ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年09月27日

SW=SWなキャンプ 2015.09.20〜09.22 3日目

キャンプの時、すんなりテントで寝られるように、家ではフローリングに何も敷かずに寝て、自主練しているウマドシです。
朝までへーきです。


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


おはようございます!
あっという間に最終日です。
11時チェックアウトなので、朝ごはんはセルフサンドイッチです。
ハムとチーズのみです。
レタスもあったのですが、計算ミスで、前日までに食べ切ってしまいました。
チョコがいい人はチョコパンに。

食べたら少しだけ休んで、撤収作業。
子供たちはお隣さんと遊んでおります。
片付けがはかどります!

10:00にはほとんど片付け終わり、レジャーシートを敷いて、ピクニック。
11:50ごろチェックアウトしました。
お隣さん、遊んでいただき、ありがとうございました〜!!

チェックアウト後、わが家が向かう所は……



道の駅みなの!

からの〜



道の駅はなぞの!

からの〜



隣にある、また!花園フォレスト!

からの〜



道の駅かわもと!

からの〜



道の駅おがわまち!

1日に4つの道の駅めぐり!
今回寄らせてもらった道の駅、正直、どこも活気不足かなという感想です!
2013年から道の駅にはまり、いろいろな道の駅を見てきました。
スタンプブックで数えてみたら、30以上!!
やはり、活気がある道の駅には長居しちゃいます。

道の駅かわもと、13:00なのに、ご飯が売り切れ、うどんが無くなったなんて、ちょっと準備が甘いです。
祝日です。
うどんも定食もわが家はギリギリ子供たちの分は注文できました。
両方すごくおいしかったので、本当にもったいないです。
うどんは手打ちでもちもち!
定食はボリュームあるのにお安い。
ざるうどんと定食2つの、3つで家族5人がお腹いっぱいになりました。
後からぞくぞくとお客さんが来ていたので、売りこぼし、本当にもったいない!!
その辺を頑張って欲しいです!

……偉そうにすみません。
道の駅、大好きなんです。
道の駅で大成功している町を知っています。
その町も、道の駅ができたばかりの頃はそうでもなかったですが、いろいろ「売り」を見つけて大成功しています。
道の駅ランキングにも名前が上がるようになりました!
そうなると、町の人が嬉しくて、また活気が出るのです!←勝手な思い込み(笑)

今回のキャンプもとても楽しかったです!
今まで、群馬、栃木、埼玉、千葉、山梨でキャンプしました!
茨城、東京、神奈川、行かねば!!

次のキャンプ、予約してあるのは11月末。
ですが、間違いなくその前に行くと思います!
待ってろよっ!どこかのキャンプ場!
ほとんど道の駅の話でごめんなさいっ!

終。  


2015年09月26日

SW=SWなキャンプ 2015.09.20〜09.22 2日目

長女ネズミドシが自宅の階段を踏み外し、スネを階段のカドにこすってしまい、主人ミドシが「白いのが見えてる……」と言っただけで、冷や汗が止まらず、気持ち悪くなってしまい、何もできなかったウマドシです。
主人ミドシが祝日でもやっている救急外来に連絡してくれ、連れて行ってくれました。
見えていた白いものは骨では無く、ケガ自体も大したことはないそうです。
ほっ!!

私が1人の時だったら、「自分がしっかりしなきゃ!」とテキパキできたと思います。
次男ウサギドシが後頭部をぱっくりしてしまった時は、自分でもびっくりするほど冷静でした。
「救急車お願いします!」と110番にかけた以外は……。


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


SW=SWなキャンプ2日目!

おはようございます!
朝ごはんは、昨日花園フォレストで購入した菓子パンです。
ここで次男ウサギドシのワガママ炸裂!
彼は、見たことないものは食べません。
花園フォレストで買ったチョココロネ、パン自体もチョコが練りこんであるせいが、見たことがないチョココロネなので食べず!
私は産みの親であり、育ての親!!
そんなことは分かっております!
花園フォレストで丸い食パンを買っておきました!
それと、チョコクリームを次男ウサギドシに渡します。
万事OK!OK牧場!

