2015年09月08日
乾燥キャンプ 2015.09.05〜09.06 2日目
先日、幼稚園で会った知り合いに
「無理無理無理!キャンプなんて絶対無理!テントで寝るなんて絶対無理!」と言われたウマドシです。
「大丈夫!絶対に誘いませんよ!!」
by とにかく明るいウマドシ
「幼稚園で会った知り合い」と書いている時点で、さほど仲が良いわけではないことが分かると思います。
もし今度同じことを言われたら、本当にぽろっと言ってしまうかも……。
時々ダークサイドが見え隠れ!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
おはようございます!

すごい霧です。
乾燥キャンプのはずが、テントは外側も内側もびっちょり!
このキャンプ場は、4500円の日と5000円の日があり、4500円の日は、チェックアウト時間がフリーなのです。
1泊でもゆっくりできます。
管理人さんも優しいし、わが家にとっては最高のキャンプ場なのです。
焦らず乾かします!
さて!朝ごはんです。

ウインナーとベーコンブロックをくるくる焼き焼きします。
他には、ホットケーキ。
あとは

フレンチトーストです。
メープルシロップをかけていただきます。
前日の夜、仕込みましたが、たまごが足りず!
バゲット1本でたまご2個は少なすぎました!
次回の改善点です!
子供達はフレンチトースト食べないのでホットケーキにしたのですが、材料ほとんど一緒なのに、なぜ食べない!?!?
そうそう!
上布施オートキャンプ場のB8にあった木が

なくなっております!

切り倒されておりました。
薪置き場にあったのがそうなのかも!?!?
7月に行った時はどうだったかな〜?
近いサイトでしたが気づかず!
みなさんが続々とチェックアウトする中、ゆっくりしておりました!
早い方は、8:00にはチェックアウトされていました。
結構早い時間に車が出で、月に2回の大原漁港の朝市の日でもあったので、「朝市行くのかな?」なんて話をしていたら、テントがなかったという……。
そのご家族のテントはケシュアでした。
うん!納得!
前日、散々怒られて反省したのか、長女ネズミドシが積極的に片付けを手伝ってくれました。
それを見た次男ウサギドシも「僕もやる!」と。
それを見ても何もしない長男トリドシ……。
長女ネズミドシが今回のキャンプで楽しかったのは「片付け」と言いましたよ!!
14:00ごろ。

撤収完了!
B1、ちょっと狭く、ランドロック+コネクトタープ+車だと、ちょっとはみ出てしまうかもしれません。
が、木があるので、1日のほとんどが木影です。
テント内、朝が1番暑かったですよ!
管理人さんにご挨拶して出発!
今回、きょんには全く出会えず!
フンのみのご挨拶でした!
子供達が海に行きたいと言うので、お友達から聞いた勝浦市の守谷海水浴場に行ってみます。
初めて「守谷海水浴場」と聞いた時は、茨城県の守谷かと思いました。
しかし、茨城県の守谷は海沿いではありません。
守谷、横に長いのか!?!?そんな事まで考えてしまいました。
千葉県にも守谷があったなんて!!
キャンプ場から車で30分くらいです。
到着!
シャボン玉で遊んでいたお兄さん・お姉さんのシャボン玉に喜び、貸してもらっちゃいました!
最終的に頂いてしまいました。

ありがとうございます!!

竹を拾って、モリつきですか?
それができたら1人で生きていけます!

足だけね〜!

ズボンとパンツがぬれるのは、しょうがないか〜!

どぼーん!!!
クラゲがいそうな気がして、入るのはダメと話しましたが、泳いでいる方が多く、クラゲはいなかったようです。
楽しんだようでよかった!
真夏に海に行く勇気がないウマドシなので、海に行くのは涼しい季節限定になると思います!
今回も楽しいキャンプでした。
来週も行きたいくらいです!!(笑)
「無理無理無理!キャンプなんて絶対無理!テントで寝るなんて絶対無理!」と言われたウマドシです。
「大丈夫!絶対に誘いませんよ!!」
by とにかく明るいウマドシ
「幼稚園で会った知り合い」と書いている時点で、さほど仲が良いわけではないことが分かると思います。
もし今度同じことを言われたら、本当にぽろっと言ってしまうかも……。
時々ダークサイドが見え隠れ!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
おはようございます!

すごい霧です。
乾燥キャンプのはずが、テントは外側も内側もびっちょり!
このキャンプ場は、4500円の日と5000円の日があり、4500円の日は、チェックアウト時間がフリーなのです。
1泊でもゆっくりできます。
管理人さんも優しいし、わが家にとっては最高のキャンプ場なのです。
焦らず乾かします!
さて!朝ごはんです。

ウインナーとベーコンブロックをくるくる焼き焼きします。
他には、ホットケーキ。
あとは

フレンチトーストです。
メープルシロップをかけていただきます。
前日の夜、仕込みましたが、たまごが足りず!
バゲット1本でたまご2個は少なすぎました!
次回の改善点です!
子供達はフレンチトースト食べないのでホットケーキにしたのですが、材料ほとんど一緒なのに、なぜ食べない!?!?
そうそう!
上布施オートキャンプ場のB8にあった木が

なくなっております!

切り倒されておりました。
薪置き場にあったのがそうなのかも!?!?
7月に行った時はどうだったかな〜?
近いサイトでしたが気づかず!
みなさんが続々とチェックアウトする中、ゆっくりしておりました!
早い方は、8:00にはチェックアウトされていました。
結構早い時間に車が出で、月に2回の大原漁港の朝市の日でもあったので、「朝市行くのかな?」なんて話をしていたら、テントがなかったという……。
そのご家族のテントはケシュアでした。
うん!納得!
前日、散々怒られて反省したのか、長女ネズミドシが積極的に片付けを手伝ってくれました。
それを見た次男ウサギドシも「僕もやる!」と。
それを見ても何もしない長男トリドシ……。
長女ネズミドシが今回のキャンプで楽しかったのは「片付け」と言いましたよ!!
14:00ごろ。

撤収完了!
B1、ちょっと狭く、ランドロック+コネクトタープ+車だと、ちょっとはみ出てしまうかもしれません。
が、木があるので、1日のほとんどが木影です。
テント内、朝が1番暑かったですよ!
管理人さんにご挨拶して出発!
今回、きょんには全く出会えず!
フンのみのご挨拶でした!
子供達が海に行きたいと言うので、お友達から聞いた勝浦市の守谷海水浴場に行ってみます。
初めて「守谷海水浴場」と聞いた時は、茨城県の守谷かと思いました。
しかし、茨城県の守谷は海沿いではありません。
守谷、横に長いのか!?!?そんな事まで考えてしまいました。
千葉県にも守谷があったなんて!!
キャンプ場から車で30分くらいです。
到着!
シャボン玉で遊んでいたお兄さん・お姉さんのシャボン玉に喜び、貸してもらっちゃいました!
最終的に頂いてしまいました。

ありがとうございます!!

竹を拾って、モリつきですか?
それができたら1人で生きていけます!

足だけね〜!

ズボンとパンツがぬれるのは、しょうがないか〜!

どぼーん!!!
クラゲがいそうな気がして、入るのはダメと話しましたが、泳いでいる方が多く、クラゲはいなかったようです。
楽しんだようでよかった!
真夏に海に行く勇気がないウマドシなので、海に行くのは涼しい季節限定になると思います!
今回も楽しいキャンプでした。
来週も行きたいくらいです!!(笑)