2018年11月16日
じゃがりこは、お好きですか?
今日は、有名なお寺のお坊さんのお話を聞いてきたウマドシです。
私のブログを読んでくださる皆さんとは、「よっぽどの縁」がある、ということ。
ありがとうございます。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
じゃがりこが発売されたのが、1995年。
今から23年も前!
私とじゃがりこの出会いは、高2。
ついこの前じゃん。
発売されて間もないじゃがりこを、クラスメイトのもんちゃんが
「新発売のじゃがりこだって〜〜!食べる?」
と、お裾分けしてくれた。
「かたっ!!何だこれ?」
が、最初の感想。
こんなにロングセラー商品になるとは思わなかった。
うちの子たち、特に、次男ウサギドシはじゃがりこが大好きで、黄色い長靴を履いてじゃがりこを持ってる子がいたら、間違いなく次男ウサギドシ!と言われるほど、いつも持っていた。
じゃがりこに育ててもらったと言っても過言では……過言だけど、相当食べてる。
実家から宅急便が届くと、9割の確率で入っている。
キャンプにもほぼ毎回。
3兄弟分、緑3つ、青3つ、赤3つと、各味を持って行くことも。
ケンカするんだもん。

じゃがりこのフタも、たくさん持ってる。
「○個買うとフタ1つプレゼント」でもらった「ギョウザんじゃないよ!」のやつ。
「次男ウサギドシくんに!」とお友達からいただいたカルビー+のやつ。
好きすぎて、カルビーにファンレターを書いたら、お返事と一緒に来た川口春奈さんのやつ。
たぶん、探せばもっとある。
そしてこのたび、新しい仲間が加わった。

ダイソーのやつ!!

関東のりだし味に装着。

ガバッと開くし、トングも標準装備。
これまでのフタは、半分くらいしか開かなかった。
しかも、何度も開け閉めすると、折れそうな勢い。
ダイソーのは、折れる心配がない作り。
ただねぇ……。
フタの絵と文字、要らん!!!
SNACK TIME
Enjoy Every Day
消したい!
……フタをする間も無く、食べきってしまう方が多いけどなっ!!
私のブログを読んでくださる皆さんとは、「よっぽどの縁」がある、ということ。
ありがとうございます。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
じゃがりこが発売されたのが、1995年。
今から23年も前!
私とじゃがりこの出会いは、高2。
ついこの前じゃん。
発売されて間もないじゃがりこを、クラスメイトのもんちゃんが
「新発売のじゃがりこだって〜〜!食べる?」
と、お裾分けしてくれた。
「かたっ!!何だこれ?」
が、最初の感想。
こんなにロングセラー商品になるとは思わなかった。
うちの子たち、特に、次男ウサギドシはじゃがりこが大好きで、黄色い長靴を履いてじゃがりこを持ってる子がいたら、間違いなく次男ウサギドシ!と言われるほど、いつも持っていた。
じゃがりこに育ててもらったと言っても過言では……過言だけど、相当食べてる。
実家から宅急便が届くと、9割の確率で入っている。
キャンプにもほぼ毎回。
3兄弟分、緑3つ、青3つ、赤3つと、各味を持って行くことも。
ケンカするんだもん。

じゃがりこのフタも、たくさん持ってる。
「○個買うとフタ1つプレゼント」でもらった「ギョウザんじゃないよ!」のやつ。
「次男ウサギドシくんに!」とお友達からいただいたカルビー+のやつ。
好きすぎて、カルビーにファンレターを書いたら、お返事と一緒に来た川口春奈さんのやつ。
たぶん、探せばもっとある。
そしてこのたび、新しい仲間が加わった。

ダイソーのやつ!!

関東のりだし味に装着。

ガバッと開くし、トングも標準装備。
これまでのフタは、半分くらいしか開かなかった。
しかも、何度も開け閉めすると、折れそうな勢い。
ダイソーのは、折れる心配がない作り。
ただねぇ……。
フタの絵と文字、要らん!!!
SNACK TIME
Enjoy Every Day
消したい!
……フタをする間も無く、食べきってしまう方が多いけどなっ!!
この記事へのコメント
「おやつの時間
毎日を楽しもう」
日本語で書いたらどうだろう。
毎日を楽しもう」
日本語で書いたらどうだろう。
Posted by yuri0123
at 2018年11月18日 14:13

yuri0123さん、こんばんは!
それいい!
日本語の方がいいな!
もしくは、時計の絵で3時を指してるとか!
それいい!
日本語の方がいいな!
もしくは、時計の絵で3時を指してるとか!
Posted by ウマドシ
at 2018年11月19日 21:57
