ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年07月26日

コーナンラックをバージョンアップ!

子供達が夏休みに入り、現実逃避をするようにものづくりを楽しんでいるウマドシです。
子供達の自由研究のサポートもせねばならんねぇ。


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


ちまたで話題のアイアンラック。
いいな〜!欲しいな〜!
と思いますが、あえて購入はしないことにしました。
すでに持ってるものを活用します。

コーナンラックをバージョンアップ!

わが家にはコーナンラックが2つあります。
キャンプを始めたばかりの時、いろんな方のブログを見て、「買わねば!」という気持ちになり購入。
3段のものが2つですが、1つを2段に改造して使っておりました。
それを元に戻しました。

コーナンラックをバージョンアップ!

1.2mm×1.2mmの木材を、コーナンラックのスキマの長さに合わせてカット。

それを、30cm×90cmのパイン材に、ボンドで接着。

乾いてから、

コーナンラックをバージョンアップ!

電動ドリルでネジ止め。

パイン材に硬い部分があり、ネジが途中で折れること2回……。

コーナンラックをバージョンアップ!

穴があいてしまったところに、ボンドをつけたつまようじを挿し、のこぎりでカット。
上手く隠せたと思われます。

コーナンラックをバージョンアップ!

こうなりました。

この板を2つのコーナンラックに渡すと……

コーナンラックをバージョンアップ!

はい!できあがり!

木材をスキマにかませているので、ずれません。
かませる場所を変えれば、長さが変わります。

使いまくってるコーナンラックと、新しい板の色が違うのが少し気になりますが、使っているうちに馴染むはず!?!?


……コーナンラック2つとこのパイン材で、アイアンラック買えたかもね……。
そんなことはキャンプ始めた時にはわからなかったもん!(笑)






このブログの人気記事
#鬼龍院キャンプ ずっと見ちゃったわー。
#鬼龍院キャンプ ずっと見ちゃったわー。

同じカテゴリー(手作り)の記事画像
平成30年・クリスマス・2018年
YESシリコン
引き出し、作る。
第2子コンビ
雨、あがる。
創作意欲、湧く。
同じカテゴリー(手作り)の記事
 平成30年・クリスマス・2018年 (2018-12-25 14:38)
 YESシリコン (2018-11-12 20:38)
 引き出し、作る。 (2018-11-12 07:24)
 第2子コンビ (2018-11-11 13:05)
 雨、あがる。 (2018-11-09 13:06)
 創作意欲、湧く。 (2018-11-09 09:16)

この記事へのコメント
おはようございます♪

鉄よりもその木の風合いが外遊びへの心意気ってヤツでわ♪

最近我が家は相反してる気がしますが。。。(笑)
Posted by しんぱぱしんぱぱ at 2016年07月26日 09:12
電動ドリルが普通に出てくるなんて・・・

工作に幅が広がりますね。

それにしても創意工夫がすばらしいです。
Posted by たいちちたいちち at 2016年07月26日 09:22
そうです。キャンプ始めた時には分からないのです!
ウチも一通り揃えたからもうしばらくは追加購入しないで
やっと貯金できると思っていたら・・・
やれ劣化だ、これを替えたらあれも合わせねばだ・・・´д` ;

数年経つと総入れ替え⁉︎コワイ世界ですね・・・
Posted by TERUMIXTERUMIX at 2016年07月26日 09:48
これいい~
板を乗せるまでは考えてたんですけど、ずれるだろうし...なんて足踏みしてたんです。
なるほど隙間にかませるとな...φ(..)
我が家もちょうどラックが二つあるので真似っこさせて頂いてもよろしいですか(^_^;)
Posted by うにわさ at 2016年07月26日 10:31
板を載せてるだけのは見たことあるけどこれならズレなくて使いやすそうですね(*^^*)
楊枝で穴隠しも考えましたね〜

それにしてもウマドシさん、電動ドリル使いこなせるなんて凄い!
うちはパパに要望だけ伝えて丸投げです(^.^;
Posted by 92family92family at 2016年07月26日 10:37
しんぱぱさん、こんにちは!
私、紙やすりですりすりした木の匂いを嗅ぐのが好きです!
日本は木がたくさんあるのに、上手に活かせてない国です。
外国から輸入するばかりじゃなくて、林業がもっと盛んになればいいのに……。

と、口でならなんとでも言えますよね!

