2016年07月19日
富士山2合目キャンプ 1日目編 2016.7.16〜18
次男ウサギドシの夏休みが始まってしまったなぁ……なウマドシです。
小学生2人も給食なしで下校なので、実質もう夏休みです!(笑)
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
7月の三連休、キャンピカ富士ぐりんぱでキャンプをしてきました!
キャンピカ富士ぐりんぱは、富士山の2合目にあるキャンプ場で、隣には遊園地があります。

※帰りに撮影
13:00チェックインですが、ハッピーフライデーで予約してあったので、朝7:00からチェックイン可能です。
三連休で道路がなかなかの混雑……。
7:00ごろ出発、寄り道なしのトイレ休憩のみ、10:30ごろ到着です。
7:00に到着するようには出発してないところがウマドシ家!(笑)
雨……。
天気予報と全然違〜〜う!
山の天気は変わりやすいとは聞きますが、まさかここまでとは!

ここに富士山があるはずなんです。
霧で全く見えません。
今回は、わが家の犬のことを思って、ドッグランサイトにしました。
ドッグランで思いっきり走ってもらいたいと思います。
……はっ!犬、いませんでした。
普通のサイトが取れなかったのです。
ドッグランサイトしか空いてなかった……。
結果オーライです。
雨設営2回目。

お昼ご飯は、お手軽にカップ麺です。
寒いです!
20℃ないし。

今回は長袖ちゃんと持って来ておりますよ!
早くサイトに入れたし、雨だし、テントの中で過ごします。
今日はこんなものを持ってきました。

木のスプーン!
ナチュラルキッチンという100円ショップのものです。
……口当たりが悪い!
スプーンの縁が滑らかではないため、使ってみると当たって痛いのです。
紙やすりですりすり。

左がすりすり前。
右がすりすり後。
見た目がそんなに変わりませんが、触ってみると滑らかさが違います。
キャンプに持って行くのを忘れてしまったのですが、この後は、えごま油を塗ります。
えごま油を木製品に塗り、空気にさらしておくと、樹脂化するのです。
塗った後もさらさらです。
えごま油はもちろん食用です。
スプーンですので、口に入れるものですし、安全なものを使いたいですよね!
桃の木櫛同様、自宅で塗りました。

左がえごま油ぬりぬり後。
右がぬりぬり前。
以前、木のスプーン作りのワークショップに参加したことがあり、そこでいろいろ教えていただきました。
櫛は1週間オイルに漬け込みましたが、スプーンは塗るだけで良いそうです。
が、何度か塗ると、もっと良いそうです。
スプーン、育ててみます!(笑)
主人ミドシが子供達に本を買って持ってきておりました。

小学8年生。
小学生全学年対象の本で、夏休みの自由研究や読書感想文の書き方など、THE 夏!な特別号でした。
はて?なぜ8年生?
6年生の次は7年生ではないのか??
キャンプ中読めなかったので、後でじっくり読んでみよう!
今回、初投入のものがコレ!

座面が裂けてしまった小さな折りたたみイスの脚に、ダイソーの竹まな板を載せたものです。
竹まな板そのままだと折りたたみイスの脚はペタンと崩れてしまうので、板の裏には下駄のように2本の細い木を「木工用ボンドで」付けてあります。
このままだと重いものは乗せられませんな……。
ネジ留めしなきゃ!
さらにこちらも初投入!

リサイクルショップで見つけた、¥324のマガジンラック。
薪置きにいいじゃん!
実は一度、買わずに帰りました。
が、どうしても気になり、もう無いだろうなと思いつつも、数日後にお店に行ったところ、まだ私を待っててくれたのです。
夕ご飯は、久しぶりにダッチオーブン。


光の加減で、何だか生っぽく見えますが、おいしく焼けておりました!
ローストポーク、旨い!
旨い!旨いのですが、やはり私は鶏肉が好き!
鶏ももを、この豚かたまりと同じくらいになるまでくるくる巻いてローストチキンを作ったら、やはり旨いのではなかろうか!!
食べやすそうだし!
試してみる価値はありそうだ!(笑)
もう1つ、初投入ありました。

虫からテーブルの上のものを守る、おばあちゃんちによくあるやつ!
最近では、キッチンパラソルとか呼ばれてるみたいです。
ダイソーで購入です。
夏のキャンプでは、コップをちょくちょく使うので、洗っていちいちドライネットに入れるのがメンドーなんです、私……。てへっ!
雨がやまないので、焚き火はせずに就寝です。
2日目編につづく!
小学生2人も給食なしで下校なので、実質もう夏休みです!(笑)
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
7月の三連休、キャンピカ富士ぐりんぱでキャンプをしてきました!
キャンピカ富士ぐりんぱは、富士山の2合目にあるキャンプ場で、隣には遊園地があります。

※帰りに撮影
13:00チェックインですが、ハッピーフライデーで予約してあったので、朝7:00からチェックイン可能です。
三連休で道路がなかなかの混雑……。
7:00ごろ出発、寄り道なしのトイレ休憩のみ、10:30ごろ到着です。
7:00に到着するようには出発してないところがウマドシ家!(笑)
雨……。
天気予報と全然違〜〜う!
山の天気は変わりやすいとは聞きますが、まさかここまでとは!