朝ごはんの後は川へ。



こんな階段をおります。



荒川です。

……と言うことは!
この川をずっと下って行くと、金ぱっつぁんの荒川の土手に着くのかもしれない!
いろんな学年の3Bの生徒を思い出しておりました。

流れはとても急なので、川遊びと言っても、石で囲ってあるところでパチャパチャ程度。



えび!

子供達は川遊びを堪能したようです。

どんぐり拾いもしました。



どんぐり屋さんのOPENです。

長男トリドシは



薪をナイフで削り、武器作り。
父親の手を借りながら、



完成!
手のひらをピッと切りました。
そんな体験も必要です。

さっき朝ごはん食べたような気がしますが、お昼ごはんを食べます。



ソーセージをくるくるして……



ホットドックです。
*ホットドックの向こうのすね毛は無視してください。

今回のキャンプの目的の一つ



おせんべい焼き焼き〜!
ネットで見つけて買いました。
1000円で、約40枚と、特製醤油と、ハケ、送料無料でした。



ひっくり返しながら焼き焼き。



醤油を塗って焼き焼き。



主人ミドシが「焼きのり持ってくればよかった〜!」と。

すごくおいしいです!
これはキャンプにもってこい!
オススメです!
バリバリ食べちゃいます!

お散歩をしていたら



オニヤンマの出産に立ち会いました。
オニヤンマを見ると、興奮します!
やはり、迫力があります!
「オニヤンマ!」と叫びたくなります!

少し遊んで、キャンプ場横の梵の湯に行きます。



キャンプ場割引が欲しいところですが、割引はありませんでした。
靴の鍵はフロントで預かってくれます。
貴重品は廊下にあるお金が戻るロッカーに入れられます。
内風呂はお湯がぬるぬるしていました。熱いです。
露天風呂は特別な岩で作られているそうです。ぬるめです。
サウナがありました。足湯式のサウナです。

私はいろいろな人と入るお風呂があまり好きではないので、お風呂に対しての感想はさほどございません。(笑)

が!湯上りのビンのコーヒー牛乳はおいしかったです!!



長男トリドシ、初めてのビン牛乳。



あかない。



なかなかあかない。
長女ネズミドシが心配そう。
彼女はパックのマミーを飲みました。



うめぇ!!

ビン入りの飲み物は、パックよりもおいしい気がします。
コーラしかり。

テントに戻り、夕ごはんの準備をしようかな?どうしようかな?

子供たちは、やっと隣のサイトのお子さんたちと仲良くなりました。
お互い探り探りで、滞在時間も、もう半分過ぎちゃってるよ!!
でも、ここからが楽しそうでした。
ご飯ができるまで、ずーっと仲良く遊んでおりましたよ!

さて、夕ごはんですが、



ローストポークです。
誰がなんと言おうと、ローストポークなのです。
が!写真を撮らず!!

かたまりの豚肉を、クレイジーソルトとクレイジーペッパーのWクレイジーまみれにし、桃屋の「きざみにんにく」をたくさんすり込みました。
写真はありません。
ヒレのかたまりと、肩ロースのかたまりで作りました。
しかし写真はありません。
ジャガイモ、ニンジン、タマネギも一緒にごろっと。
でも写真がありません。
1時間ぐらいダッチオーブンしました。

旨い!!!!!!!
やっぱり写真はありません。

ヒレより肩ロースの方がおいしかったです。
子供たちの食いつきもよかったです。
2泊キャンプの定番になりそうです。
1泊でダッチオーブンはちょっと気合が要ります。(笑)

子供たちが仲良くなったお隣さんがお風呂へ。
帰ってきたらまた遊ぼうね!!

