2018年11月14日
薪割り機シャカシャカ購入を検討??
昨日、慣れない大人たちと、慣れないバス研修をし、ぐったりなウマドシです。
身体を使うことも疲れますが、気を使うことはもっと疲れます。
精神の平穏が健康である秘訣だと思います。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
主人ミドシから連絡があり、

すごいものを見つけたと。
Amazonの説明だとすごさがイマイチですが、
https://www.diyna.com/shop/dopashop/shop/products/detail.php?product_id=30
ドゥーパ!SHOPのほうがおもしろさが分かりやすいです。
玉切りのまま、ベルトをし、カンカンやる。
カンカンやるのに、なぜ、シャカシャカ??
カンカンはしないのか?
打ち込むって書いてあるから、カンカンするのか?か?
主人ミドシの実家で、裏山の杉を切ったんです。
どうやらチェーンソーは義実家にあるそうです。
なので、玉切りはできそうです。
わが家の斧は小さく、薪割り機手に入れなきゃね〜〜なんて話をしたので、探したのでしょう。
これを買うのか、否か。
続報を待て!
身体を使うことも疲れますが、気を使うことはもっと疲れます。
精神の平穏が健康である秘訣だと思います。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
主人ミドシから連絡があり、

すごいものを見つけたと。
Amazonの説明だとすごさがイマイチですが、
https://www.diyna.com/shop/dopashop/shop/products/detail.php?product_id=30
ドゥーパ!SHOPのほうがおもしろさが分かりやすいです。
玉切りのまま、ベルトをし、カンカンやる。
カンカンやるのに、なぜ、シャカシャカ??
カンカンはしないのか?
打ち込むって書いてあるから、カンカンするのか?か?
主人ミドシの実家で、裏山の杉を切ったんです。
どうやらチェーンソーは義実家にあるそうです。
なので、玉切りはできそうです。
わが家の斧は小さく、薪割り機手に入れなきゃね〜〜なんて話をしたので、探したのでしょう。
これを買うのか、否か。
続報を待て!
2018年11月13日
東京限定の棒
来年のことを言えば鬼が笑うと言いますが、来年の話を聞いて、ビビってしまっているウマドシです。
鬼も怖がる重圧感!
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
うまい棒の東京限定を、東京ではないところで見つけました。

いや、正確に言うと、東京でもないのに、何かと「東京〇〇」とつけたがる県で見つけました。
東京ではないので、買うのはやめました。
シナモンアップルパイ味……。
東京っぽい。か??
報告は以上です。
鬼も怖がる重圧感!
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
うまい棒の東京限定を、東京ではないところで見つけました。

いや、正確に言うと、東京でもないのに、何かと「東京〇〇」とつけたがる県で見つけました。
東京ではないので、買うのはやめました。
シナモンアップルパイ味……。
東京っぽい。か??
報告は以上です。
2018年11月02日
テント・タープ展示会 in ときめきマルシェ
先日友人と防具屋に行った長男トリドシが、マックでご飯を食べてきたことに驚きを隠せないウマドシです。
トリドシサさが、不良になっちまっただ〜〜!!
いえ、すごくフツーで、中学生らしくていいなと思いました!
サイゼリヤと迷ったそうです。(笑)
私は、「サイゼリヤ」と「サイゼリア」どっちだったか迷います……。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
WILD-1がテントとタープの展示会をするというのを聞きつけ、キャンプに行けない日々のウマドシ一家は覗きに行ってきました。

うっほほーい!

まずは、ハラヘッタ怪獣を黙らせます。

この時、次男ウサギドシは、車の中でスマホをいじり過ぎたことと、お腹が空いたことが重なり、「気持ち悪い……」と。
チョコレートワッフルを食べて、少し元気に。
マルシェなので、いろんなお店が出ております。
まずは軽く見て、お目当ての展示会へ。

以前お世話になったWILD-1のKさんにご挨拶して、ゆっくり見せて頂きます。

次男ウサギドシはまだ全快しておらず。

なかなかキャンプに行けないので、設営されているテントを見るだけで、キャンプ感です。

レジャーシートを持って行っていたので、天気もいいし、転がっててもらうことにします。

白井市に白いテント……。
おもしろい。

ファスナーの開け閉めは棒で。

ラーーーーーンドロッッッッッック!!

