ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年08月08日

メオトキャンプ2019 最終日

幼稚園の園児用の座卓にスネを強打したウマドシです。
荷物を持っていたので下が見えず、自分でそこに置いた座卓に直撃。
まもなく1ヶ月くらい経ちますが、押すとまだ痛いです。
押さなけりゃヘーキ!


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


おはようございます。
2泊なんてあっという間!
3泊を経験しちゃうと、2泊では足りません……。

昨日の朝はカブトムシやクワガタが取れて喜ぶ子供の声が響き渡っていましたが、この日は皆無。

朝ごはんは、スキレットで目玉焼き、糖質オフのグラノーラと無糖ヨーグルトを混ぜたものを。
主人ミドシは普通のグラノーラに牛乳でした。
グラノーラのヨーグルト混ぜ、おすすめです。
私は牛乳よりも好みです。

さぁて!撤収かぁ!
暑いので、休みながら進めます。



2人なので、荷物も少ないです。

今回もコットで寝ましたが、コットの上にインフレーターマットを敷いて寝たからなのか、昨年より寝心地が良かったです。

次回はファミキャンで、テントはフェアバンクスの予定なので、コットと地べた交互に寝ようと思います。
昨年より、みんな大きくなってるけど大丈夫か!?

……ちなみに、私は糖質オフ生活のおかげで、昨年よりだいぶ小さくなってます。(笑)


熱中症になることなく、撤収完了!
12:00のチェックアウト時間ピッタリに管理棟へ。

あっ!このフォンテーヌの森ですが、お湯が出る蛇口があります。
有料ですが、シャワーやお風呂もあります。
運が良ければ、ご自由にお持ちくださいの薪コーナーもあるようです。

大変楽しく滞在させていただきました。
ありがとうございました〜!!
ポイントカードもいただきましたので、また来ます。




帰りに、目の前で揚げてくれる天ぷら屋さんに行きました。
すごく安いんです。
オススメの定食は、天ぷら7品とごはん味噌汁、塩辛等お惣菜4種。
天ぷら以外はおかわり自由なのに880円!
そっち方面に行くと寄るのですが、少し前にテレビで取り上げられたらしく、平日なのに土日級の混み具合!
2人なので並びました。

ん?糖質オフ生活は?(笑)
でも、以前はご飯もお味噌汁もおかわりしまくっていたのに、天ぷら6品しか食べられず!という言い訳。(笑)
お店のイチオシである半熟玉子の天ぷらは主人ミドシに食べてもらいました。


今回のキャンプで初導入となった



蚊取り線香立て。



コンパクトです。
確か、セリアで買ったような。
ただ、尖っているので、踏まないように注意せねば。

それと、



ダブルクリップ。
これで十分ですよ……。
折れてても挟めるし。

これにて「輝け!第2回メオトキャンプ」はおしまい!
また来年を楽しみに待つとします!


一方、子供たちは……

すごく楽しかった〜〜!
来年も行く〜〜!

だそうです。

来年は長男トリドシは部活も引退してるだろうし、心置きなく参加できます。
ん?中3?受験生?
帰宅後から真剣に取り組んでいただきましょう!!

来年、長女ウサギドシは6年生。
中学生が参加しなければ、女子最高学年になる可能性あり。
がんばっていただきましょう!!

次男ウサギドシは今回「キャンプ嫌だなぁ」って言いながら準備してましたが、次男ウサギドシの班を担当してくれた大人の中に、好みの女性がいたようです。
若くてかわいい子!!

ウサギドシよ。町内会のキャンプに行かなくても、結局私たちとキャンプだからな!!!!!!
  


2019年08月07日

メオトキャンプ2019 2日目

洗濯物に追われていたウマドシです。
子供たちの2泊分の洗濯物はとにかくすごいです!
量も香りも。
洗い終わった洗濯物からは、熱中症対策に持たせた塩分チャージのゴミが大量に……。


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


おはようございます。
今日も暑くなる予報……。
こりゃ、街へ逃げよう。

その前に腹ごしらえ。
朝ごはんは、前日のご飯の残りと玉子だけのチャーハン。
キャンプだとおいしいです。

フォンテーヌの森では



流しそうめんも開催されておりましたが、私が乾麺と麺つゆが苦手で……。
楽しそうなんですけどね。

新しくインされたお客さんもいますが、周りのほとんどの方がチェックアウトされて、静かすぎるくらいに。

では、街へ涼を求めに!



