ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年09月21日

MUJI TSUNAN 17日編 2016.9.17〜19

予言通り、夏休み明けから、忙しくしているウマドシです。
お金にならないことばっかり!(笑)
次男ウサギドシの運動会の衣装、作らなきゃ!


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


今年はあまり特別感のないシルバーウィークでしたが、キャンプに行ってきました。

16日、主人ミドシが帰宅後、荷物を積み込み、お風呂も済ませ、23時、新潟に向かって出発。
超順調に進み、2時ごろ、塩沢石打インターから近い道の駅南魚沼に到着。
そこで車中泊です。
びっくりしたのは、この道の駅南魚沼、テントを張っている方が多かったです。
今までいくつかの道の駅で車中泊をしましたが、テントを張っているのを見たのは初めてでした。

6時ごろ目が覚め、トイレと散歩をしていたら、道の駅スタンプは鍵のついてないインフォメーションに設置してあり、無事に押すことができました。
でも、私が持っているのは「関東の」道の駅スタンプラリーブック……。
新潟は載っていないので、長野の予備欄に押しました。

できるだけ早くチェックインしたいなと調べたところ、無印良品津南キャンプ場は前に泊まっている方がいなければ、午前8時からアーリーチェックインができるとのこと。
この情報は公式ホームページでは見つかりませんでした。

道の駅から1時間ほどかかるそうなので、車の中でパンを食べ、7時ちょい前にキャンプ場へ出発。

7:58到着!



(この写真は翌日のものです)

ホームページで、わが家が予約したサイトに前日からのお客さんがいないことは確認してあったので、アーリーチェックイン!



アーリーは大人540円、小学生270円だったので、わが家は1620円追加でございます。

無印良品キャンプ場は、「1サイトおいくら」ではなく、「1人おいくら」なので、いつも1サイトおいくらでお得感な5人家族のわが家にはちょっとお高めになってしまいます。
ちなみに1泊、大人2160円、小学生1080円です。
次男ウサギドシが小学生になったら、高規格価格です……。
さらにちなみに、無印良品キャンプ場、電源サイトはございません……。
さらにさらにちなみに、無印良品キャンプ場、炊事場で出るのは水のみです……。
さらにさらにさらにちなみに、10円のガムや酢だこさん太郎は、20円で売っています……。
でも無印良品のものは、普通の無印良品と同じ価格……。
ビールやお酒に+10円していいので、おこづかいで買い物に来るかもしれない子供達のおやつを高くするのは考えて欲しいと思いました。


今回わが家がお世話になるサイトは



D28。



三方向をススキに囲まれたサイトです。
広い!
ランドロック2つ張っても余裕があると思います。
ただし、傾斜もあります。
Dサイト、8割がた傾斜がありました。
山の地形を活かしたキャンプ場です。


無印良品キャンプ場では、チェックインの時、無印良品のエコバッグが貰えます。



スタンプもあり、好きなようにペタペタできます。
が、スタンプの状態があまり良くなく、布の繊維が詰まっていると言えばわかりやすいでしょうか……。
キレイに文字が押せないものもあるので、試し押しをしてから、バッグに押すことをお勧めします。
わが家が使いたい文字に関しては、主人ミドシが、ボールペンでキレイにこそぎ落としてくれたので、キレイに押せました。
この他に、「CAMP」と「D28」を追加で押しましたよ!!
それらのスタンプは、今、キレイに押せます!(笑)

……そういえば、嬬恋行ったときもエコバッグ貰って、スタンプしたけど、アレ……どこ行った??……


うちのアホ男子……。



今回、長男トリドシが、
「1人で寝たい!」
とのことで



1人用テントの導入です。
はたして、1人で寝られるのでしょうか……。

お昼ご飯にカップ麺を食べ、主人ミドシと長男トリドシ、長女ネズミドシは釣りへ。

私は次男ウサギドシとススキで遊びます。



フクロウを作ろうと思ったのですが、なぜか訳のわからないものに……。
「神様」ということにし、サイトサインで見守ってもらうことにします。



ほうきを作り、空を飛ぶ練習です。



チューバッカは飛べました。

私は編み物もします。



何が作りたいのか、まだよくわかりませんが、そこは編めば何か見えてくると思います。

私、気がつくとイスで寝ておりました……。
起きて次男ウサギドシとインナーテントへ参ります。
お昼寝〜〜!
したのは私だけぇ!
次男ウサギドシは自由に遊んでおりました!

気がつくと釣りに行っていた3人が帰ってきておりました。
今回はルアー釣りに挑戦したようで、釣果は0!
でも、キャンプはもう行かなくていいよ〜〜の長男トリドシが楽しかったと言っていたので、よし!

すると、次男ウサギドシかインナーテントの私のところへ来て、すーっと寝てしまいました。

夕ご飯の準備をしようと、クーラーボックスを開けたら、なんだか冷たさがビミョー!
保冷剤もほぼ解けております。

今回から新しいクーラーボックスを投入しておりました。
ホーマックというホームセンターで購入した、秀和のクーラーボックスです。
初めて使うのですが、評判もとても良かったので、
こんなもんしか冷えないの??
iglooのがやっぱりいいの??
と思ってしまいました。



が!!どうやら、水を抜くための、黒い栓がよく締まっていなかったようです……。
今まで、こんな機能が付いていないクーラーボックスを使っていたため、気を抜いておりました。

あと10分で管理棟の売店が閉まる!!
車で氷を買いに行きます。

セーフ!

板氷もロックアイスも同じ値段だったので、もちろん板氷を購入です。
これで様子を見ます。
でも、真夏じゃなくてよかった!

夕ご飯は、毎度おなじみ、



焼き餃子〜〜!

ご飯と焼き餃子は最強コンビ!

長男トリドシは、やはり1人で寝るようです。



私はあんなに昼寝をしたのに、ちゃんと夜、眠れましたとさ!

続く。  


Posted by ウマドシ at 08:05Comments(6)無印良品津南