ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年03月23日

またT39のC&C! 19日編 2016.03.19〜03.21

次男ウサギドシが春休みに入ったウマドシです。
この前入園式をしたと思ったら……。
早いです。


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


3月の三連休、C&Cに行って参りました!

19日土曜日。
朝からザーザー雨!
19日は、次男ウサギドシの幼稚園の修了式だった為、だいぶ遅れて出発。
幼稚園から早く帰れたら良かったのですが、役員、いろいろやる事あり!
帰宅が11時半をまわってしまいました。
クーラーボックスに食材入れたり、主人ミドシにコンビニでお昼を買ってきてもらったら、子供が「ファミチキ〜!」と、車の中では食べて欲しく無いものを買ってきたり。
遅れた分を取り返すべく、ノンストップで那須へ向かいました。

チェックインは15:45ぐらい。
主人ミドシに、車の中で
「今日はどこのサイトだろうね?」
と尋ねたら
「T39だと思う!」

T39は、2015年の夏に、主人ミドシと次男ウサギドシと3人で一泊したサイトです。
その後、友人一家と11月にキャンプした時は、T39とT36の隣同士のサイトで、わが家はT39は経験済みということでT36にさせてもらったのでした。

チェックインで、いろいろ説明を聞き、スタッフさんが出したファイルを見て、笑ってしまいました……。



T39!!

お隣さんに気を遣わないように、道路の方を向いた設営に。



着いたのが遅かった為、中も含めて、完全に設営が終わったのが、ビンゴシートを販売しまーす!とスタッフのお兄さんがまわりに来た頃!


ビンゴシートと言えば……

2月のたった1日だけ、C&CのHPで、「キッズカード」の抽選がありました。
当選は3000人で、満6歳から13歳未満の小学生が対象です。
わが家は、長男トリドシと長女ネズミドシが対象。
次男ウサギドシは対象外でした。
C&Cに着いてすぐに、キッズカードの当選ページをプリントアウトした物をフロントに出し、キッズカードを作ってもらいました。
裏には顔写真が入った、クレジットカードのゴールドカードのような、しっかりしたカードです。
ウエルカムプレゼントも豪華でした。

で!次男ウサギドシだけは、対象外なので作れないじゃないですか!
兄と姉が作ってもらって、プレゼントをもらってたら、やっぱり次男ウサギドシも欲しくなっちゃうじゃないですか!
もちろん
「僕も!」
次男ウサギドシは言いました。
「ウサギドシはまだ小さいから、もうちょっと大きくなったらね!」
と話すと、
「うん、わかった。」

素直すぎる!
駄々をこねて「欲しい!欲しい!」と言うと思っていたのです。
次男ウサギドシは、ちゃんと分かってくれていました。
私は泣きそうでしたが、こらえました。
で、甘々な私は、次男ウサギドシだけに、ガチャガチャのチョコレートを買い与えるのです。
てへっ!


あぁ!脱線!
そのキッズカードを見せると、カードを持っている本人がビンゴシートが無料でもらえます。
滞在中、1ビンゴ1シートもらえるので、太っ腹!

初日のビンゴは、キッズカード2人分と1シート購入の3シートで臨みました。

はいっ!マシュマロ〜!

私は夕ご飯のしたくをしていたので、主人ミドシと子供達が参戦でしたが、いつものマシュマロでした。
リーチまで行ったのにぃ!だそうです。



夕ご飯は、ラーメンと餃子と、足りなかった人は冷凍チャーハン!
餃子は、お安いチルドのものにしたのですが、その餃子会社が良かれと思って入れてくれてるゲル状の秘伝の油みたいなのにめんどくささを感じました。
ごま油と水でジュワーっと焼けばよかったと、ちと後悔!
スキレットで焼き、味はおいしかったので良しなのですが、慣れた焼き方が1番楽です!
スキレットで餃子、ハマるかも!

風が強かったので、焚き火もせずに寝ちゃいました!
そうそう!先日コストコで買ったフリースの寝袋を寝袋にinして寝ましたよ〜!
感想は20日編で!

続く!
  


