2015年02月07日
星の降る森キャンプ場 2014.09.14〜15
またまたキャンプ!
今回は、群馬県の星の降る森キャンプ場。
TVの笑神様を見て初めて知った。
13日。
ウサギドシの幼稚園デーがあり、勝手知ったるところだけど、楽しいから行った。
ミドシは家でキャンプ準備。
午後4時ごろに出発!
目指すは、関東一に輝いた道の駅、田園プラザ。
ここで車中泊。
ミニバンに5人。
トランクは荷物でいっぱい。
足を伸ばすこともできず、エコノミークラス症候群になりやしないかとヒヤヒヤ!!
でも、この車中泊が大成功で、駐車場に入る列が半端じゃなかった!!!
14日。
早起きして道の駅の中の公園で遊んでたら、どこかで見た女の子。
「もしかしてマルマル小??」
「うん!」
まじか~~~~~~~!!
お母さんに声をかけてたら、幼稚園デーに来てたお母さん。
ということは、ウサギドシと同じ年の子がいるわけで。
すごい偶然!!
まさか群馬県の道の駅で、朝早くに町内の人に会うなんて!


公園で2時間くらい遊んだら、道の駅のお店がオープン!
普段、こんなに朝早くから遊ばないから、超充実!
この道の駅、一日いられる!

ここで、山賊焼という、ウインナーとハムの盛り合わせを買い、お昼ご飯。
5人で2パック買うか、3パック買うか??
ネズミドシは4パックだと言い張ったけど、3パックに。
ちょうどいい!!
列は長かったけど、どんどん進んで、ストレスなし。

ハム好きのウサギドシは、もっとハムくれ!と・・・。
ピンクのハムが嫌いなトリドシは、「このハムうめーーーーー!」と。
パン屋さんで飲むヨーグルトを練りこんだ食パンを買い、いざ!キャンプ場へ!
トリドシに、今回はバター作らないと話すとテンションがた落ち!
楽しみにしてるみたい。
途中のベイシアで生クリームと冷凍うどんを購入。
今度こそ、いざ!キャンプ場へ!
今回のサイトは、39。

キャンプ場の口コミはかなりの酷評。
そうでもなかったよ!
ただ、HPにかかれてた遊具や小動物広場がなくなってて、夜、禁止の打ち上げ花火やるグループがいて、大人数でうるさいコテージ班がいたことぐらいで、読んでた酷評ほどじゃなかった。
薄い雲がかかってしまってて、キャンプ場の名前ほど星は見えず!

疲れてた私は、焚き火のそばでうとうと。
あっという間に寝てしまいましてよ!!
15日。

ネズミドシの歯抜け騒動から始まり、

ふりふりバター。

パン。

UDON!

撤収!
バイバイ!!!

田園プラザには、ちょっと離れたところにホテルがあり、日帰り温泉しようということになった。
でも、午後1時からなので、ホテルに車を停めて、歩いて道の駅へ。
これまた大成功!!

こんなのや、

こんなとこを通って、

ここへ。
お昼に、ここのお米のおにぎりを食べた。
お風呂、そろそろ行くべ~。

またここを通り、ホテルへ。
なんと!ホテルの名前が、SLホテル。

D51が行ったりきたり。250m。
お風呂、熱かった~!!!
もうひとつ、近くにあった道の駅白沢により、りんごを買う。
こっちはがらがら。
で、高速の寄居SA。
はい。星の王子さまのとこ。

