ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年07月11日

4歳最後の日C&C INの日編 2016.7.9〜10

次男ウサギドシの幼稚園のお母様がたとの親睦会があり、自己紹介で

「家族でキャンプに行く事にハマっております。」

と、もれなく伝えたウマドシです。
7月に3回予約をいれたことを話すと、皆さん、鳩が豆鉄砲を食ったような顔をされておりました。
隣に座った方に
「新しいテントが欲しいんですよ!」
と話すと、
「テント1つじゃダメなんですか?」
と、あの女性政治家ばりの返事が返ってきました。


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


7月9日から10日の1泊で、お湯が出て、お風呂もあり、大量のスーパーボールすくいやビンゴ大会で盛り上がる、あのキャンプ場に行ってきました。

7月11日……つまり、セブンイレブンの日は、私が3回目の陣痛に苦しんだ日であります!!
なので、4歳最後の日を楽しむべく、こじつけをしつつ、キャンプを楽しんできました。

できることなら、おま金で行きたいところですが、主人ミドシの仕事があり、土曜日からになりました。
が!今回は、1000円をお支払いしてでも、早めに入ろう!ということになりました。
ハンバーガーはいっぱいで予約不可だったので……。

そして、できることなら9:00にinしたかったのですが、到着したのは、10:30ごろ。

滞在中のイベントはこんな感じ。

4歳最後の日C&C INの日編 2016.7.9〜10

雨も降っておりましたが、カッパを着て、設営開始!
雨のせいか、いつもよりチャッチャとできた気がしました。

4歳最後の日C&C INの日編 2016.7.9〜10

ここは、

4歳最後の日C&C INの日編 2016.7.9〜10

じゃぶじゃぶ池に近い!
炊事場にも近くて、ゴミ捨て場にも近い!
が、お掃除のスタッフのゴルフカートが行き交い、少し騒がしいです。

お昼ごはんの時間です。
主人ミドシが買ってきてくれた、エビチリバーガー(バーガーと書いてあったけど、たぶんあれはエビチリまん)を、ポイントでGETしたトラメジーノで焼きます。

4歳最後の日C&C INの日編 2016.7.9〜10

あぁ!これはうまい。
肉まんがキャンプメニューになりました。
子供達はこういうの食べないので、カップヌードル。

食後はココ。

4歳最後の日C&C INの日編 2016.7.9〜10

クリスタルハンターです。

4歳最後の日C&C INの日編 2016.7.9〜10

4歳最後の日C&C INの日編 2016.7.9〜10

2人だけの貸し切り!
長男トリドシは、クリスタルハンターよりもカートゥーンネットワークだそうで、管理棟に入り浸り。

まだ雨は降っております。
でも、そんなにザーザー降りじゃないし、涼しいし、この降り方なら嫌じゃない感じです。
それもこれも、明日の撤収日は晴れ予報だからに違いありません!

プラ板キーホルダーを作ったりもしましたが、写真が……ない。

そうこうしてるうちに、スーパーボールすくいの時間です。
雨ですよ?
肌寒いですよ?
水冷たいですよ?
チェックインの時に、もし中止の場合は、翌日10:00になると聞いていたので、そっちを期待してしまいました。

4歳最後の日C&C INの日編 2016.7.9〜10

ブルブル。

4歳最後の日C&C INの日編 2016.7.9〜10

わーい!

すぐに、大混雑のお風呂へ行きました。
でも、早いうちに入っちゃってよかった!
その後がゆっくり過ごせました。

男性陣が入浴中、長女ネズミドシはどこかで遊んでいたので、私はひとりで楽しみます。

4歳最後の日C&C INの日編 2016.7.9〜10

ダイソーの桃の木櫛。
これを、

4歳最後の日C&C INの日編 2016.7.9〜10

180番の紙やすりですりすり。

4歳最後の日C&C INの日編 2016.7.9〜10

240番の紙やすりですりすり。

180番と240番はたまたま家にあったからです。
なぜすりすりするかは、塗ってあるニスを落とすためです。

すりすりした桃の木櫛をオイルに1週間ほど漬け込むと、サラサラ&ツヤツヤの髪になる櫛になるそうです。
帰宅してから、ベビーオイルに漬け込みました。

4歳最後の日C&C INの日編 2016.7.9〜10

できれば椿油などのオイルがいいそうです!