Posted by ウマドシ at 15:42Comments(8)C&C

2016年01月16日

2016年のキャンプ初めはC&C 11日編 2016.1.9〜1.11

大きいホームセンターが大好きなウマドシです。
1人でもずーっと見ていられます。


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


おはようございます!
3日目の朝です。
朝ごはんです。
昨日早々と寝てしまった長女ネズミドシと次男ウサギドシはカップラーメンが食べたいと、朝からカップラーメンです。
若い!
私たちは、豚汁の残りや、ソーセージの残り、道の駅友愛の森で買ったのに忘れていたいちご、持ってきたのにクーラーボックスで眠っていたベルキューブなどを食べました。
ベルキューブ、普段は買わないのですが、ずっと前にコストコで買った時においしかったのを長男トリドシが覚えていたようで、

「キャンプで食べたい!」

と、言われたのです。

「キャンプで」

なんて言われちゃったら、もうそれはキャンプ道具。
おいしいおいしいと、長男トリドシが食べていたので、また持って行こうと思います。

撤収がしやすくなるように、少しずつテント内を片付けます。



暖かいテント内で、自分でぐるぐるするソフトクリームを食べます。

本日は、チェックアウトが15:00!
いつもは13:00なので、ありがたや!

バドミントンしたり、バドミントンしたり、バドミントンしたりして過ごします。
主人ミドシとバドミントンをしました。
風が少しあったので、難しい時もありましたが、まぁ、だいたい、私の方がうまいです。
主人ミドシも私も高校はソフトテニス部でした。
主人ミドシは後衛、私は前衛です。
私の方が、ラケットさばきはうまいです。
※個人の感想です。

15:00チェックアウトが分かっていたので、お昼ごはんも持って行っておりました。



冷凍焼きおにぎり。
C&Cには



新三種の神器、電子レンジがあります。
熱々の焼きおにぎりを主人ミドシと食べ尽くしました。

……子供達の分……



安心してください!
もう1袋持ってきておりますよ!
全て撤収したので、イベントデッキ近くのテーブルセットをお借りします。

持って行った食材、調味料以外、ほぼ食べられました。
あゝ!スッキリ!

熊手もしたし、14:45頃、チェックアウトしました。



前々から気になっていたオイルランプを2つ購入。
初めて見た時は6時間用もありましたが、4時間用しかありませんでした。
おっ!と思ったら、迷わず購入しなきゃダメですね!!



今回もとても楽しいキャンプになりました!



また来るよ!



お休み明けのバージョンアップ、楽しみにしております!!
まっ!予約取れないんでしょうけどね!!


2016年キャンプ初め、おしまい!
  


Posted by ウマドシ at 20:01Comments(2)C&C

2016年01月14日

2016年のキャンプ初めはC&C 10日編 2016.1.9〜1.11

コインランドリーデビューしたウマドシです。
乾燥機なんて贅沢だ!!と足を運ばなかったのですが、キャンプ帰りの大量の洗濯物が、都心部での初雪の日に当たってしまい、くもりの予報なのに雨降りで、もうどうしようもないっ!とデビューにいたりました。
家にも乾燥機は無いため、何分かけて良いのやら、勝手が全くわかりません。
お金を入れたら動いたので、ヨシとします!


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


2日目!
おはようございます!

本日のイベントはこんな感じです。



さっ!朝ごはんです。
炭火でクルクル焼いた、ホットドック!







ごちそうさまでした。

食後の運動。



バドミントンです。
C&Cはボール遊びは不可ですが、バドミントンはOKです。
広めのサイトなので、持って来てみました。
長男トリドシと次男ウサギドシでは、全く続きません。
それでも笑い声が聞こえてくるので、私たち大人が思うバドミントンとは違った楽しみ方をしているのだと思います。


私は以前から、1キャンプ1クラフトを目標にキャンプをしておりました。
最近できていなかったのですが、2泊のゆっくりキャンプですので、ワークショップ開催です!



これらを



こんなんして、徐々にビンに足していくと……



でーん!
オリジナルキャンドルの出来上がり!
暗くなったらキャンドルナイトです!

