ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年06月30日

当たったチケットでKidZania Tokyo

娘の同級生の家に、スノピのテントが干してあり、いつか、「キャンプするの?」と聞いてみたいウマドシです。
そこのお母さん、日本人だけど金髪で、私よりずっと若くてちょっと話しかけにくい雰囲気……。
がんばる!


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


キャンプの話ではないけれど、「キャンプ」という単語は出てくる仕上がりになっております!


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


以前、GWのブログで、ラジオに「GWはキャンプしてるよ!」とメールを送り、当選したチケットでキッザニア東京に行ってきました。
頂いたチケットは4枚でしたが、予約の時にもう1人分追加で購入できましたので、家族みんなで行けました。



キッザニアとは、子供達が楽しくお仕事体験をする施設です。
お仕事をすると、キッザニア内で使えるお金がお給料としていただけます。

わが家が初めて行ったのは、長男トリドシが年中の頃。
そしてハマる!
キッザニアクラブ東京という有料会員にもなってしまいました。
入会するにあたり、わが家にとって、デメリットがなにも無かったので……。(笑)



まずはみんなで冷凍食品を作ります。
チャーハンです。



袋に材料を入れ、フワフワのドライアイスみたいなのを入れ、振ります。
そうするとご飯がパラパラに。
せっかく冷凍されましたが、電子レンジで温められ、お給料と一緒に渡されます。



ここで



こんなことしたり。



こんなところで



キレイにしてもらったり。



照り焼きバーガー作って、次男ウサギドシが落としてしまったり。


子供達ががんばっている姿が大好きです♪
小5の長男トリドシは、少しずつ恥ずかしさも出てきているようです。

夏休みにはキッザニアでキャンプをする企画もあります。
一度長男トリドシが参加しましたが、楽しかったとのこと。
焚き火はできないけど、寝るのはテント!
キッザニア内にテントを張り、そこで寝るそうです。
今年も!と思いましたが、先日発表された詳細を見てビックリ!
昨年までより値上がりしておりました。
今年はごめん!
あの値段では、送り出せません……。
その代わり、普通のキャンプにたくさん連れて行ってやる!(笑)  


Posted by ウマドシ at 08:03Comments(6)KidZania Tokyo

2016年06月28日

初めてのグルキャン!初めてのSG! 3日目編 2016.06.17〜06.19


10月の3連休初日が幼稚園の運動会だと気がついて、打ちひしがれているウマドシです。


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


あっという間に最終日。

朝ごはんは、カレーライスや昨晩の残り、持ち帰りたくない食材をガシガシいただきます。

今思えば、みんなでいただいたカレーのお鍋、まるせんさんの奥さまに丸投げしてしまいました……。
洗うのぐらいやらなきゃいけなかったなぁ。
まるせんさん、次一緒にキャンプする時は、私が洗います!!
……はい、次の時も、お鍋貸してください。

92family家がご用事があるとの事で、朝撤収です。
ありがとうございました!
またぜひ!!



こんなにたくさんいた!(笑)
またこのメンバーで!!

テントに戻り……と言っても、10歩くらいですが、少しゆっくり過ごします。

これこそがシンデレラフィット!



時間になったので、缶バッジ作りへ。
昨日、「明日は父の日なのでゴニョゴニョ」と言われたので、父の日バージョンの缶バッジが作れるんだ!と勝手に判断し、わくわくして行ったら……



お父さんに手紙が書ける便せんをどうぞ。でした。
ちとガッカリ!



長男トリドシ



長女ネズミドシ





次男ウサギドシ



こんな作品でした。



お父さんへの手紙は、恥ずかしくてなかなかペンが進まず。
でも無事に、お父さんに渡すことができました。

楽しい時間はあっという間です。
わが家は「無料」に飛びついて、レイトチェックアウトにしましたが、皆さんはお帰りです。
初めての本格的グルキャン、皆さんのおかげで、本当に楽しく過ごすことができました。
ぜひまた遊んでください!!


皆さんがお帰りになった後、空模様が変!
暑くないし、テントもタープも片付けて、テーブルだけ出しておき、お昼にしよう!ということになりました。
大人が片付け、子供はランチ。
子供達が食べ終わり、テーブルなど、ランチ道具以外の物を詰め込んだ途端、ぱらぱらぱら!

