ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月11日

GWキャンプ 2015.05.04〜05.06 2日目編

GW中にNHKで放送したスターウォーズの特番を見ているウマドシです。
子供達がライトセーバーを出してきて戦っています。
次男ウサギドシはフォースが使えるようで、手を広げると長男トリドシがぶっ飛びます。
見ていておもしろいです。
映画化も考えましょう!
ブラザーウォーズ。
間違いなく全米が泣きます。
……ガッカリで。


では!張り切って2日目参りましょう!


おっはよーございまーす!



くるくる棒で朝食を。
この他に、毎度おなじみのホットケーキを食べました。
もちろん手作りバターもふりふり。

食後はコレ!



コーヒーゴリゴリ初投入!!
次男ウサギドシがハマってしまい、常に回したがり屋!


tatyamamaさんご一家が遊びに来てくれ、こどもの日だからと、プレゼントをいただきました!



温かいお心遣い、ありがとうございました!

今日やることは……



初めてのベーコン作り!
主人ミドシが、豚バラのかたまりを塩漬けにし、前日の夜から塩抜き。
ヒッコリーで燻製にします!


次男ウサギドシは、フォークマニス社のヒヒのパペットにじゃがりこを食べさせようとしております。



このヒヒのパペット、私の相棒で、まだ名前がありません。
名前決めなきゃな〜〜〜!

さっ!こどもの日!
準備して来たアクティビティします!



絵の具って、なかなか家では避けがちです。
学校や幼稚園でやってくださいという画材だと思ってるのは、私だけでしょうか?
キャンプは外なので、チャーンス!



思ったようにお描きなさい。



見えてきました?



これです!



手作りこいのぼり!
家にあった白い布を筒状に縫って持ってきました。
そこに絵の具で自由に絵を描いてもらいました。
布用の絵の具があればベストだったのですが、わが家にはそのようなものはなく、フツーの水彩絵の具です。
口の部分はミドシに竹ひごで円を作ってもらい、描き終わった後乾かし、縫い付けました。
思ってたより子供達が集中して取り組んでくれたので、ミドシも私も大満足です!!
手型をペタペタしてウロコにするのもいいと思ってましたが、子供達は筆を使いたかったようです。

そうそう!
ベーコン!



少し焦げてしまいましたが、ちゃんとベーコン!!
わーいわーい!!
まだ食べません。

さて!お昼です。
予定では冷やし中華でしたが、寒い!!
この日は涼しいというより結構寒くて、冷やし中華どころではありませんでした。
翌日の朝食がホットドッグだったので、それをランチにします。
臨機応変!!



くるくる棒でソーセージを焼き、パンもくるくるして温めました。
これも旨い!
これもわが家のキャンプの定番になりそうです。
ごちそうさまでした!!

さて!火を消して、お風呂に参りましょうう。
上布施でキャンプしていると伝えると、御宿海のホテルのお風呂がお安く入れるそうです。
500円でしたが、お値引き前はおいくらなのっ!?
お風呂に鍵付きロッカーなとがないので、フロントで預かってくれます。
男性のお風呂は海が見えるそうです。
が!海からも丸見えだそうです。
女性のお風呂はステンドグラスで目隠ししてあり、海は見えません。
男性の脱衣所には、綿棒、ひげ剃り、ブラシがあり、女性の脱衣所には、綿棒とブラシがありました。
浴室にはシャンプー、リンス、ボディシャンプーがございますよ。
あと、サウナと水風呂も。
さっぱりしました!

日帰りお風呂は15時からで、なんだかんだキャンプ場に戻るのが17時になってしまいました!
急いで夕ご飯の準備をせねば!

全く写真がありませんが、TV「男子ごはん」でベーコンを作った回で、ベーコンの脂で鶏肉を焼くという料理を紹介していました。
それだ!
スキレットで作りました。
白いご飯とチキンソテーに手作りベーコン。
マズイはずがない!
さらに、「鉄スキ大好き」のスキレットでバターコーン!!
バターは朝作った手作りバター。
これも超旨い!
これもキャンプの定番になっちゃいます!
食べるのに夢中で、写真がないですっ!

子供達は19:30には寝てしまいました!
早いっ!
ゆっくり焚き火しましたよ!
でもね、焚き火してるとやっぱりすぐに眠くなっちゃうんですよね〜。
私も9時半ごろにはおやすみなさーい!!


3日目編に続く!
  


