2015年03月11日
DIY
あの日あの時、トリドシとネズミドシを連れて、隣の市の公園におり、その後の余震を自宅で経験し、公園にいて本当によかったと思ったウマドシです。
末っ子ウサギドシはお腹の中、ミドシは仕事でした。
……あの日のことを途中まで書きましたが、やっぱり消しました。
子供達には毎年話そうと思います。
ノコギリ、得意ですか?
私は苦手です。
が!大好きです!
まっすぐ切れないけど。
今日は、MDFでこんなことをしました。

ギコギコ。
このノコギリ、カッターメーカーのOLFAのクラフトのこです。
替刃式で、これを使うとまっすぐ切れるような気がしております。

そして、こんな箱を作りました。
とりあえずボンド付けです。
あとで、クギがネジかで止めようと思ってます。
キャンプ道具……ではありません。
……あれ?気付いちゃいました?
下に敷いてる紙、日本オートキャンプ協会が発行している「Auto Camp」です。
先日、ホームセンターでもらってきました。

1面は、1928年に鉄道省が発行したポスターでした。
「たしまり参が節季のグンピムャキ」
キャムピング!!
末っ子ウサギドシはお腹の中、ミドシは仕事でした。
……あの日のことを途中まで書きましたが、やっぱり消しました。
子供達には毎年話そうと思います。
ノコギリ、得意ですか?
私は苦手です。
が!大好きです!
まっすぐ切れないけど。
今日は、MDFでこんなことをしました。

ギコギコ。
このノコギリ、カッターメーカーのOLFAのクラフトのこです。
替刃式で、これを使うとまっすぐ切れるような気がしております。

そして、こんな箱を作りました。
とりあえずボンド付けです。
あとで、クギがネジかで止めようと思ってます。
キャンプ道具……ではありません。
……あれ?気付いちゃいました?
下に敷いてる紙、日本オートキャンプ協会が発行している「Auto Camp」です。
先日、ホームセンターでもらってきました。

1面は、1928年に鉄道省が発行したポスターでした。
「たしまり参が節季のグンピムャキ」
キャムピング!!
2015年03月09日
TANTRIX DISCOVERY
明日、数少ないママ友2人が遊びに来てくれる予定だというのに、片付けたりキレイにしたりしようとしてないウマドシです。
♪ありのままの姿見せるのよ〜
♪ありのままの自分を信じて〜
今日ご紹介したいおもちゃは、コレ!

なんじゃこれ!
「TANTRIX DISCOVERY:タントリックス ディスカバリー」です。
袋から出すとこんな感じ。

10枚の六角形の板。
裏はこんな感じ。

1から10までの数字が書いてあります。
Level 1!

1.2.3を使います。
3の数字の色が黄色なので、黄色の輪を完成させます。

簡単!
Level 2!

1.2.3.4を使います。
4の数字の色が赤なので、赤の輪を完成させます。

余裕!
Level 3!

1.2.3.4.5を使います。
5の数字の色が赤なので、赤の輪を完成させます。

難しくない!
Level 4!

1.2.3.4.5.6を使います。
6の数字の色が青なので、青の輪を完成させます。

……これ、ダメ〜〜〜〜!
青は輪になってるのですが、他の色がちゃんと繋がってないから!
ダメ〜〜〜〜!
そこも気をつけながら繋げなければいけません。
他にも、タイルの間にスペースがあるのもダメ〜〜〜〜!
穴の空いたドーナツみたいに繋げてはいけないのです!
これ、私の手持ちは10枚ですが、もう1セット買うと11.12.と、どんどん増やして、Levelを高くすることもできます。
他に、タントリックスゲームパックや、タントリックスマッチなど、少しだけ遊び方の違うタントリックスもあります。
ウマドシ、8枚使うLevel 6ができるかどうかな感じです。
このおもちゃは、ソロキャンにいいんじゃないかな??
焚き火しながらじっくりと!!
♪ありのままの姿見せるのよ〜
♪ありのままの自分を信じて〜
今日ご紹介したいおもちゃは、コレ!

