ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年03月28日

祝!卒業キャンプ 2018.3.23〜26 24日編

次男ウサギドシの体操服等、まだ買いに行ってないウマドシです。
どうにかなる!


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


おはようございます。
24日の朝です。



昨晩のしゃぶしゃぶで、良いお出汁が出たであろう鍋(フライパン)にうどんをぶち込み、朝うどんです。

朝ごはんを食べ終え、ヤジロベーの予約へ。
クリリンに似てるヤジロベー。
カリン様の元で仙豆作ってるかな。
なーんて事を考えながら、予約をします。



初めて自分で予約しました。
希望の時間の白いカードを取る仕組み。
白いカードを取ると赤に変わり、そこはもう予約してあるということに。
ほほーぅ!分かりやすい!
順番で午前中は埋まってしまい、13:00からのメキシカンバーガーの予約を考え、12:15からの回にしました。

主人ミドシと長女ネズミドシ、次男ウサギドシは、薪の調達に。
フィンランドの森の薪が値上げしたぞと聞き、道の駅友愛の森へ。
¥350のものと、それより少し長い¥450のものがあるらしかったのですが、¥350のものは無く、¥450のもの2束を買ってきました。



写真がヘタで、どんな感じか分かりにくくて申し訳ない!
使用感は、主人ミドシ曰く、「乾いていて、火持ちも良い」だそうです。
コンテナを返却する必要もないし、Gが潜んでいる確率も低そうだし(笑)、お近くに行かれる方はお試しあれ!

さぁ!ヤジロベーのお時間です。
外のカウンターで、ヘルメット・柵の鍵・タイマーを受け取ります。
タイマーは24分にセットされており、受け取った時点でスタートボタンが押されます。
行きの時間も含めて24分。
走れーっ!(笑)



長男トリドシはやらないそうです。
つまらん。

が!最後の5分で登場!(笑)
時間読んだ?

ヤジロベー、私、酔います。
つまらん大人になっちまったな。

ヘルメット達を返却し、メキシカンバーガーへ。



やっぱりメキシカンバーガー、おいしいです。
メキシカンバーガーを食べながら、アメリカンバーガーは何かが足りないという話に。
メキシカンバーガーは
・チーズ
・トマト
・ハラペーニョ
・ドンタコス
・サルサソース
を挟むのに対し、アメリカンバーガーは
・チーズ
・トマト
・ケチャップ
・マスタード
・みじん切りの玉ねぎ

主人ミドシ、「あの鉄板でバーコンをカリカリに焼いて、挟んだらいい」と。
ナイス!
10cmくらいのベーコンでいいから付けてくれるとありがたい!
わがままなことは充分承知です!!(笑)

今回、次男ウサギドシがキャンプでやりたいことをします。



作り方を書いてくれました。



これらを準備し、



竹輪作り!

いや、



バームクーヘン作り!





キレイな年輪ができたと思います。
お味は「苦労したホットケーキ」。
あははははは!
でも、子供達は大喜びだったので、結果オーライ!

夏はじゃぶじゃぶ池でスーパボールすくいがありますが、この季節は「親子でイントロDON!」が開催されます。
長女ネズミドシしか食いつかないので、2人で参加。
正解すると、



このカードがもらえ、一番多いチームが優勝。
賞品はビンゴシート家族分です。
子供問題5問、大人問題5問の計10問。
最終問題は難しいのでカード3枚。
全問正解すると12枚です。
子供問題はそれっぽい事を答えれば正解ですが、大人問題は一文字でも間違えたら不正解。
さすが「こどもにきゃんぷ」なC&C。
最後まで歌えるけど、タイトルがわからない曲、タイトルに2文字足してしまって不正解な曲、2問不正解してしまい、カードは10枚でした。
でも、難しい最終問題は正解しちゃってます。
最高枚数は11枚のご家族だったので、惜しかった!
参加賞は、「親子でイントロDON!」デザインのプラ板キーホルダーです。



記念に、裏に日付と出た問題を書いておきました。

ビンゴのために、夕ごはんの準備をしておきます。
夕ごはんはクリームシチュー。
いつもは鶏肉ですが、今回は豚肉にしました。

いつもは主人ミドシと長女ネズミドシがビンゴに行きますが、今回は夕ごはんの準備も終えたので、私と長女ネズミドシで参戦!

場所はここ。



2家族いらっしゃいましたが、ふたり、混ぜてもらいました。

今回のビンゴマスター(勝手に命名)は、初代(勝手に呼んでる)!
初代はスピードがあり、盛り上げ上手です。

ここで、永遠の29歳、luluさんに連絡。



1回目のビンゴで、左のご家族の娘ちゃんがビンゴ。
もう1人いらっしゃり、くじ引きでコップでした。
ガッカリした娘ちゃんに、右のご家族の奥様と「それ、買えないから!売ってないから!」と元気づけます。

2回目のビンゴでは、なんと、右のご家族の娘さんがビンゴ。
一人勝ち。

やべぇな。次はうちじゃないか!!

3回目のビンゴは、かすりもせず。

ここでluluさんに連絡。



いざ!ラスト!!

まさかの……



ビンゴォォォォォォォォォウ!!!!!



何度もC&Cのビンゴに参加しておりますが、初ビンゴです。





応援ありがたい!!





こちらこそありがとう!!
会話を載せることも快くOKしてくれて、ありがとう!!!!!

非売品のコップをいただきました。
長女ネズミドシはコップでも大喜び!
自転車だったら失神してたかもね!