お昼ごはんは、大量に豚汁を作り、夕ごはんにも食べられるようにしました。
昨日の残りの、白菜と豚バラのミルフィーユ鍋に豚汁の材料を入れて、みそ仕立てに。
お鍋を洗わずに済み、このトランスフォームは冬キャンプの定番になりそうです。

1キャンプ1クラフト、もう一丁!



バルーンアートです。
主人ミドシが買ってきました。
犬やうさぎなどを作って楽しみました。



ヨーダのライトセイバーとダースベイダーのライトセイバー。
次男ウサギドシは、どちらにつくのでしょうか……。

長女ネズミドシご希望のクリスタルハンター。
長男トリドシと次男ウサギドシは「やらなーい」だそうです。
お安くできるクーポンがあるからやってもいいのに。



という訳で、長女ネズミドシとクリスタルハンターへ。
受付時
「大人はダメですか?」
と聞いてみたところ、
「大丈夫です!」
だそうで、私も軍手をはめ、スコップとふるいを持ち、いざ!クリスタルハンター!



長女ネズミドシ、ザクザク掘ります。



私もザクザク掘ります。
軍手が小さいですが、ハンターの証ですので装着します!

実は足がもつれて、クリスタルハンター内で思いっきりこけ、パワーストーンをぶちまけた大人は私です……。
右手人差し指を負傷、軍手が赤く染まりました……。
ほんの少しね!

私が2つお持ち帰りしたパワーストーンは……



2つとも「ソーダライト」
なぜなら……



・・・・・・・・・・・・

これで2016年は細っそり!!

クリスタルハンターしていましたら、長男トリドシと次男ウサギドシが来ました。

「僕もやりたい!」

と次男ウサギドシ。
だから言ったじゃーーーーん!!

長女ネズミドシと私が終わり次第、受付をし、少し待って、長女ネズミドシと次男ウサギドシがクリスタルハンター。
今度は主人ミドシがお供してくれました。

その時私は何をしていたのだろう……??
記憶がありません。

そんなこんなで、気がつけばおビンゴの時間。
今日は今シーズン最後のビンゴです。

C&Cは1月12日から約1ヶ月半お休みになります。
いろんなところのお直しやなどをするそうです。
今シーズン販売したビンゴシートの数は2万2千枚以上だそうです。

今夜は、私は夕ごはんの準備などでお留守番、主人と子供達でおビンゴへ。

……マシュマロを頂いてきました。
なかなかビンゴせず!

夕ごはんは、fan5 DXでご飯を炊く予定でしたが、うどんが大量にあるので、お昼に作った豚汁、うどん、鶏肉のスキレット焼きです。

ビンゴから帰ってくるなり、長女ネズミドシは寝てしまいました。
ビンゴの時から疲れてぐずっていたようです。

昨日とはメンバー入れ替えての、4人での食卓……。
わが家のキャンプでの夕ごはんの食卓、大概誰か寝てしまいます。

昼間作ったキャンドルを灯します。



いいねぇ!



あれ?火が小さくなった?

……消えた……。

どうやら、クレヨンに対して、ろうそくの量が少なすぎたようです……。

今回の1キャンプ1クラフトの結果。

大・失・敗!!

でも、キレイにできたので、このまま取っておきます。
思い出です。
失敗は成功のもと!
次は大成功間違いなし!!

そうこうしているうちに、次男ウサギドシも寝てしまいました。
起きてる3人で、交代でお風呂へ。
冬キャンプのお風呂なんて、湯冷めして絶対風邪をひく!と思っていましたが、ちゃんと髪を乾かしたり、暖かくすれば大丈夫ですね!
ドライヤー持って行って大正解でした。
ただし、サイトで使う時は、すべての電化製品をOFFにすることをオススメします。
C&Cは1サイト20A。
20Aは約2000wらしいです。

寝る前は焚き火をします。
朝早く起きたので、あっという間に眠くなりました。
薪が足りなくなりそうだから、昼間、買いに行こうかと話しましたが、買いに行かず。
自宅にあった分も持って行ったので、道の駅友愛の森で買った2束と持って行った物をきっちり使い切って、ちょうどいい量でした。

焚き火をすると、すぐに眠くなりまーす!!!
おやすみなさーい!