なんじゃこれ!
「TANTRIX DISCOVERY:タントリックス ディスカバリー」です。
袋から出すとこんな感じ。

10枚の六角形の板。
裏はこんな感じ。

1から10までの数字が書いてあります。
Level 1!

1.2.3を使います。
3の数字の色が黄色なので、黄色の輪を完成させます。

簡単!
Level 2!

1.2.3.4を使います。
4の数字の色が赤なので、赤の輪を完成させます。

余裕!
Level 3!

1.2.3.4.5を使います。
5の数字の色が赤なので、赤の輪を完成させます。

難しくない!
Level 4!

1.2.3.4.5.6を使います。
6の数字の色が青なので、青の輪を完成させます。

……これ、ダメ〜〜〜〜!
青は輪になってるのですが、他の色がちゃんと繋がってないから!
ダメ〜〜〜〜!
そこも気をつけながら繋げなければいけません。
他にも、タイルの間にスペースがあるのもダメ〜〜〜〜!
穴の空いたドーナツみたいに繋げてはいけないのです!
これ、私の手持ちは10枚ですが、もう1セット買うと11.12.と、どんどん増やして、Levelを高くすることもできます。
他に、タントリックスゲームパックや、タントリックスマッチなど、少しだけ遊び方の違うタントリックスもあります。
ウマドシ、8枚使うLevel 6ができるかどうかな感じです。
このおもちゃは、ソロキャンにいいんじゃないかな??
焚き火しながらじっくりと!!
2015年03月08日
スティッキー
ブログにおいての「お気に入り」。
みなさんはニックネームで登録していることに今さら気付いたウマドシです……。
私、ブログ名で登録してました!!!!
もうこのまま、ブログ名で登録を続けようと思います。
いいじゃないか!いいじゃないか!!
みんなと違ってもいいじゃないか!!!
自分に言い聞かせてます……。
「お気に入り」に登録していただける方、Welcomeです!!
「読者登録」もWelcomeです!!!
今日、ご紹介するおもちゃは、これ!

箱には「ZITTERNIX」と書かれていますが、読めません!
日本では「スティッキー」と呼ばれているおもちゃです。
青9本、赤9本、黄色9本と、リングとサイコロ。
このようにセットします。

ルールは簡単!
サイコロを振って、出た色の棒を引き抜くだけ。
崩してしまった人が負け!
まぁ!簡単!!
これ、セットする時に、下に何か布を敷くと滑りにくくなり、小さな子でもセットしやすくなります!
すごくうまくいくと、3本でリングを支えるそうです。
私はそうなったことがありません。
棒は天然の木なので、ちょっと曲がってたりもします。
棒の数で勝負してもいいし、色で点数を決めるもよし!
昨年の今頃購入したのですが、末っ子ウサギドシ、2歳8ヶ月でもできました!
ぜひ!キャンプに!
薪と間違えてくべないように!!
みなさんはニックネームで登録していることに今さら気付いたウマドシです……。
私、ブログ名で登録してました!!!!
もうこのまま、ブログ名で登録を続けようと思います。
いいじゃないか!いいじゃないか!!
みんなと違ってもいいじゃないか!!!
自分に言い聞かせてます……。
「お気に入り」に登録していただける方、Welcomeです!!
「読者登録」もWelcomeです!!!
今日、ご紹介するおもちゃは、これ!

