2018年10月16日
木工その壱!作業台製作
さて!精米に行こうかな!なウマドシです。
義実家から籾のままの新米をもらいました。
ホームセンターで籾摺りができるのですよ!
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
木で何かを作るのって、楽しいんです。
が!
何せ自己流……。
中学の技術をもっと真面目に取り組めばよかったと、後悔先に立たず。
が!!
出会っちゃいました!良い講座に!
受講は無料で、材料費は自分持ち。
2月まで、月2回ほど受講します。
今後、木工について人に教えられるようになって欲しいという講座なので、ただ作るだけではなく、木工所などの見学にも行きます。
そして、1回目の受講。
今後、のこぎりやクランプしての作業などができるような作業台を作ってきました。
板に穴を開け、

ヴィーンして、

ヴィーンして、

こうなって、

ギコギコし、

台っぽくなりました。
天板の角を切り落とし、丸くしました。
その時役立ったのが、

銀色の定規的なものと、黄色のヤスリ!
銀色の定規的なものに小窓ありますよね?
そこをうまく合わせると(笑)、いちいち計らずに4つの角に同じ線が引けるんです。
でもこれは一般の人にしたら「便利グッズです」かもしれないですね!
4つの角くらいなら計ってもそれほど苦ではないし。
いくつも作るプロには必要だと思います。
黄色のヤスリ!
これ、欲しい!使いやすいし、楽だし。
ヤスリ面は金属で、粗目・中目・細目があるそうです。
子供にも使いやすいんじゃないかなー?と思いました。
今後、イスも作るそうで、この作業台をひっくり返すと、そこにイスと道具が入るそうです。
講座はとても和気あいあい。
みんな同世代のお母さんなので、子育ての話をしつつ。
先生も楽しく作業するのがいいと仰ってくれ、終始笑顔の講座でした。
この後、近くの市役所の食堂へ。

ランチを食べました。
驚くことに、受講生、みんな、キャンパー!
キャンプの話で盛り上がりましたとさ!
2回目の講座は来週。
楽しみ〜〜!!
義実家から籾のままの新米をもらいました。
ホームセンターで籾摺りができるのですよ!
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
木で何かを作るのって、楽しいんです。
が!
何せ自己流……。
中学の技術をもっと真面目に取り組めばよかったと、後悔先に立たず。
が!!
出会っちゃいました!良い講座に!
受講は無料で、材料費は自分持ち。
2月まで、月2回ほど受講します。
今後、木工について人に教えられるようになって欲しいという講座なので、ただ作るだけではなく、木工所などの見学にも行きます。
そして、1回目の受講。
今後、のこぎりやクランプしての作業などができるような作業台を作ってきました。
板に穴を開け、

ヴィーンして、

ヴィーンして、

こうなって、

ギコギコし、

台っぽくなりました。
天板の角を切り落とし、丸くしました。
その時役立ったのが、

銀色の定規的なものと、黄色のヤスリ!
銀色の定規的なものに小窓ありますよね?
そこをうまく合わせると(笑)、いちいち計らずに4つの角に同じ線が引けるんです。
でもこれは一般の人にしたら「便利グッズです」かもしれないですね!
4つの角くらいなら計ってもそれほど苦ではないし。
いくつも作るプロには必要だと思います。
黄色のヤスリ!
これ、欲しい!使いやすいし、楽だし。
ヤスリ面は金属で、粗目・中目・細目があるそうです。
子供にも使いやすいんじゃないかなー?と思いました。
今後、イスも作るそうで、この作業台をひっくり返すと、そこにイスと道具が入るそうです。
講座はとても和気あいあい。
みんな同世代のお母さんなので、子育ての話をしつつ。
先生も楽しく作業するのがいいと仰ってくれ、終始笑顔の講座でした。
この後、近くの市役所の食堂へ。

ランチを食べました。
驚くことに、受講生、みんな、キャンパー!
キャンプの話で盛り上がりましたとさ!
2回目の講座は来週。
楽しみ〜〜!!
Posted by ウマドシ at 09:23│Comments(2)
│木工
この記事へのコメント
えーなにーめっちゃ楽しそうな講座じゃん!
そして受講料無料ってすごい!!
いろんな技を習得して是非教えて欲しいわ~
そして受講料無料ってすごい!!
いろんな技を習得して是非教えて欲しいわ~
Posted by lulu
at 2018年10月16日 09:57

luluさん、こんちは!
無料に飛びついちゃったよ!
場所は隣の県(笑)で、ちょっと遠いんだけど、全然苦にならない距離。
受講後にちょっとした条件があるんだけど、それもほぼ無職の私にはクリア!
木工キャンプ、やろう!
無料に飛びついちゃったよ!
場所は隣の県(笑)で、ちょっと遠いんだけど、全然苦にならない距離。
受講後にちょっとした条件があるんだけど、それもほぼ無職の私にはクリア!
木工キャンプ、やろう!
Posted by ウマドシ
at 2018年10月16日 14:39
