ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年08月15日

帰ってきた 本当にあった怖い話

実家でも、義理実家でも、良い牛肉を出してくれることがツライお年頃のウマドシです。
脂が……。
私は鶏肉がいいなぁ……。


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


これは私が体験した、本当にあったお話です。

義実家にいると、親戚のお姉さんが、お盆の挨拶に来てくれました。
向こうから歩いてくるお姉さん。
急に

「きゃっ!ヘビ〜〜っ!」

お姉さんの足元にヘビがいたようです。
それを聞いた義父が

「どれ?」

と、火ばさみを持って向かうと、そこには、マムシが。
義父が火ばさみで捕まえ、長男トリドシに大きいペットボトルがあるから持って来いと。
焼酎のペットボトルがを持って長男トリドシが向かうと、義父はそこにマムシを入れたそうです。

すると義父はどこかに電話をかけていました。

少し経った頃、見慣れぬ軽トラが。
軽トラからは、おじいさんが降りて来ました。
おじいさんは、義父と挨拶を交わすと、嬉しそうに笑っています。
義父だけでなく、義母、義兄、主人ミドシも笑っています。
初めて会うおじいさんでしたが、とても楽しそうだったので、私も輪に加わります。

おじいさんが

「あれか?もっと男っこ欲しいか?欲しいなら、このマムシで、マムシドリンク作ってやっぞ?」

私は

「えっ!?私に義理の弟か妹ができるってことですか????」





キャーーーーーーーーッ!  


Posted by ウマドシ at 06:13Comments(0)こんなことがありました

2018年08月14日

続 本当にあった怖い話

キャンプ中、真夜中にトイレに行きたくなってしまったウマドシです。
このキャンプ場は、外灯がほとんどありません。
今行くのが怖いか、明日の朝漏らすのが怖いかの2択だったので、今行くのが怖い方を選びました。


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


これは私が体験した、本当にあったお話です。


長女ネズミドシが、飲み終わったジュースのペットボトルを、捨てずにいつまでも持っておりました。
私は

「何で、捨ててこないんだよ〜!?」

と、長女ネズミドシを責めたところ、彼女は

「ステテコ?」

いや〜な空気を感じつつも、私は、

「あれ?この文ってふたつの意味ありそうだよ!
ゴミをいつまでも
『捨ててこないんだよ!?』
それと、野球のユニフォームがステテコな、
『ステテコ、ナインだよ!』
ほらね!」

すると主人ミドシから、世にも恐ろしいひと言が……。

「えっ?単純に
『ステテコ、無いんだよ』
で、よくない?」






「……………………じゃあ、みっつだね……。」





キャーーーーーーーッ!  


Posted by ウマドシ at 07:33Comments(0)こんなことがありました

2018年08月13日

本当にあった怖い話

ただ今キャンプ中のウマドシです。
今回は、日影多め、涼しいサイトを割り当てていただきました!


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


これは、私が本当に体験したお話です……。

昨日、巨大ホームセンターで、今回のキャンプに使いたい!と、主人ミドシが、サーモスの保冷缶ホルダー500ml用を買いました。
350ml用より安かったので、500ml用にしたのです。
もちろん、ビールも500mlのものを買いました。

キャンプへ向けて家を出て、高速道路を3時間ほど走った頃、主人ミドシから

「そう言えば、アレ、持ってきてるよね?」

はて?アレとは何だろう?

その後、背中がぞくぞくしました。
怖いな〜、怖いな〜と思って、よく考えてみると、保冷缶ホルダーは、家の洗いカゴに……。





キャーーーーーーーッ!  


Posted by ウマドシ at 00:37Comments(4)こんなことがありました

2015年10月22日

緊急搬送……

入院することになりました。

朝、次男ウサギドシを幼稚園に送ろうと、出かけようとしたら、どうも具合が悪い。
私の心臓も、少しだけ早く動いてる気がします。

まず、主人に電話をし、どうしても無理!と泣きつくと、じゃあ、電話して相談しなさいと。
電話して、迎えに来てもらうことになりました。

それまでの間、40分くらい、ずーっと足に力を入れてないととても危険な状態だったので、ずーっと踏ん張っていました。

やっと迎えが来てくれて、こういう状態なんですと話すと、なぜかその時は少しだけ調子が良くなり、踏ん張るのをやめることができました。

その場でいろいろ手当をしてくれたのですが、やはりどうにもならない。

運んでくれることになりました。

ほっとしました。

あっ!忘れてました!



の話です!

朝、エンジンが全くかからず、踏んでいたブレーキを離すと、勝手に前に進んでしまいます!
電気のサイドブレーキらしく、全く効きません。
足のブレーキをかけると止まっててくれます。
踏んだそのまま電話をしたのですが、携帯を家に忘れてなくてよかった!!

知り合いの修理工場とかいないので、保険屋さんに電話をし、事情を話すと

「えぇっ!?すぐにレッカー車で向かうように手配しますので、そのまま踏んでがんばってください!!」

と。
でも、これでもすごく安心しました。
誰かが来てくれる!!