箱には「ZITTERNIX」と書かれていますが、読めません!
日本では「スティッキー」と呼ばれているおもちゃです。
青9本、赤9本、黄色9本と、リングとサイコロ。
このようにセットします。

ルールは簡単!
サイコロを振って、出た色の棒を引き抜くだけ。
崩してしまった人が負け!
まぁ!簡単!!
これ、セットする時に、下に何か布を敷くと滑りにくくなり、小さな子でもセットしやすくなります!
すごくうまくいくと、3本でリングを支えるそうです。
私はそうなったことがありません。
棒は天然の木なので、ちょっと曲がってたりもします。
棒の数で勝負してもいいし、色で点数を決めるもよし!
昨年の今頃購入したのですが、末っ子ウサギドシ、2歳8ヶ月でもできました!
ぜひ!キャンプに!
薪と間違えてくべないように!!
2015年03月08日
読書の春
ほとんどの生ものが苦手なため、人生の半分損してる!!とよく言われるウマドシです。
損してる!?逆ですよ!得してます!だって、お寿司屋さんに行ったら、大好物のエビばかり食べられるんですよ!
エビは生でも食べられます。
タイも生でも食べられます。
……回るお寿司屋さんしか行けません……。
ちなみに、ミドシは何でも食べます。
3人の子供達……私に似てしまいました……。
昨日、幕張の巨大モールに行きました。
ただただぶらぶらしてみようと。
本屋さんに行きましたら、アウトドアコーナー、行きますよね〜。

全国キャンプ場ガイド東日本編
「全国」なのに「東日本編」!!!
ブロガーさんでこの本を買ったって書いていた方がいらっしゃったので、私も欲しくなっちゃった!(笑)
本屋さんに、長男トリドシが大好きな人形劇「シャーロックホームズ」のホームズと

ワトソンが!!

シャーロックホームズももちろんおもしろかったけど、三銃士もおもしろかったんだよな〜!
キャンプ場ガイド見て、今年はいろんなキャンプ場を開拓したいです!!
損してる!?逆ですよ!得してます!だって、お寿司屋さんに行ったら、大好物のエビばかり食べられるんですよ!
エビは生でも食べられます。
タイも生でも食べられます。
……回るお寿司屋さんしか行けません……。
ちなみに、ミドシは何でも食べます。
3人の子供達……私に似てしまいました……。
昨日、幕張の巨大モールに行きました。
ただただぶらぶらしてみようと。
本屋さんに行きましたら、アウトドアコーナー、行きますよね〜。

全国キャンプ場ガイド東日本編
「全国」なのに「東日本編」!!!
ブロガーさんでこの本を買ったって書いていた方がいらっしゃったので、私も欲しくなっちゃった!(笑)
本屋さんに、長男トリドシが大好きな人形劇「シャーロックホームズ」のホームズと

ワトソンが!!

シャーロックホームズももちろんおもしろかったけど、三銃士もおもしろかったんだよな〜!
キャンプ場ガイド見て、今年はいろんなキャンプ場を開拓したいです!!
2015年03月05日
カステラ
洗濯機の風呂の残り湯ホースが壊れてしまい、数日前から洗面器で洗濯機にザバーンザバーンしているウマドシです。
さて、ちまたでは「好き好き大好き!」……いや、違った。
「鉄スキ大好き!」なる本が話題なようです。
6.5インチ、直径17cmのスキレットが付録です。
テフロン加工LOVEな私は、見て見ぬフリをしてきました。
ミドシ……彼は、そうはいかなかったようです。
昨日、やっと書店で見つけたようで、嬉しそうに帰宅しました。
転売目的さんが多いらしく、ネットで高値が付いているものもあるとか。
そのうち飽きて、リサイクルショップにゴロゴロ転がるのでは??なんて思っちゃってます。
そしてわが家は、IH。
じゃあ、普段使いはしないわね!
…………これ、IH使えるんですね…。
まじか!
でも、蓋ついてないからな〜!
……さっきミドシからのメールで、「もう一個、最後の一個だったから買った!!」…。
まじか!
蓋になりますね…。
こうなったら、アレ、やるっきゃない!

