ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年08月05日

魔女の鍋入れ

毎月2回、地元公民館のウクレレサークルに行っているウマドシです。
先生が、私が「これ弾きたい!」といった曲を、次の時には楽譜におこしてくれ、すごい愛を感じます!
今日は、金太郎と桃太郎を楽譜にしてきてくれました。
先生、浦島太郎も弾きたいです……。
先生、名簿の私の名前、間違ってます……。
(おじいちゃん先生だから、言えない……。)
先生、オレ、バスケがしたいです……。
(ごめんなさい。言ってみたかっただけです。)


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


夏休みは、子供達だけではなく、私もモノヅクリがしたくなります。
子供達はしたくないかも??(笑)

魔女の鍋入れ

ぐるぐるぐるぐる、クソ暑いのに毛糸で編み編み。

魔女の鍋入れ

植木鉢皿。

魔女の鍋入れ

これに

魔女の鍋入れ

IN!

魔女の鍋入れ

植木鉢皿がスノピのダッチオーブンに、シンデレラフィット!
ダッチオーブンは、私がこの形が気に入り、買うならコレ!と主人にお願いしました。
お世話は主人です。
魔女が毒薬作りそうな形が好きです。

魔女の鍋入れ

ちょうど良すぎて、ダッチオーブンの取っ手を出して、それを持ち上げても、編んだものが落ちないので、持ち手を付けるのやめました。
横の出っ張りが引っかかってくれているようです。

これにて、わが家のダッチオーブン入れ、完成!



このブログの人気記事
#鬼龍院キャンプ ずっと見ちゃったわー。
#鬼龍院キャンプ ずっと見ちゃったわー。

同じカテゴリー(手作り)の記事画像
平成30年・クリスマス・2018年
YESシリコン
引き出し、作る。
第2子コンビ
雨、あがる。
創作意欲、湧く。
同じカテゴリー(手作り)の記事
 平成30年・クリスマス・2018年 (2018-12-25 14:38)
 YESシリコン (2018-11-12 20:38)
 引き出し、作る。 (2018-11-12 07:24)
 第2子コンビ (2018-11-11 13:05)
 雨、あがる。 (2018-11-09 13:06)
 創作意欲、湧く。 (2018-11-09 09:16)

この記事へのコメント
はじめまして!
さびねこのしっぽと申します

わあぁ
可愛いダッチオーブン入れですね!!
私もカギ編みはしますが
なぜか思う通りにいつもいかないので
尊敬します〜
Posted by さびねこのしっぽさびねこのしっぽ at 2016年08月05日 09:47
わ~ステキ!上手!!かわいい!!!❤
Posted by lulululu at 2016年08月05日 10:04
Sugeeeeeeeeeeeee!

キャンプに愛を感じます。
Posted by たいちちたいちち at 2016年08月05日 10:22
かわいい!ダッチケースだったんだね~
DIY街道まっしぐら!
Posted by yuri0123yuri0123 at 2016年08月05日 12:32
あれまっ!ダッチにおべべ?
い~んでないのお~(^◇^)

ウマドシさんのその創作意欲はどこから湧いてくるのですか??
Posted by ひなぱぱ at 2016年08月05日 15:17
おぉぉ〜!

これはすごいですね∑(゚Д゚)

まるで専用の商品っす!
流石みっちー!あっ一応バスケネタで(笑)
Posted by ミキジンミキジン at 2016年08月05日 23:48
最初の写真をみてびっくり!
我が家の座布団(キャンプの椅子用)にそっくりなんです。
と思ったらまさかのダッチ用のケースとは!
かぎ針、よくやりますけど考えたけとなかったです
てかこれができるなら、ランタンケースとかも行けそう。
まいど参考にしたいアイディアが...。
師匠!と呼ばせていただいても?(☆∀☆)
Posted by うにわさうにわさ at 2016年08月06日 13:16
さびねこのしっぽさん、こんばんは!
初めまして!!コメントありがとうございます♪

かぎ編み、「無」になれるので好きです♪
でも実は、フタと本体をファスナーでつなげようと思っていたのです。
同じ目の数で、同じ長さのはずだったのですが、ファスナーを縫い付けてみたら、全く合わず!!
すぐにはずしました!
Posted by ウマドシウマドシ at 2016年08月08日 06:01
luluさん、おはようございます!
ありがとうございます!
最初に考えてたものとは違っちゃったけど、よしとします!
Posted by ウマドシウマドシ at 2016年08月08日 08:59
たいちちさん、おはようございます!
キャンプのことばっかり考えております!(笑)
家のこともやらなきゃなぁ。
Posted by ウマドシウマドシ at 2016年08月08日 09:03
yuri0123さん、おはようございます!
作ってる時って、遠足の前のようなワクワクなの。
でも、できあがると、思ってたのと違ったりするんだけどねぇ……。
それもまた楽し!(笑)
Posted by ウマドシウマドシ at 2016年08月08日 09:05
ひなぱぱさん、おはようございます!
おべべ着せちゃいました〜!!
60年後は赤に替えまーす!
……私、98歳か。

私の創作意欲は、洗濯物の山からやってきます。
取り込んだ洗濯物の山を見ていると、違うことがやりたくなるのです。
テスト前の中学生が、部屋の片付けをし始めちゃう感じですね!(笑)
Posted by ウマドシウマドシ at 2016年08月08日 09:10
ミキジンさん、おはようございます!
ふぉっふぉっふぉっ!
そこで諦めたら、試合終了ですよ!
家の中の散らかりようは、完全に試合終了です。
諦めてます!
Posted by ウマドシウマドシ at 2016年08月08日 09:11
うにわささん、おはようございます!
ぜひ、ランタンケース作ってみて〜〜!!
私もOD缶カバー作ってみようかなと思っています!
……OD缶使うやつ、わが家にないじゃん。
Posted by ウマドシウマドシ at 2016年08月08日 09:14
おおお。

すごい!
なんか ダッチがセーター着てる!
保温にも使えそうですよね。

我が家も スノピダッチです。
何より ダッチなのにあの軽さがいいですよねー。
スキレット付なのもいいです。(お得で(^m^))
うちは一番小さい22cmで、3人家族で丁度食べきり
サイズって感じで愛用してます。

植木鉢皿 正解です。
我が家は ポイントで買っちゃえーで スノピのあの
お花みたいな鍋敷きをGETしたものの、イマイチ すわりが悪く
結局 お蔵入りです。(^^;)


使っていません。
Posted by ちはたこ一家ちはたこ一家 at 2016年08月10日 21:14
たこさん、おはようございます!
わが家がダッチを検討し始めた時、スノピのダッチは1サイズしかありませんでした……。
5人なので、よし!(笑)
私も、スキレットがついてるところがお得でイイと思いました!

普段のなべ敷きは、ホームセンターの端材コーナーで見つけた、厚さが3cmくらいある板です。(笑)
もし、割れたりしたら、薪になるのもポイントです!あはは!
Posted by ウマドシウマドシ at 2016年08月11日 07:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
魔女の鍋入れ
    コメント(16)