2015年09月27日
SW=SWなキャンプ 2015.09.20〜09.22 3日目
キャンプの時、すんなりテントで寝られるように、家ではフローリングに何も敷かずに寝て、自主練しているウマドシです。
朝までへーきです。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
おはようございます!
あっという間に最終日です。
11時チェックアウトなので、朝ごはんはセルフサンドイッチです。
ハムとチーズのみです。
レタスもあったのですが、計算ミスで、前日までに食べ切ってしまいました。
チョコがいい人はチョコパンに。
食べたら少しだけ休んで、撤収作業。
子供たちはお隣さんと遊んでおります。
片付けがはかどります!
10:00にはほとんど片付け終わり、レジャーシートを敷いて、ピクニック。
11:50ごろチェックアウトしました。
お隣さん、遊んでいただき、ありがとうございました〜!!
チェックアウト後、わが家が向かう所は……

道の駅みなの!
からの〜

道の駅はなぞの!
からの〜

隣にある、また!花園フォレスト!
からの〜

道の駅かわもと!
からの〜

道の駅おがわまち!
1日に4つの道の駅めぐり!
今回寄らせてもらった道の駅、正直、どこも活気不足かなという感想です!
2013年から道の駅にはまり、いろいろな道の駅を見てきました。
スタンプブックで数えてみたら、30以上!!
やはり、活気がある道の駅には長居しちゃいます。
道の駅かわもと、13:00なのに、ご飯が売り切れ、うどんが無くなったなんて、ちょっと準備が甘いです。
祝日です。
うどんも定食もわが家はギリギリ子供たちの分は注文できました。
両方すごくおいしかったので、本当にもったいないです。
うどんは手打ちでもちもち!
定食はボリュームあるのにお安い。
ざるうどんと定食2つの、3つで家族5人がお腹いっぱいになりました。
後からぞくぞくとお客さんが来ていたので、売りこぼし、本当にもったいない!!
その辺を頑張って欲しいです!
……偉そうにすみません。
道の駅、大好きなんです。
道の駅で大成功している町を知っています。
その町も、道の駅ができたばかりの頃はそうでもなかったですが、いろいろ「売り」を見つけて大成功しています。
道の駅ランキングにも名前が上がるようになりました!
そうなると、町の人が嬉しくて、また活気が出るのです!←勝手な思い込み(笑)
今回のキャンプもとても楽しかったです!
今まで、群馬、栃木、埼玉、千葉、山梨でキャンプしました!
茨城、東京、神奈川、行かねば!!
次のキャンプ、予約してあるのは11月末。
ですが、間違いなくその前に行くと思います!
待ってろよっ!どこかのキャンプ場!
ほとんど道の駅の話でごめんなさいっ!
終。
朝までへーきです。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
おはようございます!
あっという間に最終日です。
11時チェックアウトなので、朝ごはんはセルフサンドイッチです。
ハムとチーズのみです。
レタスもあったのですが、計算ミスで、前日までに食べ切ってしまいました。
チョコがいい人はチョコパンに。
食べたら少しだけ休んで、撤収作業。
子供たちはお隣さんと遊んでおります。
片付けがはかどります!
10:00にはほとんど片付け終わり、レジャーシートを敷いて、ピクニック。
11:50ごろチェックアウトしました。
お隣さん、遊んでいただき、ありがとうございました〜!!
チェックアウト後、わが家が向かう所は……