先日、リサイクルショップで買った「ぼくらのなまえはぐりとぐら」という、ぐりとぐらのすべての本。
そこに、直径18cmのスキレットで作るレシピ出てますし。
折り紙で作るぐりとぐらも載ってます。
おっ!
「鉄スキ大好き!」にもレシピあった!
「タマゴケーキ」だって。
!!!!!!!!!!
嘘だ!ウソだ!!うそだ!!!
間違いって言って!!
レシピに
卵ー12個!?!?
さて、ちまたでは「好き好き大好き!」……いや、違った。
「鉄スキ大好き!」なる本が話題なようです。
6.5インチ、直径17cmのスキレットが付録です。
テフロン加工LOVEな私は、見て見ぬフリをしてきました。
ミドシ……彼は、そうはいかなかったようです。
昨日、やっと書店で見つけたようで、嬉しそうに帰宅しました。
転売目的さんが多いらしく、ネットで高値が付いているものもあるとか。
そのうち飽きて、リサイクルショップにゴロゴロ転がるのでは??なんて思っちゃってます。
そしてわが家は、IH。
じゃあ、普段使いはしないわね!
…………これ、IH使えるんですね…。
まじか!
でも、蓋ついてないからな〜!
……さっきミドシからのメールで、「もう一個、最後の一個だったから買った!!」…。
まじか!
蓋になりますね…。
こうなったら、アレ、やるっきゃない!

先日、リサイクルショップで買った「ぼくらのなまえはぐりとぐら」という、ぐりとぐらのすべての本。
そこに、直径18cmのスキレットで作るレシピ出てますし。
折り紙で作るぐりとぐらも載ってます。
おっ!
「鉄スキ大好き!」にもレシピあった!
「タマゴケーキ」だって。
!!!!!!!!!!
嘘だ!ウソだ!!うそだ!!!
間違いって言って!!
レシピに
卵ー12個!?!?
2015年03月04日
忘れ物撲滅委員会
こんにちは!
長男トリドシが持ち帰ったテスト。

間違えてる……。
ん??

よーく見ると、間違えて書いた答えが「まき」。
いいぞ!いいぞ!
ちゃんとすり込まれてるぞ!
と、少し嬉しくなったウマドシです。
キャンプに行くと、忘れ物、しちゃいません??
私はチェックリストを作って、コピーして使っております。

こんな感じです。
手書き?
はい。手書きですよ。
パソコンで作るより、ずっと早いです!
忘れても差し支えないもの、忘れてもあはは!で済むものは書いてなかったりします。
逆に、いつもは持って行かないので、存在を忘れそうなものが書いてあったり。
……チェックしてても忘れちゃう時もあります。
でも、冷蔵庫の食材のひとつとかで済みます。
1番右は、何を食べるか、それには何が必要かを書くコーナーです。
ここに書いてないもので、持って行く確率の高いものが、冷凍枝豆です。
保冷剤の役目もしてくれる、頼もしいヤツ!!
長男トリドシが持ち帰ったテスト。

間違えてる……。
ん??

よーく見ると、間違えて書いた答えが「まき」。
いいぞ!いいぞ!
ちゃんとすり込まれてるぞ!
と、少し嬉しくなったウマドシです。
キャンプに行くと、忘れ物、しちゃいません??
私はチェックリストを作って、コピーして使っております。

