2018年11月13日
東京限定の棒
来年のことを言えば鬼が笑うと言いますが、来年の話を聞いて、ビビってしまっているウマドシです。
鬼も怖がる重圧感!
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
うまい棒の東京限定を、東京ではないところで見つけました。

いや、正確に言うと、東京でもないのに、何かと「東京〇〇」とつけたがる県で見つけました。
東京ではないので、買うのはやめました。
シナモンアップルパイ味……。
東京っぽい。か??
報告は以上です。
鬼も怖がる重圧感!
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
うまい棒の東京限定を、東京ではないところで見つけました。

いや、正確に言うと、東京でもないのに、何かと「東京〇〇」とつけたがる県で見つけました。
東京ではないので、買うのはやめました。
シナモンアップルパイ味……。
東京っぽい。か??
報告は以上です。
2018年11月12日
YESシリコン
家の電話は基本的に留守電なウマドシです。
今、家の電話が鳴ったんです。
もちろん留守電になりました。
そしたらね!自動音声がしゃべりやがる。
「南海トラフ地震がどーのこーの、家が持ち家の方は6を……」
みたいなアンケート的な。
絶対答えません。
ウマちゃん、受話器を持ち上げて切ってやったぜ。ワイルドだろ?
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
木工の講座に参加するようになり、知らなかったことが知れている今日この頃。
先日、ノコギリを使い終わった後、さっと拭いてから、シリコンスプレーをかけておくといいよと教えて頂きました。
わが家にはシリコンスプレーなんぞは無くて、でもこの事を主人ミドシにも教えねば!と話しました。
昨日、ホームセンターで木材を買い、カットしてもらい、カット代をお支払いに行き、戻ってきた主人ミドシの手に

はい!シリコンスプレー!
↑ドラえもんがひみつ道具出すみたいに読んでください。
ふむふむ。

さっそく、何だか切りにくいノコギリに吹きかけてみました。
すっごい!
スルスル切れる!
さらに、切った断面がキレイな気もします。
気のせいかも知れませんが。
きっとこんな事、DIYしてる方はみんな知ってるのでしょう。
でも私はとても感動しました。
なので、1人でも「初めて知った!」って方がいらしたら嬉しい限りです。
シャンプーはノンシリコン。
ノコギリはイエスシリコン。
今、家の電話が鳴ったんです。
もちろん留守電になりました。
そしたらね!自動音声がしゃべりやがる。
「南海トラフ地震がどーのこーの、家が持ち家の方は6を……」
みたいなアンケート的な。
絶対答えません。
ウマちゃん、受話器を持ち上げて切ってやったぜ。ワイルドだろ?
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
木工の講座に参加するようになり、知らなかったことが知れている今日この頃。
先日、ノコギリを使い終わった後、さっと拭いてから、シリコンスプレーをかけておくといいよと教えて頂きました。
わが家にはシリコンスプレーなんぞは無くて、でもこの事を主人ミドシにも教えねば!と話しました。
昨日、ホームセンターで木材を買い、カットしてもらい、カット代をお支払いに行き、戻ってきた主人ミドシの手に

はい!シリコンスプレー!
↑ドラえもんがひみつ道具出すみたいに読んでください。
ふむふむ。

さっそく、何だか切りにくいノコギリに吹きかけてみました。
すっごい!
スルスル切れる!
さらに、切った断面がキレイな気もします。
気のせいかも知れませんが。
きっとこんな事、DIYしてる方はみんな知ってるのでしょう。
でも私はとても感動しました。
なので、1人でも「初めて知った!」って方がいらしたら嬉しい限りです。
シャンプーはノンシリコン。
ノコギリはイエスシリコン。
2018年11月12日
引き出し、作る。
次男ウサギドシから図工で松ぼっくりが必要だと言われ、子供たちと探しに行ったウマドシです。
無事に松のある公園を見つけ、松ぼっくりも手に入れました。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
最近、創作意欲が湧いていたのは、

これを作っていたのでした。

箱の

絵を消して、

板を

切って、

こんな感じにボンド付け。
丸棒を

カットして通し、

半円形型ノブを

付けて、

ほぼ完成!!