うわっ!うちのとインナー違うんだ!!
入りやすそうです。

子供たちに目をやると寝てますな。
気持ち良さそう。

こういうのもいいな。

タープ・テント・シェードが連結されてたのですが、テントに

こんなプリントがしてありました。
ここに靴を置くに違いない!!

主人ミドシ用のテントを買うつもりなのか、否か!!
否!

マルシェもぷらぷら。

わたあめが食べたいそうで、自分のおこづかいで買いました。

きれいなお姉さんが作ってくれました。
でも、そうじゃないんだよ!お姉さん!
割りばしは横からではなく、真上からさしてクルクル!!(笑)

食べた後の次男ウサギドシの口は、口内を真っ赤にしてうまく歯磨きができるようになる薬液「ハミガキ上手」のようでした!
そして、今回の一番の収穫!
ある意味での収穫!!
本当の意味での収穫!!

じねんじゃー!

子供たちに大人気でした。
しかし、小さな子は泣いておりました……。

ねばねば!
トリドシサさが、不良になっちまっただ〜〜!!
いえ、すごくフツーで、中学生らしくていいなと思いました!
サイゼリヤと迷ったそうです。(笑)
私は、「サイゼリヤ」と「サイゼリア」どっちだったか迷います……。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
WILD-1がテントとタープの展示会をするというのを聞きつけ、キャンプに行けない日々のウマドシ一家は覗きに行ってきました。

うっほほーい!

まずは、ハラヘッタ怪獣を黙らせます。

この時、次男ウサギドシは、車の中でスマホをいじり過ぎたことと、お腹が空いたことが重なり、「気持ち悪い……」と。
チョコレートワッフルを食べて、少し元気に。
マルシェなので、いろんなお店が出ております。
まずは軽く見て、お目当ての展示会へ。

以前お世話になったWILD-1のKさんにご挨拶して、ゆっくり見せて頂きます。

次男ウサギドシはまだ全快しておらず。

なかなかキャンプに行けないので、設営されているテントを見るだけで、キャンプ感です。

レジャーシートを持って行っていたので、天気もいいし、転がっててもらうことにします。

白井市に白いテント……。
おもしろい。

ファスナーの開け閉めは棒で。

ラーーーーーンドロッッッッッック!!

うわっ!うちのとインナー違うんだ!!
入りやすそうです。

子供たちに目をやると寝てますな。
気持ち良さそう。

こういうのもいいな。

タープ・テント・シェードが連結されてたのですが、テントに

こんなプリントがしてありました。
ここに靴を置くに違いない!!

主人ミドシ用のテントを買うつもりなのか、否か!!
否!

マルシェもぷらぷら。

わたあめが食べたいそうで、自分のおこづかいで買いました。

きれいなお姉さんが作ってくれました。
でも、そうじゃないんだよ!お姉さん!
割りばしは横からではなく、真上からさしてクルクル!!(笑)

食べた後の次男ウサギドシの口は、口内を真っ赤にしてうまく歯磨きができるようになる薬液「ハミガキ上手」のようでした!
そして、今回の一番の収穫!
ある意味での収穫!!
本当の意味での収穫!!

じねんじゃー!

子供たちに大人気でした。
しかし、小さな子は泣いておりました……。

ねばねば!
2018年10月29日
ノンポールテント
ゴミの回収が週3から週2になり早1ヶ月なウマドシです。
まだ慣れません……。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
なかなかキャンプに行けない日々が続きます。
そうすると、子供たちは自分で考えて行動するようになります。

テント出現!!
ノンポールテントです。
ガムテ・洗濯バサミテント。
子供たちよ!
その心、忘れるな!
まだ慣れません……。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
なかなかキャンプに行けない日々が続きます。
そうすると、子供たちは自分で考えて行動するようになります。

テント出現!!
ノンポールテントです。
ガムテ・洗濯バサミテント。
子供たちよ!
その心、忘れるな!
2018年10月22日
ひかえおろう!
私の常識、他人の非常識だなと思ったウマドシです。
そこに( )は必要かい???
配られたお手紙、変なところに( )がついてて、納得いかず!(笑)
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
山形のお菓子、まるやま からからせんべいを開けたら


小さい印籠出てきた!
現場からは以上です。
そこに( )は必要かい???
配られたお手紙、変なところに( )がついてて、納得いかず!(笑)
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
山形のお菓子、まるやま からからせんべいを開けたら


