ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年09月24日

MUJI TSUNAN 19日編 2016.9.17〜19

熱々のアイロンのトンガリに、腕をすっとしてしまい、小指の爪ほどの皮がベロンしてしまったウマドシです。
久しぶりに絆創膏を貼りました。


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


おはようございます。
3日目、やはり雨です。

でも、くよくよしてる暇はありません。
朝ご飯です。

ミニラーメンやら、ヌテラを塗ったパンやら、肉まんをトラメしたものやら、残り物のチーズとたまごのホットサンドやら。
今回も、帰りのクーラーボックスは調味料のみ!!
わーい!

そうそう!クーラーボックスですが、板氷、とけてはいますが、帰るまで調味料を冷やしてくれるくらいの氷は残っていました。
栓、気をつけようっと。

雨なので、あまりゆっくりせず、どんどん片づけます。
ごみ捨て場は、コインランドリーの方。
遠いのですが、ぬれたゴミ袋を車に載せたくなかったので、がんばって歩くことに。
お伴に長男トリドシを連れて行きます。

このキャンプ場はどう?
釣りができたのがよかった。
次はカヤックに乗りたい。
ここ、トリドシは過去に町内会のキャンプで2回来てるんだけど、覚えてない?
町内会のキャンプの記憶はあるけど、ここではない。
そんな会話をしつつ、ごみ捨て場に近づくと、長男トリドシが

あぁっっっっっっ!!
ここ来たことある!!!

町内会のキャンプは、ごみ捨て場の近くのフリーサイトだったようで、ここのシャワー、壊れてて水しか出なかったんだよなぁと、いろいろ話してくれました。

ごみ捨てに30分くらいかかったかも……。
サイトに戻ると、ランドロックは地面に広げてあり、たたむだけになっていました。

水を含んだランドロックの重さは、すごいらしいです。
主人ミドシが言ってました。



はい。積み込み作業終了!



お世話になりました!
次は天気のいい日に来たいです!
いろいろ負なことを書きましたが、高規格慣れしてしまった私が甘えているのです。
トイレも炊事場もキレイですし、静かでとてもいいキャンプ場です。
無印良品大好きだし!

帰りに、道の駅みつまたに行きました。



そこで



ユニフレームと道の駅みつまたのコラボシェラカップを購入。
わが家ではキャンプにシェラカップを持っていかないのですが、限定品には弱〜い!

隣に温泉があるので、入って帰ります。
この温泉、温泉嫌いな私ですが、脱衣所もキレイで、お値段も500円とお安かったです。

帰りは渋滞に巻き込まれ、行きの倍の時間がかかってしまいましたが、楽しく帰ってこられました。

SWでしたので、締めはこの言葉で!!

May the Force be with you!  


Posted by ウマドシ at 09:07Comments(2)無印良品津南

2016年09月22日

MUJI TSUNAN 18日編 2016.9.17〜19

やべぇ!ミシンも楽しいウマドシです。
キャンプグッズではありません。
次男ウサギドシの運動会の衣装です。
お裁縫って、頭を使います。
疲れた〜!でもまだ終わりません。
次男ウサギドシの通う幼稚園は、年中さんは毎年、和な踊りです。
今年の衣装は袖なしのハッピですので、なかなか手強いです。
でも、私が作ったものを着て運動会でがんばる次男ウサギドシを見るのが楽しみです!!


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


おはようございます。
雨です。



昨日、板氷を入れたクーラーボックスを見てみましたら、板氷、ほぼそのまま残っておりました。
やはり、水抜きの栓がよく締まっていなかったのが原因だったのでしょう。
気をつけます。

朝ご飯は、イングリッシュマフィンのホットサンドです。
はい。写真なんてございません。

朝起きて、主人ミドシから、

「昨晩の次男ウサギドシのトイレ、間に合わなかったんだよ……」

と報告がありました。
夜中トイレに起きた次男ウサギドシをトイレに連れて行ってもらったのですが、トイレ棟のドアを開けたところで、次男ウサギドシ開栓!!
ズボン、パンツ、長靴がぁ〜〜!!
でも、しょうがない。
トイレまで遠いもん。

雨なので、何しようか??
私はまた編み物。



持ち手を作ってみました。

長男トリドシは



でた〜!
果汁グミをみかんに戻す!
これ、前に次男ウサギドシもやってたよなぁ。

お散歩しようということになり、長女ネズミドシと次男ウサギドシを連れて、管理棟にお買い物に行くことにしました。
チェックインでもらったエコバッグも忘れずに!!
お散歩なので、歩いていきます。
歩いていると、次男ウサギドシがオマタを抑えているので、ちょうど目の前がトイレだったこともあり、トイレへ。
次男ウサギドシ、立ってしたいお年頃。
し終わると、
「お母さんごめん!!」
振り向いた次男ウサギドシ、ズボンが濡れています……。
大きめのTシャツを着ていたので、伸ばして隠し、とりあえず、お買い物へ。



管理棟には黒板があり、子供達はお絵かきを楽しめます。
お菓子や新潟限定ビールを買い、サイトに戻ります。

主人ミドシに
「次男ウサギドシがトイレ失敗した〜〜!!」
と伝え、着替えさせます。
多めに持ってきてはいましたが、雨なので、足りなくなる可能性大!
お昼を食べたら、キャンプ場内にあるコインランドリーに行くことにします。


さっ!お昼にしましょう。



雨ですが、タープの下で気をつけながらの焼き肉です。
どうでしょう?みなさん!
「やきにく」は
「焼肉」?
「焼き肉」?
私は、「焼き肉」が好きです!
お肉が柔らかそうだから!