ビス留めしたほうがいいよな!
オイルも塗ったほうがいいよな!
唯一の失敗は、横方向の板!
家にあって放置されてた板を勝手に使ったんだけど、主人ミドシが羽子板を作ろうと買っておいた、ちょっといい板だったらしい……。
他の木材は全て100円ショップで調達したものだっただけに、申し訳ない……。
けど、余は満足じゃ!
無事に松のある公園を見つけ、松ぼっくりも手に入れました。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
最近、創作意欲が湧いていたのは、

これを作っていたのでした。

箱の

絵を消して、

板を

切って、

こんな感じにボンド付け。
丸棒を

カットして通し、

半円形型ノブを

付けて、

ほぼ完成!!

ビス留めしたほうがいいよな!
オイルも塗ったほうがいいよな!
唯一の失敗は、横方向の板!
家にあって放置されてた板を勝手に使ったんだけど、主人ミドシが羽子板を作ろうと買っておいた、ちょっといい板だったらしい……。
他の木材は全て100円ショップで調達したものだっただけに、申し訳ない……。
けど、余は満足じゃ!
2018年11月11日
第2子コンビ
お昼食べよう!と誰も言わないので、このまま無視していようかと思っているウマドシです。
3時ごろ、お餅でも食べようぜ!
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
天気が良いので、主人ミドシと長女ネズミドシが「日曜大工」しております。

長女ネズミドシが自分のの言うことをなかなか理解できず、主人ミドシがイライラしている模様です。
そして、やりたいと言う気持ちと、自分はできると言う気持ちと、思ったよりできないという現実に、長女ネズミドシもイライラしている様子が伺えます。
歌を歌い始めたので、現場には満足しているようです。
以上、草ぼぅぼぅのジャングルからお伝えしました。
3時ごろ、お餅でも食べようぜ!
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
天気が良いので、主人ミドシと長女ネズミドシが「日曜大工」しております。

長女ネズミドシが自分のの言うことをなかなか理解できず、主人ミドシがイライラしている模様です。
そして、やりたいと言う気持ちと、自分はできると言う気持ちと、思ったよりできないという現実に、長女ネズミドシもイライラしている様子が伺えます。
歌を歌い始めたので、現場には満足しているようです。
以上、草ぼぅぼぅのジャングルからお伝えしました。
2018年11月10日
税込み¥200
長女ネズミドシが「自分専用の紙やすりが欲しい!」と言い出して驚いたウマドシです。
確かに、誰かが使った紙やすりを、自分が一生懸命作っているものに使うのは抵抗があります。
……ん?私だけ?(笑)
先日購入したものがあるので、分けてあげようと思います。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
大好きなホームセンターへ心の平穏を求め、行ってきました。
灯油を買い、ガソリンも入れ、準備万端ですが、キャンプの予定はありません。
主人ミドシが、1×4材と2×4材を買いました。
主人ミドシも創作意欲が湧いた……というより、私が湧かせた?ようです。
木材売り場で、あーでもない、こーでもない言いながら。
その木材をカットしてもらっている間、私と長女ネズミドシと次男ウサギドシで、端材詰め放題!!
長女ネズミドシは鉛筆立てを作りたいと、きれい目な端材を狙い、私は何かを作れそうで、合板ではない、薪にもなりそうな重そうな端材を狙いました。

左が私、右が長女ネズミドシ。
何度も端材詰め放題してますが、今回が一番詰められた気がします。
1袋¥200。
すでに誰かがお金を出して買った木材で、有料カットした人が端材は要らないから処分してくださいってヤツを売っているので、きっとどんなに詰めても痛くも痒くも無いはず!(笑)
わが家は、カットしたどんな端材でも持ち帰りますよ。
詰め放題をしたことで、私の心はさらに平穏になりましたとさ。
確かに、誰かが使った紙やすりを、自分が一生懸命作っているものに使うのは抵抗があります。
……ん?私だけ?(笑)
先日購入したものがあるので、分けてあげようと思います。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
大好きなホームセンターへ心の平穏を求め、行ってきました。
灯油を買い、ガソリンも入れ、準備万端ですが、キャンプの予定はありません。
主人ミドシが、1×4材と2×4材を買いました。
主人ミドシも創作意欲が湧いた……というより、私が湧かせた?ようです。
木材売り場で、あーでもない、こーでもない言いながら。
その木材をカットしてもらっている間、私と長女ネズミドシと次男ウサギドシで、端材詰め放題!!
長女ネズミドシは鉛筆立てを作りたいと、きれい目な端材を狙い、私は何かを作れそうで、合板ではない、薪にもなりそうな重そうな端材を狙いました。