…………うちの子たち、約束したのに、寝てしまいました……。
そういう奴らです。
お帰りになった時、ごめんなさいしました。
明日の朝も、早く起きて遊ぶ約束をしているそうです。
とても良いことです!
ありがたいです!

焚き火をします。
主人ミドシと焚き火をしながら、話をしました。
何の話だったかな?
幼稚園の役員さんの話とかを聞いてもらった気がします。
子供たちの話とか。

さっ!眠くなったら寝ますよ〜!


続く。  


Posted by ウマドシ at 06:46Comments(8)スプラッシュガーデン秩父

2015年09月24日

SW=SWなキャンプ 2015.09.20〜09.22 1日目

これは嫌だな。と思ったものに必ず当たってしまうウマドシです。
幼稚園の運動会の衣装を作らなければならないのですが、指定の布が4種類あって、これじゃないといいなと思ったものに当たってしまいました。
そういうもんですよね!
次男ウサギドシが喜んでくれれば、それで良しなのですけどね!!
衣装作り、楽しみます!


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


シルバーウィーク、略して「SW」!
SWと言えば、STAR WARSですよね〜!!



わが家のキャンプ仲間、チューバッカさんも、いつもよりはしゃいでいる気がします。


さて!今回のキャンプは、埼玉県はスプラッシュガーデン秩父でございます。
関越道では、渋滞しましたが、いい時間に花園に到着しました。

花園に、何だか魅力的なところがあるという情報を仕入れました。



花園フォレスト!!

作りたての菓子パンがほとんど108円!
お菓子のアウトレットも!
食べ放題のレストランもありました。

お昼ご飯に、買ったパンを食べ、翌日の朝食のパンも購入。
バウムクーヘンや、クッキー、フィナンシェなどなど、お安くなってるお菓子をたくさん買いました。

スプラッシュガーデン秩父はチェックインが13:00から。
13:00ちょい過ぎに到着しました。
受付は行列に。
スタッフ1人でチェックインだったので、そこを2人にしていただけるとありがたいなぁ。

チェックインが済むと、スクーターのおじさまが先導で、今日のサイトにご案内してくれます。

サイト番号など無く、トイレからも炊事場からも程よい感じのサイトに案内していただきました。



ちょっと狭めです。
わが家の愛車を別料金で他の駐車場に停めるかどうか迷いましたが、何とか全てサイト内に収まりました。

今回はSW=SWなキャンプなので、



キャンプ仲間のカエルのはれみ、ヒヒさん、チューバッカさんの他に、イウォークも連れてきております。
そして、子供たちもUNIQLOのSTAR WARS Tシャツを着ております。
今回に限った事ではありませんが、子供たち、キャンプの時は、みんなお揃いのSTAR WARS Tシャツな事が多いです。
気がつけば、主人ミドシもSTAR WARS Tシャツを着ておりました!!

蕁麻疹の薬のせいで眠くなったので、私は少しお昼寝をすることに。
主人ミドシが子供たちをキャンプ場横の川に連れて行ってくれました。

ウトウトしていると、外で、どこかのお子さんの泣き声が。
その後、その子のお父様と思われる方が「これが怖いのか〜?大丈夫!大丈夫!」と仰っているのが聞こえました。
どうやら、ガイロープにぶら下がるチューバッカさんが怖かったようです。
驚かせてごめんなさいっ!!

主人ミドシと子供たちが帰って来た声で目覚めました。

夕ご飯です。
今回、とても写真が少ないです。
腹減ったコールが鳴り止まず、写真を撮る時間もありません。
夕ご飯は、白菜と豚バラのミルフィーユ鍋に冷凍うどんをぶち込んだ、間違いようの無い逸品です。
桃屋の「きざみしょうが」も入れました。
小さめの白菜1玉と豚バラのスライス、冷凍うどん5玉があっという間になくなりました。
簡単でおいしく、ぽかぽかになるので、大好きです。



IKEAの洋ナシソーラーライトもキレイです。

気がついたら、長男トリドシが寝ていました。
時計を見ると18:30……。
早い!早過ぎです!
それを合図に、長女ネズミドシも次男ウサギドシも寝てしまいました。
子供たち全員が寝たのが19:30ごろ。
他のサイトのお子さんたちはとても楽しそうで、「楽しくて寝るのがもったいない!!」そんな空気ですが、うちの子たちは、いつもの夜更かしが嘘のよう!!