主人ミドシが、ハートの焼き肉をしてくれました。
家族への愛が溢れております!

「みんなへの愛をありがとう!」

そう、正直な気持ちを伝えたところ、

「えっ?肉への愛だけど!?」

……………………。



新潟限定のビール(旦那の稼ぎで)買ってやったのに!

コインランドリーへ行こうっと!

少し遠いので車で行きます。



注意書きをよく読みます。

えっ!?
洗剤、管理棟??
過ぎちゃったよ。戻るのめんどくさ〜い!
水洗いでいいや。
C&Cは、洗濯機のところにガチャガチャで洗剤売ってるぜ〜??

200円。



30分で終わるので、車で待とう。

------30分経過------

次は乾燥機。



30分で100円!?!?
わぉ!リーズナブル!
とりあえず30分やろう!

車で待とう。

------30分経過------

なにっ!?
全く乾いてない!
お隣で乾燥機かけてた奥さんが
「乾いてないですよね!うち、これ70分やってます。」
なにっ!?
じゃあ、もう30分。

お昼に使った食器など持ってきているので、洗いに行こう。

------30分経過------

どれどれ?
なにっ!?
チクショー!
待ってる人も居ないので、もう30分!!

先ほど、スキレットも洗ったので、一旦サイトに戻り、食器たちのお世話は主人に任せよう。

長女ネズミドシと次男ウサギドシも行くというので、一緒にコインランドリーへ。

あ・き・ら・め・た
あきらめた。

完全には乾いてないけど、待ってる人もいたし、90分やっても乾かないことを伝えて、次の方へバトンタッチ!

小さな物干しを持って行ってるので、インナーの中に干しました。

私がいない間、長女ネズミドシはネックレスを作ったり、次男ウサギドシはアミダくじを作ったりしていたようです。
雨の日らしい、いい過ごし方!
長男トリドシは何してたんだろう??

昼ご飯に焼き肉をしたのにはワケがあります。
焼き肉って、焼きながら食べながらで、食べ終わるの、結構時間かかりません??
そうすると、「夕ご飯、要らない」となります。
はい!コレ!
コレ狙ってました。
冷凍枝豆とか、冷凍今川焼きとか、明日の朝ご飯分以外のものを食べることにします。

するとどうでしょう!
家族の会話がいつもより増えたような気がしました。



I'm your father.

No-------------------------!


戦い疲れたジェダイ……いや、次男パダワンは、インナーへ。
一緒に来て欲しいと言われたので、お伴します。

ちーん!

私まで寝てしまいました。

そろそろ朝かな?
明るくなったらトイレ行こうっと。
起きると1:27。
老人です。
トイレ行かねば、次男ウサギドシと同じ目に合います。
暗くて怖いけど、大人なのでがんばりました。

そこからなかなか寝付けず。

どうやら、この夜は、長女ネズミドシがソロテントで寝たようです。
が、やっぱり女の子なので、外は危険かもしれないと判断したのかどうか、ランドロックの中にソロテントがあり、そこで1人で寝ておりました。

スマホを見たりして、3:00だったか、4:00だったか、またおやすみなさーい。

続く。  


Posted by ウマドシ at 11:28Comments(8)無印良品津南

2016年09月21日

MUJI TSUNAN 17日編 2016.9.17〜19

予言通り、夏休み明けから、忙しくしているウマドシです。
お金にならないことばっかり!(笑)
次男ウサギドシの運動会の衣装、作らなきゃ!


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


今年はあまり特別感のないシルバーウィークでしたが、キャンプに行ってきました。

16日、主人ミドシが帰宅後、荷物を積み込み、お風呂も済ませ、23時、新潟に向かって出発。
超順調に進み、2時ごろ、塩沢石打インターから近い道の駅南魚沼に到着。
そこで車中泊です。
びっくりしたのは、この道の駅南魚沼、テントを張っている方が多かったです。
今までいくつかの道の駅で車中泊をしましたが、テントを張っているのを見たのは初めてでした。

6時ごろ目が覚め、トイレと散歩をしていたら、道の駅スタンプは鍵のついてないインフォメーションに設置してあり、無事に押すことができました。
でも、私が持っているのは「関東の」道の駅スタンプラリーブック……。
新潟は載っていないので、長野の予備欄に押しました。

できるだけ早くチェックインしたいなと調べたところ、無印良品津南キャンプ場は前に泊まっている方がいなければ、午前8時からアーリーチェックインができるとのこと。
この情報は公式ホームページでは見つかりませんでした。

道の駅から1時間ほどかかるそうなので、車の中でパンを食べ、7時ちょい前にキャンプ場へ出発。

7:58到着!