つづく。

  


Posted by ウマドシ at 17:21Comments(6)C&C

2016年01月12日

2016年のキャンプ初めはC&C 9日編 2016.1.9〜1.11

小学校も幼稚園も本格的に始まり、お一人様時間復活のウマドシです。
早速、ソファーを移動し、ガッツリ掃除機をかけました。
あれもしたい!これもしたい!と、やりたいこといっぱいですが、全て家事とは無縁なことです。


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


行って参りました!2016年初キャンプ!
お天気に恵まれました!



コチラッ!
キャンプ&キャビンズ那須高原です。

2015年のクリスマスの日、1月の三連休はどうしようか?という話になり、C&Cの予約状況を確認したところ、オートキャンプサイトと広めのサイトは予約可能でした。
はじめは、オートキャンプサイトを予約したのですが、お安めシーズンであること、広めのサイトは日当たりが良さそうな気がしたことなどから、広めのサイトに変更。



イベントデッキに1番近いE2でした。



チューバッカも嬉しそうです。



本日のイベントはこんな感じです。
11月にイベントであった、はにわ、あまっちゃったのでしょうか……。

ハンモックで遊んでいた次男ウサギドシは、長女ネズミドシが子守唄を唄ってくれたおかげか、ゆらゆらされながら寝てしまいました。

そしてあっという間に



おビンゴのお時間です。
今回は長女ネズミドシとカエルのはれみちゃんと3人の女ビンゴ!
リーチまでは行けましたが、おビンゴせず。

サイトに戻って夕ごはんです。
白菜と豚バラのお鍋。
キレイなミルフィーユにするのが面倒だったので、ドサッ!ドサッ!と鍋に投入。
桃屋の刻みしょうがも大量に投入。
あとは粉末だしとお醤油少々。
これが旨い!



次男ウサギドシは寝たままなので、4人での食卓です。
今回は冷凍うどんを大量に持って行ったので、うどんが食べたい人はうどんも。
白菜と豚バラのミルフィーユ鍋、私は大好きです!



焚火です。
焚き火です。

ひらがなの「き」が入るのと、入らないのでは、入る方が温かく感じます。
※個人の感想です。

今回も薪は、道の駅友愛の森で調達。
1束¥350です。
主人ミドシは毎回「薪がクサイ!」と言っておりましたが、今回は感じなかったようです。

お休みなさい!


つづく。  


Posted by ウマドシ at 20:00Comments(10)C&C

2016年01月08日

1月の三連休!

お正月太りをしないウマドシです。
だってウマドシ、お正月だけではなく、365日太りですもの……。


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


小学生である長男トリドシと長女ネズミドシは、1月6日から学校です。
幼稚園児である次男ウサギドシは、8日が始業式です。


そ・し・て・!・三・連・休・!・!

みなさま、ご予定はお決まりですか?

えぇ!えぇ!はいはいはいはい。
そぉ〜ですよねぇ!
キャンプですよねぇ!

関東は平年並みの寒さだそうですが、お天気は良さそうです!

GO!GO!

と言う訳で、わが家は9日から……



でおなじみの、



ここに参ります!

えーっと……10日ぶりくらい!?
クリスマスに予約状況見たら、まだ空いてて予約できるし、予定はないし、寒くなさそうだし、C&Cの冬季休業前だし、取っておく?とさっさと予約!
雪もなさそうだし、みんな元気だし、行ってみっぺ!という感じです。

こんな感じの



ランドロックとコネクトタープを見かけたら、ぜひ、お声がけください!


  


Posted by ウマドシ at 12:18Comments(14)C&C

2016年01月05日

「オレたちっ!アラ4!」キャンプ 30日編 2015.12.29〜12.30

今年こそ、ガソリンのランタンを点けられるようになりたい!とは、さほど思っていないウマドシです。
それは主人ミドシの役目!
横取り40萬はよろしくありません。


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


おはようございます!
30日の朝です。



じゃぶじゃぶ池の橋に、鳥居ができていました。
お正月らしいです。

朝ごはんは、簡単にサンドイッチにしたのですが、寒い寒いと、子供達はあまり食べませんでした。
温かいうどんにすればよかったね〜!反省!

