ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年09月28日

カタログギフト、何選ぶ?

「なつぞら」最終回ですね、なウマドシです。
結局全部見ました。
まんぷくヌードルも出たし!

↑まだ見てないのに「見ました」なんてアップしてました……。
最終回見てて気づく。(笑)


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


少し前にカタログギフトを貰いました。
すっかり忘れておりました。
期限は受け取ってから6ヶ月。

……いつだった?受け取ったの。

まぁ、いいや。
送ってしまえ。

悩みに悩んで選び、ハガキを送りました。


カタログギフトを貰った時、皆さんの選び方は?

わが家では、自分のお金を出して買うほどでは無いけど、あったらいいなと思うものを貰います。

!!!
だから物が増える一方なのか!(笑)

もちろん、カタログにその時必要なもの・欲しかったものがあればそれをお願いするのですが、そういうことってなかなかありません。

さらに、あったらいいなと思うものすらない時もあります。
その時はお肉!!
豚肉です。しゃぶしゃぶ用!
牛肉は量が少ないのと家族みんな豚肉好きなので、豚肉を選択します。

今回は、お金を出して買うほどでは無いけど、あったらいいながありました。



カセットガス!

を使う……



炉ばた焼器 炙りや です。
無事に届きました。

お盆キャンプで焼き鳥をしたのですが、その時はスキレットで焼きました。
スキレットでもおいしいんですが、油がスキレットにたまります。
油を落としたい!
焼き鳥が食べたい!!!!!!!

5人家族で、これでチンタラ焼くの?
おっしゃりたいことは重々承知。
焼き鳥だけにジュウジュウ……。

はっ!おふくろギャグ!
脳側頭連合野が活発化し前頭葉ブレーキがきかなくなってしまった!

「無くてもいいものは、心を豊かにする」と、私の心が言っています。

炉ばた焼器 炙りや で焼き鳥する日が待ち遠しいです!

……届いて1ヶ月ほど経ちますが、まだできておりません。(笑)

「こうするときれいに使えるよ」などございましたらぜひ、アドバイスください!



  


Posted by ウマドシ at 06:38Comments(2)ウマドシ日記

2019年09月17日

1合炊きたい

最近プロ野球チップスをよく買うウマドシです。
いつのまにか100円でカード2枚になってました。
昔は30円とか50円とかでカード1枚でしたよね?
子供たちが「マリーンズの選手がなかなか出ない!」と嘆いております。


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


わが家では、キャンプ中の調理にユニフレームのfan5DXを使っています。
炊飯もこの中のライスクッカーで。
このライスクッカー 、2合から5合炊き……。

が!しかし!1合だけ炊きたい!!!

この1年で1合炊きたいタイミングが2回ありました。
えっ?少ない?
いやいやいやいや!5回のキャンプ中の2回です。

試しに手持ちのライスクッカー で1合炊いてみたら、大失敗しました。

1合炊くにはどうしたらいいのか。

ユニフレームの小さいライスクッカー買う?
単品ってこんなに高いの!?!?

他のメーカーのライスクッカーは?
どうせなら同じメーカーの方がスタッキングとかできるんじゃ無い?

話題のあの四角いやつ?
絶対嫌だ。要らない。
↑主人ミドシは、ムスカもびっくり。シータばりに流行りの物はお嫌いです。

家にあるものでどうにかしたいよね。
LODGEのスキレットかサービングポットはどう?

やりましょう!



お米1合、水200cc



30分吸水

最初強火、湯気が勢い良く出てきたら弱火。
なんとな〜くライスクッカー と同じようにしてみる。



炊けた!
少し蒸らして



おぉ!
成功したんじゃないか?



タナカたらこをかけて



いただきます。

あー。ちょっとスキレットの味がするかも。
鉄なべ臭?
白いご飯というシンプルな味だから、分かりやすいのかもしれません。
炊く前に、熱湯を入れて流したのですが、それだと不十分なようです。

炭水化物は控えていますが、1人なので食べてしまいましょう。



次は丸美屋たらこを。



いただきます。

タナカと丸美屋、味が違う!!
バラエティパックを買うと、子供たちが食べないので、たらこばかり余ります。

でも私は



三島あかりが好き。

手持ちの鍋で1合炊ける事ができたので、あとは鉄なべ臭をどう和らげるかを研究します!

せっかく10キロ減らしたのに、こりゃまた増加だわね。
  


Posted by ウマドシ at 14:32Comments(0)ウマドシ日記鉄なべ