左が私、右が長女ネズミドシ。
何度も端材詰め放題してますが、今回が一番詰められた気がします。
1袋¥200。
すでに誰かがお金を出して買った木材で、有料カットした人が端材は要らないから処分してくださいってヤツを売っているので、きっとどんなに詰めても痛くも痒くも無いはず!(笑)
わが家は、カットしたどんな端材でも持ち帰りますよ。
詰め放題をしたことで、私の心はさらに平穏になりましたとさ。
2018年11月09日
雨、あがる。
「まんぷく」も見てますウマドシです。
まんぺいさんがふくちゃんに対して時々放つ、ドキッとするひと言にやられますなぁ!
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
ノコギリで木を切りたかったのですが、朝から雨……。

家の中でやりたくないなぁ。
でも切りたいなぁ。
心の中で戦っておりましたら、外が明るくなってきた!
洗濯物も外に干せそう?!か?!
いや、まだ降りそうだな。
さっさとノコギリして、洗濯物はそのまま部屋干し!
切った!

曲がってしまったところもありつつ。
ご飯食べながら「ヒルナンデス!」見てたら、女子キャンプ特集だった!
メスティン何個持ちなの??!!
まんぺいさんがふくちゃんに対して時々放つ、ドキッとするひと言にやられますなぁ!
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
ノコギリで木を切りたかったのですが、朝から雨……。

家の中でやりたくないなぁ。
でも切りたいなぁ。
心の中で戦っておりましたら、外が明るくなってきた!
洗濯物も外に干せそう?!か?!
いや、まだ降りそうだな。
さっさとノコギリして、洗濯物はそのまま部屋干し!
切った!

曲がってしまったところもありつつ。
ご飯食べながら「ヒルナンデス!」見てたら、女子キャンプ特集だった!
メスティン何個持ちなの??!!
2018年11月09日
創作意欲、湧く。
柿をいただいたので、数年ぶりに食べたウマドシです。
実はあまり得意ではない柿。
秋田出身の友人が実家でたくさんできたと、おすそ分けしてくれたのでいただいてみたら、んまー、おいしい!
柿っておいしいんだ!
得意になりました。
……牡蠣は、お子様なのでまだまだダメです。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
最近、創作意欲が湧いております。
今日も紙やすりDAY。

ダイソーで購入した木箱です。
が!
文字・イラスト、要らんのです。
えっ!?それなら最初から無地のを買えって??
これだ!というサイズのものが文字・イラスト付きだったのです!!
という訳で、

やすりました。
写真では消えていますが、近くで見るとキレイさっぱりとまでは行かず……。
ブツブツ……DIY人口増えてるんだから、変な絵とか文字とか入れない方が売れると思うんだよなぁ……ブツブツ……自分で好きなように書いたり塗ったりしたいじゃん……ブツブツ……「これが無ければ買うのに」ってデザイン、結構あるんだよなぁ……ブツブツ
薄い合板なので、プリントを完璧に消そうと思うと、1枚無くなってしまう……??(笑)
少し疲れたし、早く次の作業に入りたいので、この辺で紙やすりは終わりにしました。
紙やすりに飽きた説浮上……。(笑)
実はあまり得意ではない柿。
秋田出身の友人が実家でたくさんできたと、おすそ分けしてくれたのでいただいてみたら、んまー、おいしい!
柿っておいしいんだ!
得意になりました。
……牡蠣は、お子様なのでまだまだダメです。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
最近、創作意欲が湧いております。
今日も紙やすりDAY。

ダイソーで購入した木箱です。
が!
文字・イラスト、要らんのです。
えっ!?それなら最初から無地のを買えって??
これだ!というサイズのものが文字・イラスト付きだったのです!!
という訳で、

やすりました。
写真では消えていますが、近くで見るとキレイさっぱりとまでは行かず……。
ブツブツ……DIY人口増えてるんだから、変な絵とか文字とか入れない方が売れると思うんだよなぁ……ブツブツ……自分で好きなように書いたり塗ったりしたいじゃん……ブツブツ……「これが無ければ買うのに」ってデザイン、結構あるんだよなぁ……ブツブツ
薄い合板なので、プリントを完璧に消そうと思うと、1枚無くなってしまう……??(笑)
少し疲れたし、早く次の作業に入りたいので、この辺で紙やすりは終わりにしました。
紙やすりに飽きた説浮上……。(笑)
2018年11月08日
リングドールといっしょ
鶏もも肉の処理が大好きなウマドシです。
余分な脂やナンコツ、血管や筋など、ハサミで丁寧に取り除くのが快感です。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
「リングドール」という木のおもちゃがあります。

