2018年10月12日
オモ
今日、約束の時間に遅刻しそうになったウマドシです。
8:00くらいって、やっぱり道は混むんだなぁ。
……通勤時間だから当たり前か!
再来週も同じ時間・同じ場所に行くので、少し早く家を出ようと心に誓いました。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
注:キャンプ感ゼロ内容です!
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
同じ趣味の仲間内で話題になっているケーキがあります。
7-11で売られているケーキで、なかなか見つけられないらしいのです……。
わが家の近くには7-11があまり無く、車で出かけた時にちょこちょこ寄ってはいるのですが、やはり出会えず……。
今日は、車で隣の県に行く用事があったので、帰りにあった左側の7-11に寄ってみました。

あったーーーーーーー!!
ひとつだけありました。

本当はこんな名前のケーキです。
オモえもんにそっくり!
オモえもん、ご存知ですか?
NHKのコント番組「LIFE!〜人生に捧げるコント〜〜」に出てくるキャラクターで、あの有名な猫型ロボットによく似ている、紫色のたぬきのようなロボットです。
首には葉っぱのネックレスをしています。
ポケットから不思議な道具を出したり。
押し入れが自分のスペースだったり。
オモミという妹がいたり。
一緒に住むさとしくんを不思議な道具で助けるんですけど、さとしくんのことが大好き過ぎて「重い」言動を繰り返します……。
それがオモえもん。

これは、オモえもんがさとしくんのために作ったバレンタインケーキに描いてあった絵を、マネして描きました。
オモえもんっぽい色ですが、でも全く関係のないケーキなのです。
いただいた感想は、全くオモくなく、逆に軽〜いムースのおいし〜いケーキでした。
そういえば前に、オモえもんの葉っぱのネックレスを革で作ったことがありました!
キャンプでではなく、自宅でですけどね。

またオモえもん、やらないかな〜〜!!
8:00くらいって、やっぱり道は混むんだなぁ。
……通勤時間だから当たり前か!
再来週も同じ時間・同じ場所に行くので、少し早く家を出ようと心に誓いました。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
注:キャンプ感ゼロ内容です!
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
同じ趣味の仲間内で話題になっているケーキがあります。
7-11で売られているケーキで、なかなか見つけられないらしいのです……。
わが家の近くには7-11があまり無く、車で出かけた時にちょこちょこ寄ってはいるのですが、やはり出会えず……。
今日は、車で隣の県に行く用事があったので、帰りにあった左側の7-11に寄ってみました。

あったーーーーーーー!!
ひとつだけありました。

本当はこんな名前のケーキです。
オモえもんにそっくり!
オモえもん、ご存知ですか?
NHKのコント番組「LIFE!〜人生に捧げるコント〜〜」に出てくるキャラクターで、あの有名な猫型ロボットによく似ている、紫色のたぬきのようなロボットです。
首には葉っぱのネックレスをしています。
ポケットから不思議な道具を出したり。
押し入れが自分のスペースだったり。
オモミという妹がいたり。
一緒に住むさとしくんを不思議な道具で助けるんですけど、さとしくんのことが大好き過ぎて「重い」言動を繰り返します……。
それがオモえもん。

これは、オモえもんがさとしくんのために作ったバレンタインケーキに描いてあった絵を、マネして描きました。
オモえもんっぽい色ですが、でも全く関係のないケーキなのです。
いただいた感想は、全くオモくなく、逆に軽〜いムースのおいし〜いケーキでした。
そういえば前に、オモえもんの葉っぱのネックレスを革で作ったことがありました!
キャンプでではなく、自宅でですけどね。

またオモえもん、やらないかな〜〜!!
2018年10月10日
10月10日はテントの日!
昨日宣言した通り、散髪してきたウマドシです。
いい美容室見つけた!
と言うか、すでに見つけてて、長女ネズミドシが切ってもらった時、とても良くしてもらったので、私もそこへ行ってみた、という次第です。
今までのところと1000円しか違わないのに、1000円以上の技術アリ!
今後もここに決めた!
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
本日、10月10日はテントの日だそうだ。
なので、わが家のテント紹介!

