ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年11月03日

先生!バスケが見たいです……

昨日両親が遊びに来て、お昼ご飯に中華をご馳走になり、夕ご飯に家族全員でスシローをご馳走になったウマドシです。
これも親孝行なのです!!(笑)

お昼に行った中華料理屋さんを両親がえらく気に入り、次に来た時に何を食べるか決めておりました。
私は久しぶりに行きましたが、確かにおいしかったです。


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


「ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト」で、県内の小学生親子ご招待!という手紙を学校からもらってきたので、応募してみたら当選しました!
長男トリドシは部活なのでそちらへ。

15:05試合開始で、1時間前からちょっとしたイベントがあるとのご案内があったので、少し早めの13:00ちょい過ぎに到着するように出発。

ぎりぎり!
駐車場、ぎりぎりセーフで満車を逃れる!
自由席、ぎりぎりセーフで横並び4席確保!



すごいの!キラキラ!



ストローで膨らませる「バンバンスティック」なるものが配られ、これで応援。

私とバスケとの接点はスラムダンクを読んでたくらい。
あの人はゴリだな。
あの彼は小暮くんか?
など、頭の中で変換しつつ観戦。





体育館でファイヤー!!



結構遠かったけど、熱かった!


そしてこれ見て!!



残り0.5秒で、千葉85ー渋谷83!!



勝った〜〜〜〜!!



スポーツ観戦、おもしろい!!  


Posted by ウマドシ at 21:02Comments(0)スポーツ

2018年11月03日

木工その弐!カッティングボード製作

いただいたGODIVAのクッキーをしまい込んでおり、今発見して小躍りしているウマドシです。
大切にし過ぎました。
賞味期限内ですので、おいしくいただきます!!
もし期限が切れていても、おいしくいただく性格です!!


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


先日は作業台を作った講座ですが、今回はカッティングボードを作ってきました。

素材は、スギ・ケヤキ・1×4の3種類から選びます。



この種類を知った時、

「一択だな!」

と思いました。
皆さんなら何選ぶ?

ハイ!



ケヤキを選びました。
第一印象から決めてました。

最初は、楽そうなワンバイ材を選ぼうとしていた方も「この中で一番高級なのはケヤキです」という講師の一言で目の色が変わったかどうかは分かりませんが、ほとんどの方がケヤキを。
丸くてかわいいからと1人の方はスギを。



幅が広かったので、真ん中でぱっかーん!してくれています。
スギとケヤキはスライスしただけですので、表面はザラザラ。


来る途中、7:00に開店しているありがた〜いワークマンに寄り、



「スチュワーデス物語」のマリコのような作業手袋を購入。
全く華奢ではない、しっかりした手のひらですみません。

どんな形にするか、鉛筆で下書きをします。
すでに形がいいので、できるだけ活かしたいと思いました。
しかし「講座」ですので、用意されていた電動糸のこ、ベルトディスクサンダー、電動ドリルを全て使いたいと思います。



電動糸のこで形を切り出しました。

……ここから先、夢中で写真がありません。
「講座」なのですが、楽しくやりましょうと講師の先生も仰ってくれているので、写真も撮れます。
でも、夢中になっちゃいました!

もっとも夢中になったのが、ベルトディスクサンダー!!





こういうのです。
電動紙やすりとでも申しましょうか。
これ、欲しいです。
すごい音がするので、コンパクトなやつでいいので、欲しいです!!

クリスマスの朝、これが置いてあったら、子供たちは悲しむでしょうか……。

ベルトディスクサンダーは1台しかなかったので、順番こ。
皆さん、ギュイーンギュイーンと楽しそうでした。
そして口々に「これ欲しい……」と。

なかなか完全なるスベスベにはならず、本当なら、オイルを塗って完成なのですが、それは各自、自宅で……ということになりました。

私はおにぎりを持って行ったので、少し残って続きをさせてもらいました。



糸のこで、こんな感じに切り出して、



こうなりました。

電動ドリルで穴も開けております。
もう少し紙やすりで仕上げてからオイルを塗ります。
私はえごま油にしようと思います。
えごま油は樹脂化するそうです。

私、これからカッティングボードを育てます!!  


Posted by ウマドシ at 07:40Comments(0)木工