街〜〜!
WILD-1つくば店です。
店内がとてもキレイでした。
主人ミドシが、サーモスの保冷缶ホルダーに入れたいと、丸い保冷剤を購入。
冷凍されているものが無かったのは残念。



ペニーレインです。
2人だけなので、ちょっと贅沢を。



チーズフォンデュ山盛り!
私はこの他にローストビーフも頼んでしまい、食べ切れず……。
「足りなかったら追加で頼む」
食べ切れなかった時にいつも思うことで、全く学習しない人です。
私の食事に関わった全ての人・材料、ごめんなさい。


イオンモールをぷらぷらしてたら、キャンプ道具風なものを見つけました。



ソラステ……。
ソリステ……。


帰りに食材を少し買い足し、以前見つけた薪売り場へ行ってみることに。



ありました!
が、今回は杉ばかり。
2束購入します。

テントに戻ると、お腹いっぱいな私は眠くなってしまい、テントで一眠り。

起きると、



周りがさらに寂しい状態になっておりました。
テント泊はわが家以外、見える範囲で2組。
下の段に1組いたのかな?

お昼ごはんをたくさん食べたのでなかなかお腹が減らず。
20:00ごろに



焼き鳥開始。
すでにスチーム加熱されているので、「中が生かな?」と心配せずに食べられます。
収穫したシシトウも焼きます。

「あんまり食べられないなぁ」

なんて話していたのですが、2人で27本食べてますからね!(笑)
タレはついていないので、塩コショウ、七味唐辛子、柚子コショウをお好みで。



真っ暗!




明日は撤収かぁ。

おやすみなさい。  


2019年08月06日

メオトキャンプ2019 初日編

勝手に氷を作ってくれる冷蔵庫が手放せなくなってしまったウマドシです。
あんなに否定派だったのに……。


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


夏休み恒例になりました。
子供たちは町内会のキャンプに参加です。

……ってことは、

「輝け!第2回メオトキャンプ」の開催です!

ぱちぱちぱちぱち!

今回お世話になるのはコチラ。



茨城県つくば市にある、フォンテーヌの森。
お初です。

11:00から野菜の収穫ができるとのことなので、長男トリドシの浸け置き洗いしておいた面と小手を
陰干しして、間に合うように出発。



追記!
↑この看板にはウソが1つあります。
全く涼しくありません!(笑)
前日よりは涼しかったので「今日は涼しい」と書いたようです。(笑)


カゴとビニール袋、ハサミが渡され、歩いて行けるところの畑へ。
カゴ1杯かと思いきや、カゴとビニール袋の両方どうぞと。



こんなにたくさん。
トマト・ミニトマトも埋もれております。
玉ねぎもどうぞとのことなので、遠慮なく。
そしてスキマにニンニクを。
国産にんにく、ありがたい。

通常は13:00インだけど、そのままどうぞとチェックイン。



A32。



1番奥です。
口コミではサイトが狭めとありましたが、私はもっと狭いサイトを知っているので、全く問題ない広さ。
しかも滞在中、隣にお客さんが来ることはありませんでした。

ローベンスのフェアバンクスを張ります。



メオトキャンプには必ずカマキリが来ます。



タープも張ります。

収穫した野菜を仕分けしてみたら大量!





お昼は、流水麺の冷やし中華。
大根ベースのカット野菜を乗せて。




収穫した野菜を眺めていたら、





しょうこお姉さんが描いたスプーを思い出しました。

場内には



ボルダリングっぽいのがあったり、ブランコなどもありました。



収穫したピーマンを大量投入した青椒肉絲……もちろんクックドゥ……を夕ごはんに。
ピーマンは肉厚でおいしかったです。

あーっ!私としたことが!!
キャンプ場経営妄想ノートを家に忘れてしまいました〜〜!!
また結構話したのに!(笑)


生まれて初めて、セミの羽化をずーっと見続けました。







主人ミドシは、タイムラプスしてました。

焚き火を遠くから眺めて、おやすみなさい。