2015年09月07日
乾燥キャンプ 2015.09.05〜09.06 1日目
キャンプが特別なお出かけではなくなっているウマドシです。
キャンプは非日常……いいえ!日常です!
はい!日常ですとも!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
8月の後半、那須のキャンプ&キャビンズに行きました。
撤収日に完全にテントが乾かなかったので、翌週デイキャンプをしようと思ったら、雨!
ほぼ乾燥できていたのですが、やはり、何かと理由をつけて、キャンプに行きたいウマドシ夫婦なのです。
土曜日が晴れ、日曜日は雨かも…という予報でしたが、まぁ、大丈夫だろう!雨に降られたら、翌週もキャンプすりゃいい!ということになりました。
場所は、いすみ市の大原上布施オートキャンプ場。
動物の「きょん」が出没する、「きょん」プ場です。
前日の4日に予約をし、チェックインは何時でもいいですよ!と仰っていただいたのに、なんだか遅くなってしまい、正午ちょい過ぎのチェックインでした。
わが家を含めて5組の予約とのこと。
そうそう!上布施はこうでなきゃ!!
管理人さんより、どこでもいいよ!車、隣のサイトに置いていいよ!とありがたいお言葉をいただきます。
今回、わが家が選んだのは、

炊事場、トイレに近い、B1です。
ここを選んだら、主人ミドシがヘビを発見。
長女ネズミドシが管理人さんに話すと、マムシだ!と、火ばさみを持ってきて捕まえてくれ、ザクッ!と……。
私達の命が助かりました。
サイトには、先に2組いらっしゃいまして、1組は1番高いところに。
もう1組は、炊事場から程よい距離のところ。
なので、わが家は、炊事場に近いところにしました。
どのグループも、テント・タープと車は、別のサイトに設置という、贅沢をさせていただきました!
あぁ!上布施サイコー!
GW・SWはこうはいきません。
後々、2組来ましたが、1組は1番下の方、もう1組は、メンズだらけのグループで、管理棟より下のサイトへ。
このメンズだらけのグループ、管理棟より下のサイトで大正解!
結構早い時間、薄暗くなってから盛り上がってたようで、管理人さん、何度か注意に……。
もしかしたら、下のサイト、周りにどのグループもいなかったから、盛り上がってしまったのか??
でも、結構声って響くのでね〜。
どうやら誰かの誕生日だったっぽいですよ!
よ〜く聞こえました!
まっ!他のグループ見て我がふり直せ!
グルキャンをする機会を頂いたら、気をつけます!
さて!設営です!

次男ウサギドシはじゃがりこが大好き!
でも、たらのおつまみも最近好きなようで、いつの間にか、じゃがりこがたらのおつまみに!!
チーたらのチー抜きのやつです。
長男トリドシですが、夏休みのダラダラ生活が抜けないようで、金曜日、かなり夜更かしをしたようです。
夜更かしと言うより、ほぼ徹夜!
明け方まで起きてたようで、成長ホルモン出ないだろうがーっ!と言いたいところです。
でも、そんなことをしてみたい子供の気持ちも分からんではないので、次の日が学校ではないなら多少大目に見ます。
そんな長男トリドシなので、行きの車の中は寝ておりました。
到着しても寝ており、もちろんドアは開け放ち、一旦目を覚まし、車の中トランクに移動して寝て、もちろんトランクは開け放ち、主人ミドシがここへ。

まだ寝ております!!!
このあと、また主人ミドシが長男トリドシを移動させます。

どーこだっ?
青い食器干しの下のコットで寝ております。
結局、16:00起き!!
11時ごろ寝て、16:00起き!!
赤ちゃんかっ!
今回のキャンプにも

3人集を連れて来ております。
はれみ、ヒヒさん、チューバッカ。
おかげで晴れております!!
みなさんに、はれみ、いい名前だと仰って頂けて、とても嬉しいです。
お昼を軽く済ませてみたので、早めに夕ご飯を食べます。

1泊なので、簡単に焼いて食べるだけ。
今回は、ローストビーフ用のお肉が安く買えたので、いつも焼く鶏肉以外にローストビーフ風なものも作ってみました。
焼いて、焼いて、焼いて、焼いて、アルミホイルで巻いて放置!
おろしのたれをかけていただきました。
最近、牛肉を食べると辛くなるウマドシでしたが、これはイケます!
やはり、脂が苦手になってきているようです。
ローストビーフ風、またぜひ作りたいです!!