(この写真は翌日のものです)

ホームページで、わが家が予約したサイトに前日からのお客さんがいないことは確認してあったので、アーリーチェックイン!



アーリーは大人540円、小学生270円だったので、わが家は1620円追加でございます。

無印良品キャンプ場は、「1サイトおいくら」ではなく、「1人おいくら」なので、いつも1サイトおいくらでお得感な5人家族のわが家にはちょっとお高めになってしまいます。
ちなみに1泊、大人2160円、小学生1080円です。
次男ウサギドシが小学生になったら、高規格価格です……。
さらにちなみに、無印良品キャンプ場、電源サイトはございません……。
さらにさらにちなみに、無印良品キャンプ場、炊事場で出るのは水のみです……。
さらにさらにさらにちなみに、10円のガムや酢だこさん太郎は、20円で売っています……。
でも無印良品のものは、普通の無印良品と同じ価格……。
ビールやお酒に+10円していいので、おこづかいで買い物に来るかもしれない子供達のおやつを高くするのは考えて欲しいと思いました。


今回わが家がお世話になるサイトは



D28。



三方向をススキに囲まれたサイトです。
広い!
ランドロック2つ張っても余裕があると思います。
ただし、傾斜もあります。
Dサイト、8割がた傾斜がありました。
山の地形を活かしたキャンプ場です。


無印良品キャンプ場では、チェックインの時、無印良品のエコバッグが貰えます。



スタンプもあり、好きなようにペタペタできます。
が、スタンプの状態があまり良くなく、布の繊維が詰まっていると言えばわかりやすいでしょうか……。
キレイに文字が押せないものもあるので、試し押しをしてから、バッグに押すことをお勧めします。
わが家が使いたい文字に関しては、主人ミドシが、ボールペンでキレイにこそぎ落としてくれたので、キレイに押せました。
この他に、「CAMP」と「D28」を追加で押しましたよ!!
それらのスタンプは、今、キレイに押せます!(笑)

……そういえば、嬬恋行ったときもエコバッグ貰って、スタンプしたけど、アレ……どこ行った??……


うちのアホ男子……。



今回、長男トリドシが、
「1人で寝たい!」
とのことで



1人用テントの導入です。
はたして、1人で寝られるのでしょうか……。

お昼ご飯にカップ麺を食べ、主人ミドシと長男トリドシ、長女ネズミドシは釣りへ。

私は次男ウサギドシとススキで遊びます。



フクロウを作ろうと思ったのですが、なぜか訳のわからないものに……。
「神様」ということにし、サイトサインで見守ってもらうことにします。



ほうきを作り、空を飛ぶ練習です。



チューバッカは飛べました。

私は編み物もします。



何が作りたいのか、まだよくわかりませんが、そこは編めば何か見えてくると思います。

私、気がつくとイスで寝ておりました……。
起きて次男ウサギドシとインナーテントへ参ります。
お昼寝〜〜!
したのは私だけぇ!
次男ウサギドシは自由に遊んでおりました!

気がつくと釣りに行っていた3人が帰ってきておりました。
今回はルアー釣りに挑戦したようで、釣果は0!
でも、キャンプはもう行かなくていいよ〜〜の長男トリドシが楽しかったと言っていたので、よし!

すると、次男ウサギドシかインナーテントの私のところへ来て、すーっと寝てしまいました。

夕ご飯の準備をしようと、クーラーボックスを開けたら、なんだか冷たさがビミョー!
保冷剤もほぼ解けております。

今回から新しいクーラーボックスを投入しておりました。
ホーマックというホームセンターで購入した、秀和のクーラーボックスです。
初めて使うのですが、評判もとても良かったので、
こんなもんしか冷えないの??
iglooのがやっぱりいいの??
と思ってしまいました。



が!!どうやら、水を抜くための、黒い栓がよく締まっていなかったようです……。
今まで、こんな機能が付いていないクーラーボックスを使っていたため、気を抜いておりました。

あと10分で管理棟の売店が閉まる!!
車で氷を買いに行きます。

セーフ!

板氷もロックアイスも同じ値段だったので、もちろん板氷を購入です。
これで様子を見ます。
でも、真夏じゃなくてよかった!

夕ご飯は、毎度おなじみ、



焼き餃子〜〜!

ご飯と焼き餃子は最強コンビ!

長男トリドシは、やはり1人で寝るようです。



私はあんなに昼寝をしたのに、ちゃんと夜、眠れましたとさ!

続く。  


Posted by ウマドシ at 08:05Comments(6)無印良品津南