小さい印籠出てきた!
現場からは以上です。
2018年10月19日
さぁ、冒険だ!
昨日の午前中、笑っちゃうくらい話が通じず、苦痛だったウマドシです。
宇宙人と話してるのかと思いました。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
子供たちが学校からどんな本を借りて来るのかが、楽しみです。
「この子はどんな本を読もうとしてるのかな?」
ちょっと内面を覗き見ると言いましょうか、そんな感じです。
次男ウサギドシは、夏休み前は図鑑系が多かったのですが、最近、ゾロリシリーズを借りて来て読んでおります。
……うちにあるよ??
長男トリドシも低学年の時にハマり、結構買いました。
昨日、長女ネズミドシが借りて来たのが、コレ!

「冒険図鑑」
さすがです。
一番後ろのページには、この本が学校の図書室にいつ入ったのか、日付が入ったスタンプが押してあるのですが、平成30年10月10日でした。
つい最近!!
多分、長女ネズミドシが一番最初に借りたのでは???
「寝る」というページ、なかなか深いです。
庭でもベランダでもいいから、今夜は天気がいいと思ったら外で寝てみよう
みたいなことが書いてあります。
さすが冒険者を育てる図鑑!!!
宇宙人と話してるのかと思いました。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
子供たちが学校からどんな本を借りて来るのかが、楽しみです。
「この子はどんな本を読もうとしてるのかな?」
ちょっと内面を覗き見ると言いましょうか、そんな感じです。
次男ウサギドシは、夏休み前は図鑑系が多かったのですが、最近、ゾロリシリーズを借りて来て読んでおります。
……うちにあるよ??
長男トリドシも低学年の時にハマり、結構買いました。
昨日、長女ネズミドシが借りて来たのが、コレ!

「冒険図鑑」
さすがです。
一番後ろのページには、この本が学校の図書室にいつ入ったのか、日付が入ったスタンプが押してあるのですが、平成30年10月10日でした。
つい最近!!
多分、長女ネズミドシが一番最初に借りたのでは???
「寝る」というページ、なかなか深いです。
庭でもベランダでもいいから、今夜は天気がいいと思ったら外で寝てみよう
みたいなことが書いてあります。
さすが冒険者を育てる図鑑!!!
2018年10月16日
464
この時期の夕方の運転が不得意なウマドシです。
無灯火自転車!
見えん!!
轢いちゃう〜〜!
イヤだ〜〜!!
なお一層気をつけて運転します。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
ホームセンターに行く用ができたので、通り道にある

コストコに寄りました。

冷蔵庫が大きくなったので、少し多めに買っても冷凍室にパンが入ります!
平日のコストコは、マダムのグループが多く、1人で楽しんでる私みたいなタイプがフードコートで食事をするのは、肩身がせまーい!
↑ このブロック、ハズキルーペの謙さんっぽく読んで。
なので、クラムチャウダーとアイスラテは車の中でいただきます。
まぁ、性格上、肩身がせまくても、ヘーキですけどね!
コストコでガゾリンを入れ、ホームセンターへ向かいます。

籾摺り〜〜!
↑ IKKOさんっぽく読んで。

ドバーッと籾つきのお米を入れて、

袋をセット。

お金を入れて、スイッチ押す!

ペダルを踏むと、キレイに精米されたお米がザーッと出てきます。
精米が終わり、紐を結び、台車に乗せて運び出そうとしたら、米袋を落としてしまい、持ち上げたら紐が切れ、お米がぁぁぁぁ!!
0.5合くらい溢れ落ちてしまいました。
主人ミドシにメールすると

・・・・・・。
以後気をつけます。
気を取り直して、ホームセンターの中へ。
見るだけ……見るだけ……見るだけのつもりが、

ありゃ!袋が手に!