私の分のマシュマロをもらい、サイトへ帰ります。

ウ:「残念賞のマシュマロだったー!」

ミ:「うん。」こちらを見ず。

ウ:「残念賞のマシュマロだったー!!」

ミ:「うん。」こちらを見ず。

ウ:「残念賞のマシュマロだったー!!!」

ミ:「うん。」こちらを見ても気付かず。

ウ:「マシュマロだったー!!!!」

ミ:「あっ!!!!!!!」

おいおい!!

楽しい時間になりました!(笑)

夕ごはん、クリームシチューを食べます。
いつものように、写真、無かった!

食べてすぐ、男性陣がお風呂へ。
誰も居なかったそうです。

その後女性陣がお風呂へ。
まぁまぁ混んでました。

でね……。
長女ネズミドシと同じくらいの男の子が数人、母親と入ってきたんだよね……。
長女ネズミドシ、4月から4年生。
そこは母子キャンだったのかな?
ゔーん?だとしても、3年生くらいはアウトだと思う。
C&Cなら、がまんしてシャワーって選択もある。
おばちゃんは別にいいよ。
でも、年頃の女の子達は嫌だよね。
↑この件もC&Cにはお伝え済み。
苦情ではなく、ちょっと嫌だなと思う、こんなことがありました程度でね。
こんなお客さんの方が稀だろうけどさ。

ザーザーと雨が降り出しましたよ……。

タープの一番高いところで、自己責任の小さめ焚き火。
22:00にやむという、雨もクワイエットタイムか!?!?

いろいろあった2日目。おやすみなさい。

つづく。


  


Posted by ウマドシ at 11:30Comments(4)C&C

2018年03月27日

祝!卒業キャンプ 2018.3.23〜26 23日おま金編

長男トリドシ小学校卒業。
子供達の小学校トータル12年の折り返し。
次男ウサギドシ幼稚園卒業。
3年・3年・3年の、トータル9年間、幼稚園の送り迎え終了。

まだまだ先は長い、ウマドシです。

6年後のウマドシ家、どうなるか知ってます?
次男ウサギドシ小学校卒業。
長女ネズミドシ中学校卒業。
長男トリドシ高校卒業(予定)。

これが何を意味するのか……。
怖っ!


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


運良くキャンセルが拾えたキャンプ&キャビンズに、長女ネズミドシの修了式下校後、おま金で行ってまいりました。

腹ごしらえは



平日お安い、はま寿司。

東北道の桜はまだ咲き始め。
ぶわーっと咲いたらきれいだろうに。

なーんて言ってると、C&Cに到着です。
15:30ぐらいにチェックインできました。
お得なおま金。

1月に初めてキャンセルをしたので、その時の振り替え¥6000を使いました。
今シーズンから、この振り替えのシステムが少し変更になり、ドキドキしましたが、前シーズンのものだったからか、振り込んだ¥6000キッチリ、大丈夫でした。

長女ネズミドシと次男ウサギドシは、キッズカードが当選した為、写真撮影をし、カードをいただきました。
長男トリドシは、対象年齢から外れてしまいました。
大きくなったなぁ。
そして、2人は特典であるくじ引きをさせてもらいました。
長女ネズミドシは、焼きマシュマロセット。
次男ウサギドシは、C&Cグッズ¥500券。
¥500くらいの賞品があたるそうです。
さすが「こどもにきゃんぷ」なC&Cです!!



今回はここ、T36です。
2回目のサイトですが、前回と張る向きを変えたので、違った印象のサイトになりました。



場所は、



この辺。

この地図を見てお分かりなように、今シーズンからWi-Fi、増えてます。
わが家の車にはナビが無いので、道中飽きないようにDVDを見る為のノートパソコンを持って来ていたのですが、これがまずかった。
Wi-Fi繋がりまくりで、YouTube、見放題でした……。

今回は、ランドロックとコネクトタープの組み合わせです。
コネクトタープ?
おい!コネクトタープの報告はどうした?
はい。修理から返ってきました。
穴の開いたタープ。



内側から見るとこんな感じ。
穴の部分は切り取られ、新しい布が貼ってあります。



外から見るとこんな感じ。
分かります?
上から貼って補修するのかと思っていましたが、穴の開いた部分を切り取って縫ってありました。
愛着がさらに湧きました。見た目は悪いですが。(笑)

夕ご飯は、しゃぶしゃぶです。



野菜があまり好きではない次男ウサギドシ、最近レタスを克服しました。
やっといつものお値段に戻ってきたレタス。
野菜が高かった冬が終わってありがたや〜〜!

初めてキャンプでしゃぶしゃぶしましたが、お手軽でおススメです。
しゃぶしゃぶ用ではない安いお肉でしたが、大変美味しゅうございました!
ウマドシ家では豚しゃぶが人気です。
牛は食べてて疲れるそうです。(笑)

C&Cの炊事場って、前から三角コーナーありましたっけ!?
私は初めて見た気がするんですが、これ、要らないです。(笑)
ゴミそのままにして行く人が多い!
三角コーナー置くなら、「生ゴミは自分でゴミ箱に」みたいな看板が欲しいです。
C&Cの炊事場には必ずゴミ箱があるし。
↑この件は、いつも楽しくお話してくれるスタッフのIさんにお伝え済み♪

この日は風が強かったことと、とても眠かったのが重なり、焚き火はせずに21:00過ぎに就寝。

わくわくの1日目。おやすみなさい。

つづく。  


Posted by ウマドシ at 22:40C&C

2017年04月10日

冬眠から目覚めたキャンプ 2017.04.09〜10

小説や物語よりも、エッセイが好きだということがこの歳で判明したウマドシです。
小説や物語は、登場人物が分からなくなっちゃうんです。
名前が覚えられない……。
本の中でも、実生活でも、人の名前が覚えられない……。
海外作品ならなおのこと!
ハリーポッターにも大苦戦しました。
昨年度、1年間一緒に活動してきた役員さん達のお名前、おそらく、8割は分からないです……。
顔は分かるけど、名前が……。
人の名前って、どうやったら覚えられるんでしょうか……。


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


キャビンでのキャンプはあったものの、テントでのキャンプは約4ヶ月ぶり!
2017年初のキャンプであります!!
ここまで間を空けたことは、キャンプを始めて以来ございません!