木、LOVE!
Posted by ウマドシウマドシ at 2016年07月26日 10:55
たいちちさん、こんにちは!
電動ドリル、すぐ出せるところにあります!(笑)
主人が購入したもので、少し重いのですが、夏になると使いたくなる工具です!
充電式なので、キャンプに連れて行ったこともあり!(笑)
Posted by ウマドシウマドシ at 2016年07月26日 10:57
TERUMIXさん、こんにちは!
次から次へと買いたくなる、欲しくなる、買い換えねばならぬ、本当にキャンプは沼です!!
〇〇用の△が欲しい!とかね!!
キャーッ!
Posted by ウマドシウマドシ at 2016年07月26日 10:58
うにわささん、こんにちは!
ぜひぜひ!あるものを活用しましょ♪
今のところ、買ってきた板、そのままですが、紙やすりをかけたり、ニスを塗ったり……するかな?私。
すでにすべすべの板を買ったので、このままかも……。(笑)
Posted by ウマドシウマドシ at 2016年07月26日 11:03
92famliyさん、こんにちは!
私もいつもは丸投げなんですが、これはできそうだと思ったのでやってみましたよ!
もう1つ、作りたいものがあるので、それも近々がんばります!
あっ!1つじゃなくて、3つだった!!(笑)
Posted by ウマドシウマドシ at 2016年07月26日 11:05
奇遇ですね。
本当に同じ時期に似た様なカスタマイズ。びっくりしました。私も同じ高さのラックだったらこうしたと思います。うちのは高さが違ったので一手間加える必要があっただけなんです。
パイン材ってあんなに硬いんですね。私も買うとこでした。勉強になります。
Posted by ミリオンバレーミリオンバレー at 2016年07月26日 13:51
ミリオンバレーさん、こんにちは!
いらっしゃいませ〜!
パイン材、他のところはすんなりだったのですが、楊枝でお直ししたところはなぜか硬かったので、そこは諦めました!
主人がいうことには、集成材なので、たまたま硬い木に当たったのでは?とのこと。
ネジを真っ二つにするほどの硬い木……。大当たりです!(笑)
Posted by ウマドシウマドシ at 2016年07月26日 18:38
ウマドシさん!インパクトも使って工作するんですね!
凄い!

木板での橋渡し、ずれない加工もしてあって、
かなりの収納量になりそうです!

アイアンラックいったので、コーナンラック使わなくなりましたが、これはいい感じですねー!
Posted by daiaridaiari at 2016年07月26日 20:58
ウマドシちゃんって物を創る人だよね~(^O^)
カスタマイズいいなぁ。
私にはそのスキルも思い付きもない!(笑)
Posted by lulululu at 2016年07月26日 22:13
daiariさん、こんばんは!
本当は欲しいんです……アイアンラック。
車に載せることを考えても、コーナンラック2つと板より、幅取らないでしょうし。
まっ!そこは主人任せなので、うまく積み込んでくれることを祈って!(笑)
Posted by ウマドシウマドシ at 2016年07月26日 23:02
luluさん、こんばんは!
ホームセンターLOVE♪
ホームセンターも、洗剤とかの日用品コーナーではなく、材木コーナーとか、ネジコーナーによく出没しまーす!(笑)
行きつけのホームセンターには、木材の端材詰め放題があって、使う目的が無いのに、詰め放題しちゃったりします。(笑)
Posted by ウマドシウマドシ at 2016年07月26日 23:16
こんばんわ!
初めてお邪魔します!

コーナンラックってお持ちの方多いですよね!
私もキャンプ始めたばかりですが、ウッド調でいくか、アイアン(メタル)調でいくか悩んでますw

自作されるんですね!
尊敬です☆
Posted by マサユキマサユキ at 2016年07月26日 23:42
マサユキさん、おはようございます!
いらっしゃいませ!!

わが家は、ウッド、メタル、ちゃんぽんです。(笑)
色も揃えておらず、ガチャガチャした感じがするような気が……。

自作……いろいろやってみたいのですが、高校までの技術家庭科レベルです。
食事に至っては、小学校の家庭科レベルです……。
Posted by ウマドシウマドシ at 2016年07月27日 08:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コーナンラックをバージョンアップ!
    コメント(18)