2015年08月06日
小学生組のいない日キャンプ 2015.08.01〜08.02 前編
今年からわが家は小学生が2人になり、私がやらねばならない宿題が2倍になったような気がしているウマドシです。
実際私がやる訳ではないのですが、やはり手伝いというか、アドバイスというか、それなりに必要でして……。
がんばります。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
さて!
8月に入ったと同時にキャンプです。
今回は家族がまっぷたつに分かれたキャンプでした。
小学生の長男トリドシと長女ネズミドシは、町内会のキャンプへ。
朝6:20に小学校に集合です。

気をつけて行ってらっしゃい!
場所は、宇都宮市森林公園キャンプ場だそうです。
…………………………
さっ!準備準備!
我々もキャンプへ出発!
向かうは那須のキャンプ&キャビンズ!
ごめんよ!小学生組!
君達が行きたがっているC&Cに行ってくるよ!
と言う訳で、小学生組には内緒のシークレットキャンプでございます。

次男ウサギドシは、兄姉がおらず、寂しいのでしょうか?
…いえ、違いました。
ずーーーーーーーっと1人で喋って笑っておりました。
本日のお宿です。

1日を通してほぼ木陰なサイトでした。
トイレ・シャワー棟のすぐ近く。
滞在中のタイムスケジュール。

設営し、少し休んで……

超スーパーボールすくいです。
ウサギドシ1人なので嫌がるかなと思いましたが、隣のお兄ちゃんに一生懸命話しかけたりして、楽しそうにしておりました。
隣のお兄ちゃんに話したいことが伝わったかは不明です。

当たりは見つかりませんでしたし、キラキラも、大きいのも、恐竜?も、特別感のあるスーパーボールは全く取れませんでしたが、楽しく過ごせました!
さっ!次はBINGOに参加したいので、それまでに夕ご飯を食べてしまいましょう!
が!誰もさほどお腹が空いておりません……。
なので、3人ですが、2玉の冷やし中華を具沢山にして……キュウリと茹でささみほぐしたのだけですが……分けていただきました。

ウサギドシ、麺が大好きです♪
お腹いっぱいです。
そうそう!
写真はありませんが、道の駅友愛の森で買ったオイキムチがおいしかったですよ!
私は、キムチの中では、オイキムチが1番好きです♪
さて!BINGO!
シートを買いに行ったのは販売開始からだいぶ経ってからでしたので、テーブル席は全て埋まっていました。
が、司会がよく見える場所のウッドデッキの端っこが空いていたので、そこに座ることに。

なかなかいい場所でした!
そして、BINGOならず!
マシュマロもらって、帰テント。

花火です。
ウサギドシ、花火が好きなようです。
パッケージを見て、
「せんこうはなびは、さいごにやる!ってかいてあるよ!」
などと、言っておりましたよ。
ウサギドシは、3歳の頃から、ひらがな・カタカナが読めてしまいます。
姉のネズミドシよりすらすらと。
スマホ育児をすると、こうなります……。
ダメな例なので、マネしないでくださいな。
焚き火して、交代でお風呂に入って、焚き火して。
ウサギドシ、眠さの限界だったようで、一緒にテントに入ると、のび太ばりの、それはそれはの一瞬で寝てしまいました。
おやすみなさーい!
また明日!
……後編へ続く!
あっ!そうそう!
パン屋さんの曲、キロロの、♪長〜い間 待〜たせてご〜めん〜 でした。
実際私がやる訳ではないのですが、やはり手伝いというか、アドバイスというか、それなりに必要でして……。
がんばります。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
さて!
8月に入ったと同時にキャンプです。
今回は家族がまっぷたつに分かれたキャンプでした。
小学生の長男トリドシと長女ネズミドシは、町内会のキャンプへ。
朝6:20に小学校に集合です。


気をつけて行ってらっしゃい!
場所は、宇都宮市森林公園キャンプ場だそうです。
…………………………
さっ!準備準備!
我々もキャンプへ出発!
向かうは那須のキャンプ&キャビンズ!
ごめんよ!小学生組!
君達が行きたがっているC&Cに行ってくるよ!
と言う訳で、小学生組には内緒のシークレットキャンプでございます。

次男ウサギドシは、兄姉がおらず、寂しいのでしょうか?
…いえ、違いました。
ずーーーーーーーっと1人で喋って笑っておりました。
本日のお宿です。

1日を通してほぼ木陰なサイトでした。
トイレ・シャワー棟のすぐ近く。
滞在中のタイムスケジュール。

設営し、少し休んで……

超スーパーボールすくいです。
ウサギドシ1人なので嫌がるかなと思いましたが、隣のお兄ちゃんに一生懸命話しかけたりして、楽しそうにしておりました。
隣のお兄ちゃんに話したいことが伝わったかは不明です。

当たりは見つかりませんでしたし、キラキラも、大きいのも、恐竜?も、特別感のあるスーパーボールは全く取れませんでしたが、楽しく過ごせました!
さっ!次はBINGOに参加したいので、それまでに夕ご飯を食べてしまいましょう!
が!誰もさほどお腹が空いておりません……。
なので、3人ですが、2玉の冷やし中華を具沢山にして……キュウリと茹でささみほぐしたのだけですが……分けていただきました。