なので、忘れ物、忘れていること、たっぷりな2017年キャンプ初めとなりました!


2017年一発目のキャンプは、ウマドシ家の「ホームではないC&C」でございます!

・・・・・・。



このサイトでした。



今回は、ランドロックを張りました。

・・・・・・。

すみません。わが家にはランドロックしかありません。


管理棟に



懐かしいものがありました。





昔とは違い、文字を押してすぐに刻印ではないので、文字の訂正もできます!

管理棟の横には、カラフルな建物がありました。



何になるんだろうね〜?


BBQ広場?のところには



自販機コーナーがあり、100円で1kgの氷の自販機もありました。

あっ!新しいランドリー見てくるの忘れた!!

先日の「東京アウトサイドフェスティバル」で作ったハンモックを試してみます。



C&Cのキャンポールのような幅のあるところよりも、ブランコのように真上から吊り下げるハンモックのようです。
紐を持たないと、クルンと後ろに行っちゃうかもしれません。
次回は太い木の枝を探して設置してみます!

「コメを持って行って、飯ごう忘れた『飯ごう事件』」というセリフは、逃げ恥マニアの中では有名ですが、ん?有名か??(笑)



ちゃんとFan5持って行ったので、ご飯、炊けました。

が!!



「おみそ汁作って、ダシ忘れた『ダシ事件』」を起こしてしまったのです。
わが家のおみそは自家製で、ダシ入りではありません。
鶏肉があったので、少し拝借し、鶏ダシのおみそ汁、ということにしました。

さらに!!

「おみそ汁作って、おたま忘れた『おたま事件』」を起こしてしまいました。

お金かかるけど、レンタルするか……。

あっ!C&Cのクーポンあるじゃん!
それにレンタル100円引き券付いてなかったっけ?
おたまってレンタル料100円?!
わーい!

ということで、おたまを無料でお借りできました。

メインディッシュは



鶏のから揚げです!
キャンプで揚げ物に挑戦してみましたが、これが大好評で、

「家のから揚げと全然違う!!!」

だそうです。
……家のから揚げも同じ人物が作ってるんですが。

スキレットで揚げたからなのか、外で食べるご飯だからなのか、「今後、キャンプでは毎回から揚げにして欲しい!」そうです。

今回は、スーパーボールすくいも、ビンゴもやらず、ゆっくりとすごしました。

日曜日は15:00チェックアウトOKでしたが、雨だったので、13:30ごろ、那須を後にしましたとさ!  


Posted by ウマドシ at 23:20Comments(4)C&C

2017年01月24日

アメリカのちょっといいキャビン 2016.12.29〜30

お久しぶりです……。
大好きなキャンプブログさえ見に来られないほどの逃げ恥ロス。

ハイスペックイケメン風見さんの家に



こんなパーコレーターがありました。
コールマンなのか?
キャプテンスタッグなのか?
主人ミドシの見解は

「下のガスがキャプテンスタッグだから、多分パーコレーターもキャプテンスタッグなのでは?
ドラマなら、同じ所のをお借りするのでは?」

とのこと。
さらに、風見さんの家には



ストウブもありました。

こんな細かいところにも目がいってしまいます……。

あぁ。逃げ恥に関する記憶を消して、また1話から見たい。


!!!!!病んでる!!!!!

例のごとく、『』は逃げ恥のセリフをお借りしています。

ちなみにタイトルは

『スリランカのちょっといい紅茶』

をお借りしたのです!(笑)


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


いつのことだか、思い出してごらん。
あんなこと、こんなこと、あったでしょう?

『人生は壮大な暇つぶし』

あれ?思い出せません。

『そこまで浮かれたものでも、楽しいものでもありません。』

そんなことはありません!!!
キャンプは楽しいです!!

あれは確か、12月の29日のことでございます。



わが家のHOMEではない、C&Cでキャンプ納めです。
この後、実家に帰るので、荷物は最小限に。
ということで、カントリーキャビンを予約してあります。

管理棟もお正月気分です。



今回お世話になるのは



K4。
前回のカントリーキャビンはK8だったので、半分になりました。
……なんのこっちゃ。

K4からの景色は



炊事場丸見えです。
でもビンゴは移動せずに参加できそうです。

長女ネズミドシと次男ウサギドシはクリスタルハンター大好きです。
長男トリドシはもう「子供じゃない!」そうです。

『私から見たら、じゅうぶんこども(若人)!』





カントリーキャビンK4の天井には、蓄光の星が付いていました。



『ありがとうございます!キャンプ&キャビンズのスタッフ(ゆりちゃんの部下)の方たち!!』

ウクレレ弾いたり、お散歩したり。

夕ごはんは、うどんです。
ビンゴしながら作ります。
ビンゴするでしょうか?