焚き火を少しして、私もおやすみなさ〜い!!


続く。

  


Posted by ウマドシ at 21:30Comments(8)スプラッシュガーデン秩父

2015年09月21日

ウマドシ怒りで震えるの巻

炊事場の使い方が酷いです。
排水溝のところにもやしがドッサリ。
食べ物の残りがドッサリ。
焚き火台洗ってる人がいて、シンクが真っ黒。
ゴミが詰まっていて、シンクが沼になってたり。

自分だけが良ければそれでいいのか?
  


Posted by ウマドシ at 10:06Comments(4)スプラッシュガーデン秩父

2015年09月20日

SW=SWなキャンプ 設営完了!

シルバーウィーク=SW
スターウォーズ=SW
と言うことは、
シルバーウィーク=スターウォーズ
SW=SW

なウマドシです。



設営完了いたしました。
埼玉県はスプラッシュガーデン秩父でございます。
荒川沿いにあるキャンプ場で、先ほどSLの汽笛が聞こえました。



チューバッカもご機嫌です。



今回は、はれみ、ヒヒさんの他に、イウォークも連れてきております。

だって、SWキャンプだから。


  


Posted by ウマドシ at 15:27Comments(2)スプラッシュガーデン秩父

2015年09月14日

Oh!ベイビー!

10月は幼稚園の運動会なウマドシです。
私の好きな雑誌、Martです。



毎月は買いませんが、お弁当特集の時はどうしても買ってしまいます。
雑誌のように上手にはできないのですが、盛り付け方などを参考にしています。
普段の食事は盛り付けにはこだわりません。
お弁当は誰にみられるか分からないから、少しだけ頑張るのです……。


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


いろいろあって、すっかりUPするのを忘れていましたが……



先日、スキレットでダッチベイビーなるものを作りました!

旨いのか?

食べたことがないのにクックパッドで調べて作ったので、どこかお店で食べないと、これが正解なのかが分からず!

粉砂糖なんていうおしゃれ食材はないので、メープルシロップをかけていただきました!

それでもよく分からず!

今度どこかへ食べに行くことにします!!





あと、みなさま!お騒がせいたしました!
入院せずにすみました!
少しお薬は続きますが、一安心です!
もしかしたら、ぶつぶつ前日にした、白髪染めが原因かも......。
若い頃から、髪の毛は染めずにいましたが、出産を3回すると、白髪まみれで......。
過去白髪染めは10回未満ですが、悪いものが溜まって、溢れ出たのかもしれません。

待ってろよ!シルバーウイーク!!!!!  


Posted by ウマドシ at 12:00Comments(12)

2015年09月11日

手焼きせんべい職人になるぞ!

みなさんの「fam買ったよ〜!」のブログを見て、

「fam?なんぞや?ふむふむ!こりゃ主人ミドシに連絡だ〜っ!」

「なに?ふむふむ!帰りに本屋寄ってくる!……無い!注文して来たけど、入荷しない電話があった!くっそ〜っ!本屋見て来て!」

「よし来た!で、何冊欲しいの?うん!1冊でいい??いやっ、本屋に4冊あるからさ。」



先週の金土日のfamに関する会話をザクッとまとめたウマドシです。


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


夏休みの最後の方に、醤油工場の見学に行きました。
そこのちょっとしたカフェに、手焼きせんべいコーナーがあり、次男ウサギドシがおいしいおいしいと手焼きせんべいを食べていたので、こりゃキャンプでできるのでは?と思い調べてみたら……



楽天さんで発見!