こんな感じです。
手書き?
はい。手書きですよ。
パソコンで作るより、ずっと早いです!
忘れても差し支えないもの、忘れてもあはは!で済むものは書いてなかったりします。
逆に、いつもは持って行かないので、存在を忘れそうなものが書いてあったり。
……チェックしてても忘れちゃう時もあります。
でも、冷蔵庫の食材のひとつとかで済みます。
1番右は、何を食べるか、それには何が必要かを書くコーナーです。
ここに書いてないもので、持って行く確率の高いものが、冷凍枝豆です。
保冷剤の役目もしてくれる、頼もしいヤツ!!
2015年03月03日
春休みキャンプの予約……
もうすぐウサギドシの1日入園なのに、持ち物を全くチェックしておらず、ちょいとやべぇなと思っているウマドシです。
今朝、春休みキャンプの予約を取りました。
子供達にも場所を伝え、みんな楽しみにしていました。
…………キャンセルせざるを得ません。
………………………………………………
希望してた那須のキャンプ場、キャンセルが出てて、取れてしまったのです!!
夏や三連休など、会員ではないわが家には確実に取れないキャンプ場。
ここで行かなきゃいつ行くの!?!?!?!?
今朝予約したところは、次の機会にします。
義実家から数分のところですし。
えっ?義実家に泊まれ?
それとこれとは別の話。(笑)
春休みの楽しい思い出作ります!
今朝、春休みキャンプの予約を取りました。
子供達にも場所を伝え、みんな楽しみにしていました。
…………キャンセルせざるを得ません。
………………………………………………
希望してた那須のキャンプ場、キャンセルが出てて、取れてしまったのです!!
夏や三連休など、会員ではないわが家には確実に取れないキャンプ場。
ここで行かなきゃいつ行くの!?!?!?!?
今朝予約したところは、次の機会にします。
義実家から数分のところですし。
えっ?義実家に泊まれ?
それとこれとは別の話。(笑)
春休みの楽しい思い出作ります!
2015年03月03日
春休みキャンプ予約完了!
幼稚園年長であるネズミドシの卒園式に着ていく予定のワンピースがちゃんと着られて、ほっとしているウマドシです。
ネズミドシの卒園式、ネズミドシの入学式、ウサギドシの入園式、どれも同じワンピースで出席しようとしてますが、何か問題でも???(笑)
2015年は1ヶ月1キャンプを目標にすることに、昨日、ポロっと決まりました。
3月はどこ行こう?
那須の方にある、大人気のところはどうだろう?
空き状況見てみた。
おっ!イケそうだ!
会員登録して、予約ポチッと!!
いっぱいです。
はっ!
会員登録してたら埋まっちゃった。
しょうがない。
また今度。
じゃあ、最近CMやってる、あそこに電話をしてみよう!
プルルルル プルルルル
はい!ご予約受け付けました〜!
28日から2泊〜!
これが初めての2泊キャンプ!

タノシンデ キマス。
今日はひなまつりか……。

トリドシもネズミドシも、給食は、ちらし寿司だって。
夕ご飯、何にしようかな〜??
ネズミドシの卒園式、ネズミドシの入学式、ウサギドシの入園式、どれも同じワンピースで出席しようとしてますが、何か問題でも???(笑)
2015年は1ヶ月1キャンプを目標にすることに、昨日、ポロっと決まりました。
3月はどこ行こう?
那須の方にある、大人気のところはどうだろう?
空き状況見てみた。
おっ!イケそうだ!
会員登録して、予約ポチッと!!
いっぱいです。
はっ!
会員登録してたら埋まっちゃった。
しょうがない。
また今度。
じゃあ、最近CMやってる、あそこに電話をしてみよう!
プルルルル プルルルル
はい!ご予約受け付けました〜!
28日から2泊〜!
これが初めての2泊キャンプ!

タノシンデ キマス。
今日はひなまつりか……。

トリドシもネズミドシも、給食は、ちらし寿司だって。
夕ご飯、何にしようかな〜??
2015年03月02日
おばけキャッチ
キャンプ道具と家の家具を別にする必要はないんだ!今使ってるソファーがダメになったら、キャンプ用のいいイスを家族分買ってリビングに置けばいいんだ!と言っているミドシに「ほほーぅ!そいつはいい考えだ!収納問題解決ではないか!」と思わず同意してしまってるウマドシです。
本日ご紹介するおもちゃはコレ!
「おばけキャッチ」

これは結構難しい!
対象年齢8歳〜。
年長のネズミドシは、まぁまぁできます。
こんな木のコマが5つ。

カードがたくさん。

カードを山にする。

1枚めくる。

出たカードとコマをよ〜く見ると、色が違う!
このカードの絵は、赤い本と緑のおばけ。
なので、赤でもない、本でもない、緑でもない、おばけでもない、ねずみのコマを取った人が勝ち。
そのカードをもらう。