持ち手と替え刃は別売りです。
調べてみたら、面の荒さによって持ち手の色が違うらしいのですが、このホームセンターには中目の黄色のみでした。
大きい方は中目、小さい方は細目にしてみました。
長細いのやら、棒状のものやら、たくさんの種類があり、おのおのに、荒目・中目・細目がありました。
ホームセンターは私にとって、癒しと発見の連続です。
ホームセンター、だぁいすき!
↑ ハズキルーペのお菊さんぽく読んで。
無灯火自転車!
見えん!!
轢いちゃう〜〜!
イヤだ〜〜!!
なお一層気をつけて運転します。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
ホームセンターに行く用ができたので、通り道にある

コストコに寄りました。

冷蔵庫が大きくなったので、少し多めに買っても冷凍室にパンが入ります!
平日のコストコは、マダムのグループが多く、1人で楽しんでる私みたいなタイプがフードコートで食事をするのは、肩身がせまーい!
↑ このブロック、ハズキルーペの謙さんっぽく読んで。
なので、クラムチャウダーとアイスラテは車の中でいただきます。
まぁ、性格上、肩身がせまくても、ヘーキですけどね!
コストコでガゾリンを入れ、ホームセンターへ向かいます。

籾摺り〜〜!
↑ IKKOさんっぽく読んで。

ドバーッと籾つきのお米を入れて、

袋をセット。

お金を入れて、スイッチ押す!

ペダルを踏むと、キレイに精米されたお米がザーッと出てきます。
精米が終わり、紐を結び、台車に乗せて運び出そうとしたら、米袋を落としてしまい、持ち上げたら紐が切れ、お米がぁぁぁぁ!!
0.5合くらい溢れ落ちてしまいました。
主人ミドシにメールすると

・・・・・・。
以後気をつけます。
気を取り直して、ホームセンターの中へ。
見るだけ……見るだけ……見るだけのつもりが、

ありゃ!袋が手に!

持ち手と替え刃は別売りです。
調べてみたら、面の荒さによって持ち手の色が違うらしいのですが、このホームセンターには中目の黄色のみでした。
大きい方は中目、小さい方は細目にしてみました。
長細いのやら、棒状のものやら、たくさんの種類があり、おのおのに、荒目・中目・細目がありました。
ホームセンターは私にとって、癒しと発見の連続です。
ホームセンター、だぁいすき!
↑ ハズキルーペのお菊さんぽく読んで。
2018年10月10日
10月10日はテントの日!
昨日宣言した通り、散髪してきたウマドシです。
いい美容室見つけた!
と言うか、すでに見つけてて、長女ネズミドシが切ってもらった時、とても良くしてもらったので、私もそこへ行ってみた、という次第です。
今までのところと1000円しか違わないのに、1000円以上の技術アリ!
今後もここに決めた!
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
本日、10月10日はテントの日だそうだ。
なので、わが家のテント紹介!

スノーピークのランドロック。
ストーブが必要な季節用。

ローベンスのフェアバンクス。
ストーブが不要な季節用。
さらに

ビッグベアーズのフェルカド。
↑小川テントらしいっす。
子供部屋用。
このスリーテンツがわが家の全てです。
キャンプを始める前は、「テントなんて1つあればいい!」と思っていましたが、そうじゃなかった……。
いや、1つあればいいのですが、用途に合わせたテントが欲しくなってしまうものなのね〜〜!!
キャンプ行きたいな〜〜と思っているのですが、なかなか都合がつかないので、過去のブログを読んでキャンプに想いを馳せている今日この頃です。
いい美容室見つけた!
と言うか、すでに見つけてて、長女ネズミドシが切ってもらった時、とても良くしてもらったので、私もそこへ行ってみた、という次第です。
今までのところと1000円しか違わないのに、1000円以上の技術アリ!
今後もここに決めた!
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
本日、10月10日はテントの日だそうだ。
なので、わが家のテント紹介!

スノーピークのランドロック。
ストーブが必要な季節用。

ローベンスのフェアバンクス。
ストーブが不要な季節用。
さらに

ビッグベアーズのフェルカド。
↑小川テントらしいっす。
子供部屋用。
このスリーテンツがわが家の全てです。
キャンプを始める前は、「テントなんて1つあればいい!」と思っていましたが、そうじゃなかった……。
いや、1つあればいいのですが、用途に合わせたテントが欲しくなってしまうものなのね〜〜!!
キャンプ行きたいな〜〜と思っているのですが、なかなか都合がつかないので、過去のブログを読んでキャンプに想いを馳せている今日この頃です。
2018年10月09日
染める
無印良品週間という事で、買い物に行ったウマドシです。
人をダメにするソファのところで小さな女の子が私たちに向かって「夏の扉!」と叫びました。
「もうすぐ冬の扉が開くよ〜!」と言うと、ソファに顔を埋めて悲しそうに。
夏が好きな女の子だったんだな……。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
昨日、主人ミドシが履いて履いて履きまくった為に、色褪せ始めたズボンを染めておりました。
その間私は昼寝をしていたのですが、スマホを見たら写真がたくさん送られてきており、
「ブログ書くでしょ?」
と言う一言で夫婦の会話が終わりました。
これから先は、想像で書かせていただきます。