Posted by ウマドシ at 00:39Comments(8)上布施

2015年05月10日

GWキャンプ 2015.05.04〜05.06 1日目後編

長男トリドシが「徹夜をする!」と意気込んでいたので、付き合ってみたら、0:20には「おやすみ〜〜〜!」と自分のベッドに行ってしまったので拍子抜けなウマドシです。
GW中に録画しておいたものをほとんどの見たら、満足したようです。


GWキャンプ1日目の続きです。

チェックイン、まだ早いかな〜?と思いつつ、上布施オートキャンプ場に到着。

ん?雰囲気が違う!
過去2回のキャンプが空いていたというのもありますが、何かが違いました。

うをーっ!
分かりました!
看板がキレイになってる!
管理棟の前の「受付P」の看板が、大きい文字で見やすく、ステキになっておりました!
写真はございませんっ!

管理棟で管理人さんにご挨拶をし、お金をお支払いします。
「ごめんね〜。いつもより高くて…。」
いいのですよ!
HPの割引券印刷して参りましたよ!
お世話になります!!

今回のサイトはコチラ。



A22でございます。
2月にキャンプした時に予約し、場所も確認済みでした。
長いサイトで、両脇にツツジが植えてあります。
私はランドロックは入らないだろうと思いました。
主人のミドシは、いける!と自信満々です。



なんと!いけました!
コネクトタープまでいけました!
ミドシ、スゴイ!
私は設営が全く頭に入らないので、助手の助手です。
でも、助手はいないので、自然に助手に昇格です。

こどもの日も滞在するので、自宅のベランダ用こいのぼりも飾りました。
こいのぼり、アリ!

小さいテントを父にもらいました。
ずっと使ってなかったそうで、ベタベタです。
長男トリドシは「1人でここに寝る!」とイキがっておりましたが、挫折!(笑)
すぐに畳むことになりましたとさ。

少し早いですが、夕ご飯の準備を始めてしまいます。



チューバッカがメニューを持っています。
えーっと、1日目はカレーライス!
先日、家で、玉ねぎとにんじんをすりおろしたカレーを作ったところ、いつものカレーよりおいしいのでは?という意見が多く、今回もすりおろしカレーにすることに。



長女ネズミドシと次男ウサギドシが手伝ってくれます。
長男トリドシは……管理棟からマンガを借りて来ては、ずっと読んでおります……。

玉ねぎの皮が剥き終わったところになんと!お客様!
tatyamamaさん、エセキャンパーさん、four seasonsさんです!
超嬉しい♪
キャンプで初めてブロガーさんにお会いできました!
それも、一気に3人も!
皆さんのご家族ともお話させていただきました!
ネズミドシはちょくちょくおじゃまして遊んでいただいたようで、本当にありがとうございました!!

ドキドキが収まらぬまま、カレー作りの続きです。
玉ねぎ、にんじん、法事でもらったりんご、ショウガをすりおろしたチキンカレー。
ダッチオーブンで作るならすりおろさなくていいんじゃない?
いえいえ、前回ダッチオーブンで作ったざく切りカレーより、おいしゅうございました!



ちょっと暗かった!

予報より早く雨が降って来てしまい、焚き火はおあずけ!


2日目編に続く!  


Posted by ウマドシ at 06:54Comments(6)上布施

2015年05月09日

GWキャンプ 2015.05.04〜05.06 1日目前編

キャンプから帰宅した翌日、役員会、月1のお仕事、幼稚園の個人面談で疲れてしまい、16時から寝てしまい、夕ご飯を作らなかったウマドシです。
主人のミドシがお休みでよかった……。
翌朝ミドシに「冬眠に入ったかと思った」と言われました!

楽しかったGWキャンプもあっという間に終わってしまいました!
張り切って、ブログを書きまーす!


ほとんどの荷物を前日に積み込み、足りない食材を近所にある24h営業のスーパーで買い、いざ出発!
13:00チェックインを目指します!

わが家から上布施オートキャンプ場まで、高速を使って、1時間半から2時間かからないくらい。
でも、GW、de su yo!
渋滞しておりました。
でも、動かない程では無いことと、当日の朝、渋滞を緩和させる運転方法をTVで紹介してたのでそれを実践…………。
わが家だけがやってもあまり意味が無かったかも……。
前の車と40mあけるのがいいそうです。

渋滞中の車の中では、しりとりとかしますよね?
今回わが家では、「見つけたらポイントゲーム」をしました。

・わが家の車と同じメーカー 5点
・わが家の車と同じ車種で同じ色で同じ年式 20点
・わが家の車と同じナンバー 10点
・キャンピングカー 5点
・キャンプに行くと思われる車 5点
・アウトドアメーカーのステッカー 10点
・屋根に同じバッグ 100点
・犬 5点
・こいのぼり 5点
・最近よく見かけるナンバー8008.1122.1188 5点
・おもしろいこと言った 10点
・その他、その時の状況で加点
怒られるようなことがあれば、点数はオールクリア!
このゲーム、家族の会話が増えて楽しかったです。
よろしかったらやってみてください。
ちなみに結果は、
主人ミドシ 73点
私ウマドシ 50点
長男トリドシ 5点(一度怒られオールクリア)
長女ネズミドシ 35点
次男ウサギドシ 20点
優勝はミドシ。
ウサギドシはおもしろいこと言っての20点でした!