『惨めな結果に終わったら、骨を拾ってちょうだい。』

ビンゴなんてする訳ないよなぁ。

『私が虚しさを感じることがあるとすれば、私たちの周りにはね、たくさんの呪いがあるの。
ビンゴしないと(あなたが)感じているのもそのひとつ。
自分に呪いをかけないで。
そんな恐ろしい呪いからは、さっさと逃げてしまいなさい。』

……はい。ビンゴせず!!

食事をいただきます。
翌日の朝も食べられるように、大量に作りました。
写真は……ありません。



焚き火しましょう。

そうそう!
このK4、なぜか、人が突っ切る突っ切る!!
大人も子供も突っ切る突っ切る!!
テントサイトを突っ切る話は聞いたことがありますが、キャビンを突っ切るなんて聞いたことありません!
5組くらい突っ切って行きました。
最初の大人は、こっちがビックリしちゃって、大きな声で主人ミドシに「今突っ切ったよね?」と嫌味を言うことしかできず!(笑)

『現実にこういうことする人、初めて見た!』

その後の数組は子供だったので、
「ここは道じゃないよ!戻ってね〜!」とやんわり注意しました。

『このもやもやは何なのか』

一言、「ごめんなさい」「すみません」があれば!!

主人ミドシと話してて、何かを想像したらお茶が詰まり、吐き出すという事件もありましたが、無事に1日目終了です。


おはようございます。

『残り物(あたらしき) うどん(したぎ)むなしき 冬(秋)のあさ』

昨日の残りにうどんを追加して、いただきます。
寒いため、なかなか温まらず!
相当時間がかかりました。

朝、luluさんがすでに那須入りしていると連絡をくれました。
おもしろ過ぎです!luluさん!
luluさんは30日からinで、年越しキャンプだそうです。

片付けをしてると、luluさんちの長男、蒼くん登場!!
ご到着です!!
少しお話をして、子供達は遊んで、わが家はoutです。

キャンプはやはり楽しいです。

『深呼吸して、別の道を探しても、また戻って、いい日も悪い日も、いつだってまたキャンプ(火曜日)から始めよう!』

2017年、まだ予定がございません……。
味噌を作るための「味噌キャン」を予定しておりますが、長男トリドシがまんまと今流行りのエンザに。
これを手始めに、ウマドシ家に蔓延するのでは?と思っております。

……これを書いた後、長女ネズミドシが感染!
長男トリドシのクラスも長女ネズミドシのクラスも学級閉鎖になりました。

味噌の材料は生協で購入済みなので、もしかしたら今年は自宅で作ることになるかも……。
キャンプ場で作ると、吹きこぼれとか気にしないでできるので楽なのに!!

2017年も、よろしくお願いいたします!!  


Posted by ウマドシ at 10:20Comments(0)C&C

2016年12月25日

キャンプが楽しすぎる件についてーーーーーっ!!3日目 2016.12.16〜18

逃げ恥中毒のウマドシです。
テレビっ子です。
最近のTV事情について考察してみたところ、ドラマの再放送を喜んでしているのはテレ朝だけ。
今後、TBSで逃げ恥の再放送がある確率は非常に低いと思われます。
来年のお正月は「下町ロケット」らしいので。

ウマドシよ。

『詮索するのも、分析するのもやめてください。』


『』は逃げ恥のセリフをお借りしております。


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


おはようございます。
あっという間の最終日。
長女ネズミドシ、起きるのが早くて。
モーニングのフレンチトースト、前から2番目に並ばなくても……。

いつもは食べない次男ウサギドシ、食べてみたらおいしかったようで、長男トリドシの分を先に食べてしまいました。
母は追加購入に。

本日、普通のサイトはレイトが無料ですが、暖炉はいつも通り……。
お天気も良く、さくさくと片付けをします。
片付けは嫌いです。

『キャンプ(恋人)のおいしいところだけが欲しいんです!』

長女ネズミドシは、luluさんとこの蒼くんとネックレスを作りに。



真鍮に刻印するみたいです。
文字だけではなく、記号などがあれば……という感想でした。

管理棟には、昨日作ったクラフトにプレゼントが入っておりました。



子供達は大喜び!
特に次男ウサギドシは「無くすぞ?!」ってくらい持ち歩いておりました。


ミステリーサークル出現!



ん?枯山水?
次にこのサイトを使われた方、ごめんなさい!!

同期の彼女、キャビンだったので、一足先にチェックアウトでした。
「地元よりC&Cのが会える確率が高そうだよね!またここで!!」
とさよならしました。

わが家ものんびり片付けをし、チェックアウト。



luluさん、今回も大変お世話になりました!!

今回、熊手クラブのお菓子が、いつものトラピストガレットではなく、チョコレートでした。

『なんでだろう?クリスマス(部下)だからかな?』

帰り道、渋滞もなく、15:30ごろには自宅に。

言いたいことがあるので言います。

『言っちゃえ!のびのびと言っちゃえ!』

キャンプって楽しーーーーーっ!!!


こんな逃げ恥中毒のブログ読んでくださり

『ダンケ!!!』


※今回、逃げ恥の1〜4話と、私の頭の中にあるセリフをお借りしております。ってことは、逃げ恥中毒ブログ、まだまだ続くかも!?(笑)  


Posted by ウマドシ at 14:32Comments(10)C&C

2016年12月25日

キャンプが楽しすぎる件についてーーーーーっ!! 2日目 2016.12.16〜18

このオタクチックなブログを読むか読まないかは、皆様の

『自由意志です。』

絶賛「逃げ恥ロス」のウマドシです。
ロスというより、「逃げ恥中毒」の方がぴったりな気がします。

子供達は冬休みに入りました。
こんな母親で

『どうする!?どうするどうする!?』


『』は逃げ恥のセリフをお借りしております。


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


2日目。
おはようございます。
朝ごはん……。
なんだったっけ??
ゔーん?
ほら、記憶が無い。

!!!!!