紙やすりですりすりするの、好きです。
でも、家の中ではアレなので、キャンプですりすりは、もってこい!

男性陣がお風呂から帰ってきたので、主人ミドシにランタンの点け方を教わります。
ポンピングがちゃんとできず、前途多難です。
また次回、やってみることにします。
それもこれも、憧れの母子キャンプ実現のため!
☝︎予定は無い……。私が設営できるテントも無い……。
まっ!そのうちそのうち!

子供達と主人ミドシがビンゴに行っている間に、ご飯を作ります。
本日のメニューは、手羽先のスキレット焼き!!

………………大きいスキレット忘れた。

フライパンでがんばります。

みんなが、串に刺さった大当たりを持ってご帰還です。
さっ!飯だ飯だ!
雨も上がった!

4歳最後の日C&C INの日編 2016.7.9〜10

たいへんおいしゅうございました。
食べるのに夢中で、写真はございません。
私の大好きな、スコップ風スプーン2種類、干し草用フォーク風フォークでご勘弁を。

そして、食べてる最中から眠そうな子供達。
食べ終わるとすぐに、寝てしまいました。

4歳最後の日C&C INの日編 2016.7.9〜10

焚き火をします。
星も出ております。
クワイエットタイムになり、外灯が消えました。
すると、何ということでしょう!
星空がキレイです。
天の川も見えました!
久しぶりに首が痛くなるほど、空を見上げました。

私だけ長袖を持って行かず、涼しくてどうなることかと思いましたが、どうにかなったので、OUTの日編に続く。



このブログの人気記事
#鬼龍院キャンプ ずっと見ちゃったわー。
#鬼龍院キャンプ ずっと見ちゃったわー。

同じカテゴリー(C&C)の記事画像
C&Cで平成最後の年越しキャンプ  最終日編
C&Cで平成最後の年越しキャンプ  元日編
C&Cで平成最後の年越しキャンプ  カウントダウン編
C&Cで平成最後の年越しキャンプ  大晦日編
C&Cで平成最後の年越しキャンプ  初日編
【3ホール目】敗北の原因は3ホールのピザ 2018.8.23〜24
同じカテゴリー(C&C)の記事
 C&Cで平成最後の年越しキャンプ 最終日編 (2019-01-10 16:24)
 C&Cで平成最後の年越しキャンプ 元日編 (2019-01-09 08:24)
 C&Cで平成最後の年越しキャンプ カウントダウン編 (2019-01-08 09:53)
 C&Cで平成最後の年越しキャンプ 大晦日編 (2019-01-07 16:07)
 C&Cで平成最後の年越しキャンプ 初日編 (2019-01-06 09:52)
 【3ホール目】敗北の原因は3ホールのピザ 2018.8.23〜24 (2018-08-30 10:33)

Posted by ウマドシ at 09:18│Comments(12)C&C
この記事へのコメント
C&C楽しそうですね~

キャンプ場でスリスリ・・それはいい考えです。
ワタシ、リンゴ箱スリスリしたいんですが・・・
持って行けるかなぁ・・・ 汗

多分、「あの人何やってるうんだろう」
とジロリと見られちゃいますね 笑

スーパーボールすくい・・寒そうだけど、楽しそうだワン!
Posted by yuri0123yuri0123 at 2016年07月11日 10:03
私も同日グリンヴィラに行ってましたが、夕方まで☔️でした(^_^;)

でも雨キャンでも楽しめますよね〜。きっと親密会で雨キャンプなんて言ったら理解されないでしょうね(^_^;)
Posted by よしおっよしおっ at 2016年07月11日 11:57
>「テント1つじゃダメなんですか?」
全くもって正論!
その正論を打ち負かしたいけど、いい案が出てこない・・・笑

寒くてもスーパーボールすくいやったんだね。
今週末晴れますように~もう1日何回お天気アプリ見てることか!笑

ウマドシちゃんも母子キャンに向かってランタンの点け方とか教わってるなんて楽しみ♪
いつか母子で一緒に行けたらまた楽しいよね❤
Posted by lulululu at 2016年07月11日 13:15
yuri0123さん、こんにちは!
ぜひ、キャンプ場ですりすりしてみてください!
助手席に載るはず!(笑)

