2016年02月27日
こう見えて、趣味は刺繍です。
今年度幼稚園役員の、ビッグイベントのお祭りが終わり、ふわーっ!ふわーっ!としているウマドシです。
今年度役員の仕事も残すところ、常任会(長の集まる会)、定例会、28年度常任との顔合わせ、28年度常任への引き継ぎ、始業式での28年度役員決め、28年度総会、納会幹事です。
むむっ!
意外とたくさんあり、ふわーっ!っとしてる場合ではない!と思いました。
気を引き締めて、がんばります!
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
結局2月はキャンプできずじまいでした。
私はこの時期になると、針と糸を持ちたくなります。
魚釣りではありません。

クロスステッチという刺繍です。
クロスステッチは、刺繍用の布にバッテンで絵を刺繍する技法です。
刺繍用の布は、平らではなく、針を刺す穴みたいなのがある織り方になっています。
なので、針を刺す穴さえ間違えなければ、絵が完成するという、刺繍の中では難しくないものだと思います。

子供達がハマっている、アドベンチャータイムというアニメのクロスステッチです。
次男ウサギドシが年中さんになったら、新しい帽子が配られるので、帽子の色が分かり次第、その色で名前の刺繍をして、帽子に付けてあげようと思っています。
幼稚園の帽子は、学年とクラスによって毎年変わるので、長男トリドシが幼稚園の年中さんから、いろいろなクロスステッチをしてきました。
幼稚園の帽子は、お母さん方の気合いが凄いんです。
レースが付いていたり、戦隊もののアップリケがフェルトで作られていたり。
もちろん、買ったワッペンをそのまま付ける方もいらっしゃいますが、流行りものだとかぶる可能性が高い!
その点、自分で刺繍したものは、まず他の子とかぶりませんし、先生方も「刺繍のはウマドシの子供」と分かってくださってるような気がします。
私は無印良品の手帳を愛用しています。
そこにも……

クロスステッチ!
千枚通しで穴を開けて、針を刺しています。
これは、私の大好きなクロスステッチ作家大図まことさんのデザインです。
大図まことさんは、男性でして、クロスステッチのデザインがオモシロイ!
ファミコンとか、ビックリマンシールなどのデザインもあります。
1番新しい本は手塚治虫さんのマンガのクロスステッチBOOK!

キャンプ場でゆったりと、刺繍をたしなみたいものです♪
今年度役員の仕事も残すところ、常任会(長の集まる会)、定例会、28年度常任との顔合わせ、28年度常任への引き継ぎ、始業式での28年度役員決め、28年度総会、納会幹事です。
むむっ!
意外とたくさんあり、ふわーっ!っとしてる場合ではない!と思いました。
気を引き締めて、がんばります!
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
結局2月はキャンプできずじまいでした。
私はこの時期になると、針と糸を持ちたくなります。
魚釣りではありません。

クロスステッチという刺繍です。
クロスステッチは、刺繍用の布にバッテンで絵を刺繍する技法です。
刺繍用の布は、平らではなく、針を刺す穴みたいなのがある織り方になっています。
なので、針を刺す穴さえ間違えなければ、絵が完成するという、刺繍の中では難しくないものだと思います。

子供達がハマっている、アドベンチャータイムというアニメのクロスステッチです。
次男ウサギドシが年中さんになったら、新しい帽子が配られるので、帽子の色が分かり次第、その色で名前の刺繍をして、帽子に付けてあげようと思っています。
幼稚園の帽子は、学年とクラスによって毎年変わるので、長男トリドシが幼稚園の年中さんから、いろいろなクロスステッチをしてきました。
幼稚園の帽子は、お母さん方の気合いが凄いんです。
レースが付いていたり、戦隊もののアップリケがフェルトで作られていたり。
もちろん、買ったワッペンをそのまま付ける方もいらっしゃいますが、流行りものだとかぶる可能性が高い!
その点、自分で刺繍したものは、まず他の子とかぶりませんし、先生方も「刺繍のはウマドシの子供」と分かってくださってるような気がします。
私は無印良品の手帳を愛用しています。
そこにも……

クロスステッチ!
千枚通しで穴を開けて、針を刺しています。
これは、私の大好きなクロスステッチ作家大図まことさんのデザインです。
大図まことさんは、男性でして、クロスステッチのデザインがオモシロイ!
ファミコンとか、ビックリマンシールなどのデザインもあります。
1番新しい本は手塚治虫さんのマンガのクロスステッチBOOK!