雨だぁ〜〜っ!

セーフ!
ぬれて困る物……全てにおいて、ぬれたら困るんですけど……拭けたり、簡単に洗えたりするものしか外に出ていなかったので、大丈夫でした!!

すべて車に詰め込み、もったいないのでSG散策です。



この場所は有名ですよね!
管理棟。







ターザンロープもあったのねぇ。



大きな黒板。



チョークは売店で販売しておりました。



子供達は、小さくなったチョークを見つけてお絵描きしておりました。
書きやすい黒板!!



渡って行くと……



ここに到着。

そろそろいいお時間。
帰りたくないけど、帰りますか!



皆さんからお聞きしていたので、チェックアウトの時に、WILD-1のカードを提示。
ステッカーをいただきました。
2種類あり、ちょっと悩む!
次回のお楽しみ!

売店で、



オリジナル手ぬぐいを2種類購入。
luluさんが教えてくれました。
1枚200円なので、リーズナブル!
ただ、葉っぱの方のデザインが「葉っぱ」なので、使うシーンを選びます……。



こんなのもいたのね!



また来るよ〜〜っ!

初めてのグルキャンでしたが、本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。
皆さま、これからもウマドシ家をよろしくお願いいたします。



完!  


Posted by ウマドシ at 19:09Comments(8)スウィートグラス

2016年06月27日

初めてのグルキャン!初めてのSG! 2日目後編 2016.06.17〜06.19



先日、2回目のウクレレサークルに行ってきたウマドシです。
楽しい!
お姉さまばかりだけど、お姉さまがた、なかなか覚えなくて進まないけれど、それがまた楽しいです。
今回の休憩では、



こんなお菓子をいただきました。
オブラートに包まれており、懐かしい感じです!

先生が「ウマドシさんの弾きたい曲があったら、それ、ウクレレの楽譜にしてあげるよ!ただし、僕が知っている曲ね!」
……先生、ルパン三世の曲なんて、ご存知ないだろうな……。

1回2時間半!
月2回で2500円の激安サークル。
私には合っております。


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


2日目、お昼頃からのお話です。

お昼ご飯は各自で食べ、夕ご飯にみんなで集まって食べることになりました。
わが家はその辺にあるものを食べたり、食べなかったり。

15:00からは、申し込んでいたバルーンファイトです。



2チームに分かれ、お尻の辺りにつけた紙風船をやわらかい剣で叩き割る!



すぐに終わるのかと思いきや、以外と割れず、落ちたら付け直し。
長男トリドシ、こういうの大好きです。
長女ネズミドシ、最初は嫌々でしたが、結局楽しんでました。
次男ウサギドシ、対象年齢に達しておらず、



お父さんと高みの見物です。
でも、母は、紙風船と新聞紙は持ってきていたのです。
やりたいと言ったら、サイトでやらせようと思って。
サイトに戻ってやってみましたが、両面テープの粘着が弱く、すぐに取れてしまったので、イマイチでした。
次は強いの買おう。

話は戻って……。
勝負は3回戦あり、たぶん、1回戦15分くらいはあったのでは?
見てる大人で「長いなぁ……」とか思った人は1人もいなかったと思いますけど……??

……すみません。
長いと思っていました。
まだか?まだか?とずっと思っていました。

長男トリドシが敵チームの子の紙風船を

パァァァァァァァアァァァァァーーーン!

と良い音で割りました。
その後もみんな走る走る!
顔は狙っちゃダメと言われてるのに、全員が上から剣を振り下ろす!(笑)
紙風船はお尻に付いてるのに!!
まだまだお子様だな。
……ですよねぇ。

1回戦はこちらチームの勝ち!
2回戦はあちらチームの勝ち!

いよいよ最終戦。
ありがたいことに、こちらチームが勝つことができました。
長男トリドシは1度も紙風船を破られることなく!!
使った剣は、がんばったご褒美でみんなにプレゼント!
参加費1000円だもんね!
それに、この戦い後、剣はボロボロに。
勝ったチームには、缶バッジをいただけました。




サイトに戻って、夕ご飯の準備です。
まるせんさんの奥さまにカレーの番人をお願いしてしまいました。
ありがとうございます!!