ホットサンド!!

スッキリしました!

食事後、暖炉に火を入れます。



『火をつけておいて放置とは、燃え上がったらどうするつもり?あなた、放火犯ですか?』

暖かくありません。
すごく近づけば暖かいです。
でも、燃えます。

『普段クールな男が弱ってる姿……萌える。』

の「もえる」とは訳が違います。


以前私が勤めていた会社の同期から連絡があり、同じ日にC&Cにいることが判明!
この日に私がいるような気がしたそうです。
10年ぶりです!
彼女は私の2つ歳上で、本当にお世話になった方です。
おみやげを持って挨拶に行きました。
地元を離れた私は、帰省しても両親優先になるため、なかなか友人に会いに行かず、彼女に会えた時、本当に嬉しくて、

『ハグ』して泣いてしまいました。
『火曜日』じゃないのに……。

facebookでつながっているとはいえ、実際会えたことが本当に嬉しかったのです。

「10年……だねぇ……」とお互い歳を重ねたことを確認!!(笑)
2ルームキャビンの中を見せてもらったり、家族の近況報告をしたり。
それからは、ちょこちょこサイトに行き来しておりました!!

その後、主人ミドシと次男ウサギドシは、フィンランドの森まで薪を買いに行きました。
私は、



ウクレレ!
大変お騒がせいたしました。
ウクレレ、超楽しい!!
楽器は

『私(僕)からは最も遠いできごとです。』

と思っておりました。
ずっと興味なかったし。
でも、できないと思っていても、

『やってやれないことはないと思います。』

主人ミドシから誕生日プレゼントにもらったウクレレ。
おそらく主人ミドシは

『高かったんだからムダにすんなよ!チャオ!』

と思ってると思います。

次男コンビが帰ってきました。
主人ミドシも次男です。
今回のフィンランドの森の薪は、角材っぽいのが多かったように思います。


luluさんから、りんごをいただきました!
ありがとうございます!!
子供達大喜びで



なぜか丸かじりしながら、C&C内を走り回っておりました。
りんごをかじる子供達。

『非常に好ましいです!』

りんごをかじったり、おやつを食べたりしていたせいか、子供達はお腹が空かないそうで、お昼ごはんは、セルフおにぎりとお味噌汁を予定していましたが、予備に持ってきていた肉まんとお味噌汁になりました。



白菜と厚揚げのお味噌汁に、おろし生姜です。

「逃げ恥」で、厚揚げとさつまいものお味噌汁が出てきたのですが、厚揚げをお味噌汁に入れるなんて!!と思っていました。
が!やってみると旨い!!
油揚げと豆腐を入れる感覚……でもないか!
食べ応えがあり、家族からの評判も良かったので、最近厚揚げ率高いです。

午後は、キャンディーリース作りです。



ワイヤーの入っている長い袋に、キャンディーをどんどん詰めていきます。
80個ぐらい入るとのことでしたが、多分そんなに入れられなかったかな!



好きなリボンを選んで、くるっとし、キャンディーリースの完成!
目の前にある山盛りのキャンディーを食べながら作ってください!と、何ともステキなお申し出もあり、

『なんてすばらしいスタッフ(仲居)さんなんだ。あの方は、仕事+αの気遣いができる、素晴らしいスタッフ(仲居)さんです!』』


頭の中のタイムスケジュールがゴッチャゴチャなのですが、クリスマスクラフトもしました。



色画用紙の長靴に飾り付けをし、管理棟にかけておくと、翌日の朝……。

今回、ビンゴはせず、ゆっくり過ごしました。



夜の暖炉。
やはり暖かくない。

『おかしい…おかしいと、私(俺)の勘が耳元で囁いている。』

なので、焚き火台も出しました。
わが家は、冬の暖炉サイトはもう予約しなくていいね!という結論に達しました。
そこから導き出した答えが

「暖炉サイトは夏だな!」

です。
屋根付きだし、暖炉が熱くないなら、夏に焚き火を見たい気持ちにもってこい!!

『しみじみと…しっくり…』

夏の予約合戦、がんばってチャレンジしてみようと思います。

夕ごはんは、「ビーフシチューだけど、中身は鶏肉」です。
でも、次男ウサギドシは「白がいいーーーーーっ!!」と。
「鶏肉だから食べてみな!」と説得し、「おいしい!」とお褒めの言葉をいただきました。
が、やはり「黒は嫌だ。白がいい。」そうです。

同期の彼女からローストビーフの差し入れをいただき、長男トリドシは大喜び。
ローストビーフ好き!
近所のスーパーでローストビーフに最適なお肉がお値下げになっている方が多く、私もクックパッド見ながら作ったりします。

『クックパッドっていいですよね。クックパッド、すっごくいいですよね。』

食事を終え、まったりとしていると、長男トリドシ



人様のサイトで寝ています。
luluさん、ありがとう!
おじゃましております。

残すところ、キャンプもあと1日。

『あと1日(駅)…あと1日(駅)…あと1日(駅)…永遠に終わらなければ(着かなければ)いいのに…』


……みなさん、ドン引きでしょうが、☝︎これを書きながら、目から汗が出てしまっています。(笑)
ドラマで、すごくいいシーンだったから!!!

luluさんと、子供の園の役員について語り合い、この日は終わりです。

続く!  