スノーピークのランドロック。
ストーブが必要な季節用。

ローベンスのフェアバンクス。
ストーブが不要な季節用。
さらに

ビッグベアーズのフェルカド。
↑小川テントらしいっす。
子供部屋用。
このスリーテンツがわが家の全てです。
キャンプを始める前は、「テントなんて1つあればいい!」と思っていましたが、そうじゃなかった……。
いや、1つあればいいのですが、用途に合わせたテントが欲しくなってしまうものなのね〜〜!!
キャンプ行きたいな〜〜と思っているのですが、なかなか都合がつかないので、過去のブログを読んでキャンプに想いを馳せている今日この頃です。
いい美容室見つけた!
と言うか、すでに見つけてて、長女ネズミドシが切ってもらった時、とても良くしてもらったので、私もそこへ行ってみた、という次第です。
今までのところと1000円しか違わないのに、1000円以上の技術アリ!
今後もここに決めた!
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
本日、10月10日はテントの日だそうだ。
なので、わが家のテント紹介!

スノーピークのランドロック。
ストーブが必要な季節用。

ローベンスのフェアバンクス。
ストーブが不要な季節用。
さらに

ビッグベアーズのフェルカド。
↑小川テントらしいっす。
子供部屋用。
このスリーテンツがわが家の全てです。
キャンプを始める前は、「テントなんて1つあればいい!」と思っていましたが、そうじゃなかった……。
いや、1つあればいいのですが、用途に合わせたテントが欲しくなってしまうものなのね〜〜!!
キャンプ行きたいな〜〜と思っているのですが、なかなか都合がつかないので、過去のブログを読んでキャンプに想いを馳せている今日この頃です。
2018年10月09日
染める
無印良品週間という事で、買い物に行ったウマドシです。
人をダメにするソファのところで小さな女の子が私たちに向かって「夏の扉!」と叫びました。
「もうすぐ冬の扉が開くよ〜!」と言うと、ソファに顔を埋めて悲しそうに。
夏が好きな女の子だったんだな……。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
昨日、主人ミドシが履いて履いて履きまくった為に、色褪せ始めたズボンを染めておりました。
その間私は昼寝をしていたのですが、スマホを見たら写真がたくさん送られてきており、
「ブログ書くでしょ?」
と言う一言で夫婦の会話が終わりました。
これから先は、想像で書かせていただきます。

このズボンを、この染め粉で染めたようです。
元々カーキですが、だいぶ茶色っぽくなっております。
室内で撮影するとカーキですが……。

たぶん、「綿100%なら染まるよ」と言いたいのでしょう。

染め粉をお湯で溶かした後、塩を入れてる写真だと思われます。

さらにお湯を足して混ぜ、ズボンを入れているのだと思います。

1時間くらい漬け込んだもの……なのかなぁ。
ちなみにこれは、底に穴の開いていない植木鉢です。

おそらく、漬け込み完了でしょう!!

最後に洗剤で洗うのかな?
さらに洗濯機で洗ったと思います。

干してるはずです!これは。

染め前・染め後。
染まってるねぇ!!
成功じゃないですか?!
またこのズボンを履いてキャンプに行けるねぇ。
次は何染める??
明日、私の白髪を染める!!!
はい。美容室に行ってきます!
人をダメにするソファのところで小さな女の子が私たちに向かって「夏の扉!」と叫びました。
「もうすぐ冬の扉が開くよ〜!」と言うと、ソファに顔を埋めて悲しそうに。
夏が好きな女の子だったんだな……。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
昨日、主人ミドシが履いて履いて履きまくった為に、色褪せ始めたズボンを染めておりました。
その間私は昼寝をしていたのですが、スマホを見たら写真がたくさん送られてきており、
「ブログ書くでしょ?」
と言う一言で夫婦の会話が終わりました。
これから先は、想像で書かせていただきます。

このズボンを、この染め粉で染めたようです。
元々カーキですが、だいぶ茶色っぽくなっております。
室内で撮影するとカーキですが……。

たぶん、「綿100%なら染まるよ」と言いたいのでしょう。

染め粉をお湯で溶かした後、塩を入れてる写真だと思われます。

さらにお湯を足して混ぜ、ズボンを入れているのだと思います。

1時間くらい漬け込んだもの……なのかなぁ。
ちなみにこれは、底に穴の開いていない植木鉢です。

おそらく、漬け込み完了でしょう!!