ウサギドシ、麺が大好きです♪
お腹いっぱいです。
そうそう!
写真はありませんが、道の駅友愛の森で買ったオイキムチがおいしかったですよ!
私は、キムチの中では、オイキムチが1番好きです♪
さて!BINGO!
シートを買いに行ったのは販売開始からだいぶ経ってからでしたので、テーブル席は全て埋まっていました。
が、司会がよく見える場所のウッドデッキの端っこが空いていたので、そこに座ることに。

なかなかいい場所でした!
そして、BINGOならず!
マシュマロもらって、帰テント。

花火です。
ウサギドシ、花火が好きなようです。
パッケージを見て、
「せんこうはなびは、さいごにやる!ってかいてあるよ!」
などと、言っておりましたよ。
ウサギドシは、3歳の頃から、ひらがな・カタカナが読めてしまいます。
姉のネズミドシよりすらすらと。
スマホ育児をすると、こうなります……。
ダメな例なので、マネしないでくださいな。
焚き火して、交代でお風呂に入って、焚き火して。
ウサギドシ、眠さの限界だったようで、一緒にテントに入ると、のび太ばりの、それはそれはの一瞬で寝てしまいました。
おやすみなさーい!
また明日!
……後編へ続く!
あっ!そうそう!
パン屋さんの曲、キロロの、♪長〜い間 待〜たせてご〜めん〜 でした。
C&Cで平成最後の年越しキャンプ 最終日編
C&Cで平成最後の年越しキャンプ 元日編
C&Cで平成最後の年越しキャンプ カウントダウン編
C&Cで平成最後の年越しキャンプ 大晦日編
C&Cで平成最後の年越しキャンプ 初日編
【3ホール目】敗北の原因は3ホールのピザ 2018.8.23〜24
C&Cで平成最後の年越しキャンプ 元日編
C&Cで平成最後の年越しキャンプ カウントダウン編
C&Cで平成最後の年越しキャンプ 大晦日編
C&Cで平成最後の年越しキャンプ 初日編
【3ホール目】敗北の原因は3ホールのピザ 2018.8.23〜24
Posted by ウマドシ at 20:05│Comments(4)
│C&C
この記事へのコメント
お久しぶりでござーます(o・д・)
相変わらずのウマドシ節!
絶口調じゃないですか。
宿題大変ですよね?
自分の子供の時よりは夏休みの宿題ってかなり最近は少ないようにもかんじますけど。
やることはしっかりさせてキャンプの時は思いっきり遊ばせるって感じですかね?
夏休みの自由研究はキャンプでの炊事ってどーでしょう?
相変わらずのウマドシ節!
絶口調じゃないですか。
宿題大変ですよね?
自分の子供の時よりは夏休みの宿題ってかなり最近は少ないようにもかんじますけど。
やることはしっかりさせてキャンプの時は思いっきり遊ばせるって感じですかね?
夏休みの自由研究はキャンプでの炊事ってどーでしょう?
Posted by ☆転楽♪
at 2015年08月07日 20:16

☆転楽♪さん、お久しぶりです!
宿題、減りましたよね!
私の小学校は、絵、工作、自由研究、読書感想文、ドリル、書道が必須でした。
今は、絵、工作、自由研究のなかからどれかひとつ、読書感想文、ドリル。書道は冬休みのみです。
夏休みは私の頃より長いのに。
今年の長男の自由研究、キャンプ関連と言えばキャンプ関連に決めました。
明日、その準備を長男と主人がする予定なので、それもまたレポートします!
夏休み明けかな?(笑)
宿題、減りましたよね!
私の小学校は、絵、工作、自由研究、読書感想文、ドリル、書道が必須でした。
今は、絵、工作、自由研究のなかからどれかひとつ、読書感想文、ドリル。書道は冬休みのみです。
夏休みは私の頃より長いのに。
今年の長男の自由研究、キャンプ関連と言えばキャンプ関連に決めました。
明日、その準備を長男と主人がする予定なので、それもまたレポートします!
夏休み明けかな?(笑)
Posted by ウマドシ
at 2015年08月07日 20:48

小学生組がいないと、どちらか一人がお子さんを見ていなければならず、なかなかうまく進まないところもありますねー
でも、のんびりできたのでは???
でも、のんびりできたのでは???
Posted by たいちち
at 2015年08月10日 09:11

たいちちさん、こんにちは!
今回、怒ることがほとんどなく、快適でした!(笑)
C&Cに行ったことは、まだ、小学生組にばれていません。
夫婦で話しているのに、全くばれないって、どんだけ話を聞いていないかが分かります!(笑)
今回、怒ることがほとんどなく、快適でした!(笑)
C&Cに行ったことは、まだ、小学生組にばれていません。
夫婦で話しているのに、全くばれないって、どんだけ話を聞いていないかが分かります!(笑)
Posted by ウマドシ
at 2015年08月10日 11:57