Posted by ウマドシ at 09:15C&C

2016年12月24日

キャンプが楽しすぎる件についてーーーーーっ!!1日目 2016.12.16〜18

○○ロス……。
そんなもの、私には関係ないと思っておりました。
作り物ならなおのこと。

完全なる逃げ恥ロスのウマドシです。

なぜこんなにハマったのか、全くわかりません。
出ている俳優陣にお気に入りがいたわけでも無く……。
エンディングの「恋」で踊ってるのを見て、「平匡は踊る人ではない!!」とガッカリしたし。
星野は好きではなかったのに、ドラマの裏話が聴きたくて、「星野源のオールナイトニッポン」とか聞いちゃうし。
ついにはiTunes Storeで曲をダウンロード。
ウクレレで練習までする始末。
踊り!?多少嗜む程度……。

『なんてことだ!なんてことだ!なんてことなんだーっ!!』

逃げ恥ロスなので、ちょいちょい、セリフが入ってくると思われますが、お気になさらず。


『』は逃げ恥のセリフをお借りしております。


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


2016年12月16日金曜日からの2泊で、ホームではないC&Cに行って来ました。

『こういうのはね、行ける時に行くの。いつ行くか?今でしょ!』



『那須(下)は冷えます。』



クリスマスですねぇ。

道が少し混んでおり、到着はギリギリの19:40ごろ。
写真は翌日に撮ったものばかりですが、説明しやすさを優先!
今回は



暖炉サイトです。
予約の時たまたま空いており、じゃあ!と言うことで暖炉に。



こんなのを受け取りますが、鍵でも何でも無いようです。



降る雪が全部、メルティーキッスならいいのにな。


実はたまたま同じ日にluluさんがいらしており、お隣のサイトでした。
テントを立てる間、子供達を見ていていただき、暖かいテントの中を食事場として提供していただき、本当にありがとうございます!
ご主人にはテント立てまでお手伝いいただき、lulu家は、我が家のテントを立てるために早めにinしているのではないかと言う疑惑も出るほどです。

落ち着いた頃に、主人ミドシと夕ごはんです。
コンビニ飯です。
コンビニでご飯を買うことは

『2人で決めました。』

……実は記憶がありません。
なぜなら、この日は金曜日。
逃げ恥の10話がかなり衝撃で、私はなかなか立ち直れず、火曜日の23:09からテンションだだ下がり。
いつもなら何度か見直すのですが、辛くて辛くて見返すことができず、もやもやもやもやしておりまして……。

これこそが

『好きの搾取』

なのでは!?と思ったほどです。
ドラマが好きならどんな内容でもいいだろう?的な。(笑)
そのため、13日からの1週間、あまり記憶が……。(笑)

この日は暖炉に火も入れなかったと……。
ん?
どうだったかねぇ!?

『寝ましょう!』

続く!
  


Posted by ウマドシ at 14:39C&C

2016年11月16日

キャビンは楽だが役に立つ 2016.11.13〜14

うぅ……火曜日が待ちきれないウマドシです。
やばいです。
「逃げるは恥だが役に立つ」が最終回に向かっていると考えただけで、すでに「逃げ恥ロス」!
これを書いてるのは、第6話放送終了直後。
すでに火曜日が待ち遠しい。
何度見ても飽きず、ついにはiPhoneに「TVer」のアプリを入れ、食器洗いながら、洗濯物を干しながら、編み物をしながら、見るというよりは、BGMのように、同じ話を何度も何度も聞いております。
「ったく、子持ちアラフォーが何やってんだか!」
と、自分で自分にツッコミを入れたくなりますが、はまってしまったんだもの!
ここまではまったドラマは今までございませんでした。
あぁ!火曜日が待ち遠しい!


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


「ホームは上布施!」
前回のブログで言っていたのに、舌の根も乾かないうちに行ってまいりました!

C&C=キャンプ&キャビンズ



土曜日が参観日だった小学生2人は、振替休日がその後すぐの月曜日だったので、日曜日からの一泊です。
今回、月曜日が主人ミドシが仕事を休めるかが分からなかったため、母子キャン覚悟でカントリーキャビンを予約しました。
結局主人ミドシは休みが取れたのでファミキャンになりました!

車のトランクがスカスカ(☜トランクスに見えたそこのあなた!ドラゴンボール世代ですね!?)で、主人ミドシが
「何か忘れてるんじゃないか?」
と不安がっておりました。
「ランドロックとタープとストーブが無いだけで、こんなにスカスカのはずがない!!」
だそうですが、大きな忘れ物はございませんでしたよ!
小さいものはありましたけど!

早めにチェックインしまして、ゆっくりすごします。

あぁ!キャビンて、こんなに楽なのか!

わが家は、キャビンやコテージを体験せずに、テント泊から始めたので、この楽チンさに驚いております。
昨年の年末に、友人一家とボックスキャビンに泊まりましたが、家族だけでは初めてです。



K8です。

……ん?K?
カントリーもキャビンも、最初の文字はCだよね?
ちょい広サイトがCHだから、被らないようにかな?
主人ミドシは
「カナダ訛りだ!」
と言いますが、カナダだって、キャビンはCじゃないのかな?
まぁいいや!

場所は



ここ。
赤いトイレが近くて嬉しいです。
C&Cで一番きれいで広いトイレです。

カントリーキャビンのドアは



クマが開けられないように、頭を使うドアになっております。
最初、私も開けられず、
「お母さんはクマと同じ脳みその持ち主!」
とみんなが笑っておりました。
次男ウサギドシが届かず、1人で開けられないので、たまたま持っていたつり革を付けました。
これでバッチリ!