みなさーん!キャンプ場ですりすりしてる方がいらしたら、それはyuri0123さんでぇーす!(笑)
Posted by ウマドシウマドシ at 2016年07月11日 14:38
よしおっ さん、こんにちは!
雨でも楽しめました!!
撤収日さえ晴れなら、雨キャン有り!(笑)

グリンヴィラも行ってみたいな〜!
Posted by ウマドシウマドシ at 2016年07月11日 14:41
luluさん、こんにちは!
テント1つでもいいんです!
私がランドロックを建てられないのが悪い!(笑)
この日も、「何色のポールからだっけ?」と主人に聞いたら、「テント建てるの何回目?」と言われました……。

ランタン、グルキャンならどなたかに頼んじゃえますよね!
母子だけのファミキャンだとしても、ガソリンランタンのお宅に「すみませ〜〜ん!ランタンの点け方分からなくなっちゃってぇ〜〜!」とぶりっ子作戦で行きます!(笑)
いやいやいやいや!まだまだ母子キャンの予定は無い!(笑)
でも、夏休みとか、昼間にずーっと子供達と居るのに限界がきたら☜おいおい!
母子キャンでリフレッシュしたいんですよね〜〜!

母子キャン会作りたい……。
Posted by ウマドシウマドシ at 2016年07月11日 14:46
こんばんは(^^)

雨でもココならイベントもあるし退屈しないで済みますね♪
さすがにじゃぶじゃぶ池は寒そうだけど(;゚д゚)

母子キャンに向けて…、私もテントの建て方を覚えたいなぁと思ってます!
もちろんまだまだ予定はないけれども。笑

男性陣に頼らない、母子だけキャンプみんなで行きたいですね♪
Posted by 92family92family at 2016年07月11日 23:11
92familyさん、こんばんは!
このキャンプ場「こどもにキャンプ」とうたってるだけあって、わが家みたいな、キャンプに飽き気味な子供にはもってこいなキャンプ場です!(笑)

ランドロックは、重さも畳むのも私には難しそうなので、私でも建てられそうなのが欲しいです。
……と言い続けてたら、むかーしむかし、父からもらったL.L.Beanのが出てきました……。
色がなぁ……。☜ワガママ!

母子キャン会と言いましたが、やっぱり「母子キャン部」を作りたいです!(笑)
Posted by ウマドシウマドシ at 2016年07月12日 00:02
こんばんは~

>テントは1つじゃダメなんですか?
もちろん1つで十分だけど、2つでも3つでもダメじゃないですよね。
時と場合によって、使い分けが必要よ~!!

このキャンプ場は、ホントに子供のいるファミリー向けに出来てますよね。
退屈知らずで過ごせそうです。
うちも、子供が小学生のうちに1度は行かないと!!
どうも、東北道方面は遠い気がして、なかなか行けないのよね~(>_<)

母子キャン部、入部希望で~す!!
Posted by おっぺママおっぺママ at 2016年07月12日 00:29
おっぺママさん、おはよーございまーす!
そうだそうだ!
フライパンだって、鍋だって、料理内容で使い分けするんだから、テントだって使い分けだーっ!(笑)

私は栃木生まれ栃木育ちなので、常磐道と東北道が大好きです音符(笑)
首都高はキライ!あはははは!

母子キャン部、発足!!
Posted by ウマドシウマドシ at 2016年07月12日 08:46
コメント、ありがとうございました!
遊びに来ました。

7月に3回予約入れた・・・めちゃわかります。
キャンプ始めた頃、そんな風にキャンプに行ってたら、
子どもたちから「たまには家にいたい」と言われてしまいました。

>テントは1つじゃダメなんですか?
ダメなんですよね。(笑)
私もタープ持ってるけどタープ欲しいし。
イスも欲しい・・・!
Posted by yukayuka at 2016年07月15日 22:08
yukaさん、こんばんは!
いらっしゃい!!

うちの長男が「もうキャンプ行かなくてもいいんじゃない??」と言ってきます!
何かお楽しみをつけないとキャンプを楽しめないなんてもったいない!!(笑)

この時にはこのテント、あの時にはあのタープ。
使い分けですよねぇ!
各1しかないので、できておりませんが……。
くくくくくくっ!
Posted by ウマドシウマドシ at 2016年07月15日 22:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
4歳最後の日C&C INの日編 2016.7.9〜10
    コメント(12)