2015年08月27日
しょーゆーこと!
そろそろ冷蔵庫と洗濯機の買い替えかなと思っているウマドシです。
両方とも13年ほどになります。
冷蔵室では食べ物が凍り、洗濯機の風呂水吸い取り機能はぶっ壊れており、食洗機も欲しいと思っている今日この頃。
手洗いより食洗機の方が、熱湯で洗うこともあり、衛生的に優れていると思います。
食洗機、壊れるの早かったなぁ……。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
夏休みの最終週、野田市にある、キッコーマンもの知りしょうゆ館に行ってきました。
お友達と「そろそろしょうゆ欲しいよね〜!」で決まった工場見学。
一昨年もそのお友達と行き、昨年はお友達の出産があり行けず、今年は行こう!となりました。
長男トリドシが「Sちゃんちとしょうゆ工場行かないと夏が終わらないよね〜。」と言ったとか言わないとか。
野田をよく知らない私が、目印として選んだ待ち合わせできそうな所は……

もりのゆうえんち!
入園無料!乗り物代だけで遊べます。
が、なかなかの強気価格なので、とりあえず見るだけ。

近くにある、星乃珈琲でランチを食べます。

こんなのや

こんなのをいただきました。
お子様パンケーキを頼んだ長女ネズミドシは、カツサンド1つも食べ、「次はカツサンドにしよう!」と言って、気に入っておりました。
長男トリドシはオムライスをペロリ。
お友達の前では調子に乗るタイプです。
次男ウサギドシは窯焼きスフレパンケーキを私と半分こ。
初めは「食べない!」と頑なでしたが、食べたらおいしかったようで、パクパク!
もりのゆうえんちで1つだけ乗り物に乗ることにしました。
お友達と長男トリドシと長女ネズミドシは、

ちょっと速くて怖いやつ。
付添が必要な次男ウサギドシと私は

メリゴー。メリゴー。
もっといろいろ乗りたかったようですが、次のお楽しみにします。
家族で来て、強気のフリーパスを買ってあげようと思います!
さっ!
工場見学の予約時間が近付いてきました。
キッコーマンもの知りしょうゆ館は、もりのゆうえんちから車ですぐです。

ロビーには、ゲームの機械や大豆・小麦などが触れるコーナーがあり、遊んで待ちます。

でっかい!!
時間になり、しょうゆの作り方の映画を見て、見学です。
ここは、さほど見学どころがありません。
ペットボトルやビンに詰めるのは別工場だし、絞るところなども見えないし。
なので、お目当ては、見学後にいただける……

お醤油♪
このビンは、見学したらいただける、限定ビンにだそうです。
一昨年はプラスチック製の1滴ずつ出せるボトルでした。
ここにはもうひとつ、お楽しみがあります。

しょうゆソフトクリーム!
キャラメル風なお味です。
ソフトクリームは、普通のと豆乳のがあります。
それと……

おせんべい焼き〜!!
3枚で250円です。
焼いたら、キッコーマンのお醤油をハケで塗って軽く焼いてできあがり!
みなさん、お気づきですね!
せーの!
「キャンプでできそう!!!!」
家に帰って、おせんべいの生地が売ってるか調べました!
ありましたよ!!
今度、注文しようと思います!!
次男ウサギドシにお味はグー(good)?と尋ねたところ、

グー!とグーを出しました。
気に入ったようなので、やはりキャンプでやらねば!!
両方とも13年ほどになります。
冷蔵室では食べ物が凍り、洗濯機の風呂水吸い取り機能はぶっ壊れており、食洗機も欲しいと思っている今日この頃。
手洗いより食洗機の方が、熱湯で洗うこともあり、衛生的に優れていると思います。
食洗機、壊れるの早かったなぁ……。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
夏休みの最終週、野田市にある、キッコーマンもの知りしょうゆ館に行ってきました。
お友達と「そろそろしょうゆ欲しいよね〜!」で決まった工場見学。
一昨年もそのお友達と行き、昨年はお友達の出産があり行けず、今年は行こう!となりました。
長男トリドシが「Sちゃんちとしょうゆ工場行かないと夏が終わらないよね〜。」と言ったとか言わないとか。
野田をよく知らない私が、目印として選んだ待ち合わせできそうな所は……

もりのゆうえんち!
入園無料!乗り物代だけで遊べます。
が、なかなかの強気価格なので、とりあえず見るだけ。

近くにある、星乃珈琲でランチを食べます。

こんなのや

こんなのをいただきました。
お子様パンケーキを頼んだ長女ネズミドシは、カツサンド1つも食べ、「次はカツサンドにしよう!」と言って、気に入っておりました。
長男トリドシはオムライスをペロリ。
お友達の前では調子に乗るタイプです。
次男ウサギドシは窯焼きスフレパンケーキを私と半分こ。
初めは「食べない!」と頑なでしたが、食べたらおいしかったようで、パクパク!
もりのゆうえんちで1つだけ乗り物に乗ることにしました。
お友達と長男トリドシと長女ネズミドシは、

ちょっと速くて怖いやつ。
付添が必要な次男ウサギドシと私は

メリゴー。メリゴー。
もっといろいろ乗りたかったようですが、次のお楽しみにします。
家族で来て、強気のフリーパスを買ってあげようと思います!
さっ!
工場見学の予約時間が近付いてきました。
キッコーマンもの知りしょうゆ館は、もりのゆうえんちから車ですぐです。

ロビーには、ゲームの機械や大豆・小麦などが触れるコーナーがあり、遊んで待ちます。

でっかい!!
時間になり、しょうゆの作り方の映画を見て、見学です。
ここは、さほど見学どころがありません。
ペットボトルやビンに詰めるのは別工場だし、絞るところなども見えないし。
なので、お目当ては、見学後にいただける……

お醤油♪
このビンは、見学したらいただける、限定ビンにだそうです。
一昨年はプラスチック製の1滴ずつ出せるボトルでした。
ここにはもうひとつ、お楽しみがあります。

しょうゆソフトクリーム!
キャラメル風なお味です。
ソフトクリームは、普通のと豆乳のがあります。
それと……

おせんべい焼き〜!!
3枚で250円です。
焼いたら、キッコーマンのお醤油をハケで塗って軽く焼いてできあがり!
みなさん、お気づきですね!
せーの!
「キャンプでできそう!!!!」
家に帰って、おせんべいの生地が売ってるか調べました!
ありましたよ!!
今度、注文しようと思います!!
次男ウサギドシにお味はグー(good)?と尋ねたところ、

グー!とグーを出しました。
気に入ったようなので、やはりキャンプでやらねば!!
Posted by ウマドシ at 14:38│Comments(0)
│ウマドシ日記