木々もきれいな色!

少しでもキャンプ感を出すために



ウマドシカンパニーのUMA JINMAKUを張ります。
醸しましょうキャンプ感♪
出しましょうキャンプ感♪

今話題の「トランプ」をしたり。



ブランコに座ったり。



麻ひもで編み物をしたり。



ウクレレを弾いたりもしました。
もちろん小さな音で。
アルペジオなる弾き方が切なくていい感じです。
どんな曲もアルペジオでゆっくり弾けば、切なくなります。
もちろん「逃げ恥」のエンディングも練習しております。
ドラマ全体に思い入れがあるので、歌も唄っちゃいます。

カントリーキャビンの中は、ダブルベッドと狭めの二段ベッドがあります。



もちろんエアコン完備!
狭いのですぐ効きます。
乾燥がすごいので、濡らしたタオルなどで加湿がオススメです。

この日は日曜日ですが、お客さんがたくさんとのことで、ビンゴを開催してくれました。
長女ネズミドシと主人ミドシが参戦するも、リーチにすらならず!

夕ご飯は、牛肉たっぷりのビーフシチューです。



コストコの大きいパック、全部入れてやったぜ!?
ワイル……言いません!

焚き火をして、おやすみなさい!

♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪

おはようございます。
今朝は月曜日ですが、100円モーニングも販売してくれました。
長男トリドシと長女ネズミドシはお気に入りになってしまい、買いに行くことに。
わが家はフライパンを持って行きます。



フライパンにバターソースが残ったので、そこでフランスパンを焼いてみました。
あり!
だからと言って、今後、多めに持ってくるようなことはいたしません。
医師免許がなくてもできる仕事はいたしません。
医師免許は持っておりません。



みんなで朝ご飯。



次男ウサギドシだけ、特別席です。
備え付けのテーブルとイスは高さが合わないのか、お尻が冷たいのが嫌なのか。

食後、長女ネズミドシと次男ウサギドシがじゃぶじゃぶ池のお店に並び、



クリスタルハンター!



はにわを見つけました。
はに丸とひんべえはいませんでした。
馬があればよかったな。


今回、おや?前と違うぞ?C&C!
と思ったところが2つありました。

チェックインの時にいただくゴミ袋。



持ち手付きになってました。

熊手置き場。



以前は引っかけるように熊手を置きましたが、塩ビパイプに差し込むようになってました。
私が気づかなかっただけかもしれません……。
もしかしたら、見たことも忘れて、すでにブログにも書いたかもしれません……。

進化してるC&C。
あのテーマパークのように、永遠に完成しないキャンプ場かもしれません。
いつ行っても楽しいC&C。

11:00にチェックアウトし、スタッフさんに「また来るね〜〜!」とあいさつし、C&Cを後にしました。

キャビン泊は「キャンプ」というより「キャビン」だね!
キャビンに泊まるときは「キャンプする」ではなく「キャビンする」ということにしよう!
と、訳のわからない会話をしながら自宅へ帰りましたとさ!  


Posted by ウマドシ at 18:12Comments(12)C&C

2016年10月23日

C&CのCamp Halloween 3日目編 2016.10.14〜16

ブログのプロフィール写真を変えてみたウマドシです。



家族のピンバッチ。

……私、おうし座なんです。
うまどしでおうし座って、家畜感満載……。
体型は、ぶt……皆まで言うまい。


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


あっという間の最終日。
朝ごはんは、¥100モーニングとクリームシチューです。
長男トリドシは¥100モーニング2枚ペロリでしたが、長女ネズミドシは1枚半が限界でした。
彼女にバターソースはなかなか重いようです。

ハロウィン期間、スーパーボールすくいは、日曜の10:00からです。
真夏も10:00のほうが嬉しいんですけどね〜〜。
16:00からだと、すぐにビンゴだったりしてちょっと忙しい気がします。
夕ごはんの準備もあるし。

今回、あたりボール3つとピザボールが放たれたようです。
大人はピザボールが欲しい!(笑)



ハロウィンらしい色のスーパーボールたち。



次男ウサギドシは、シーズンオフで値下がりまくった、トムとジェリーの海パンを履いております。
ハロウィンバージョンらしいボールをgetすることができたようです。

ハロウィン期間中、チェックアウトは1時間延長が無料です。
いつもは13:00までのところ、14:00まで!
これは嬉しいサービスです。
バリューシーズンでも焚き火サイトは延長有料なので、この時期、特別な感じですね!!

とは言っても、急ぐことになると大変なので、早めに片付けをします。
テーブルと椅子は残し、他はなるべく片付け、残り物でお昼ごはんです。
わが家は、肉まんやらあんまんやらシチューやら、何かしらあったので、それをどんどん食べちゃいます。

はっ!忘れてた!
キーホルダーとストラップ作り!
ハロウィンバージョンだったことはチェックしておりましたが、すっかり忘れておりました。
なので、「買って帰り、家で塗り、次回、縮めてもらうことはできるか」を確認したところ、快く「どうぞ!お待ちしてます!」とお返事をいただいたので、宿題にしました。



家で縮めてしまってもいいのですが、長女ネズミドシは、C&Cで作りたいそうです。



カエルのはれみ、全貌が明らかに!(笑)

今回お声がけいただいたlulu家の皆さま!
ありがとうございました!
本当に楽しかったです♪
お友達と行くキャンプ、楽しいです!!
またご一緒してください!!

ここ数年、ハロウィンハロウィン騒いでおりますが、
「ハロウィンって、何をしたらいいんだろう?」
と思っておりました。
初めて、ハロウィンらしいことができたような気がします!!  