アラ4達は、寒かろうが暑かろうが食べます。
食べなきゃ、大量の食料を持ち帰ることになるからです。
それはそれはむしゃむしゃむしゃむしゃ食べました。
それでもたくさんあまったので、チェックアウト後、那須で少し遊び、Y家におじゃますることに決定!
みんな、まだまだ遊べる!と大喜び!

そうと決まれば、11:00のチェックアウトに向けて、撤収作業!

子供達は思い出作りに、C&C名物?キーホルダー作り!



みんな楽しそうに作っていたそうです。
最初「えのぐで塗りたい!」と渋っていた次男ウサギドシも、ちゃんと完成させて帰ってきました。

帰って来たので、子供達には、ゴミ捨てという重要な任務を与えます。
そして帰りに熊手を持ってくるように指示し、キャビンの周りを熊手クラブ。
みんな素直です。
いつもは嫌がる長男トリドシも、「オレ、熊手の場所知ってるから行こう!」と先頭に。
いつもは兄とケンカばかりの長女ネズミドシも、この日ばかりは協力的。
いつもは動かない次男ウサギドシも、率先して熊手で落ち葉集め。
お友達とのキャンプは、家族だけの時より、なんでも楽しくできるようです。

荷物の積み込みも終わったので、チェックアウトです。
でも、10:50くらいと、なかなかのギリギリ!

みんなで、せーのっ!
「熊手しました〜〜!」

お菓子と巻物クーポンをいただきました。
ボックスキャビンに2家族で泊まったので、巻物クーポンも2ついただきました!
ありがとうございます!

おみやげを買いました。



搾るヨーグルト!
加糖タイプと無糖タイプ。
Y家に着いたらいただくとします!



楽しかったね!



また来ようね!

Y家の大黒柱アラブラウンは、夏に来たいそうです。
なぜなら、じゃぶじゃぶ池で遊びたいから。
そんなに深くないよと何度話しても、
「オレもじゃぶじゃぶ池で、水着に着替えて遊ぶ!」
と聞く耳持たず。
アラブラウンは、お酒の飲める年齢の少年です。

C&Cを後にします。



はい!ここ〜!
待ち時間が60分でしたが、みんなでお話しななら待ちました。



長女ネズミドシは嬉しくてこんなです。



わが家がみどり鉱山、



Y家はきいろ鉱山でトレジャーハンティング!!

たくさん取れました。



鉱山で労働したので、お腹が空きました。
トレジャーストーンパークの隣にある食堂へ行きましたが、年末の為お休み!
帰りながらお店を見つけます。
あっという間に見つかりました。



東小屋という、手打ちのそばとうどんのお店です。
大きなエビが乗ってます!
でも、天丼を頼むことをオススメします。
なぜなら、天ぷらうどんと¥50しか変わらないのに、エビ天の他に野菜の天ぷらが何種類かと小さな山菜うどんと小鉢が2つ、お漬物が付きます。
次は絶対天丼にします!

セーブオンで安いアイスクリームを買い、食べながら帰ります。

Y家でゆっくりさせていただきました。
そして、C&Cで買った「搾るヨーグルト」!!!
うま〜い!!
加糖は滑らか!
無糖はすっきり!ジャムが合う!
調べてみたら、C&Cで買うのが1番お安いようです!

Y家のアラブラウン、アラブラック、長女ちゃん、長男くん、2日間ありがとう!!
絶対また行こうね〜!!

Y家とわが家の平和と秩序を守る!
オレたちっ!アラ4!!


終。
  


Posted by ウマドシ at 10:38Comments(10)C&C

2016年01月03日

「オレたちっ!アラ4!」キャンプ 29日編 2015.12.29〜12.30

2016年!新年あけましてウマドシです。
今年も、キャンプに、ブログに、キャンプに、楽しんで参りたいと思っております!
どうぞよろしくお願いいたします!!