次のプレイヤーが山からカードをめくる。
このカードの絵は、緑の本と赤いねずみ。
なので、緑でもない、本でもない、赤でもない、ねずみでもない、おばけのコマを取った人が勝ち。
そのカードをもらう。

次のプレイヤーが山からカードをめくる。
このカードの絵は、緑のソファーと青い本。
コマの本は青。
だから、本のコマを取った人が勝ち。
そのカードをもらう。
どれにも当てはまらないものを取るか、バッチリ当てはまるものを取るかってルールです。
最終的にカードが多い人の勝ち。
お手つきの時のルールもありますが、わが家では、子供達と遊ぶ場合、お手つきし放題です。
燃えます。
ツメで引っ掻いたりしてしまうこともあり、ケガ人が出ます。
子供のが考えずに、パッ!と取れたりします。
さすがに、3歳のウサギドシには難しいですが!ウサギドシ、新ルールを考えてくれました。
とにかく、カードに書いてあるものを取れ!
です。
これなら3歳でもバッチリ!
おもちゃって、箱に書いてあるルール、遊び方が全てではありません。
その家に合った、その子に合った、個人に合った遊び方をしていいのです。
おもちゃに遊ばれてはいけないのです!!
この「おばけキャッチ」もキャンプに連れて行ってあげてください。
もしかしたら、コマが飛んで行って、どこかになくなってしまうかもしれませんが、盛り上がること間違いなしです!
本日ご紹介するおもちゃはコレ!
「おばけキャッチ」

これは結構難しい!
対象年齢8歳〜。
年長のネズミドシは、まぁまぁできます。
こんな木のコマが5つ。

カードがたくさん。

カードを山にする。

1枚めくる。

出たカードとコマをよ〜く見ると、色が違う!
このカードの絵は、赤い本と緑のおばけ。
なので、赤でもない、本でもない、緑でもない、おばけでもない、ねずみのコマを取った人が勝ち。
そのカードをもらう。

次のプレイヤーが山からカードをめくる。
このカードの絵は、緑の本と赤いねずみ。
なので、緑でもない、本でもない、赤でもない、ねずみでもない、おばけのコマを取った人が勝ち。
そのカードをもらう。

次のプレイヤーが山からカードをめくる。
このカードの絵は、緑のソファーと青い本。
コマの本は青。
だから、本のコマを取った人が勝ち。
そのカードをもらう。
どれにも当てはまらないものを取るか、バッチリ当てはまるものを取るかってルールです。
最終的にカードが多い人の勝ち。
お手つきの時のルールもありますが、わが家では、子供達と遊ぶ場合、お手つきし放題です。
燃えます。
ツメで引っ掻いたりしてしまうこともあり、ケガ人が出ます。
子供のが考えずに、パッ!と取れたりします。
さすがに、3歳のウサギドシには難しいですが!ウサギドシ、新ルールを考えてくれました。
とにかく、カードに書いてあるものを取れ!
です。
これなら3歳でもバッチリ!
おもちゃって、箱に書いてあるルール、遊び方が全てではありません。
その家に合った、その子に合った、個人に合った遊び方をしていいのです。
おもちゃに遊ばれてはいけないのです!!
この「おばけキャッチ」もキャンプに連れて行ってあげてください。
もしかしたら、コマが飛んで行って、どこかになくなってしまうかもしれませんが、盛り上がること間違いなしです!
2015年03月01日
行って来ました!新リサイクルショップ!
金曜日、ネズミドシを幼稚園に送り、年長さんが見るホワイトボードに「そつえんしきの せきを きめます」の文字を読んで泣いてしまい、先生に「お母さん!まだ早いですっ!!」と言われてしまったウマドシです。
行って来ましたよ!
先日行って、まもなくオープンと知ったリサイクルショップへ。

