなので、みなさんも、キャンプ場であいさつ強化キャンペーンいかがですか??
まっ!ご家庭によってもいろいろルールがあるので、ウマドシ家はあいさつ強化キャンペーン継続してまいります!!
は〜!でも、本当に楽しかった!!
この時期の那須、暑かったです。
夜もさほど寒くなくて、こたつ、ストーブ、ホットカーペット、どれか一つだけでよかったかもしれません。
たまたまこの3日間だけ暑かったのかもしれませんけどね!!
ありがとう!C&C!
また来るよ!!
番外編へ続く……。