Posted by ウマドシ at 21:15Comments(0)C&C

2016年10月21日

C&CのCamp Halloween 2日目編 2016.10.14〜16

次男ウサギドシの幼稚園の送り迎えで、思わず「PPAP」を口ずさんでしまうウマドシです。


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


おはようございます。
いい天気!!
今日は忙しい1日になりそうです!

朝食は、トラメジーノで肉まん焼きます。



キレイな焼き色です。

午前中は、ハロウィンの飾り付けをしたりしました。



昨年のハロウィン後、行きつけの二木の菓子で見つけたもので、コンセントを差し込むと膨らみ、光ります。
お高いんでしょ〜〜?
えぇ!¥200でした!
激安です。

せっかくの焚き火サイトですので、たくさん座っておきました。



9:00になりそうなので、じゃぶじゃぶ池に、クリスタルハンターとゴーストラリー(スタンプラリー)の受け付けに行きます。

ハロウィンシーズンはいつものクリスタルハンターとひと味違います!



パワーストーンの他に、鍵が隠されてるようで、本物の鍵が見つかれば、宝箱が開けられ、その中のものがいただけるようです。



次男ウサギドシ、鍵を発見!
長男トリドシも長女ネズミドシも鍵を見つけました。

が!ニセモノの鍵〜〜!
宝箱は開けられませんでした。
いつもは数分で出てきてしまうクリスタルハンターでしたが、20分間みっちり掘りまくりましたよ!







ゴーストラリーもしました。
なかなかの難易度でございます!

お昼はメキシカンバーガーです。



紙皿も



ピックも、ハロウィン仕様!
長女ネズミドシは、ピックを洗って大事に取っておくようです。

「トリック オア トリート」で、子供達のためにお菓子などを用意すると、



ハロウィングッズが買える金券がいただけます。
1サイト2家族だとすると、各家庭で用意すれば、各家庭に金券がいただけます。

わが家は、少しお金を足して、



小さなガイコツたちと



黒い羽根のリースを購入。
家の写真でごめんなさい。
横には町内会のヘルメット……。(笑)

ハロウィンのお店が楽しくて、何度も何度も足を運んでしまいました……。
¥10からあるんだもーん!

トリック オア トリートの時間です。
仮装した子供達の大行進です。



ここに集合したようです。
主人ミドシについて行ってもらいました。

私は、



子供達に配るプレゼントを用意して待ちます。
この日は、四ツ谷の東京おもちゃ美術館で「おもちゃ祭り」が開催されておりました。
私もおもちゃコンサルタントのはしくれ。
ここは、お菓子ではなく、おもちゃを配ることに!

光る白鳥です!

妖怪けむりにしようかなー?
タトゥーシールにしようかなー?
口が真っ赤になるガムもいいなー?

と思い、市場に買い物に行きましたら、光る白鳥に出会ってしまいました。
志村けんっぽくていいじゃ〜〜ん!(笑)

カゴも手編みでございまーす!



ぞろぞろ!
プレゼントを配る大人のみなさんの工夫もすごいです!



フィニッシュ〜〜!!

子供達にプレゼントは手渡しせず、バッグに放り込むシステムでしたが、子供達の仮装をゆっくり見ることなく、バッグの入り口だけを見て、ポンポン入れたような気がします!
子供達にもそう説明があったようで、みんなバッグを開けて来てくれました。

準備など、大変だったけど、楽しかった〜〜!

子供達がいただいたお菓子は、バッグいっぱい!



いいねぇ!



仮装も楽しみました!
長女ネズミドシの黒マント、作ってみました。
最近、「ミシンが楽しいキャンペーン実施中」だったので!
これもまた、「買ったほうが安い説」浮上です。

管理棟のカエルくん、



仮装しておりました。
わが家のカエル、「はれみ」……803番目のオーマイブラザーだから、はれみ……も仮装いたしました。
サイトデコレーションコンテストのカエル部門にエントリーしましたが、ホームページには

「全エントリー作品の中から、最終コンテストに進むノミネート作品が選ばれます。
ノミネートされた作品は、一般審査投票のコンテストページに掲載されます。」

とあるので、エントリーしても、ノミネート作品に選ばれないと、一般審査には進めないようですねぇ。
選ばれるといいなぁ。
選ばれたらお知らせしまーす!

夕ごはんの準備に取り掛かります。
こんな時期ですので、クリームシチュー。
鶏肉たっぷり!
Fan5DXの深い鍋いっぱいに作りました。
ベーコンも入れ、フランスパンも用意します。
箸休め的なものも用意すればよかったなぁ。
秋冬キャンプは鍋物がいいですねぇ!
でき次第おのおの食べ始め、バラバラに食べ終わる。
いいグダグダ加減です!(笑)

今日のビンゴは、ミニBINGOパーティー。
いつもは4枚ですが、今日は2枚。
子供は無料、大人は何か仮装的なものを身につけていれば無料、いなければ¥100です。
今回は、ハズレのマシュマロはナシ。
BINGOのプレゼントもいつものアウトドアグッズではありませんでした。
はい、ビンゴせず!

気がつけば、テントで長男トリドシ、次男ウサギドシは寝ておりました。
キャンプでは
「夜になったら寝るんです!」
な、ふたり。
「ワクワクして眠れない!!」
なんてことはございません。
キャンプが日常すぎるのでしょうか……。

またlulu家の限定レイサにおじゃまし、消灯時間までおしゃべり!

また明日〜〜!!




  


Posted by ウマドシ at 14:23Comments(8)C&C