キャンプ場でゆったりと、刺繍をたしなみたいものです♪
2016年02月12日
お店屋さん
今週のある日、幼稚園の役員定例会でしたが、本当に楽しい時間を過ごせました。
もちろんマジメに会議をしたのですが、楽しくて楽しくて。
本当に良いメンバーに恵まれました。
このメンバーでお仕事をするのも、あと少し。
来週の週末には、今年度一の大仕事・お祭りがあります。
それが終われば、年長さんは卒園はすぐそこに。
年長さんとお別れをするのは寂しいけど、今度入ってくる年少さんとの出会いも楽しみです!
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
久しぶりにポツンとあった祝日、夕方から眠くなってしまい、リビングの床で寝てしまいました。
気がつくともう23時……。
ダメ嫁ダメ母です。
気がつくと、こんなものがありました。

お店屋さんのようです。

こんな事が書いてありました。

お願いの多いお店ですねぇ。
主人ミドシと長女ネズミドシが作ったそうです。
……バレました。
先日のWILD-1では、これを買ったのでした!
ちゃんちゃん!
もちろんマジメに会議をしたのですが、楽しくて楽しくて。
本当に良いメンバーに恵まれました。
このメンバーでお仕事をするのも、あと少し。
来週の週末には、今年度一の大仕事・お祭りがあります。
それが終われば、年長さんは卒園はすぐそこに。
年長さんとお別れをするのは寂しいけど、今度入ってくる年少さんとの出会いも楽しみです!
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
久しぶりにポツンとあった祝日、夕方から眠くなってしまい、リビングの床で寝てしまいました。
気がつくともう23時……。
ダメ嫁ダメ母です。
気がつくと、こんなものがありました。

お店屋さんのようです。

こんな事が書いてありました。

お願いの多いお店ですねぇ。
主人ミドシと長女ネズミドシが作ったそうです。
……バレました。
先日のWILD-1では、これを買ったのでした!
ちゃんちゃん!
2016年02月06日
本日で……
タイトル通りではございますが、
本日で……
「ウマドシの本日もキャンプ日和」
ブログ開設1周年でございます!!!!!
ありがとうございます!
これも皆さまの温かいコメントのおかげでございます!!
2月6日はブログの日らしいよ!で始めることにしたことを思い出しました。
コレを記念いたしまして、

本日はこちらへ行ってまいりました!!
報告は以上ですっ!
ウマドシ、2周年に向けて、日々精進してまいります。
皆さま、今後ともよろしくお願いいたします!!!!!
本日で……
「ウマドシの本日もキャンプ日和」
ブログ開設1周年でございます!!!!!
ありがとうございます!
これも皆さまの温かいコメントのおかげでございます!!
2月6日はブログの日らしいよ!で始めることにしたことを思い出しました。
コレを記念いたしまして、

本日はこちらへ行ってまいりました!!
報告は以上ですっ!
ウマドシ、2周年に向けて、日々精進してまいります。
皆さま、今後ともよろしくお願いいたします!!!!!
2016年02月02日
革いいね!
いくつかの駅には停まらない電車に乗り、花の都TOKYOへ行ってきたウマドシです。
あの大人気曲「人生たまたまさいたまで」発祥の地に住むお友達とえびを食べる為に!!
……「人生たまたまさいたまで」、知りません?
わが家では、車の中のBGMはラジオです。
埼玉のラジオ、FM NACK5を聞いているのですが、この曲がしょっちゅう流れます。
さくまひできとゆうかりしずるのデュエット曲。
子供達もよく口ずさんでいます。
って言うか、一度聴いたら忘れられません。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
ワタクシ、ウマドシ、専業主婦でございます。
幼稚園のお母様方も、パートやアルバイトされてる方がたくさんいらっしゃいます。
幼稚園において、母親が専業主婦であることが、めずらしくなる日も近いのではないでしょうか。
専業主婦なウマドシではございますが、革で、こんなものを作ってみました。