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


去る2015年12月29日から30日を、キャンプ&キャビンズのボックスキャビン広めのデッキで過ごして参りました。



管理棟では、お正月らしい姿のカエルくんがお出迎えしてくれました。

今回お世話になるボックスキャビン広めのデッキは……



こちら!
P1でございます。



広めのデッキがいいかなと予約をしましたが、実際見てみると、広めのデッキではない方がお庭が広く、使い勝手がいいのではないか?と気付いてしまったので、次回はこの経験を踏まえようという結論に達しました。
が!かなり楽しかったのでOK!



キャンプに行って、初めて鍵を受け取りました。
ワクワクの扉を開ける鍵です!!



鍵を開けると「GOAL」ってことですかね??

あっ!そうそう!
今回は、主人ミドシの保育園からの幼馴染み、Y家とのキャンプです。

Y家の成人をご紹介します。
栃木県在住のY家。
一家の大黒柱、アラブラウン!
ヒツジドシの奥様、アラブラック!

ウマドシ家の成人も少しご紹介します。
主人ミドシ、アラモスグリーン!
そしてウマドシ、アラ群青!

4人合わせて!
オレたちっ!アラ4!

お察しの通り、みんなアラフォーです。
最年長はミドシ、最年少はヒツジドシです。
はい、みんなアラフォーです。
せっかくなので、Y家とわが家の平和と秩序を守るヒーローとヒロインになってみました。
お分かりの通り、色はくすんでいます。
いいんです。アラフォーだから。

Y家には中1長女ちゃんと小1長男くんがおります。
うちの子3人にとても優しくしてくれるステキ姉弟です!

さて!車から荷物をキャビンに運びます。
テントを建てないって、ラクチン!
あっという間に運び終わりました。

少し散歩したり、ショップを見たりして、ビンゴするなら早めにご飯を作り始めないと!と、さっそく調理を開始!
Y家の大黒柱、アラブラウンがカレー作りをかって出てくれました。

……下ごしらえは、奥様アラブラックと私アラ群青でしたがね……

やっぱりビンゴはやらなくてもいいよね!とアラ4で話し合っていたのですが、次男ウサギドシのめざとさと言ったら、もうっ!
ビンゴの時間が近づくと、「スタンプする!!」と叫びだしました。
そう。C&Cのビンゴは、出た数字をスタンプするんです!
それを覚えているんです!
ちょうどビンゴシート無料クーポンが2枚あったので、1家族と1枚ということにし、子供達はビンゴへ、アラ4は食事のしたくということにしました。
もちろん、子供達の様子を時々見に行きます。
次男ウサギドシ、途中で中1長女ちゃんと帰ってきました。
トイレだって。
そして「もうビンゴ行かなーい!」だって!
中1長女ちゃん、ありがとう!!

何を持ってくるかドキドキしておりましたら、残念賞のマシュマロを持って帰ってきました。
でも、楽しかったそうです!

夕ご飯はキャンプらしかった!
カレーライス!
ハム・ツナのレタスサラダ!
鶏肉のスペアリブの炭火焼き!
道の駅で買ったお漬物!
茹でたエビ!
サイコーです!

写真はありません。
温かいものは温かいうちに!
熱いものは熱いうちに!
……撮り忘れただけです。

食べ終わると子供達は5人できゃっきゃきゃっきゃしてました。
楽しくてしょうがないようです。
お風呂行ったり、UNOしたり、スルメ食べたり。
この5人、きょうだいゲンカはするものの、それ以外のケンカは全くしないので、とても平和なのです。

アラ4は焚き火を囲んでたわいもない話。
Y家の大黒柱アラブラウンが子供達に
「今日はみんな寝なくていいから!たくさん遊ぼう!」
と言いました。
みんなの目はアラブラウンに注がれ、全員が
「1番先に寝るのはあなたでしょ?!」
という冷たい眼差しで見つめます。
その舌の根も乾かぬうちに、アラブラウンは、焚き火の前で寝ています。
いつもそうです。わかっています。

普段、栃木と千葉で離れて住んでいるので、なかなか会えません。
でも、帰省すると温かく迎えてくれるY家。
本当にありがたいです。

道の駅友愛の森で買った薪3束、¥1050。
私達の友情、プライスレス。

そんなこんなで、1日目があっという間に過ぎてしまいましたとさ。



続。
  


Posted by ウマドシ at 08:20Comments(0)C&C

2015年12月22日

年末は初キャビン!