最後に洗剤で洗うのかな?
さらに洗濯機で洗ったと思います。

干してるはずです!これは。

染め前・染め後。
染まってるねぇ!!
成功じゃないですか?!
またこのズボンを履いてキャンプに行けるねぇ。
次は何染める??
明日、私の白髪を染める!!!
はい。美容室に行ってきます!
2018年10月08日
今夜は焼き肉よ〜!!
長男トリドシが小1から使っていた筆箱がついに壊れたようで「新しいのが欲しい」との申し入れがありました。
あの小学1年生が使う「いかにも!」な筆箱を中学生になっても使うと言った長男トリドシ。
先日、シャーペンデビューも果たし、2Bの鉛筆も卒業。
残る現役選手は赤青鉛筆。
ボールペンはまだ敷居が高いようです……。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
三連休だけど、キャンプには行かず、

こちらへ。
スーパーで見つけた焼肉のたれ。

このぉ〜!「肉どろぼう」!
ネーミングに一目惚れです。

何にでも使えそうです。

アサムラサキ。
アサ ムラサキ?
アサムラ サキ?
アサミヤ サキ?
麻宮 サキ?
おまんら、許さんぜよ!
二代目が好きでした。
あの小学1年生が使う「いかにも!」な筆箱を中学生になっても使うと言った長男トリドシ。
先日、シャーペンデビューも果たし、2Bの鉛筆も卒業。
残る現役選手は赤青鉛筆。
ボールペンはまだ敷居が高いようです……。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
三連休だけど、キャンプには行かず、

こちらへ。
スーパーで見つけた焼肉のたれ。

このぉ〜!「肉どろぼう」!
ネーミングに一目惚れです。

何にでも使えそうです。

アサムラサキ。
アサ ムラサキ?
アサムラ サキ?
アサミヤ サキ?
麻宮 サキ?
おまんら、許さんぜよ!
二代目が好きでした。
2018年10月07日
ステキなキーホルダー
2wayバッグ、3wayバッグがあまり好きではないウマドシです。
ショルダーバッグならショルダーのみ!で、肩ひもがしっかり縫い付けられているものが好みです。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
主人ミドシがステキなキーホルダーをくれました。

このキーホルダー、火起こしができるらしいんです。

ふむふむ。

定規のメモリがついてるのはどういう訳だ??

ゴリゴリして、削りカスを出して、黒いところをシャッ!シャッ!と擦り、火花を散らすのね。
長男トリドシが好きそうなキーホルダーだわ。
中学のカバンは1つだけキーホルダーを付けてもいいことになってる。
これを「キーホルダーです!」と言い張って付けたら……うん。ダメだよね。
これ、どこで削るの??
カクカクのところ?
丸いギザギザのところ?
YouTubeで動画を見たら、ほとんどの方がナイフで削り、ナイフで火花を散らしてた!
付いてるやつは使いづらいんだってさ!(笑)
……ナイフ、買わなきゃじゃん!!
ショルダーバッグならショルダーのみ!で、肩ひもがしっかり縫い付けられているものが好みです。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
主人ミドシがステキなキーホルダーをくれました。

このキーホルダー、火起こしができるらしいんです。

ふむふむ。

定規のメモリがついてるのはどういう訳だ??