道の駅みなの!
からの〜

道の駅はなぞの!
からの〜

隣にある、また!花園フォレスト!
からの〜

道の駅かわもと!
からの〜

道の駅おがわまち!
1日に4つの道の駅めぐり!
今回寄らせてもらった道の駅、正直、どこも活気不足かなという感想です!
2013年から道の駅にはまり、いろいろな道の駅を見てきました。
スタンプブックで数えてみたら、30以上!!
やはり、活気がある道の駅には長居しちゃいます。
道の駅かわもと、13:00なのに、ご飯が売り切れ、うどんが無くなったなんて、ちょっと準備が甘いです。
祝日です。
うどんも定食もわが家はギリギリ子供たちの分は注文できました。
両方すごくおいしかったので、本当にもったいないです。
うどんは手打ちでもちもち!
定食はボリュームあるのにお安い。
ざるうどんと定食2つの、3つで家族5人がお腹いっぱいになりました。
後からぞくぞくとお客さんが来ていたので、売りこぼし、本当にもったいない!!
その辺を頑張って欲しいです!
……偉そうにすみません。
道の駅、大好きなんです。
道の駅で大成功している町を知っています。
その町も、道の駅ができたばかりの頃はそうでもなかったですが、いろいろ「売り」を見つけて大成功しています。
道の駅ランキングにも名前が上がるようになりました!
そうなると、町の人が嬉しくて、また活気が出るのです!←勝手な思い込み(笑)
今回のキャンプもとても楽しかったです!
今まで、群馬、栃木、埼玉、千葉、山梨でキャンプしました!
茨城、東京、神奈川、行かねば!!
次のキャンプ、予約してあるのは11月末。
ですが、間違いなくその前に行くと思います!
待ってろよっ!どこかのキャンプ場!
ほとんど道の駅の話でごめんなさいっ!
終。
2015年09月26日
SW=SWなキャンプ 2015.09.20〜09.22 2日目
長女ネズミドシが自宅の階段を踏み外し、スネを階段のカドにこすってしまい、主人ミドシが「白いのが見えてる……」と言っただけで、冷や汗が止まらず、気持ち悪くなってしまい、何もできなかったウマドシです。
主人ミドシが祝日でもやっている救急外来に連絡してくれ、連れて行ってくれました。
見えていた白いものは骨では無く、ケガ自体も大したことはないそうです。
ほっ!!
私が1人の時だったら、「自分がしっかりしなきゃ!」とテキパキできたと思います。
次男ウサギドシが後頭部をぱっくりしてしまった時は、自分でもびっくりするほど冷静でした。
「救急車お願いします!」と110番にかけた以外は……。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
SW=SWなキャンプ2日目!
おはようございます!
朝ごはんは、昨日花園フォレストで購入した菓子パンです。
ここで次男ウサギドシのワガママ炸裂!
彼は、見たことないものは食べません。
花園フォレストで買ったチョココロネ、パン自体もチョコが練りこんであるせいが、見たことがないチョココロネなので食べず!
私は産みの親であり、育ての親!!
そんなことは分かっております!
花園フォレストで丸い食パンを買っておきました!
それと、チョコクリームを次男ウサギドシに渡します。
万事OK!OK牧場!
朝ごはんの後は川へ。

こんな階段をおります。

荒川です。
……と言うことは!
この川をずっと下って行くと、金ぱっつぁんの荒川の土手に着くのかもしれない!
いろんな学年の3Bの生徒を思い出しておりました。
流れはとても急なので、川遊びと言っても、石で囲ってあるところでパチャパチャ程度。

えび!
子供達は川遊びを堪能したようです。
どんぐり拾いもしました。

どんぐり屋さんのOPENです。
長男トリドシは

薪をナイフで削り、武器作り。
父親の手を借りながら、

完成!
手のひらをピッと切りました。
そんな体験も必要です。
さっき朝ごはん食べたような気がしますが、お昼ごはんを食べます。

ソーセージをくるくるして……

ホットドックです。
*ホットドックの向こうのすね毛は無視してください。
今回のキャンプの目的の一つ

おせんべい焼き焼き〜!
ネットで見つけて買いました。
1000円で、約40枚と、特製醤油と、ハケ、送料無料でした。

ひっくり返しながら焼き焼き。

醤油を塗って焼き焼き。

主人ミドシが「焼きのり持ってくればよかった〜!」と。
すごくおいしいです!
これはキャンプにもってこい!
オススメです!
バリバリ食べちゃいます!
お散歩をしていたら

オニヤンマの出産に立ち会いました。
オニヤンマを見ると、興奮します!
やはり、迫力があります!
「オニヤンマ!」と叫びたくなります!
少し遊んで、キャンプ場横の梵の湯に行きます。

キャンプ場割引が欲しいところですが、割引はありませんでした。
靴の鍵はフロントで預かってくれます。
貴重品は廊下にあるお金が戻るロッカーに入れられます。
内風呂はお湯がぬるぬるしていました。熱いです。
露天風呂は特別な岩で作られているそうです。ぬるめです。
サウナがありました。足湯式のサウナです。
私はいろいろな人と入るお風呂があまり好きではないので、お風呂に対しての感想はさほどございません。(笑)
が!湯上りのビンのコーヒー牛乳はおいしかったです!!