ボアをウワバミと訳してある本を買いました。
トリドシも欲しいとのことで、星の王子さまのマンガも購入。
無料のガイドツアーにも参加。
参加者は、私と、ネズミドシと、ウサギドシだけ!!
楽しい!楽しい!!楽しい!!!
なかなか旅行に行けなかった我が家だけど、キャンプデビューをしてよかった。
細かい計画も立てないし、観光地もさほど興味がないので(笑)、こういうのが合ってるみたい。
キャンプ、オススメ!
今回は、群馬県の星の降る森キャンプ場。
TVの笑神様を見て初めて知った。
13日。
ウサギドシの幼稚園デーがあり、勝手知ったるところだけど、楽しいから行った。
ミドシは家でキャンプ準備。
午後4時ごろに出発!
目指すは、関東一に輝いた道の駅、田園プラザ。
ここで車中泊。
ミニバンに5人。
トランクは荷物でいっぱい。
足を伸ばすこともできず、エコノミークラス症候群になりやしないかとヒヤヒヤ!!
でも、この車中泊が大成功で、駐車場に入る列が半端じゃなかった!!!
14日。
早起きして道の駅の中の公園で遊んでたら、どこかで見た女の子。
「もしかしてマルマル小??」
「うん!」
まじか~~~~~~~!!
お母さんに声をかけてたら、幼稚園デーに来てたお母さん。
ということは、ウサギドシと同じ年の子がいるわけで。
すごい偶然!!
まさか群馬県の道の駅で、朝早くに町内の人に会うなんて!


公園で2時間くらい遊んだら、道の駅のお店がオープン!
普段、こんなに朝早くから遊ばないから、超充実!
この道の駅、一日いられる!

ここで、山賊焼という、ウインナーとハムの盛り合わせを買い、お昼ご飯。
5人で2パック買うか、3パック買うか??
ネズミドシは4パックだと言い張ったけど、3パックに。
ちょうどいい!!
列は長かったけど、どんどん進んで、ストレスなし。

ハム好きのウサギドシは、もっとハムくれ!と・・・。
ピンクのハムが嫌いなトリドシは、「このハムうめーーーーー!」と。
パン屋さんで飲むヨーグルトを練りこんだ食パンを買い、いざ!キャンプ場へ!
トリドシに、今回はバター作らないと話すとテンションがた落ち!
楽しみにしてるみたい。
途中のベイシアで生クリームと冷凍うどんを購入。
今度こそ、いざ!キャンプ場へ!
今回のサイトは、39。

キャンプ場の口コミはかなりの酷評。
そうでもなかったよ!
ただ、HPにかかれてた遊具や小動物広場がなくなってて、夜、禁止の打ち上げ花火やるグループがいて、大人数でうるさいコテージ班がいたことぐらいで、読んでた酷評ほどじゃなかった。
薄い雲がかかってしまってて、キャンプ場の名前ほど星は見えず!

疲れてた私は、焚き火のそばでうとうと。
あっという間に寝てしまいましてよ!!
15日。

ネズミドシの歯抜け騒動から始まり、

ふりふりバター。

パン。

UDON!

撤収!
バイバイ!!!

田園プラザには、ちょっと離れたところにホテルがあり、日帰り温泉しようということになった。
でも、午後1時からなので、ホテルに車を停めて、歩いて道の駅へ。
これまた大成功!!

こんなのや、

こんなとこを通って、

ここへ。
お昼に、ここのお米のおにぎりを食べた。
お風呂、そろそろ行くべ~。

またここを通り、ホテルへ。
なんと!ホテルの名前が、SLホテル。

D51が行ったりきたり。250m。
お風呂、熱かった~!!!
もうひとつ、近くにあった道の駅白沢により、りんごを買う。
こっちはがらがら。
で、高速の寄居SA。
はい。星の王子さまのとこ。

ボアをウワバミと訳してある本を買いました。
トリドシも欲しいとのことで、星の王子さまのマンガも購入。
無料のガイドツアーにも参加。
参加者は、私と、ネズミドシと、ウサギドシだけ!!
楽しい!楽しい!!楽しい!!!
なかなか旅行に行けなかった我が家だけど、キャンプデビューをしてよかった。
細かい計画も立てないし、観光地もさほど興味がないので(笑)、こういうのが合ってるみたい。
キャンプ、オススメ!