ゴリゴリして、削りカスを出して、黒いところをシャッ!シャッ!と擦り、火花を散らすのね。
長男トリドシが好きそうなキーホルダーだわ。
中学のカバンは1つだけキーホルダーを付けてもいいことになってる。
これを「キーホルダーです!」と言い張って付けたら……うん。ダメだよね。
これ、どこで削るの??
カクカクのところ?
丸いギザギザのところ?
YouTubeで動画を見たら、ほとんどの方がナイフで削り、ナイフで火花を散らしてた!
付いてるやつは使いづらいんだってさ!(笑)
……ナイフ、買わなきゃじゃん!!
2018年10月05日
エプロンを探して
豚汁が大好きなウマドシです。
今までは、豚肉を一番最初に炒めて作っていましたが、テレビで「豚汁の豚肉は炒めてはいけない」と言っていたので、炒めるのをやめました。
お肉が固くなるそうです。
確かに!!
お肉は最後に入れて、火を通すと良いのだそうです。
お試しあれ!
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪

エプロンを着けて動く機会があるのですが、人前で着けても恥ずかしくないエプロンが1枚しかないんです。
いや違うな。
人前で着けられる腰から下だけのエプロンは何枚もあるのです。
でも、そういうエプロンって、Tシャツはガードしてくれない……。
上半身も汚れから守ってくれるエプロンが1枚しかないんです。
必要な3日間、毎日洗濯でした。
……エプロンを持っていない主婦。
洗い替えが必要!調達しよう!
ネットで調べると、すごくステキなのがあるのですが、結構高いのねぇ。
先日ワークマンでエプロンが売られていることを確認しましたが、今日はまず、ココに行くことにしました。

ファッションセンターしまむら。
「これだ!」と思った980円のエプロンがあり、手に持って他の商品も見つつうろうろ。
が!エプロンは元の場所に戻し、買ってきたものは……

値下がりしていたフリークロス。

900円なり。
フリーのクロスだから、キャンプに持って行こう!
敷いても、掛けても!
このしまむらから少し行ったところに

先日とは別のワークマン。
お目当てのエプロンを買いました。

これにしました。
しまむらで「これだ!」と思ったエプロンと同じ値段の

980円でしたが、ポケットの数が多いのでこちらに。
しまむらの980円のエプロンとほぼ同じ形のものが、ワークマンでは680円で売っておりましたよ!
このワークマンのレジ裏に、刺繍ができるミシンが置いてありました。
買ったものに会社名とか名前とか、刺繍してくれるのかな?
話は変わって、「しまむら」のロゴの「む」って、かわいくないですか?(笑)

明日から
三連休だけど……
だけど……
けど……
……
今までは、豚肉を一番最初に炒めて作っていましたが、テレビで「豚汁の豚肉は炒めてはいけない」と言っていたので、炒めるのをやめました。
お肉が固くなるそうです。
確かに!!
お肉は最後に入れて、火を通すと良いのだそうです。
お試しあれ!
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪

エプロンを着けて動く機会があるのですが、人前で着けても恥ずかしくないエプロンが1枚しかないんです。
いや違うな。
人前で着けられる腰から下だけのエプロンは何枚もあるのです。
でも、そういうエプロンって、Tシャツはガードしてくれない……。
上半身も汚れから守ってくれるエプロンが1枚しかないんです。
必要な3日間、毎日洗濯でした。
……エプロンを持っていない主婦。
洗い替えが必要!調達しよう!
ネットで調べると、すごくステキなのがあるのですが、結構高いのねぇ。
先日ワークマンでエプロンが売られていることを確認しましたが、今日はまず、ココに行くことにしました。

ファッションセンターしまむら。
「これだ!」と思った980円のエプロンがあり、手に持って他の商品も見つつうろうろ。
が!エプロンは元の場所に戻し、買ってきたものは……