約40枚入り、特製醤油、ハケ、焼き方のコツ、送料込みで1000円でした!
入門セットだったかな〜?

試しに焼いてみたいのですが、まだちょっと調子が悪いので、お預けです。
次男ウサギドシは待ちきれないみたいですけどね!

トースターでもできるそうですが、キャンプで焼きたい!!  


Posted by ウマドシ at 17:49Comments(4)お買い物

2015年09月10日

ブツブツブツブツ

胃が痛いのと、お腹が緩いのと、全身の発疹ね。
見せて。ふむふむ。
すっっっっっごいひどい蕁麻疹だねぇ!
息苦しい?それはないか!
それがあったら入院なんだけど。
超絶強い薬出すから、5日間飲んで、効かなかったら入院ね〜!
息ができない感じになったら救急車呼んでね!


なウマドシです。

とにかく明るい女医さんで、結構すごいことを、笑ってすんなり言ってくれたので、お互いに笑いながら診察を受けることができました。
調子が悪いときこそ笑顔になれるのって、私にとってはありがたいことです。

私にとっては驚くほどの量の飲み薬。
先生は「気休めなんだけどね。」と2種類の塗り薬を処方してくれました。
ちゃんと、顔用と全身用で分けてくれた所に愛を感じます!

前にも書いたのですが、基本的に病院にすぐに行くことはないウマドシ家。
今回は「ヤバイ!」と、アンテナが反応しましたので通院しました。

でも2時間半待ちはキツかった!
待合室で待っているときが、1番体調が悪かったような気がします。

トイレはトモダチ……。

翼くんも同じようなこと言ってましたよね。
寝て待てる待合室が欲しい。
呼ばれる頃にはすっかりスッキリしており、先生との会話も弾んでしまった訳ですね!

処方されたお薬も、朝だけ、朝と夕、1日3回、寝る前と、さまざま!
飲み薬と塗り薬のおかげで、朝の辛さが嘘のよう!
症状は昨日の昼頃から出て、痒くて痒くてなかなか眠れませんでした。
胃も痛たかったし。

先生は、この症状、季節の変わり目に多いと仰ってました。
今週末、いいお天気そうなので、「行っちゃうか!?!?」と思ってましたが、さすがの私もキャンプはお預けです。

「入院」という言葉が出たときは、正直ビビりました。
子供達、どうしよう?が真っ先に出ました。

夏の疲れ、出てくる頃ですよね!
皆さんもお気をつけて!!
  


2015年09月08日

乾燥キャンプ 2015.09.05〜09.06 2日目

先日、幼稚園で会った知り合いに
「無理無理無理!キャンプなんて絶対無理!テントで寝るなんて絶対無理!」と言われたウマドシです。

「大丈夫!絶対に誘いませんよ!!」
by とにかく明るいウマドシ

「幼稚園で会った知り合い」と書いている時点で、さほど仲が良いわけではないことが分かると思います。
もし今度同じことを言われたら、本当にぽろっと言ってしまうかも……。
時々ダークサイドが見え隠れ!


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


おはようございます!



すごい霧です。
乾燥キャンプのはずが、テントは外側も内側もびっちょり!

このキャンプ場は、4500円の日と5000円の日があり、4500円の日は、チェックアウト時間がフリーなのです。
1泊でもゆっくりできます。
管理人さんも優しいし、わが家にとっては最高のキャンプ場なのです。

焦らず乾かします!

さて!朝ごはんです。



ウインナーとベーコンブロックをくるくる焼き焼きします。
他には、ホットケーキ。
あとは



フレンチトーストです。
メープルシロップをかけていただきます。
前日の夜、仕込みましたが、たまごが足りず!
バゲット1本でたまご2個は少なすぎました!
次回の改善点です!
子供達はフレンチトースト食べないのでホットケーキにしたのですが、材料ほとんど一緒なのに、なぜ食べない!?!?


そうそう!
上布施オートキャンプ場のB8にあった木が



なくなっております!