そうこうしながら、走行してるうちに、お昼どこかで食べようということに。
長女ネズミドシは、ガストがいい!と。
大人は、ガストはやめようぜ?!と。
間を取って、道の駅にしました。
・・・どの間よ?

道の駅たけゆらの里おおたき。



たけのこが名産の町。
ここの道の駅のラーメン。
味は普通なんだけど、メンマがべらぼうに旨いです!
名産のたけのこで作ってるらしいです。
今まで食べたメンマで一番おいしいと思っております!

でも、私はメンマだけ!!
なぜなら、子供達が食べないからです!
私はこれをいただきました!



道の駅のご飯、好きです!


さっ!そろそろ時間です!
キャンプ場に向かいましょ!
このままだと13:00前に着いちゃうなぁ。
管理人さん優しいから大丈夫かな?!


1日目後編に続く!
  


Posted by ウマドシ at 01:19Comments(4)上布施

2015年04月03日

GW予定変更!!

やっと新一年生の長女ネズミドシの体操服を買いに行ったウマドシです。
ついでに長男トリドシの体操服も新調することにしました。
うちの子の通う小学校は、月曜日に持って行った体操服を金曜日に持ち帰る小学校のため、1組の体操服で足ります。
が!!指定の体操服、半袖とクォーターパンツ。
のみ!!
長袖ございません!
冬はどうしているのでしょうか??
冒険家を育てる学校らしいです。



夕方、一本の電話がありました。
義母からです。

「5月3日、三回忌ね〜!」

うぉーーーーーーーーーっ!
わが家のGWキャンプの初日じゃないですかーーーー!

三回忌、大事!
三回忌ばまだ先だと思ってたわが家のミス!

朝、ミドシと相談をしました。

三回忌、大事!
でも、キャンプも大事!
予約してあるキャンプ場のHPを確認したら、5日のサイトが残りわずか。
4日からの2泊に変えられるかもしれない!
賭けてみよう!!

ということになりました。

昼間、行く予定のキャンプ場に電話をしました。

「GWに予約してるウマドシです。かくかくしかじか。4日からの2泊に変更できますでしょうか??」

「あ〜!はいはい。ふむふむ。どれどれ?はいはい。あ〜!大丈夫ですよ!」

「ありがとうございます!」

うぉーーーーーーーーーっ!
これで三回忌もキャンプも行けます!

しかし、残念なことも起きてしまいました。
キャンプ滞在日数が重なっていた、たいちちさんとすれ違い滞在になってしまうことに。
たいちちさんがチェックアウトされてから、わが家がチェックイン……。
なんてこった!
たいちちさん、次のご縁まで楽しみをとっておきます!!

こんなことが起きないように、これからはもっと両方の実家とこまめに連絡を取らねばと思いました。


義母からの電話は法事の他に、子供達にお菓子を送ってくれたというお話もありました。
それが届きましたよ!



お義母さん!!
これからも不出来な嫁をよろしくお願いしますっ!!

ちなみに、柿の種は、うちの3兄弟が大好きなおやつでございます!
シーシーヒーヒー言いながら食べます♪  


2015年02月16日

続:バレンタインキャンプ 2015.02.14〜15

靴のサイズは25cmのウマドシです。
24.5cmでも痛くありませんが、やっぱり25cmがしっくりきます。
ナントカの大足ってやつです。

さて、バレンタインキャンプの続き。


おはようございます!
無印良品の3畳ホットカーペットのおかげで、全く寒さを感じず一晩を過ごせました。
安くなってて、すぐに飛びついちゃった!
ホームセンターよりも1500円くらい安かったんだもん!
ミドシが寝る時、ウサギドシは汗かいてたそう。
風邪引かなくてよかった!

ミドシが起きる前に、焚き火を始めた。
実は私、初めての焚き火!
いつもミドシがやってくれたから。
わーい!ひとりでできました!!
成長!成長!(笑)


そして、朝はこれから始まる!



ふりふりバター!
とにかく振っております!



泡立て器を奪い合いながら、ホットケーキのタネ作り。



たくさん作って、たくさん食べた!

そうそう!
生クリームふりふりしてバターを作る時、みんなやりたがるから、空きビンを3つ持って行ったんだけど、生クリームを3つのビンに分けたうちのひとつに砂糖を入れてふりふり!
ホイップクリームにしてみた。
これがまたおいしくて、ホットケーキにもよく合って、これからの定番になりそう!
これ思い付いたの、トリドシ!
すごいな!トリドシ!!


朝食後、ネズミドシがさくらちゃんをパワーアップさせたいと。



じゃじゃーん!
服を着ました!
さくらちゃん、よかったね〜!