レインボー好きな次男ウサギドシは、ポキポキ折って光るブレスレットが大好きで、いろんな色がないと叫ぶので大変です。
長女ネズミドシですが、今回、怒られてばかり。
やらないでと言ったことをしたり、わざわざ兄弟にちょっかい出して、結局自分が泣いて終わるとか……。
今1番難しいのが長女ネズミドシです。
構って欲しいのでしょうか……。
兄と弟の板挟みで大変なのでしょうか……。
長女ネズミドシ、ちょっと損をしている気がしてなりません。
学校では大丈夫なのか心配になってしまいます。
家だけでの行動ならいいのですが……。
夕ご飯を早めに食べたので、たっぷり焚き火ができます。

薪無料ありがたや!!
涼しくて、焚き火にはもってこい!!
あんなに昼寝をした長男トリドシも、11:00過ぎには寝ました。
焚き火を堪能したので、おやすみなさい!
キャンプは非日常……いいえ!日常です!
はい!日常ですとも!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
8月の後半、那須のキャンプ&キャビンズに行きました。
撤収日に完全にテントが乾かなかったので、翌週デイキャンプをしようと思ったら、雨!
ほぼ乾燥できていたのですが、やはり、何かと理由をつけて、キャンプに行きたいウマドシ夫婦なのです。
土曜日が晴れ、日曜日は雨かも…という予報でしたが、まぁ、大丈夫だろう!雨に降られたら、翌週もキャンプすりゃいい!ということになりました。
場所は、いすみ市の大原上布施オートキャンプ場。
動物の「きょん」が出没する、「きょん」プ場です。
前日の4日に予約をし、チェックインは何時でもいいですよ!と仰っていただいたのに、なんだか遅くなってしまい、正午ちょい過ぎのチェックインでした。
わが家を含めて5組の予約とのこと。
そうそう!上布施はこうでなきゃ!!
管理人さんより、どこでもいいよ!車、隣のサイトに置いていいよ!とありがたいお言葉をいただきます。
今回、わが家が選んだのは、

炊事場、トイレに近い、B1です。
ここを選んだら、主人ミドシがヘビを発見。
長女ネズミドシが管理人さんに話すと、マムシだ!と、火ばさみを持ってきて捕まえてくれ、ザクッ!と……。
私達の命が助かりました。
サイトには、先に2組いらっしゃいまして、1組は1番高いところに。
もう1組は、炊事場から程よい距離のところ。
なので、わが家は、炊事場に近いところにしました。
どのグループも、テント・タープと車は、別のサイトに設置という、贅沢をさせていただきました!
あぁ!上布施サイコー!
GW・SWはこうはいきません。
後々、2組来ましたが、1組は1番下の方、もう1組は、メンズだらけのグループで、管理棟より下のサイトへ。
このメンズだらけのグループ、管理棟より下のサイトで大正解!
結構早い時間、薄暗くなってから盛り上がってたようで、管理人さん、何度か注意に……。
もしかしたら、下のサイト、周りにどのグループもいなかったから、盛り上がってしまったのか??
でも、結構声って響くのでね〜。
どうやら誰かの誕生日だったっぽいですよ!
よ〜く聞こえました!
まっ!他のグループ見て我がふり直せ!
グルキャンをする機会を頂いたら、気をつけます!
さて!設営です!

次男ウサギドシはじゃがりこが大好き!
でも、たらのおつまみも最近好きなようで、いつの間にか、じゃがりこがたらのおつまみに!!
チーたらのチー抜きのやつです。
長男トリドシですが、夏休みのダラダラ生活が抜けないようで、金曜日、かなり夜更かしをしたようです。
夜更かしと言うより、ほぼ徹夜!
明け方まで起きてたようで、成長ホルモン出ないだろうがーっ!と言いたいところです。
でも、そんなことをしてみたい子供の気持ちも分からんではないので、次の日が学校ではないなら多少大目に見ます。
そんな長男トリドシなので、行きの車の中は寝ておりました。
到着しても寝ており、もちろんドアは開け放ち、一旦目を覚まし、車の中トランクに移動して寝て、もちろんトランクは開け放ち、主人ミドシがここへ。

まだ寝ております!!!
このあと、また主人ミドシが長男トリドシを移動させます。

どーこだっ?
青い食器干しの下のコットで寝ております。
結局、16:00起き!!
11時ごろ寝て、16:00起き!!
赤ちゃんかっ!
今回のキャンプにも

3人集を連れて来ております。
はれみ、ヒヒさん、チューバッカ。
おかげで晴れております!!
みなさんに、はれみ、いい名前だと仰って頂けて、とても嬉しいです。
お昼を軽く済ませてみたので、早めに夕ご飯を食べます。

1泊なので、簡単に焼いて食べるだけ。
今回は、ローストビーフ用のお肉が安く買えたので、いつも焼く鶏肉以外にローストビーフ風なものも作ってみました。
焼いて、焼いて、焼いて、焼いて、アルミホイルで巻いて放置!
おろしのたれをかけていただきました。
最近、牛肉を食べると辛くなるウマドシでしたが、これはイケます!
やはり、脂が苦手になってきているようです。
ローストビーフ風、またぜひ作りたいです!!