切り倒されておりました。
薪置き場にあったのがそうなのかも!?!?
7月に行った時はどうだったかな〜?
近いサイトでしたが気づかず!

みなさんが続々とチェックアウトする中、ゆっくりしておりました!
早い方は、8:00にはチェックアウトされていました。
結構早い時間に車が出で、月に2回の大原漁港の朝市の日でもあったので、「朝市行くのかな?」なんて話をしていたら、テントがなかったという……。
そのご家族のテントはケシュアでした。
うん!納得!

前日、散々怒られて反省したのか、長女ネズミドシが積極的に片付けを手伝ってくれました。
それを見た次男ウサギドシも「僕もやる!」と。
それを見ても何もしない長男トリドシ……。
長女ネズミドシが今回のキャンプで楽しかったのは「片付け」と言いましたよ!!

14:00ごろ。



撤収完了!
B1、ちょっと狭く、ランドロック+コネクトタープ+車だと、ちょっとはみ出てしまうかもしれません。
が、木があるので、1日のほとんどが木影です。
テント内、朝が1番暑かったですよ!

管理人さんにご挨拶して出発!
今回、きょんには全く出会えず!
フンのみのご挨拶でした!

子供達が海に行きたいと言うので、お友達から聞いた勝浦市の守谷海水浴場に行ってみます。
初めて「守谷海水浴場」と聞いた時は、茨城県の守谷かと思いました。
しかし、茨城県の守谷は海沿いではありません。
守谷、横に長いのか!?!?そんな事まで考えてしまいました。
千葉県にも守谷があったなんて!!
キャンプ場から車で30分くらいです。

到着!
シャボン玉で遊んでいたお兄さん・お姉さんのシャボン玉に喜び、貸してもらっちゃいました!
最終的に頂いてしまいました。



ありがとうございます!!



竹を拾って、モリつきですか?
それができたら1人で生きていけます!



足だけね〜!



ズボンとパンツがぬれるのは、しょうがないか〜!



どぼーん!!!

クラゲがいそうな気がして、入るのはダメと話しましたが、泳いでいる方が多く、クラゲはいなかったようです。

楽しんだようでよかった!

真夏に海に行く勇気がないウマドシなので、海に行くのは涼しい季節限定になると思います!

今回も楽しいキャンプでした。
来週も行きたいくらいです!!(笑)
  


Posted by ウマドシ at 08:02Comments(10)上布施

2015年09月07日

乾燥キャンプ 2015.09.05〜09.06 1日目

キャンプが特別なお出かけではなくなっているウマドシです。
キャンプは非日常……いいえ!日常です!
はい!日常ですとも!


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


8月の後半、那須のキャンプ&キャビンズに行きました。
撤収日に完全にテントが乾かなかったので、翌週デイキャンプをしようと思ったら、雨!
ほぼ乾燥できていたのですが、やはり、何かと理由をつけて、キャンプに行きたいウマドシ夫婦なのです。
土曜日が晴れ、日曜日は雨かも…という予報でしたが、まぁ、大丈夫だろう!雨に降られたら、翌週もキャンプすりゃいい!ということになりました。

場所は、いすみ市の大原上布施オートキャンプ場。
動物の「きょん」が出没する、「きょん」プ場です。
前日の4日に予約をし、チェックインは何時でもいいですよ!と仰っていただいたのに、なんだか遅くなってしまい、正午ちょい過ぎのチェックインでした。

わが家を含めて5組の予約とのこと。
そうそう!上布施はこうでなきゃ!!