長男トリドシ、初めてのビン牛乳。

あかない。

なかなかあかない。
長女ネズミドシが心配そう。
彼女はパックのマミーを飲みました。

うめぇ!!
ビン入りの飲み物は、パックよりもおいしい気がします。
コーラしかり。
テントに戻り、夕ごはんの準備をしようかな?どうしようかな?
子供たちは、やっと隣のサイトのお子さんたちと仲良くなりました。
お互い探り探りで、滞在時間も、もう半分過ぎちゃってるよ!!
でも、ここからが楽しそうでした。
ご飯ができるまで、ずーっと仲良く遊んでおりましたよ!
さて、夕ごはんですが、

ローストポークです。
誰がなんと言おうと、ローストポークなのです。
が!写真を撮らず!!
かたまりの豚肉を、クレイジーソルトとクレイジーペッパーのWクレイジーまみれにし、桃屋の「きざみにんにく」をたくさんすり込みました。
写真はありません。
ヒレのかたまりと、肩ロースのかたまりで作りました。
しかし写真はありません。
ジャガイモ、ニンジン、タマネギも一緒にごろっと。
でも写真がありません。
1時間ぐらいダッチオーブンしました。
旨い!!!!!!!
やっぱり写真はありません。
ヒレより肩ロースの方がおいしかったです。
子供たちの食いつきもよかったです。
2泊キャンプの定番になりそうです。
1泊でダッチオーブンはちょっと気合が要ります。(笑)
子供たちが仲良くなったお隣さんがお風呂へ。
帰ってきたらまた遊ぼうね!!
…………うちの子たち、約束したのに、寝てしまいました……。
そういう奴らです。
お帰りになった時、ごめんなさいしました。
明日の朝も、早く起きて遊ぶ約束をしているそうです。
とても良いことです!
ありがたいです!
焚き火をします。
主人ミドシと焚き火をしながら、話をしました。
何の話だったかな?
幼稚園の役員さんの話とかを聞いてもらった気がします。
子供たちの話とか。
さっ!眠くなったら寝ますよ〜!
続く。
主人ミドシが祝日でもやっている救急外来に連絡してくれ、連れて行ってくれました。
見えていた白いものは骨では無く、ケガ自体も大したことはないそうです。
ほっ!!
私が1人の時だったら、「自分がしっかりしなきゃ!」とテキパキできたと思います。
次男ウサギドシが後頭部をぱっくりしてしまった時は、自分でもびっくりするほど冷静でした。
「救急車お願いします!」と110番にかけた以外は……。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
SW=SWなキャンプ2日目!
おはようございます!
朝ごはんは、昨日花園フォレストで購入した菓子パンです。
ここで次男ウサギドシのワガママ炸裂!
彼は、見たことないものは食べません。
花園フォレストで買ったチョココロネ、パン自体もチョコが練りこんであるせいが、見たことがないチョココロネなので食べず!
私は産みの親であり、育ての親!!
そんなことは分かっております!
花園フォレストで丸い食パンを買っておきました!
それと、チョコクリームを次男ウサギドシに渡します。
万事OK!OK牧場!
朝ごはんの後は川へ。

こんな階段をおります。

荒川です。
……と言うことは!
この川をずっと下って行くと、金ぱっつぁんの荒川の土手に着くのかもしれない!
いろんな学年の3Bの生徒を思い出しておりました。
流れはとても急なので、川遊びと言っても、石で囲ってあるところでパチャパチャ程度。