大きさは

ボールペンのジェットストリームと比べてこれくらい。
このおもちゃのすごいところの一つは、「誤飲チェッカー」にもなっているということ。
「リングドールの穴に入るサイズは、赤ちゃんの口に入ってしまい、誤飲の可能性があるサイズ」ということになります。
リングドールの本業(笑)は、「何でもお人形にしてしまう」です。
以前、しまむらで買った、お値下げ品のフリークロス。

これとリングドールを合わせると……

こうなります。
場所を変えると……

頭がボンバー。
布ものなら、汚れても洗えるので、衛生的。
何に出てきたのか分からないソフビ人形。

これとリングドールを合わせると……

まぁ!かわいい。
私が持っているリングドールは「ケヤキ」でできており、先日遊びに行った「東京おもちゃまつり2018限定品」です。
限定に飛びつきました。
普通に市販しているものは、「サクラ」と「ブナ」です。
先ほどの頭がボンバー写真にも出てましたが、「東京おもちゃまつり」でのみ販売される「ミニリングドール」もあります。

ミニリングドールもケヤキを購入。
親子にしたくて。
次男ウサギドシに、リングドール、ミニリングドール、ハンカチを渡したら、

こうなりました。
たては思いつかなかったわ〜〜。
帰省が公共機関の皆さまは、バッグにひとつしのばせてみてはいかがでしょう?
荷物がたんまりなキャンプでも、これならかさばらずおすすめです。
余分な脂やナンコツ、血管や筋など、ハサミで丁寧に取り除くのが快感です。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
「リングドール」という木のおもちゃがあります。

大きさは

ボールペンのジェットストリームと比べてこれくらい。
このおもちゃのすごいところの一つは、「誤飲チェッカー」にもなっているということ。
「リングドールの穴に入るサイズは、赤ちゃんの口に入ってしまい、誤飲の可能性があるサイズ」ということになります。
リングドールの本業(笑)は、「何でもお人形にしてしまう」です。
以前、しまむらで買った、お値下げ品のフリークロス。

これとリングドールを合わせると……

こうなります。
場所を変えると……

頭がボンバー。
布ものなら、汚れても洗えるので、衛生的。
何に出てきたのか分からないソフビ人形。

これとリングドールを合わせると……

まぁ!かわいい。
私が持っているリングドールは「ケヤキ」でできており、先日遊びに行った「東京おもちゃまつり2018限定品」です。
限定に飛びつきました。
普通に市販しているものは、「サクラ」と「ブナ」です。
先ほどの頭がボンバー写真にも出てましたが、「東京おもちゃまつり」でのみ販売される「ミニリングドール」もあります。

ミニリングドールもケヤキを購入。
親子にしたくて。
次男ウサギドシに、リングドール、ミニリングドール、ハンカチを渡したら、

こうなりました。
たては思いつかなかったわ〜〜。
帰省が公共機関の皆さまは、バッグにひとつしのばせてみてはいかがでしょう?
荷物がたんまりなキャンプでも、これならかさばらずおすすめです。
2018年11月07日
木工その参のPM!組子とイス製作
子供って、なぜ夜遅くに「ノート、書くところがなくなっちゃった〜〜!」と言うのか不思議でならないウマドシです。
B5の7mmの大学ノート4冊、漢字の150字詰め1冊、牛乳2本、紙やすり、を買いに行ってきます。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
「木工その参」のつづきです。
お昼ご飯をいただき、いよいよイスの製作です。
今回作るイスは、「『その壱』で作った作業台に、ぴったりサイズのイス」となっております。

この機械、使わせていただきました!!
回転するノコギリで、木材を切るやつです!
こんな機械を使う機会はもう一生ないでしょう。
「使ってみたい人だけでもいいですよ。」
はいはいはいはいはいはい!!
使ってみたいです。
すごい!
スパッと!!
この機械、欲しい!(笑)
どうやら私、木材カットのセンスあるそうですよ!
褒められた!!
褒められた時、
「鉄腕DASHは必ず見てます!」
という、訳のわからない返事をしたことをご報告いたします。
イスの組み立てですが、