管理人さんより、どこでもいいよ!車、隣のサイトに置いていいよ!とありがたいお言葉をいただきます。

今回、わが家が選んだのは、




炊事場、トイレに近い、B1です。

ここを選んだら、主人ミドシがヘビを発見。
長女ネズミドシが管理人さんに話すと、マムシだ!と、火ばさみを持ってきて捕まえてくれ、ザクッ!と……。
私達の命が助かりました。

サイトには、先に2組いらっしゃいまして、1組は1番高いところに。
もう1組は、炊事場から程よい距離のところ。
なので、わが家は、炊事場に近いところにしました。
どのグループも、テント・タープと車は、別のサイトに設置という、贅沢をさせていただきました!
あぁ!上布施サイコー!
GW・SWはこうはいきません。
後々、2組来ましたが、1組は1番下の方、もう1組は、メンズだらけのグループで、管理棟より下のサイトへ。
このメンズだらけのグループ、管理棟より下のサイトで大正解!
結構早い時間、薄暗くなってから盛り上がってたようで、管理人さん、何度か注意に……。
もしかしたら、下のサイト、周りにどのグループもいなかったから、盛り上がってしまったのか??
でも、結構声って響くのでね〜。
どうやら誰かの誕生日だったっぽいですよ!
よ〜く聞こえました!

まっ!他のグループ見て我がふり直せ!
グルキャンをする機会を頂いたら、気をつけます!

さて!設営です!



次男ウサギドシはじゃがりこが大好き!
でも、たらのおつまみも最近好きなようで、いつの間にか、じゃがりこがたらのおつまみに!!
チーたらのチー抜きのやつです。

長男トリドシですが、夏休みのダラダラ生活が抜けないようで、金曜日、かなり夜更かしをしたようです。
夜更かしと言うより、ほぼ徹夜!
明け方まで起きてたようで、成長ホルモン出ないだろうがーっ!と言いたいところです。
でも、そんなことをしてみたい子供の気持ちも分からんではないので、次の日が学校ではないなら多少大目に見ます。
そんな長男トリドシなので、行きの車の中は寝ておりました。
到着しても寝ており、もちろんドアは開け放ち、一旦目を覚まし、車の中トランクに移動して寝て、もちろんトランクは開け放ち、主人ミドシがここへ。



まだ寝ております!!!
このあと、また主人ミドシが長男トリドシを移動させます。



どーこだっ?

青い食器干しの下のコットで寝ております。
結局、16:00起き!!
11時ごろ寝て、16:00起き!!
赤ちゃんかっ!



今回のキャンプにも



3人集を連れて来ております。
はれみ、ヒヒさん、チューバッカ。
おかげで晴れております!!
みなさんに、はれみ、いい名前だと仰って頂けて、とても嬉しいです。

お昼を軽く済ませてみたので、早めに夕ご飯を食べます。



1泊なので、簡単に焼いて食べるだけ。
今回は、ローストビーフ用のお肉が安く買えたので、いつも焼く鶏肉以外にローストビーフ風なものも作ってみました。
焼いて、焼いて、焼いて、焼いて、アルミホイルで巻いて放置!
おろしのたれをかけていただきました。
最近、牛肉を食べると辛くなるウマドシでしたが、これはイケます!
やはり、脂が苦手になってきているようです。
ローストビーフ風、またぜひ作りたいです!!



レインボー好きな次男ウサギドシは、ポキポキ折って光るブレスレットが大好きで、いろんな色がないと叫ぶので大変です。

長女ネズミドシですが、今回、怒られてばかり。
やらないでと言ったことをしたり、わざわざ兄弟にちょっかい出して、結局自分が泣いて終わるとか……。
今1番難しいのが長女ネズミドシです。
構って欲しいのでしょうか……。
兄と弟の板挟みで大変なのでしょうか……。
長女ネズミドシ、ちょっと損をしている気がしてなりません。
学校では大丈夫なのか心配になってしまいます。
家だけでの行動ならいいのですが……。


夕ご飯を早めに食べたので、たっぷり焚き火ができます。



薪無料ありがたや!!
涼しくて、焚き火にはもってこい!!
あんなに昼寝をした長男トリドシも、11:00過ぎには寝ました。


焚き火を堪能したので、おやすみなさい!

  


Posted by ウマドシ at 09:09Comments(4)上布施