子供達は、luluさんがご用意してくれたスイカでスイカ割り。
luluさん、スイカも花火もありがとうございました!



コロスケ号にも乗りました。
写真の車が、荷車を引っ張るイメージです。



子供優先で、小さい子の付き添いの大人は無料です。
コロスケ号に乗って、やっとSG全体の感じが掴めたので、できればもう少し早い時間に出発していただけるとありがたいな〜〜と思いました。
コロスケ号に乗っている時の気分は「ドナドナ」です。
売られて行く気分でした。



夕ご飯は、みんなで材料を持ち寄り、カレーライス。
他に、1家族一品提供になりました。



こんなに豪華な食事、キャンプでいただいたことがありません!
写真にはありませんが、唐揚げや杏仁豆腐も!!

lulu家の長男くん、「オレの体は唐揚げでできている!」と。
血がワインの川島なお美ばりのコメントです!

そして、「グルキャンでは紙皿を用意する」ことを学習しました。
目からウロコと言いましょうか、あちゃーっ!という心の声が、本当に口から出てしまったのでした。

お腹もいっぱい!薪もいっぱい!
焚き火もします。



子供達とお父さん達は、花火会場で花火。
この花火会場が、テニスコートなんですが、私は軽井沢でテニスしたかった〜!
コートがボロボロになってしまったので、花火専用にしたのでしょうね……。
軽井沢でテニス……いつかしてやる!

焚き火を囲んでお話。
消灯時間まで楽しく過ごしました。
共通の趣味があるって、話題が尽きない!!

3日目へつづく!  


Posted by ウマドシ at 08:35Comments(12)スウィートグラス

2016年06月23日

初めてのグルキャン!初めてのSG! 2日目前編 2016.06.17〜06.19



他のテントが気になっているウマドシです。



ユドゥンみたいな形のテントと大きいタープが欲しいです!
ランドロック、真夏のNO日陰は暑い!!
でも、ランドロックは最高のテントです♪


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


スウィートグラスでのグルキャン2日目!
おはようございます。
朝ごはんはテキトーにいただきます。

朝、まるせん家が到着。
初めまして!!
とーさん連中は、まるせん家のテントを、嬉しそうにさわりまくり!!

そして、おっぺママ家、初めまして!!
みんなのアイドル苺ちゃん(dog)♪
そう言えば、苺ちゃんの「ワンワン」、一回も聞かなかったなぁ。

朝の涼しいうちに宿題やっちゃいなさい。



私もよく、夏休みに言われたなぁ。

朝の涼しいうちにラジコンやっちゃいなさい。



・・・・・・。

子供達はみんなで川だ川だ!と水着に着替えておりました。
が!まだ9時前!
水着のまま、9時半からのリトルインディアンクラブの缶バッジ作りへ。
入会は中学生の子供まで。
申込書を書き、¥100をお支払い。
すると、リトルインディアンクラブの一員の証、自分の誕生月の缶バッジがもらえます。



8月生まれの長男トリドシ。



5月生まれの長女ネズミドシ。



7月生まれのウサギドシ。

この誕生月の缶バッジの他に、



こんな感じで何種類かの台紙があり、自分の好きなように絵を描きます。



迷っちゃうね〜。



描き描き。



長男トリドシの作品。



長女ネズミドシの作品。



次男ウサギドシの作品。
どうやらウサギドシは、「ここの部分しか見えなくなるので気をつけて描いてね」の見本をリスペクトしているようです。

大人も作れたらいいのにな〜。

誕生月に行ったり、自作バッジをたくさん作ると、限定バッジがいただけるそうですよ。




いよいよ川です。



この写真をご覧いただければ、次男ウサギドシがどれだけ楽しみにしているかが、おわかりいただけるかと思います。



ドキドキ。



ワクワク。



ジェロニモ……。



私は、四股を踏むだけで、土俵を作り上げてしまう、力士マンが好きでした……。

いやいやいやいや、ここでのジェロニモは、



この方でしょうよ……。

ジェロニモの滝。
私は個人的に「瀧」の字が好きですけどね!