まだまだ先だと思っていたスターウォーズの公開日があっという間に来てしまったウマドシです。

エピソード3が公開された時、長男トリドシがお腹におり、主人ミドシと観に行ったのですが、妊娠により心のバランスも崩れていたのか、本編ではなく、エンドロールで大泣きという楽しい思い出があります。


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


冬休みですね!
幼稚園児の次男ウサギドシは先週金曜、小学生の長男トリドシと長女ネズミドシは本日、終業式です。
小学校は前期後期の2学期制なので、厳密には終業式ではありませんけどね!

毎年、年末年始は栃木の実家で過ごします。
日頃、両親も義両親も、近くには住んでいないので、お盆とお正月は帰省です。

帰省すると、実家以外に「おかえり〜!」と暖かく迎えてくれるお家があります。
主人ミドシの幼なじみ、Y家!
結婚時期もほぼ一緒で、お台場でばったり会ったり、自然と仲良くなりました。
長女ネズミドシを妊娠した時も、帰省した時に大きくなったお腹を見せて驚かせよう!と思っていたら、Y家のお嫁さんも同じことを考えていたことが分かりました。
結局、電話で話してしまったのですが……。
Y家の第2子長男とわが家の長女ネズミドシが同じ年です。

毎年おじゃまして、お騒がせいたしております……。

そこで!!

今年は一緒にキャンプ場へお誘いしました!!

年末の栃木はキンキンに冷えるので、テントではなく、キャビンで!!



キャンプ&キャビンズの「ボックスキャビン広めのデッキ」です!

楽しみ〜♪



キャビンに泊まるなんて、キャンプじゃない!
私は絶対泊まらない!!

と、ずっと思っていたのはヒミツ〜!(笑)
今回は、キャンプ道具を持って行く旅行です!
  


Posted by ウマドシ at 23:04Comments(6)C&C

2015年12月01日

初体験!お友達一家と行くキャンプ! 2015.11.28〜29

2週連続キャンプに行ってしまったウマドシです。
今回は写真がほとんど無く……。
読みづらいかもしれませんが、お付き合い、お願い致します!!


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


とりあえず2サイト抑えて、断られたらわが家だけで行こう!

そう決めて予約したキャンプ&キャビンズ。
お友達に声をかけたら、ご主人と相談してくれ、「行きたい!」と嬉しいお返事をいただきました。

家族以外と行くキャンプは初めてです。
お互い、キャンプを始めて2年目。
現在、幼稚園の役員を一緒にがんばっているCちゃん一家です。
Cちゃんちの長男くんと、わが家の長女ネズミドシが同級生で、昨年は同じ幼稚園の年長さんでした。
小学校は違うけど、お友達なので、さほど照れることなく、あっという間にはしゃいでおりました。

集合は道の駅友愛の森に12:30。
Cちゃんのご主人とは、10月の運動会で軽くご挨拶したっきり。
少しお話して、C&Cへ!



チェックインすると、お隣どうしのT36とT39を準備してくださり、T39は、夏にわが家が利用したので、T36に張らせていただきました!



とても寒かったのと、人数が9人ということで、わが家のランドロックとコネクトタープで、みんなと過ごすことに。
その代わりと言ってはアレですが、Cちゃん一家のサイトは、テントのみなので、子供達の遊ぶスペースとして提供していただきました!!

テントを張っている間にも、子供達の距離はぐんぐん近づき、小4の長男トリドシ、長女ネズミドシとCちゃんの長男くんの小1コンビ、Cちゃんの年長長女ちゃん、次男ウサギドシは仲良くなっておりました!