えび!
子供達は川遊びを堪能したようです。
どんぐり拾いもしました。

どんぐり屋さんのOPENです。
長男トリドシは

薪をナイフで削り、武器作り。
父親の手を借りながら、

完成!
手のひらをピッと切りました。
そんな体験も必要です。
さっき朝ごはん食べたような気がしますが、お昼ごはんを食べます。

ソーセージをくるくるして……

ホットドックです。
*ホットドックの向こうのすね毛は無視してください。
今回のキャンプの目的の一つ

おせんべい焼き焼き〜!
ネットで見つけて買いました。
1000円で、約40枚と、特製醤油と、ハケ、送料無料でした。

ひっくり返しながら焼き焼き。

醤油を塗って焼き焼き。

主人ミドシが「焼きのり持ってくればよかった〜!」と。
すごくおいしいです!
これはキャンプにもってこい!
オススメです!
バリバリ食べちゃいます!
お散歩をしていたら

オニヤンマの出産に立ち会いました。
オニヤンマを見ると、興奮します!
やはり、迫力があります!
「オニヤンマ!」と叫びたくなります!
少し遊んで、キャンプ場横の梵の湯に行きます。

キャンプ場割引が欲しいところですが、割引はありませんでした。
靴の鍵はフロントで預かってくれます。
貴重品は廊下にあるお金が戻るロッカーに入れられます。
内風呂はお湯がぬるぬるしていました。熱いです。
露天風呂は特別な岩で作られているそうです。ぬるめです。
サウナがありました。足湯式のサウナです。
私はいろいろな人と入るお風呂があまり好きではないので、お風呂に対しての感想はさほどございません。(笑)
が!湯上りのビンのコーヒー牛乳はおいしかったです!!

長男トリドシ、初めてのビン牛乳。

あかない。

なかなかあかない。
長女ネズミドシが心配そう。
彼女はパックのマミーを飲みました。

うめぇ!!
ビン入りの飲み物は、パックよりもおいしい気がします。
コーラしかり。
テントに戻り、夕ごはんの準備をしようかな?どうしようかな?
子供たちは、やっと隣のサイトのお子さんたちと仲良くなりました。
お互い探り探りで、滞在時間も、もう半分過ぎちゃってるよ!!
でも、ここからが楽しそうでした。
ご飯ができるまで、ずーっと仲良く遊んでおりましたよ!
さて、夕ごはんですが、

ローストポークです。
誰がなんと言おうと、ローストポークなのです。
が!写真を撮らず!!
かたまりの豚肉を、クレイジーソルトとクレイジーペッパーのWクレイジーまみれにし、桃屋の「きざみにんにく」をたくさんすり込みました。
写真はありません。
ヒレのかたまりと、肩ロースのかたまりで作りました。
しかし写真はありません。
ジャガイモ、ニンジン、タマネギも一緒にごろっと。
でも写真がありません。
1時間ぐらいダッチオーブンしました。
旨い!!!!!!!
やっぱり写真はありません。
ヒレより肩ロースの方がおいしかったです。
子供たちの食いつきもよかったです。
2泊キャンプの定番になりそうです。
1泊でダッチオーブンはちょっと気合が要ります。(笑)
子供たちが仲良くなったお隣さんがお風呂へ。
帰ってきたらまた遊ぼうね!!
…………うちの子たち、約束したのに、寝てしまいました……。
そういう奴らです。
お帰りになった時、ごめんなさいしました。
明日の朝も、早く起きて遊ぶ約束をしているそうです。
とても良いことです!
ありがたいです!
焚き火をします。
主人ミドシと焚き火をしながら、話をしました。
何の話だったかな?
幼稚園の役員さんの話とかを聞いてもらった気がします。
子供たちの話とか。
さっ!眠くなったら寝ますよ〜!
続く。
2015年09月24日
SW=SWなキャンプ 2015.09.20〜09.22 1日目
これは嫌だな。と思ったものに必ず当たってしまうウマドシです。
幼稚園の運動会の衣装を作らなければならないのですが、指定の布が4種類あって、これじゃないといいなと思ったものに当たってしまいました。
そういうもんですよね!
次男ウサギドシが喜んでくれれば、それで良しなのですけどね!!
衣装作り、楽しみます!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
シルバーウィーク、略して「SW」!
SWと言えば、STAR WARSですよね〜!!