これは絶対やるでしょう。



お水が冷た過ぎて、早々と退散。

この後は、薪割りをしたり、薪で何かを作ったり、血を流したり、まったりと過ごしました。


2日目後編へつづく。
  


Posted by ウマドシ at 18:03Comments(16)スウィートグラス

2016年06月21日

初めてのグルキャン!初めてのSG! 1日目編 2016.06.17〜06.19


先日、



これに、参加してきたウマドシです。
テレビでよく見る議員さんがたくさんで、政治の香りがぷんぷんしました。
ご挨拶なども……ごにょごにょ……ここでは多くは語るまい!


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


行って参りました!



スウィートグラス!
初めて訪れるキャンプ場です。
噂に聞く高規格キャンプ場。

3月にC&Cでお会いしたluluさんに
「グルキャンやるよ〜!YOU予約しちゃいなよ!」
とおさそいを頂き、SGを予約をしたのが、luluさんと出会い、連絡先を交換した8日後の出来事……。

メンバーは(50音順)
おっぺママ家
92family家
まるせん家
yuri0123家
lulu家
そしてわが家、ウマドシ家
です。

梅雨だぞ?
雨か?曇りか?晴れるのか?
ドキドキしておりました。

SGでは、2016年5月23日から7月14日まで「新緑きらきら&てるてるキャンペーン」。

テントサイトキャンセル¥0!

テントサイトレイトチェックアウト¥0!

他にも、レンタル品の一部が無料だったり、スノコが借りられたりと、「梅雨だけどおいでよ!」感満載です。

わが家は、金曜日に主人ミドシがお休みを取れたので、どれんぱくでチェックイン!
子供達が幼稚園、学校から帰ってきたらすぐ出発です。
長男トリドシの下校が15:30……。
ただし、これは、帰りの会が終わる予定の時刻で、実際に長男トリドシが帰宅したのは15:45は過ぎていました。
宿題とたくさんの希望をリュックにつめこみ、いざ出発!

出発して3秒。

「お金忘れた!」

はい。私です。

家族には近所のコンビニで飲み物を買っていてもらいました。

LET'S GO!

道路も混むこと無く、子供達も騒ぐこと無く、3時間半でSGに到着です。



広い!
たくさんのサイトがあります。
それなのに、予約が取りにくい……。
きっといいところに違いない!

わが家は、「草原広々サイトY23」です。

到着すると、お隣のサイトにAlfheimが!
92familyさんです。
初めまして!!

わが家も早く設営して、お話したい!!
どっち向きにテントを建てるか、あーでもない、こーでもないと、言っていると、お隣にyuri0123さん到着。
初めまして!!

そして向こうからluluさん!
二度目まして!!
luluさんはポリンポリンサイト。
いつでもおいでと仰ってくれ、滞在中、子供達が大変お世話になりました!

おっぺママさんも、チェックイン済みだったそうですが、お会いできたのは翌日。



夕食は、セブンイレブンで購入したものにしちゃいました。
隣にセーブオンがありましたが、わが家はセブン派。
のちに92familyさんにお聞きしたところ、群馬じゃコンビニと言えばセーブオンだそうです。

そして子供達はソッコー就寝。

設営完了後、消灯の22時まで、92family家におじゃまして親睦を深めました!

2日目に続く!
  


Posted by ウマドシ at 19:55Comments(16)スウィートグラス

2016年06月01日

運動会でした??

なるべく毎日ウクレレを弾くことを心がけているウマドシです。
ナウシカ・レクイエムとlet it goを何となく練習しております。
音だけをFacebookにupしましたが、誰からもコメントもいいねもありません……。
そんなもんです。
私なら誰かがそんな投稿してたら、開きもしないでしょう!!

公民館に貼ってあった「会員募集」のウクレレサークル??、やっと電話がつながり、今週行くことになりました。
こりゃ、うまくなっちゃうな〜〜!
楽しみだな〜〜!!


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


28日土曜日は、小学校の運動会でした。
前日の夕方、場所取りができます。



はい。
今年もハンマー!
さらに今年は、夕方少し風があったので、ソリステ20も持参しました。

運動会当日、未就学児のかけっこに出て、折り紙をもらってご満悦な……



う○こ座りの次男ウサギドシ。


特に内容のないブログでしたとさ。

  


Posted by ウマドシ at 20:14Comments(2)ウマドシ日記