写真はこれだけ!!
はい。夢中パターンですね。
今回の材料は、この木工所で何かを製作した時に余った部分だそうです。
ありがたや〜。
私、木材でも革でも、端材って好きなんです。
端材は、ありがたく最後まで使おう!って、優しい心の塊だと思っております。
組み上げたイスに紙やすりをかけます。
面の部分は、すでにとてもキレイなので、カドを重点的に。
これまたキレイにできていると褒められた!!
今回使用した紙やすりが、ロール状になっており、裏面は結構強力な粘着面。
貼って使う専用のものがあるらしいのですが、木材の端材に貼ってくれ、使いやすいのなんの。

世の中には私の知らない物、出会いたい物がまだまだたくさんあります。
実は車に載せたまま、おろしてないのですが……

こんなイスになりました。

作業台もそのままです……。
米袋もそのままです……。
なかなか良いですな!!
1ヶ所切り落として、イスが入るようにしてしまおうか……。
きっとそのうち、子供たちに奪われてしまうのでしょうね。
作業台はやすりがけが甘いので、これもおいおい仕上げます。
「おいおい」ほど、先延ばしにするものはない!
B5の7mmの大学ノート4冊、漢字の150字詰め1冊、牛乳2本、紙やすり、を買いに行ってきます。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
「木工その参」のつづきです。
お昼ご飯をいただき、いよいよイスの製作です。
今回作るイスは、「『その壱』で作った作業台に、ぴったりサイズのイス」となっております。

この機械、使わせていただきました!!
回転するノコギリで、木材を切るやつです!
こんな機械を使う機会はもう一生ないでしょう。
「使ってみたい人だけでもいいですよ。」
はいはいはいはいはいはい!!
使ってみたいです。
すごい!
スパッと!!
この機械、欲しい!(笑)
どうやら私、木材カットのセンスあるそうですよ!
褒められた!!
褒められた時、
「鉄腕DASHは必ず見てます!」
という、訳のわからない返事をしたことをご報告いたします。
イスの組み立てですが、

写真はこれだけ!!
はい。夢中パターンですね。
今回の材料は、この木工所で何かを製作した時に余った部分だそうです。
ありがたや〜。
私、木材でも革でも、端材って好きなんです。
端材は、ありがたく最後まで使おう!って、優しい心の塊だと思っております。
組み上げたイスに紙やすりをかけます。
面の部分は、すでにとてもキレイなので、カドを重点的に。
これまたキレイにできていると褒められた!!
今回使用した紙やすりが、ロール状になっており、裏面は結構強力な粘着面。
貼って使う専用のものがあるらしいのですが、木材の端材に貼ってくれ、使いやすいのなんの。

世の中には私の知らない物、出会いたい物がまだまだたくさんあります。
実は車に載せたまま、おろしてないのですが……

こんなイスになりました。

作業台もそのままです……。
米袋もそのままです……。
なかなか良いですな!!
1ヶ所切り落として、イスが入るようにしてしまおうか……。
きっとそのうち、子供たちに奪われてしまうのでしょうね。
作業台はやすりがけが甘いので、これもおいおい仕上げます。
「おいおい」ほど、先延ばしにするものはない!
2018年11月06日
カッティングボード育て
中学の部活って、お金がかかるのは道具だけじゃないんだなと身に染みているウマドシです。
電子マネーカードにチャージしまくり、他校との練習試合だ、大会の応援だ、錬成会だ、なんだ、かんだ、叫んだって、やりたい事、やるべきです。
月1の仕事じゃダメだな。
週2くらいの仕事を探そうと思います。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
以前作ったカッティングボード。

まだ表面もザラザラ、角もカクカクなので、紙やすりをかけます。

ワークマンで買った99円の作業用手袋が使いやすいです。
ピタッとして、滑りにくいです。
汚れるだろうとエプロンをして大正解!

まっしろ!
私はもうこれでいいかなー?と思うくらいのさらさら具合になりましたが、主人ミドシはまだまだと。
目の細かい紙やすりを追加購入してこよう!
電子マネーカードにチャージしまくり、他校との練習試合だ、大会の応援だ、錬成会だ、なんだ、かんだ、叫んだって、やりたい事、やるべきです。
月1の仕事じゃダメだな。
週2くらいの仕事を探そうと思います。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
以前作ったカッティングボード。

まだ表面もザラザラ、角もカクカクなので、紙やすりをかけます。

ワークマンで買った99円の作業用手袋が使いやすいです。
ピタッとして、滑りにくいです。
汚れるだろうとエプロンをして大正解!

まっしろ!
私はもうこれでいいかなー?と思うくらいのさらさら具合になりましたが、主人ミドシはまだまだと。
目の細かい紙やすりを追加購入してこよう!