設営完了後、前々からCちゃんに教えて欲しいと頼まれていたパラコードのブレスレット作り!
とても喜んでくれ、Cちゃんの長女ちゃんの分も作ることに!
誰かに喜んでもらえるって、こっちが嬉しくなります!!

そろそろ夕ご飯の準備です。
前もって、Cちゃんと相談をして、Cちゃんには豚汁を、私は混ぜごはんを担当することにしました。

なぜこういったメニューになったか……。

はじめは、私が豚汁を作る予定でした。
で、お仕事をしているCちゃんなので、うどんを買ってと頼んだのですが、

「準備の仕事量が違い過ぎる!!」

と言われ、

じゃあ、Cちゃんは豚汁と冷凍うどん5玉。
私は混ぜごはん。
お互いに何かもう1品!

ということになりました。

うどんが食べたい人は豚汁うどんを、ご飯の人は、豚汁と混ぜごはんを!という訳です。

私は前日に混ぜごはんの具を作って行き、



C&Cの電子レンジでチン!
炊き立てのご飯と混ぜました。
あとは、海老とたまごとブロッコリーのサラダを持参。

Cちゃんも豚汁を作ってくれ、ご主人が骨付きソーセージと鶏肉を焼いてくれました。

いただきまーす!!

ごちそうさまでしたー!!

………………

全てが大量に余りました。

ALL OKです!
翌日食べればいいんです!

夜は寒かったので、子供達はみんなで管理棟のアニメを見て過ごし、管理棟が閉まると帰ってきました。

子供達がアニメを見てる間、大人達はやはり、キャンプの話。
あと、いつ結婚したかとか、幼稚園の話とか、いろいろ!
あぁ!楽しい!



焚き火したり、おせんべい焼いたり!!

楽しい時間はあっという間!

おやすみなさい!!

*******************

おはようございます!!

朝ごはんは、昨夜の残り!
それでも少し余り、私とCちゃんは「食べちゃおう!食べちゃおう!」と時間をおいて、汁物などは食べ尽くしました……。

子供達はじゃぶじゃぶ池の周りで遊んだり、管理棟でテレビを見たりして、子供達の世界を楽しんでおりました。

埴輪の絵付けやトンボ玉のワークショップがあったのですが、何もせず……。

13:00チェックアウトなので、11:00頃から撤収にかかります。

ギリギリでした。
2時間半見なきゃダメだなっ!
……何回キャンプしてるんだ??(笑)

子供達もちゃんと熊手しましたし、みんなで「熊手しました!」と言えました。



楽しかったね!



初めて、家族ではない方とのキャンプ。
こんなに楽しいんだと思いました。
子供達も「今回はお母さん、あんまり怒らないな〜!?」と思ったかもしれません!

また一緒にキャンプしようね!と約束し、那須をあとにしました……。


完!!
  


Posted by ウマドシ at 20:52Comments(2)C&C

2015年08月31日

♪ハラミかな?ハラミじゃないよ!「はれみ」だよ!

夏休み最終日!なウマドシです!
最終日は、天気がイマイチなので、「ベイブ」を観て過ごしました。
ブタのベイブです。
歌手のベイブじゃないですよ!
「バーラム・ユー バーラム・ユー
羊毛を着た仲間達に変わらぬ忠誠を変わらぬ愛を」
今度どこかで羊に出会ったら言ってみようと思います。


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


C&Cのマスコットキャラクター、カエルくん。
わが家にもお迎えしたことは、先日のブログでお伝えした通り。

「ここをクリック」

とかはまだできません!(笑)



これがわが家のカエルくんです。
子供達が着まくったロンパースを着ております。
缶バッチを欲しがる長女ネズミドシ。
買ったはいいが、どこにつけようか迷っていたので、カエルくんの服のサイズ調節も兼ねて、たくさんつけています。

このカエルくん、名前が決まりました。す















「はれみ」です。
C&Cで頂いた、ナンバリングのタグがNo.803だったので、ハレミ!

以後、お見知りおきを!
  


Posted by ウマドシ at 16:31Comments(6)C&C