2016年07月11日
4歳最後の日C&C INの日編 2016.7.9〜10
次男ウサギドシの幼稚園のお母様がたとの親睦会があり、自己紹介で
「家族でキャンプに行く事にハマっております。」
と、もれなく伝えたウマドシです。
7月に3回予約をいれたことを話すと、皆さん、鳩が豆鉄砲を食ったような顔をされておりました。
隣に座った方に
「新しいテントが欲しいんですよ!」
と話すと、
「テント1つじゃダメなんですか?」
と、あの女性政治家ばりの返事が返ってきました。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
7月9日から10日の1泊で、お湯が出て、お風呂もあり、大量のスーパーボールすくいやビンゴ大会で盛り上がる、あのキャンプ場に行ってきました。
7月11日……つまり、セブンイレブンの日は、私が3回目の陣痛に苦しんだ日であります!!
なので、4歳最後の日を楽しむべく、こじつけをしつつ、キャンプを楽しんできました。
できることなら、おま金で行きたいところですが、主人ミドシの仕事があり、土曜日からになりました。
が!今回は、1000円をお支払いしてでも、早めに入ろう!ということになりました。
ハンバーガーはいっぱいで予約不可だったので……。
そして、できることなら9:00にinしたかったのですが、到着したのは、10:30ごろ。
滞在中のイベントはこんな感じ。

雨も降っておりましたが、カッパを着て、設営開始!
雨のせいか、いつもよりチャッチャとできた気がしました。

ここは、

じゃぶじゃぶ池に近い!
炊事場にも近くて、ゴミ捨て場にも近い!
が、お掃除のスタッフのゴルフカートが行き交い、少し騒がしいです。
お昼ごはんの時間です。
主人ミドシが買ってきてくれた、エビチリバーガー(バーガーと書いてあったけど、たぶんあれはエビチリまん)を、ポイントでGETしたトラメジーノで焼きます。

あぁ!これはうまい。
肉まんがキャンプメニューになりました。
子供達はこういうの食べないので、カップヌードル。
食後はココ。

クリスタルハンターです。


2人だけの貸し切り!
長男トリドシは、クリスタルハンターよりもカートゥーンネットワークだそうで、管理棟に入り浸り。
まだ雨は降っております。
でも、そんなにザーザー降りじゃないし、涼しいし、この降り方なら嫌じゃない感じです。
それもこれも、明日の撤収日は晴れ予報だからに違いありません!
プラ板キーホルダーを作ったりもしましたが、写真が……ない。
そうこうしてるうちに、スーパーボールすくいの時間です。
雨ですよ?
肌寒いですよ?
水冷たいですよ?
チェックインの時に、もし中止の場合は、翌日10:00になると聞いていたので、そっちを期待してしまいました。

ブルブル。

わーい!
すぐに、大混雑のお風呂へ行きました。
でも、早いうちに入っちゃってよかった!
その後がゆっくり過ごせました。
男性陣が入浴中、長女ネズミドシはどこかで遊んでいたので、私はひとりで楽しみます。

ダイソーの桃の木櫛。
これを、

180番の紙やすりですりすり。

240番の紙やすりですりすり。
180番と240番はたまたま家にあったからです。
なぜすりすりするかは、塗ってあるニスを落とすためです。
すりすりした桃の木櫛をオイルに1週間ほど漬け込むと、サラサラ&ツヤツヤの髪になる櫛になるそうです。
帰宅してから、ベビーオイルに漬け込みました。

できれば椿油などのオイルがいいそうです!
紙やすりですりすりするの、好きです。
でも、家の中ではアレなので、キャンプですりすりは、もってこい!
男性陣がお風呂から帰ってきたので、主人ミドシにランタンの点け方を教わります。
ポンピングがちゃんとできず、前途多難です。
また次回、やってみることにします。
それもこれも、憧れの母子キャンプ実現のため!
☝︎予定は無い……。私が設営できるテントも無い……。
まっ!そのうちそのうち!
子供達と主人ミドシがビンゴに行っている間に、ご飯を作ります。
本日のメニューは、手羽先のスキレット焼き!!
………………大きいスキレット忘れた。
フライパンでがんばります。
みんなが、串に刺さった大当たりを持ってご帰還です。
さっ!飯だ飯だ!
雨も上がった!

