2019年01月04日
リングダーツを作ってみた
3泊4日のキャンプより、1泊の実家滞在が長〜〜〜〜く感じたウマドシです。
キャンプは癒しですな!
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪

キャンプ前に自宅で、リングダーツを作ってみました。
ティキトスというのでしょうか?
リングがヒモに付いているおり、それをプラーンとされて、向こうのフックに引っかけるゲームです。

リングとフックとレザー。
それと、写真を撮り忘れましたが、ダイソーのまな板とヒモ。
ホームセンターのフック売り場で、
「象みたいでかわいいぞう!」
と言ったのか言わないのかは忘れましたが、一目惚れしたフック。
帰宅してよく見たら、「エレファントフック」と書いてありました。
それならば!!

レザーで耳を作りまして、

あれ?女体?!
下着メーカーが出す、世相ブラみたいになってしまいました……。
まぁよし。

リングにヒモをつけます。

キャンプで遊んでみました。

リングにつけたヒモの長さを調節するのがなかなか難しいです。
これ、リングがフックに引っかかった時の感動がすごいです。
平然としてはいられません。
きゃー!だの、ウホッ!だの、喜びの声が出てしまいます。
今後、キャンプに持って行くので、みんなで遊びましょ!
キャンプは癒しですな!
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪

キャンプ前に自宅で、リングダーツを作ってみました。
ティキトスというのでしょうか?
リングがヒモに付いているおり、それをプラーンとされて、向こうのフックに引っかけるゲームです。

リングとフックとレザー。
それと、写真を撮り忘れましたが、ダイソーのまな板とヒモ。
ホームセンターのフック売り場で、
「象みたいでかわいいぞう!」
と言ったのか言わないのかは忘れましたが、一目惚れしたフック。
帰宅してよく見たら、「エレファントフック」と書いてありました。
それならば!!

レザーで耳を作りまして、

あれ?女体?!
下着メーカーが出す、世相ブラみたいになってしまいました……。
まぁよし。

リングにヒモをつけます。

キャンプで遊んでみました。

リングにつけたヒモの長さを調節するのがなかなか難しいです。
これ、リングがフックに引っかかった時の感動がすごいです。
平然としてはいられません。
きゃー!だの、ウホッ!だの、喜びの声が出てしまいます。
今後、キャンプに持って行くので、みんなで遊びましょ!
2015年03月14日
うま と どし
わたしの なまえは うま と どし
このよで いちばん すきなのは
キャンプすること たべること
うま どし うま どし



「鉄スキ大好き!」のLODGEのスキレットで作ってみた。
結構キレイにできたんじゃないかい??
たまご3個
砂糖105g
小麦粉105g
これでスキレット2つ分
ハンドミキサーを使い、オーブンのスポンジケーキ機能で焼いた私に対して、ぐりとぐらは泡立て器と薪で、ふっっっっっくらと完璧に仕上げてる。
野ねずみに敵わない……。
はっ!だんだんしぼんできたーーーー!
このよで いちばん すきなのは
キャンプすること たべること
うま どし うま どし



「鉄スキ大好き!」のLODGEのスキレットで作ってみた。
結構キレイにできたんじゃないかい??
たまご3個
砂糖105g
小麦粉105g
これでスキレット2つ分
ハンドミキサーを使い、オーブンのスポンジケーキ機能で焼いた私に対して、ぐりとぐらは泡立て器と薪で、ふっっっっっくらと完璧に仕上げてる。
野ねずみに敵わない……。
はっ!だんだんしぼんできたーーーー!
2015年02月08日
簡単!手作りガーランド
おはようございます!
こんにちは!
こんばんは!
キャンプ、行きたいなぁ……。
おしゃれなキャンプ、したいなぁ……。
お金、無いなぁ……。
私がお手本にしたいな!と思うテントには、結構な確率でデコレーションが施されておりました。
そのひとつがガーランド。
ぞろぞろと並んだ旗です。
お店で見てみると、そんなに難しい作りでは無いのに、なかなかのお値段…。
作りましょ!作りましょ!
☆ウマドシガーランドの作り方☆
1.100円ショップに行く。
2.好きな色のフェルトを買う。
いろいろな色のが楽しい。
好きな色の紐も買う。
細めがいいかも。
3.家に帰る。
4.線を引く。

5.切る。

6.サイズはこんな感じ。お好きなサイズで。


7.2cm折り返してまち針。

8.はみ出している部分を切る。

9.縫う!

10.縫い終わり。

11.紐を通す。

10.できあがり!

11.はじっこも捨てないで。
同じように縫う。
この形はこの形で集め、紐を通す。


以上!
フェルトなので、端の処理もしなくていいし、ミシンも出さないので、らくちん。
100円ショップのフェルト、大きいです!
70×60cmあります。
がんばれば、1枚から48枚取れます。
ウマドシはこれまでに何枚作ったのだろう……。
テントのガイロープに付ければ、子供達の引っかかり防止にひと役かってくれること、間違いなし!
※計算ミスしてたので書き直しました。すみません!!
こんにちは!
こんばんは!
キャンプ、行きたいなぁ……。
おしゃれなキャンプ、したいなぁ……。
お金、無いなぁ……。
私がお手本にしたいな!と思うテントには、結構な確率でデコレーションが施されておりました。
そのひとつがガーランド。
ぞろぞろと並んだ旗です。
お店で見てみると、そんなに難しい作りでは無いのに、なかなかのお値段…。
作りましょ!作りましょ!
☆ウマドシガーランドの作り方☆
1.100円ショップに行く。
2.好きな色のフェルトを買う。
いろいろな色のが楽しい。
好きな色の紐も買う。
細めがいいかも。
3.家に帰る。
4.線を引く。

5.切る。

6.サイズはこんな感じ。お好きなサイズで。


7.2cm折り返してまち針。

8.はみ出している部分を切る。

9.縫う!

10.縫い終わり。

11.紐を通す。

10.できあがり!

11.はじっこも捨てないで。
同じように縫う。
この形はこの形で集め、紐を通す。


以上!
フェルトなので、端の処理もしなくていいし、ミシンも出さないので、らくちん。
100円ショップのフェルト、大きいです!
70×60cmあります。
がんばれば、1枚から48枚取れます。
ウマドシはこれまでに何枚作ったのだろう……。
テントのガイロープに付ければ、子供達の引っかかり防止にひと役かってくれること、間違いなし!
※計算ミスしてたので書き直しました。すみません!!