わが家のキャンプ仲間、チューバッカさんも、いつもよりはしゃいでいる気がします。
さて!今回のキャンプは、埼玉県はスプラッシュガーデン秩父でございます。
関越道では、渋滞しましたが、いい時間に花園に到着しました。
花園に、何だか魅力的なところがあるという情報を仕入れました。

花園フォレスト!!
作りたての菓子パンがほとんど108円!
お菓子のアウトレットも!
食べ放題のレストランもありました。
お昼ご飯に、買ったパンを食べ、翌日の朝食のパンも購入。
バウムクーヘンや、クッキー、フィナンシェなどなど、お安くなってるお菓子をたくさん買いました。
スプラッシュガーデン秩父はチェックインが13:00から。
13:00ちょい過ぎに到着しました。
受付は行列に。
スタッフ1人でチェックインだったので、そこを2人にしていただけるとありがたいなぁ。
チェックインが済むと、スクーターのおじさまが先導で、今日のサイトにご案内してくれます。
サイト番号など無く、トイレからも炊事場からも程よい感じのサイトに案内していただきました。

ちょっと狭めです。
わが家の愛車を別料金で他の駐車場に停めるかどうか迷いましたが、何とか全てサイト内に収まりました。
今回はSW=SWなキャンプなので、

キャンプ仲間のカエルのはれみ、ヒヒさん、チューバッカさんの他に、イウォークも連れてきております。
そして、子供たちもUNIQLOのSTAR WARS Tシャツを着ております。
今回に限った事ではありませんが、子供たち、キャンプの時は、みんなお揃いのSTAR WARS Tシャツな事が多いです。
気がつけば、主人ミドシもSTAR WARS Tシャツを着ておりました!!
蕁麻疹の薬のせいで眠くなったので、私は少しお昼寝をすることに。
主人ミドシが子供たちをキャンプ場横の川に連れて行ってくれました。
ウトウトしていると、外で、どこかのお子さんの泣き声が。
その後、その子のお父様と思われる方が「これが怖いのか〜?大丈夫!大丈夫!」と仰っているのが聞こえました。
どうやら、ガイロープにぶら下がるチューバッカさんが怖かったようです。
驚かせてごめんなさいっ!!
主人ミドシと子供たちが帰って来た声で目覚めました。
夕ご飯です。
今回、とても写真が少ないです。
腹減ったコールが鳴り止まず、写真を撮る時間もありません。
夕ご飯は、白菜と豚バラのミルフィーユ鍋に冷凍うどんをぶち込んだ、間違いようの無い逸品です。
桃屋の「きざみしょうが」も入れました。
小さめの白菜1玉と豚バラのスライス、冷凍うどん5玉があっという間になくなりました。
簡単でおいしく、ぽかぽかになるので、大好きです。

IKEAの洋ナシソーラーライトもキレイです。
気がついたら、長男トリドシが寝ていました。
時計を見ると18:30……。
早い!早過ぎです!
それを合図に、長女ネズミドシも次男ウサギドシも寝てしまいました。
子供たち全員が寝たのが19:30ごろ。
他のサイトのお子さんたちはとても楽しそうで、「楽しくて寝るのがもったいない!!」そんな空気ですが、うちの子たちは、いつもの夜更かしが嘘のよう!!
焚き火を少しして、私もおやすみなさ〜い!!
続く。
幼稚園の運動会の衣装を作らなければならないのですが、指定の布が4種類あって、これじゃないといいなと思ったものに当たってしまいました。
そういうもんですよね!
次男ウサギドシが喜んでくれれば、それで良しなのですけどね!!
衣装作り、楽しみます!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
シルバーウィーク、略して「SW」!
SWと言えば、STAR WARSですよね〜!!

わが家のキャンプ仲間、チューバッカさんも、いつもよりはしゃいでいる気がします。
さて!今回のキャンプは、埼玉県はスプラッシュガーデン秩父でございます。
関越道では、渋滞しましたが、いい時間に花園に到着しました。
花園に、何だか魅力的なところがあるという情報を仕入れました。

花園フォレスト!!
作りたての菓子パンがほとんど108円!
お菓子のアウトレットも!
食べ放題のレストランもありました。
お昼ご飯に、買ったパンを食べ、翌日の朝食のパンも購入。
バウムクーヘンや、クッキー、フィナンシェなどなど、お安くなってるお菓子をたくさん買いました。
スプラッシュガーデン秩父はチェックインが13:00から。
13:00ちょい過ぎに到着しました。
受付は行列に。
スタッフ1人でチェックインだったので、そこを2人にしていただけるとありがたいなぁ。
チェックインが済むと、スクーターのおじさまが先導で、今日のサイトにご案内してくれます。
サイト番号など無く、トイレからも炊事場からも程よい感じのサイトに案内していただきました。