暖房つけてなくても、テントの中が暖かい!



ダッチオーブンを洗って乾かすための焚き火用薪をネズミドシと割る!
ネズミドシは手を添える程度だけど、やりたいって気持ちも大切にします!



薪置場の近くにあった木。
ネズミドシが教えてくれた。
命名!妊婦の木。
ネズミドシが言うことには、この中には、木の赤ちゃんがいるんだって。
なるほどね!




さくらちゃんがブーツ履いてる!
どこか行くのかな?

このキャンプ場は、冬場はチェックアウトの時間が自由。
なので、お昼も食べて、ゆっくり15時に帰ることに。
お昼ご飯はサンドイッチ。
子供達は、朝、食べきれなかったホットケーキをちょいちょい食べてたのでお腹が空いてないって。



光っちゃってよく見えないんだけど、このキャンプ場のMAP。
管理棟の中に貼ってある。
こんなにサイトあったのか〜!

管理人の佐藤さんにさよならして帰宅しました。
GWの予約もお願いしてきた。
もうあまり空いてなくて、お願いしたサイトがたて長。
うちのテント、建てられるだろうか……。
ミドシは大丈夫だろうって。
たぶんギリギリな感じ。
それも含めて楽しみ!

キャンプ、本当に楽しいっ!
  


Posted by ウマドシ at 19:06Comments(4)上布施

2015年02月16日

バレンタインキャンプ 2015.02.14〜15

生まれて初めて所有した車は、日産のラシーンだったウマドシです!
18歳の春から29歳の冬までの11万キロ以上!
ネズミドシが生まれる時に今のミニバンになりましたとさ。


さて!行って参りました!
バレンタインキャンプ!
場所はココ!



いすみ市の上布施オートキャンプ場!
バレンタインなので、オーナーの佐藤さんにネズミドシからプレゼント。



とても喜んでいただけたそう。

前回はC7をお借りしたので、今回は



B7!
ここからは



こんな風景が見えます。
この大きな木の向こう側には…………
「ある意味キャンプ場とも言えるのではないだろうか……」
とだけ言っておく……。



別荘を建てると、ネズミドシが創作活動!
薪置場からステキな薪を見つけてきた。



ふむふむ。



完成!
さくらちゃんだって。
桜の木ではございませんが。



よろしく!さくらちゃん。

このキャンプ場、薪が無料!





こんな感じ。
斧が置いてあって、自分で薪割り。
オーナーの佐藤さんに聞いたら、造園屋さんが「もっともらってくれ〜!」と持って来てくれるそう。
ただし、いろんな種類の木がまざっております。
遠慮無く使わせていただきます!



こんなにかわいい、ニッコリ薪をネズミドシが見つけて、いつも笑っててもらいました。
鼻の下に人中まである!



キャンプ場には、野生の動物も遊びにくる。
キョンって言うんだって。
小さい鹿みたいなの。
一頭ならキョン。
二頭ならキョンキョン。
三頭ならキョンさん。
四頭ならキョンシー。
…………。
ごめんなさいね。


ネズミドシの創作活動に刺激されて、ミドシも何やら作り始めた。
出来上がったのがコレ。



ランタンかけるやつ。
トリケラトプスみたいな名前のやつ。
テトラポッド?
なんだったっけ?

……そうそう!それそれ!

それを作ってた。
いいね!





これも野生かな?
肉食が獲物を狙っているのでしょうか。

さっ!夕ご飯!



ウマドシ一家、お肉の中で、鶏肉が1番おいしいと思っております!
ダッチオーブンで、鶏もも、新タマネギ、ジャガイモ、ニンジンを焼きました。
味付けは、サラダエレガンスでがんす!
ちょっと薄味だった!
もっとかけてもよかったな。



長男トリドシは、パンに挟んで食べてた。
長女ネズミドシは、お菓子の食べ過ぎで、あまり食べなかった。
次男ウサギドシは、ひたすらお肉を食べてた。

ごちそうさまでした!
の後は、焚き火タイム!



星もキレイだった!!
ネズミドシ、焚き火に当たりながら寝ちまったよ。
私も眠くなっちゃった。
長縄したり、薪割りしたり、探検したりしたから、疲れちゃった!
私が寝袋に入ったら、ウサギドシもグイグイ来て、あっという間にぐーぐー!!
そして私もぐーぐー!!


続編につづく!!
  


Posted by ウマドシ at 18:17Comments(2)上布施

2015年02月14日

キャンプ日和



風が少しあるけど、キャンプ日和!

ネズミドシが、管理人さんにバレンタインのプレゼントをお渡しさせていただきました!
ネズミドシ、管理人さん好きみたい!
自分のおじいちゃんより年上だけどね!



さて!
楽しみます♪
  


Posted by ウマドシ at 13:59Comments(2)上布施