次男ウサギドシの通う幼稚園にも遅れると電話をして、ママ友に、こんな状態でね〜!と笑ってメールをしたら、次男ウサギドシの心配をしてくれて、駆けつけてくれ、ブレーキから離れられない私の代わりに、幼稚園に連れてってくれました。
あぁ。ありがたい!

バッテリーをつないだりいろいろしてくれたのですが、エンジンはかからず。
ディーラーにレッカー移動してくれることになりました。

ディーラーに電話した時、テンパり過ぎて、
「私もレッカーした方がいいですか?」
とかおかしなことを聞いたり、携帯の番号を聞かれてるのに自宅のを言ってみたり。
ディーラーさん、ちょっと笑ってたし。

異変に気付いたのが9:15。
主人ミドシに報告の電話をしたりして、全て終わったのが11:15。
ママ友が来てくれて、本当にありがたかったです!!




昨日の今日!!!!!

レッカー車の跡が、まるでバックトゥーザフューチャーって事が私の心に余裕をくれたと同時に、この跡を見るたび、修理はいくらかかるのか、バッテリーだけの交換で済みますようにと、お金の面での不安が湧き上がってきます。



ディーラーから連絡がきました!
バッテリーが完全にダメだったようです。
点検しなきゃいけませんね……。

でも、何の用事もない週でよかった!!!
キャンプの予定もないし、夜遊びの予定もないし!!


なウマドシです。  


Posted by ウマドシ at 19:01Comments(14)こんなことがありました

2015年09月10日

ブツブツブツブツ

胃が痛いのと、お腹が緩いのと、全身の発疹ね。
見せて。ふむふむ。
すっっっっっごいひどい蕁麻疹だねぇ!
息苦しい?それはないか!
それがあったら入院なんだけど。
超絶強い薬出すから、5日間飲んで、効かなかったら入院ね〜!
息ができない感じになったら救急車呼んでね!


なウマドシです。

とにかく明るい女医さんで、結構すごいことを、笑ってすんなり言ってくれたので、お互いに笑いながら診察を受けることができました。
調子が悪いときこそ笑顔になれるのって、私にとってはありがたいことです。

私にとっては驚くほどの量の飲み薬。
先生は「気休めなんだけどね。」と2種類の塗り薬を処方してくれました。
ちゃんと、顔用と全身用で分けてくれた所に愛を感じます!

前にも書いたのですが、基本的に病院にすぐに行くことはないウマドシ家。
今回は「ヤバイ!」と、アンテナが反応しましたので通院しました。

でも2時間半待ちはキツかった!
待合室で待っているときが、1番体調が悪かったような気がします。

トイレはトモダチ……。

翼くんも同じようなこと言ってましたよね。
寝て待てる待合室が欲しい。
呼ばれる頃にはすっかりスッキリしており、先生との会話も弾んでしまった訳ですね!

処方されたお薬も、朝だけ、朝と夕、1日3回、寝る前と、さまざま!
飲み薬と塗り薬のおかげで、朝の辛さが嘘のよう!
症状は昨日の昼頃から出て、痒くて痒くてなかなか眠れませんでした。
胃も痛たかったし。

先生は、この症状、季節の変わり目に多いと仰ってました。
今週末、いいお天気そうなので、「行っちゃうか!?!?」と思ってましたが、さすがの私もキャンプはお預けです。

「入院」という言葉が出たときは、正直ビビりました。
子供達、どうしよう?が真っ先に出ました。

夏の疲れ、出てくる頃ですよね!
皆さんもお気をつけて!!
  


2015年08月28日

嵐を呼ぶ5歳児

2015年8月28日のクレヨンしんちゃんはご覧になりました??
野原一家、キャンプへ!!
先週からの続きだったようですが、先週見逃した!!
アニメを見ていた子供達が言ったひとこと。



しんちゃんちのテントはコールマンか!!



そこに目が行くとは!
私の子育ては間違ってなかった!

と、一安心なウマドシでした!
  


Posted by ウマドシ at 20:27Comments(2)こんなことがありました

2015年04月20日

Coffee 2

次男ウサギドシの幼稚園で役員を引き受けたウマドシです。
先日、長女ネズミドシの小学校のクラス懇談会があり、そこでも役員を引き受けてしまったウマドシです。

幼稚園の役員決めの前に、学校から役員できるかのアンケートが来ており、幼稚園でやるつもりがなかったので、「できる」にマルをつけて出してしまいました…。
そしたら!!!!!
できる人があまりおらず、まんまと……。
いつかはやらなきゃいけないと思っていますが、まさか今年とは!
W役員でございます!
小学校の役員は、2年に一度ある小学校のお祭りのバザー委員なので、楽しいと思います。
バザーが終わったらお役目御免なので、他の役員さんより任期も短いはず!
今年は主人ミドシの協力無しでは乗り越えられない1年になることでしょう……。