ちょっと狭めです。
わが家の愛車を別料金で他の駐車場に停めるかどうか迷いましたが、何とか全てサイト内に収まりました。
今回はSW=SWなキャンプなので、

キャンプ仲間のカエルのはれみ、ヒヒさん、チューバッカさんの他に、イウォークも連れてきております。
そして、子供たちもUNIQLOのSTAR WARS Tシャツを着ております。
今回に限った事ではありませんが、子供たち、キャンプの時は、みんなお揃いのSTAR WARS Tシャツな事が多いです。
気がつけば、主人ミドシもSTAR WARS Tシャツを着ておりました!!
蕁麻疹の薬のせいで眠くなったので、私は少しお昼寝をすることに。
主人ミドシが子供たちをキャンプ場横の川に連れて行ってくれました。
ウトウトしていると、外で、どこかのお子さんの泣き声が。
その後、その子のお父様と思われる方が「これが怖いのか〜?大丈夫!大丈夫!」と仰っているのが聞こえました。
どうやら、ガイロープにぶら下がるチューバッカさんが怖かったようです。
驚かせてごめんなさいっ!!
主人ミドシと子供たちが帰って来た声で目覚めました。
夕ご飯です。
今回、とても写真が少ないです。
腹減ったコールが鳴り止まず、写真を撮る時間もありません。
夕ご飯は、白菜と豚バラのミルフィーユ鍋に冷凍うどんをぶち込んだ、間違いようの無い逸品です。
桃屋の「きざみしょうが」も入れました。
小さめの白菜1玉と豚バラのスライス、冷凍うどん5玉があっという間になくなりました。
簡単でおいしく、ぽかぽかになるので、大好きです。

IKEAの洋ナシソーラーライトもキレイです。
気がついたら、長男トリドシが寝ていました。
時計を見ると18:30……。
早い!早過ぎです!
それを合図に、長女ネズミドシも次男ウサギドシも寝てしまいました。
子供たち全員が寝たのが19:30ごろ。
他のサイトのお子さんたちはとても楽しそうで、「楽しくて寝るのがもったいない!!」そんな空気ですが、うちの子たちは、いつもの夜更かしが嘘のよう!!
焚き火を少しして、私もおやすみなさ〜い!!
続く。
2015年09月21日
ウマドシ怒りで震えるの巻
炊事場の使い方が酷いです。
排水溝のところにもやしがドッサリ。
食べ物の残りがドッサリ。
焚き火台洗ってる人がいて、シンクが真っ黒。
ゴミが詰まっていて、シンクが沼になってたり。
自分だけが良ければそれでいいのか?
排水溝のところにもやしがドッサリ。
食べ物の残りがドッサリ。
焚き火台洗ってる人がいて、シンクが真っ黒。
ゴミが詰まっていて、シンクが沼になってたり。
自分だけが良ければそれでいいのか?
2015年09月20日
SW=SWなキャンプ 設営完了!
シルバーウィーク=SW
スターウォーズ=SW
と言うことは、
シルバーウィーク=スターウォーズ
SW=SW
なウマドシです。

設営完了いたしました。
埼玉県はスプラッシュガーデン秩父でございます。
荒川沿いにあるキャンプ場で、先ほどSLの汽笛が聞こえました。

チューバッカもご機嫌です。

今回は、はれみ、ヒヒさんの他に、イウォークも連れてきております。
だって、SWキャンプだから。
スターウォーズ=SW
と言うことは、
シルバーウィーク=スターウォーズ
SW=SW
なウマドシです。

設営完了いたしました。
埼玉県はスプラッシュガーデン秩父でございます。
荒川沿いにあるキャンプ場で、先ほどSLの汽笛が聞こえました。

チューバッカもご機嫌です。

今回は、はれみ、ヒヒさんの他に、イウォークも連れてきております。
だって、SWキャンプだから。