値下がりしていたフリークロス。

900円なり。
フリーのクロスだから、キャンプに持って行こう!
敷いても、掛けても!
このしまむらから少し行ったところに

先日とは別のワークマン。
お目当てのエプロンを買いました。

これにしました。
しまむらで「これだ!」と思ったエプロンと同じ値段の

980円でしたが、ポケットの数が多いのでこちらに。
しまむらの980円のエプロンとほぼ同じ形のものが、ワークマンでは680円で売っておりましたよ!
このワークマンのレジ裏に、刺繍ができるミシンが置いてありました。
買ったものに会社名とか名前とか、刺繍してくれるのかな?
話は変わって、「しまむら」のロゴの「む」って、かわいくないですか?(笑)

明日から
三連休だけど……
だけど……
けど……
……
2018年10月04日
気遣い・木づかい
ロールキャベツはコンソメ派なウマドシです。
が!!昨晩、トマトベースで作ったら、それもまた旨し!
キャンプでも作ろーーーーっと。
できてるやつ煮込むだけですけどね!
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪

先日「木と暮らしのふれあい展」のご紹介をしましたが、調べてみたら全国各地に木のイベントがありました!!

林野庁のホームページに一覧になっております。
日本は、国土の2/3が森林!
フィンランド、スウェーデンに次いで、第3位!!
残すべきところは残す!
切るべき木は切って、健康な木を増やす!
そして、切った木は有効活用!
薪にもなりますよね!!
10月8日は木の日。
十と八で木!
お近くでイベントが開催されていたら、お出かけしてみてはいかがですか!?
木っと楽しいですよ!
が!!昨晩、トマトベースで作ったら、それもまた旨し!
キャンプでも作ろーーーーっと。
できてるやつ煮込むだけですけどね!
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪

先日「木と暮らしのふれあい展」のご紹介をしましたが、調べてみたら全国各地に木のイベントがありました!!

林野庁のホームページに一覧になっております。
日本は、国土の2/3が森林!
フィンランド、スウェーデンに次いで、第3位!!
残すべきところは残す!
切るべき木は切って、健康な木を増やす!
そして、切った木は有効活用!
薪にもなりますよね!!
10月8日は木の日。
十と八で木!
お近くでイベントが開催されていたら、お出かけしてみてはいかがですか!?
木っと楽しいですよ!
2018年10月03日
極上!三ツ星キャンプ
TVerで10日まで見られるそうです。

トオルちゃん!
子供たちに
「この俳優さん、『風間トオル』さんって名前なんだよ。」
と話したら
「風間くん(クレヨンしんちゃん)の名前と同じにしたの?」
と。
俳優の風間トオルさんが元祖だわ!!

トオルちゃん!
子供たちに
「この俳優さん、『風間トオル』さんって名前なんだよ。」
と話したら
「風間くん(クレヨンしんちゃん)の名前と同じにしたの?」
と。
俳優の風間トオルさんが元祖だわ!!
2018年10月03日
Wブッキング!
1ヶ月のうち、3.3%だけお給料を頂いて働くウマドシです。
10月はありがたいことに、9.9%働かせていただけそうです。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
わが家が大好きなイベント、

木と暮らしのふれあい展!!
今年は10月13・14日。
入場無料!

キャンプに使えそうなものもたくさん販売されてます。
げんのう・のこぎりなどを使わせてくれたり、ちょっとしたものが作れたり、お子さんが遊べるコーナーもたくさん!
本当におススメのイベントです。
が!!!
全く同じ日程で

↑ 押すと詳細分かります。
四ツ谷のおもちゃ美術館で、東京おもちゃまつりも……。

入場料がかかってしまいますが、こっちも楽しいんです!
遊び人がたくさん集まって、楽しいことを提案してくれたり、作り方を教えてくれたり、新しい遊び方を紹介してくれたり、珍しいおもちゃに出会えたり!
有料のものもあるけど、無料でできるものもたくさんあります。
こちらもかなりオススメ!
両イベントとも、わが家からそんなに近くないんですが、行きたい!!
どっち?どっちどっち?
両方!!!!
10月はありがたいことに、9.9%働かせていただけそうです。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
わが家が大好きなイベント、

木と暮らしのふれあい展!!
今年は10月13・14日。
入場無料!