レインボー好きな次男ウサギドシは、ポキポキ折って光るブレスレットが大好きで、いろんな色がないと叫ぶので大変です。
長女ネズミドシですが、今回、怒られてばかり。
やらないでと言ったことをしたり、わざわざ兄弟にちょっかい出して、結局自分が泣いて終わるとか……。
今1番難しいのが長女ネズミドシです。
構って欲しいのでしょうか……。
兄と弟の板挟みで大変なのでしょうか……。
長女ネズミドシ、ちょっと損をしている気がしてなりません。
学校では大丈夫なのか心配になってしまいます。
家だけでの行動ならいいのですが……。
夕ご飯を早めに食べたので、たっぷり焚き火ができます。

薪無料ありがたや!!
涼しくて、焚き火にはもってこい!!
あんなに昼寝をした長男トリドシも、11:00過ぎには寝ました。
焚き火を堪能したので、おやすみなさい!
平成最後のみそキャン 3日目とその後 2019.2.9〜11
平成最後のみそキャン 2日目 2019.2.9〜11
平成最後のみそキャン 1日目 2010.2.9〜11
パンキャン 2018.4.21〜22
みそキャン▲ 2018.2.10〜12
2018年キャンプ初め 2018.01.06〜07
平成最後のみそキャン 2日目 2019.2.9〜11
平成最後のみそキャン 1日目 2010.2.9〜11
パンキャン 2018.4.21〜22
みそキャン▲ 2018.2.10〜12
2018年キャンプ初め 2018.01.06〜07
Posted by ウマドシ at 09:09│Comments(4)
│上布施
この記事へのコメント
こんにちは~!!
「キョン」プ場、
以前の記事ですごく気になってた(気に入ってた)んです~。
いいところですね~。
マムシはちょっとドキドキですが。
薪無料も素敵っ。
それにしてもレポ早いですね~。
私も頑張って書きます!!
「キョン」プ場、
以前の記事ですごく気になってた(気に入ってた)んです~。
いいところですね~。
マムシはちょっとドキドキですが。
薪無料も素敵っ。
それにしてもレポ早いですね~。
私も頑張って書きます!!
Posted by 石狩くまこ
at 2015年09月07日 12:27

初めましてです( ´ ▽ ` )ノ
娘さんのちょっと難しい年頃…うちの娘とダブりました( ;´Д`)
わ、分かります〜‼︎
家と学校で同じことしてるかとか気になりますよね…。
子供を思う親心、どこも似てるんだ〜とちょっと安心(笑)
娘さんのちょっと難しい年頃…うちの娘とダブりました( ;´Д`)
わ、分かります〜‼︎
家と学校で同じことしてるかとか気になりますよね…。
子供を思う親心、どこも似てるんだ〜とちょっと安心(笑)
Posted by TERUMIX
at 2015年09月07日 13:40

くまこさん、こんばんは!
きょん、かわいいんですけどね!
地元の方は作物を荒らされて、困っているようです。
薪は、造園屋さんがくれるそうで、いろんな木が混ざっていますが、それでも本当にありがたいです!
冬は1日中焚き火できるので、幸せです!
きょん、かわいいんですけどね!
地元の方は作物を荒らされて、困っているようです。
薪は、造園屋さんがくれるそうで、いろんな木が混ざっていますが、それでも本当にありがたいです!
冬は1日中焚き火できるので、幸せです!
Posted by ウマドシ
at 2015年09月07日 17:01

TERUMIXさん、こんばんは!
いらっしゃいませ!!
コメントありがとうございます。
娘は同性ということもあるのか、イラっとさせてくれるのが上手くて……。(笑)
個人面談での先生のお話からすると、私が心配しているようなことはなさそうですが、休み時間や放課後の公園など、大人の目の届かないところではどうなのか?とか、いろいろ想像してしまいます。
信用してない訳ではないんですけどね。
でも、同じ悩みのあるTERUMIXさんとお話しできたことで、少し安心しました!
ありがとうございます!!
いらっしゃいませ!!
コメントありがとうございます。
娘は同性ということもあるのか、イラっとさせてくれるのが上手くて……。(笑)
個人面談での先生のお話からすると、私が心配しているようなことはなさそうですが、休み時間や放課後の公園など、大人の目の届かないところではどうなのか?とか、いろいろ想像してしまいます。
信用してない訳ではないんですけどね。
でも、同じ悩みのあるTERUMIXさんとお話しできたことで、少し安心しました!
ありがとうございます!!
Posted by ウマドシ
at 2015年09月07日 17:05