このズボンを、この染め粉で染めたようです。
元々カーキですが、だいぶ茶色っぽくなっております。
室内で撮影するとカーキですが……。

たぶん、「綿100%なら染まるよ」と言いたいのでしょう。

染め粉をお湯で溶かした後、塩を入れてる写真だと思われます。

さらにお湯を足して混ぜ、ズボンを入れているのだと思います。

1時間くらい漬け込んだもの……なのかなぁ。
ちなみにこれは、底に穴の開いていない植木鉢です。

おそらく、漬け込み完了でしょう!!

最後に洗剤で洗うのかな?
さらに洗濯機で洗ったと思います。

干してるはずです!これは。

染め前・染め後。
染まってるねぇ!!
成功じゃないですか?!
またこのズボンを履いてキャンプに行けるねぇ。
次は何染める??
明日、私の白髪を染める!!!
はい。美容室に行ってきます!
人をダメにするソファのところで小さな女の子が私たちに向かって「夏の扉!」と叫びました。
「もうすぐ冬の扉が開くよ〜!」と言うと、ソファに顔を埋めて悲しそうに。
夏が好きな女の子だったんだな……。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
昨日、主人ミドシが履いて履いて履きまくった為に、色褪せ始めたズボンを染めておりました。
その間私は昼寝をしていたのですが、スマホを見たら写真がたくさん送られてきており、
「ブログ書くでしょ?」
と言う一言で夫婦の会話が終わりました。
これから先は、想像で書かせていただきます。

このズボンを、この染め粉で染めたようです。
元々カーキですが、だいぶ茶色っぽくなっております。
室内で撮影するとカーキですが……。

たぶん、「綿100%なら染まるよ」と言いたいのでしょう。

染め粉をお湯で溶かした後、塩を入れてる写真だと思われます。

さらにお湯を足して混ぜ、ズボンを入れているのだと思います。

1時間くらい漬け込んだもの……なのかなぁ。
ちなみにこれは、底に穴の開いていない植木鉢です。

おそらく、漬け込み完了でしょう!!

最後に洗剤で洗うのかな?
さらに洗濯機で洗ったと思います。

干してるはずです!これは。

染め前・染め後。
染まってるねぇ!!
成功じゃないですか?!
またこのズボンを履いてキャンプに行けるねぇ。
次は何染める??
明日、私の白髪を染める!!!
はい。美容室に行ってきます!
2018年10月08日
今夜は焼き肉よ〜!!
長男トリドシが小1から使っていた筆箱がついに壊れたようで「新しいのが欲しい」との申し入れがありました。
あの小学1年生が使う「いかにも!」な筆箱を中学生になっても使うと言った長男トリドシ。
先日、シャーペンデビューも果たし、2Bの鉛筆も卒業。
残る現役選手は赤青鉛筆。
ボールペンはまだ敷居が高いようです……。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
三連休だけど、キャンプには行かず、

こちらへ。
スーパーで見つけた焼肉のたれ。

このぉ〜!「肉どろぼう」!
ネーミングに一目惚れです。

何にでも使えそうです。

アサムラサキ。
アサ ムラサキ?
アサムラ サキ?
アサミヤ サキ?
麻宮 サキ?
おまんら、許さんぜよ!
二代目が好きでした。
あの小学1年生が使う「いかにも!」な筆箱を中学生になっても使うと言った長男トリドシ。
先日、シャーペンデビューも果たし、2Bの鉛筆も卒業。
残る現役選手は赤青鉛筆。
ボールペンはまだ敷居が高いようです……。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
三連休だけど、キャンプには行かず、

こちらへ。
スーパーで見つけた焼肉のたれ。

このぉ〜!「肉どろぼう」!
ネーミングに一目惚れです。

何にでも使えそうです。

アサムラサキ。
アサ ムラサキ?
アサムラ サキ?
アサミヤ サキ?
麻宮 サキ?
おまんら、許さんぜよ!
二代目が好きでした。