キャンプに使えそうなものもたくさん販売されてます。
げんのう・のこぎりなどを使わせてくれたり、ちょっとしたものが作れたり、お子さんが遊べるコーナーもたくさん!
本当におススメのイベントです。
が!!!
全く同じ日程で

↑ 押すと詳細分かります。
四ツ谷のおもちゃ美術館で、東京おもちゃまつりも……。

入場料がかかってしまいますが、こっちも楽しいんです!
遊び人がたくさん集まって、楽しいことを提案してくれたり、作り方を教えてくれたり、新しい遊び方を紹介してくれたり、珍しいおもちゃに出会えたり!
有料のものもあるけど、無料でできるものもたくさんあります。
こちらもかなりオススメ!
両イベントとも、わが家からそんなに近くないんですが、行きたい!!
どっち?どっちどっち?
両方!!!!
2018年10月02日
通信機器
次男ウサギドシの歯が初めて抜けて、ついに歯抜けラッシュが始まるのか……と思ったウマドシです。
ここからはどんどん抜けていくことでしょう。
子供の歯よ!!もう少し子供の口に滞在してくれ!
大人の歯を使う年数が長過ぎる!
人間よ!虫歯になったら新しい歯が生えてくるように進化しろ!
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
むかしむかし、そのむかし。
結婚はしていたが、まだ子供たちがいない頃のことじゃった〜〜。
働いてたところで10000点くれて(笑)、指定されたお店で、10000円分の買い物ができるという福利厚生?だった。
使えるお店がスポーツ用品店とかだったかなー?
ランニングシューズとか買って、運動しなさいよってことだったのかも……。
指定されたお店のものならなんでもよくて、その頃はキャンプもしてないし、キャンプ用品がないお店だったし、何を買おうかと主人ミドシとあーでもないこーでもないと悩んだもんだ。
そして出会ったコレ!

バズ・ライトイヤーのトランシーバー。
Pixar大好きな夫婦なので、2人で「コレだ!!」と。
……はい。先ほども申し上げましたが、この当時、子供おりません。
10000円はしなかったけど、コレとちょっと良い靴下くらいしか買えなかった記憶。
今のトランシーバーはどれくらいで買えるのかなー?と調べてみたら、そんなに高くないのね〜。
先日の大掃除で出てきて、新しい電池を入れてみたら、使えた〜〜!!
キャンプに持って行ったら、子供たち楽しいんじゃないか!?!?
でも、どれくらいの距離まで使えるんだろう?
今度試してみよう!!
ここからはどんどん抜けていくことでしょう。
子供の歯よ!!もう少し子供の口に滞在してくれ!
大人の歯を使う年数が長過ぎる!
人間よ!虫歯になったら新しい歯が生えてくるように進化しろ!
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
むかしむかし、そのむかし。
結婚はしていたが、まだ子供たちがいない頃のことじゃった〜〜。
働いてたところで10000点くれて(笑)、指定されたお店で、10000円分の買い物ができるという福利厚生?だった。
使えるお店がスポーツ用品店とかだったかなー?
ランニングシューズとか買って、運動しなさいよってことだったのかも……。
指定されたお店のものならなんでもよくて、その頃はキャンプもしてないし、キャンプ用品がないお店だったし、何を買おうかと主人ミドシとあーでもないこーでもないと悩んだもんだ。
そして出会ったコレ!

バズ・ライトイヤーのトランシーバー。
Pixar大好きな夫婦なので、2人で「コレだ!!」と。
……はい。先ほども申し上げましたが、この当時、子供おりません。
10000円はしなかったけど、コレとちょっと良い靴下くらいしか買えなかった記憶。
今のトランシーバーはどれくらいで買えるのかなー?と調べてみたら、そんなに高くないのね〜。
先日の大掃除で出てきて、新しい電池を入れてみたら、使えた〜〜!!
キャンプに持って行ったら、子供たち楽しいんじゃないか!?!?
でも、どれくらいの距離まで使えるんだろう?
今度試してみよう!!