名刺入れ!
と言うのはアレで、本当は……

定期入れ!Suicaバージョン!
PASMOなら、小窓の場所が変わると思います。
何かしらのカードやきっぷが入るようにもしてみました。
電車に乗るのなんて、月に1回あるかないか。
移動のほとんどが、車・自転車・徒歩なウマドシ。
そんな私なので、今、Suicaが入っている定期入れは、無印良品のリーズナブルな物で、もう10年くらい使っています。
さっき、中に入っているカード類を出してみたら、新宿御苑の入園券やTDLシューティングギャラリーの得点票、上野動物園の迷子カードなどが出てきました。
少し前から定期入れを作りたいなと思っていました。
先日、一緒にデイキャンプをしたCちゃんから、
「ウマドシちゃんに教えて欲しい事があるの。Suicaと名刺が入るようなカードケースを、革で作りたいんだけど……。」
と相談を受け、ビックリ!
私の手帳に書いてあった定期入れの図案を見せたら、Cちゃんもビックリ!
次回の合同キャンプがいつになるかは未定ですが、一緒に作ろう!ということになりました。
今回、試しに作ってみて、改善点・勉強点が見えてきました。
名刺を入れる方のカーブの具合。
縫い目のガタガタさ。
周囲の後始末の仕方。
などなど。
私の手作り品は、全て自己流です。
ネットで検索したり、本を読んだり、ワークショップで教わった事を発展させる、などはしますが、高校までの、図工、美術、技術・家庭科レベルです。
レザークラフトに関しては、一度ちゃんと、講座を受けたいなと思っています。
ガッツリ通うのではなく、ワンデーでも、何か1つを完成させるまでのレッスンでもいいので。
だってほら!革ってお高いでしょう!?
失敗できないですもの!!
革でいろんなものが作れるようになったら、キャンプグッズだって作れます!
以前、スキレットの持ち手を作りましたが、ん??アレ、どこ行った??
他にも、革で作りたいキャンプグッズ、あるじゃないですか!!
革の………………何だろう?
全く思いつかず!!
まぁいいや!
長女ネズミドシが年頃になった時、私の作ったバッグでデートに行ったりしてくれたら嬉しいです!
だから、作れるようにならねば!!
あの大人気曲「人生たまたまさいたまで」発祥の地に住むお友達とえびを食べる為に!!
……「人生たまたまさいたまで」、知りません?
わが家では、車の中のBGMはラジオです。
埼玉のラジオ、FM NACK5を聞いているのですが、この曲がしょっちゅう流れます。
さくまひできとゆうかりしずるのデュエット曲。
子供達もよく口ずさんでいます。
って言うか、一度聴いたら忘れられません。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
ワタクシ、ウマドシ、専業主婦でございます。
幼稚園のお母様方も、パートやアルバイトされてる方がたくさんいらっしゃいます。
幼稚園において、母親が専業主婦であることが、めずらしくなる日も近いのではないでしょうか。
専業主婦なウマドシではございますが、革で、こんなものを作ってみました。