ここです。
写真は先日と同じもの。
今まで行ったリサイクルショップの中では、やはり、キャンプグッズ、多いです。
多いですが、値段が……。
これなら、あと少しがんばって、新品買っちゃおうかなって感じです。
でも、これが欲しかったんだよ〜!って掘り出し物が見つかる確率は、他のリサイクルショップより高いのかもしれません。
もっと近くに住んでたら、ちょこちょこ覗きに行きたいお店かなと思いました!
このお店の近くに、なんでこの場所にショッピングモール作ったの!?!?とみんなが言ってるような気がするショッピングモールがあります。
だって、隣にすっっっっっごいショッピングモールがすでにあるのですよ!!
で、その、なんでこの場所にショッピングモール作ったの!?!?ってショッピングモールに行って来ました。
そこには、ナントカOFFの大規模店が入っており、そこも見てきた次第でございます。
わが家で使ってるウォータージャグは、ホームセンターで購入した、灯油を入れるようなポリタンクの半透明版みたいなのです。
たためないやつ。
でも、少し大き過ぎました。
なので、最近は、よく部活で使うような

これを使っています。
引き出物のカタログでチョイスしたもの。
いらん英語が書いてありました。
そういう英語、要りません。
ミドシが、黒板塗料をキレイにスプレーしてくれて、チョークで好きな文字や絵が書けるようになりました。
ありがとう!ミドシ。
あっ!そうそう!リサイクルショップだった!
思わず買っちゃったのですよ。
これを。

CAPTAIN STAGのウォータージャグ。
レッド・チェック!
3ℓ。
未使用品。
さ〜んびゃ〜くえ〜ん!!
夏場、飲み物が大量に必要になるので、これにお茶を入れて置いておこうと思います!
家でも!テントでも!
いちいち冷蔵庫やクーラーボックスを開けられると、冷えるものも冷えないですしね!!
行って来ましたよ!
先日行って、まもなくオープンと知ったリサイクルショップへ。

ここです。
写真は先日と同じもの。
今まで行ったリサイクルショップの中では、やはり、キャンプグッズ、多いです。
多いですが、値段が……。
これなら、あと少しがんばって、新品買っちゃおうかなって感じです。
でも、これが欲しかったんだよ〜!って掘り出し物が見つかる確率は、他のリサイクルショップより高いのかもしれません。
もっと近くに住んでたら、ちょこちょこ覗きに行きたいお店かなと思いました!
このお店の近くに、なんでこの場所にショッピングモール作ったの!?!?とみんなが言ってるような気がするショッピングモールがあります。
だって、隣にすっっっっっごいショッピングモールがすでにあるのですよ!!
で、その、なんでこの場所にショッピングモール作ったの!?!?ってショッピングモールに行って来ました。
そこには、ナントカOFFの大規模店が入っており、そこも見てきた次第でございます。
わが家で使ってるウォータージャグは、ホームセンターで購入した、灯油を入れるようなポリタンクの半透明版みたいなのです。
たためないやつ。
でも、少し大き過ぎました。
なので、最近は、よく部活で使うような

これを使っています。
引き出物のカタログでチョイスしたもの。
いらん英語が書いてありました。
そういう英語、要りません。
ミドシが、黒板塗料をキレイにスプレーしてくれて、チョークで好きな文字や絵が書けるようになりました。
ありがとう!ミドシ。
あっ!そうそう!リサイクルショップだった!
思わず買っちゃったのですよ。
これを。

CAPTAIN STAGのウォータージャグ。
レッド・チェック!
3ℓ。
未使用品。
さ〜んびゃ〜くえ〜ん!!
夏場、飲み物が大量に必要になるので、これにお茶を入れて置いておこうと思います!
家でも!テントでも!
いちいち冷蔵庫やクーラーボックスを開けられると、冷えるものも冷えないですしね!!