たいへんおいしゅうございました。
食べるのに夢中で、写真はございません。
私の大好きな、スコップ風スプーン2種類、干し草用フォーク風フォークでご勘弁を。
そして、食べてる最中から眠そうな子供達。
食べ終わるとすぐに、寝てしまいました。

焚き火をします。
星も出ております。
クワイエットタイムになり、外灯が消えました。
すると、何ということでしょう!
星空がキレイです。
天の川も見えました!
久しぶりに首が痛くなるほど、空を見上げました。
私だけ長袖を持って行かず、涼しくてどうなることかと思いましたが、どうにかなったので、OUTの日編に続く。
「家族でキャンプに行く事にハマっております。」
と、もれなく伝えたウマドシです。
7月に3回予約をいれたことを話すと、皆さん、鳩が豆鉄砲を食ったような顔をされておりました。
隣に座った方に
「新しいテントが欲しいんですよ!」
と話すと、
「テント1つじゃダメなんですか?」
と、あの女性政治家ばりの返事が返ってきました。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
7月9日から10日の1泊で、お湯が出て、お風呂もあり、大量のスーパーボールすくいやビンゴ大会で盛り上がる、あのキャンプ場に行ってきました。
7月11日……つまり、セブンイレブンの日は、私が3回目の陣痛に苦しんだ日であります!!
なので、4歳最後の日を楽しむべく、こじつけをしつつ、キャンプを楽しんできました。
できることなら、おま金で行きたいところですが、主人ミドシの仕事があり、土曜日からになりました。
が!今回は、1000円をお支払いしてでも、早めに入ろう!ということになりました。
ハンバーガーはいっぱいで予約不可だったので……。
そして、できることなら9:00にinしたかったのですが、到着したのは、10:30ごろ。
滞在中のイベントはこんな感じ。

雨も降っておりましたが、カッパを着て、設営開始!
雨のせいか、いつもよりチャッチャとできた気がしました。

ここは、

じゃぶじゃぶ池に近い!
炊事場にも近くて、ゴミ捨て場にも近い!
が、お掃除のスタッフのゴルフカートが行き交い、少し騒がしいです。
お昼ごはんの時間です。
主人ミドシが買ってきてくれた、エビチリバーガー(バーガーと書いてあったけど、たぶんあれはエビチリまん)を、ポイントでGETしたトラメジーノで焼きます。

あぁ!これはうまい。
肉まんがキャンプメニューになりました。
子供達はこういうの食べないので、カップヌードル。
食後はココ。

クリスタルハンターです。


2人だけの貸し切り!
長男トリドシは、クリスタルハンターよりもカートゥーンネットワークだそうで、管理棟に入り浸り。
まだ雨は降っております。
でも、そんなにザーザー降りじゃないし、涼しいし、この降り方なら嫌じゃない感じです。
それもこれも、明日の撤収日は晴れ予報だからに違いありません!
プラ板キーホルダーを作ったりもしましたが、写真が……ない。
そうこうしてるうちに、スーパーボールすくいの時間です。
雨ですよ?
肌寒いですよ?
水冷たいですよ?
チェックインの時に、もし中止の場合は、翌日10:00になると聞いていたので、そっちを期待してしまいました。

ブルブル。

わーい!
すぐに、大混雑のお風呂へ行きました。
でも、早いうちに入っちゃってよかった!
その後がゆっくり過ごせました。
男性陣が入浴中、長女ネズミドシはどこかで遊んでいたので、私はひとりで楽しみます。

ダイソーの桃の木櫛。
これを、

180番の紙やすりですりすり。

240番の紙やすりですりすり。
180番と240番はたまたま家にあったからです。
なぜすりすりするかは、塗ってあるニスを落とすためです。
すりすりした桃の木櫛をオイルに1週間ほど漬け込むと、サラサラ&ツヤツヤの髪になる櫛になるそうです。
帰宅してから、ベビーオイルに漬け込みました。

できれば椿油などのオイルがいいそうです!
紙やすりですりすりするの、好きです。
でも、家の中ではアレなので、キャンプですりすりは、もってこい!
男性陣がお風呂から帰ってきたので、主人ミドシにランタンの点け方を教わります。
ポンピングがちゃんとできず、前途多難です。
また次回、やってみることにします。
それもこれも、憧れの母子キャンプ実現のため!
☝︎予定は無い……。私が設営できるテントも無い……。
まっ!そのうちそのうち!
子供達と主人ミドシがビンゴに行っている間に、ご飯を作ります。
本日のメニューは、手羽先のスキレット焼き!!
………………大きいスキレット忘れた。
フライパンでがんばります。
みんなが、串に刺さった大当たりを持ってご帰還です。
さっ!飯だ飯だ!
雨も上がった!

たいへんおいしゅうございました。
食べるのに夢中で、写真はございません。
私の大好きな、スコップ風スプーン2種類、干し草用フォーク風フォークでご勘弁を。
そして、食べてる最中から眠そうな子供達。
食べ終わるとすぐに、寝てしまいました。

焚き火をします。
星も出ております。
クワイエットタイムになり、外灯が消えました。
すると、何ということでしょう!
星空がキレイです。
天の川も見えました!
久しぶりに首が痛くなるほど、空を見上げました。
私だけ長袖を持って行かず、涼しくてどうなることかと思いましたが、どうにかなったので、OUTの日編に続く。