名刺入れ!
と言うのはアレで、本当は……

定期入れ!Suicaバージョン!
PASMOなら、小窓の場所が変わると思います。
何かしらのカードやきっぷが入るようにもしてみました。
電車に乗るのなんて、月に1回あるかないか。
移動のほとんどが、車・自転車・徒歩なウマドシ。
そんな私なので、今、Suicaが入っている定期入れは、無印良品のリーズナブルな物で、もう10年くらい使っています。
さっき、中に入っているカード類を出してみたら、新宿御苑の入園券やTDLシューティングギャラリーの得点票、上野動物園の迷子カードなどが出てきました。
少し前から定期入れを作りたいなと思っていました。
先日、一緒にデイキャンプをしたCちゃんから、
「ウマドシちゃんに教えて欲しい事があるの。Suicaと名刺が入るようなカードケースを、革で作りたいんだけど……。」
と相談を受け、ビックリ!
私の手帳に書いてあった定期入れの図案を見せたら、Cちゃんもビックリ!
次回の合同キャンプがいつになるかは未定ですが、一緒に作ろう!ということになりました。
今回、試しに作ってみて、改善点・勉強点が見えてきました。
名刺を入れる方のカーブの具合。
縫い目のガタガタさ。
周囲の後始末の仕方。
などなど。
私の手作り品は、全て自己流です。
ネットで検索したり、本を読んだり、ワークショップで教わった事を発展させる、などはしますが、高校までの、図工、美術、技術・家庭科レベルです。
レザークラフトに関しては、一度ちゃんと、講座を受けたいなと思っています。
ガッツリ通うのではなく、ワンデーでも、何か1つを完成させるまでのレッスンでもいいので。
だってほら!革ってお高いでしょう!?
失敗できないですもの!!
革でいろんなものが作れるようになったら、キャンプグッズだって作れます!
以前、スキレットの持ち手を作りましたが、ん??アレ、どこ行った??
他にも、革で作りたいキャンプグッズ、あるじゃないですか!!
革の………………何だろう?
全く思いつかず!!
まぁいいや!
長女ネズミドシが年頃になった時、私の作ったバッグでデートに行ったりしてくれたら嬉しいです!
だから、作れるようにならねば!!
2016年02月01日
工作LOVE!
グラタンを作る時、マカロニを別茹でしないウマドシです。
最近は、グラタンミックスを使ってしまうことが多いのですが、そこに付いてるマカロニって、何とかって製法で作られていて、別茹でしなくていいって書いてあるじゃないですか?
じゃあ、普通のマカロニだって別茹でしなくていいんじゃない?というふざけた言い訳で、一緒のタイミングで入れてみたところ、焼きあがるまでにはちゃんと柔らかくなっており、大成功!
水道代、茹でる光熱費、節約!
クタクタにもならず、私は好きです。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
幼稚園の役員になり、何を使うって「付箋」!!
手帳に書くほどでもないことなどを、付箋に書いて、手帳にペタペタ。
役員になるまでの人生と同じ量か、それ以上を、この10ヶ月で使ってきたと思います。
昔は、キョンシーごっこするくらいしか、使い道が分かりませんでした。
今まで寝かせておいた、企業名が入ったものなどを使ってきましたが、いよいよ在庫切れ!
「ポストイット」は素晴らしいのですが、かなりの消費量なので、ガツガツ使えません。
そんな私を助けてくれるのが、100円ショップの付箋です。
ありがたや。
でも、付箋て、持ち歩いていると、どんどん分解されて、使えなくなってしまいませんか?
そこで、こんな感じにしてみました。

工作用紙で、ガード!

失くしても、私の元に戻ってくるように、名前、電話番号、メールアドレス入り!(笑)
ただ、そんなスタンプを作ったので、押してみたかっただけです……。
これでバラバラにならないはず!
と思ったら、

こんなすごいのが100円ショップで売っていたのでした!
えっ?どこがキャンプネタだ!!って??
付箋、私はキャンプにも持って行きますよ!!
だから、キャンプ道具ぅ〜〜!!
最近は、グラタンミックスを使ってしまうことが多いのですが、そこに付いてるマカロニって、何とかって製法で作られていて、別茹でしなくていいって書いてあるじゃないですか?
じゃあ、普通のマカロニだって別茹でしなくていいんじゃない?というふざけた言い訳で、一緒のタイミングで入れてみたところ、焼きあがるまでにはちゃんと柔らかくなっており、大成功!
水道代、茹でる光熱費、節約!
クタクタにもならず、私は好きです。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
幼稚園の役員になり、何を使うって「付箋」!!
手帳に書くほどでもないことなどを、付箋に書いて、手帳にペタペタ。
役員になるまでの人生と同じ量か、それ以上を、この10ヶ月で使ってきたと思います。
昔は、キョンシーごっこするくらいしか、使い道が分かりませんでした。
今まで寝かせておいた、企業名が入ったものなどを使ってきましたが、いよいよ在庫切れ!
「ポストイット」は素晴らしいのですが、かなりの消費量なので、ガツガツ使えません。
そんな私を助けてくれるのが、100円ショップの付箋です。
ありがたや。
でも、付箋て、持ち歩いていると、どんどん分解されて、使えなくなってしまいませんか?
そこで、こんな感じにしてみました。

工作用紙で、ガード!

失くしても、私の元に戻ってくるように、名前、電話番号、メールアドレス入り!(笑)
ただ、そんなスタンプを作ったので、押してみたかっただけです……。
これでバラバラにならないはず!
と思ったら、

こんなすごいのが100円ショップで売っていたのでした!
えっ?どこがキャンプネタだ!!って??
付箋、私はキャンプにも持って行きますよ!!
だから、キャンプ道具ぅ〜〜!!