「役員は専業主婦の社会復帰へのリハビリ」と言ってたママ友がいます。
いろんな方々と接することで、丁寧な言葉使いや気配りの仕方など、勉強させていただきたいと思っております。
なんてったって、ガサツの塊なので。




コーヒーより紅茶が好きなウマドシですが……





ドトールさんから届きました〜!
コーヒーって、開封してなくてもいい香りしますよね〜!
パンフレット2種類と黄色いステッカーも入っていました。

お砂糖とミルクたっぷりでいただきます♪
  


Posted by ウマドシ at 19:46Comments(6)こんなことがありました

2015年04月15日

Coffee

あんなにほぼ毎日ブログをUPしていたのに、最近なかなか書けていないウマドシです。


コーヒーより紅茶が好きなウマドシです……。
です…です…です…。



当選メールをいただきました!!
届くのが楽しみです♪
キャンプでいただこうっと!

はっ!わが家には電動ミルしかない!!
GWのキャンプは電源サイトにしないつもりだから、挽いて持って行く?
手動ゴリゴリ買っちゃう?  


Posted by ウマドシ at 21:16Comments(10)こんなことがありました

2015年04月06日

ジーナ

固定資産税の封筒が届いて、いよいよ春の納税祭りがやってきたな!と恐ろしい気持ちになってしまったウマドシです。


レモンジーナが売れてるらしいですね!
昨日、主人ミドシと長女ネズミドシがスーパーマーケットに買い物に行った時、大きいサイズのレモンジーナがあったとのことで、買ってきてくれました。
私は、ペットボトルに入ってるオレンジ系のジュースでは、オランジーナが1番おいしいと思っております。



今朝、いただきました。
土の味がするとか、なんだかんだネットで話題なようですが、んなことないです。
わが家では子供達もおいしいと。
おいしいから、買いに行ってくる!と、長男トリドシとネズミドシがまたスーパーマーケットに買いに行きました。

が!
無かったそうです。
売り切れ〜!!
私はこんなこともあろうかと、「なかったらオランジーナでもいいんじゃない?」と送り出しました。



そしたら、レモンジーナのサンプルが着いているオランジーナがあったそうで、それを買ってきました。
サンプルは、おつかいに行った2人が半分こしました。

ジーナシリーズ、夏の暑い日のキャンプで、氷入れて飲んだら旨いだろうな〜!!
私はお酒はたしなまないので、ジーナシリーズを持って行こうと思います!
クーラーボックスを冷え冷えにする為に、紙パックジュースの冷凍したものもたくさん入れて。


……やっと春休みが終わる……ほっ!!


  


Posted by ウマドシ at 21:14Comments(5)こんなことがありました

2015年04月03日

GW予定変更!!

やっと新一年生の長女ネズミドシの体操服を買いに行ったウマドシです。
ついでに長男トリドシの体操服も新調することにしました。
うちの子の通う小学校は、月曜日に持って行った体操服を金曜日に持ち帰る小学校のため、1組の体操服で足ります。
が!!指定の体操服、半袖とクォーターパンツ。
のみ!!
長袖ございません!
冬はどうしているのでしょうか??
冒険家を育てる学校らしいです。



夕方、一本の電話がありました。
義母からです。

「5月3日、三回忌ね〜!」

うぉーーーーーーーーーっ!
わが家のGWキャンプの初日じゃないですかーーーー!

三回忌、大事!
三回忌ばまだ先だと思ってたわが家のミス!

朝、ミドシと相談をしました。

三回忌、大事!
でも、キャンプも大事!
予約してあるキャンプ場のHPを確認したら、5日のサイトが残りわずか。
4日からの2泊に変えられるかもしれない!
賭けてみよう!!

ということになりました。

昼間、行く予定のキャンプ場に電話をしました。

「GWに予約してるウマドシです。かくかくしかじか。4日からの2泊に変更できますでしょうか??」

「あ〜!はいはい。ふむふむ。どれどれ?はいはい。あ〜!大丈夫ですよ!」

「ありがとうございます!」

うぉーーーーーーーーーっ!
これで三回忌もキャンプも行けます!

しかし、残念なことも起きてしまいました。
キャンプ滞在日数が重なっていた、たいちちさんとすれ違い滞在になってしまうことに。
たいちちさんがチェックアウトされてから、わが家がチェックイン……。
なんてこった!
たいちちさん、次のご縁まで楽しみをとっておきます!!

こんなことが起きないように、これからはもっと両方の実家とこまめに連絡を取らねばと思いました。


義母からの電話は法事の他に、子供達にお菓子を送ってくれたというお話もありました。
それが届きましたよ!



お義母さん!!
これからも不出来な嫁をよろしくお願いしますっ!!

ちなみに、柿の種は、うちの3兄弟が大好きなおやつでございます!
シーシーヒーヒー言いながら食べます♪