ここに富士山があるはずなんです。
霧で全く見えません。
今回は、わが家の犬のことを思って、ドッグランサイトにしました。
ドッグランで思いっきり走ってもらいたいと思います。
……はっ!犬、いませんでした。
普通のサイトが取れなかったのです。
ドッグランサイトしか空いてなかった……。
結果オーライです。
雨設営2回目。

お昼ご飯は、お手軽にカップ麺です。
寒いです!
20℃ないし。

今回は長袖ちゃんと持って来ておりますよ!
早くサイトに入れたし、雨だし、テントの中で過ごします。
今日はこんなものを持ってきました。

木のスプーン!
ナチュラルキッチンという100円ショップのものです。
……口当たりが悪い!
スプーンの縁が滑らかではないため、使ってみると当たって痛いのです。
紙やすりですりすり。

左がすりすり前。
右がすりすり後。
見た目がそんなに変わりませんが、触ってみると滑らかさが違います。
キャンプに持って行くのを忘れてしまったのですが、この後は、えごま油を塗ります。
えごま油を木製品に塗り、空気にさらしておくと、樹脂化するのです。
塗った後もさらさらです。
えごま油はもちろん食用です。
スプーンですので、口に入れるものですし、安全なものを使いたいですよね!
桃の木櫛同様、自宅で塗りました。

左がえごま油ぬりぬり後。
右がぬりぬり前。
以前、木のスプーン作りのワークショップに参加したことがあり、そこでいろいろ教えていただきました。
櫛は1週間オイルに漬け込みましたが、スプーンは塗るだけで良いそうです。
が、何度か塗ると、もっと良いそうです。
スプーン、育ててみます!(笑)
主人ミドシが子供達に本を買って持ってきておりました。

小学8年生。
小学生全学年対象の本で、夏休みの自由研究や読書感想文の書き方など、THE 夏!な特別号でした。
はて?なぜ8年生?
6年生の次は7年生ではないのか??
キャンプ中読めなかったので、後でじっくり読んでみよう!
今回、初投入のものがコレ!

座面が裂けてしまった小さな折りたたみイスの脚に、ダイソーの竹まな板を載せたものです。
竹まな板そのままだと折りたたみイスの脚はペタンと崩れてしまうので、板の裏には下駄のように2本の細い木を「木工用ボンドで」付けてあります。
このままだと重いものは乗せられませんな……。
ネジ留めしなきゃ!
さらにこちらも初投入!

リサイクルショップで見つけた、¥324のマガジンラック。
薪置きにいいじゃん!
実は一度、買わずに帰りました。
が、どうしても気になり、もう無いだろうなと思いつつも、数日後にお店に行ったところ、まだ私を待っててくれたのです。
夕ご飯は、久しぶりにダッチオーブン。


光の加減で、何だか生っぽく見えますが、おいしく焼けておりました!
ローストポーク、旨い!
旨い!旨いのですが、やはり私は鶏肉が好き!
鶏ももを、この豚かたまりと同じくらいになるまでくるくる巻いてローストチキンを作ったら、やはり旨いのではなかろうか!!
食べやすそうだし!
試してみる価値はありそうだ!(笑)
もう1つ、初投入ありました。

虫からテーブルの上のものを守る、おばあちゃんちによくあるやつ!
最近では、キッチンパラソルとか呼ばれてるみたいです。
ダイソーで購入です。
夏のキャンプでは、コップをちょくちょく使うので、洗っていちいちドライネットに入れるのがメンドーなんです、私……。てへっ!
雨がやまないので、焚き火はせずに就寝です。
2日目編につづく!
Posted by ウマドシ at 17:11│Comments(10)
│キャンピカ富士ぐりんぱ
この記事へのコメント
こんばんは〜!
キャンピカ富士ぐりんぱって富士山の2合目あるんですねー(^^)
ってことはキャンプ場からの富士山はさぞかし絶景でしょうね〜!って霧で何も見えないじゃないですか∑(゚Д゚)
いやいや最近はドッグランサイトも多いですよねー!って犬飼ってないんすか∑(゚Д゚)
すみません、冗談が過ぎました(笑)
えごま油ですか⁉︎へ〜良いですねー♪自分も試してみたいです!100円のスプーンとは思えませんよ(^^)
ダッチを使いこなしていて凄いっす♪自分も色々作ってみたいんですがね〜。どうもセンスが
……
キャンピカ富士ぐりんぱって富士山の2合目あるんですねー(^^)
ってことはキャンプ場からの富士山はさぞかし絶景でしょうね〜!って霧で何も見えないじゃないですか∑(゚Д゚)
いやいや最近はドッグランサイトも多いですよねー!って犬飼ってないんすか∑(゚Д゚)
すみません、冗談が過ぎました(笑)
えごま油ですか⁉︎へ〜良いですねー♪自分も試してみたいです!100円のスプーンとは思えませんよ(^^)
ダッチを使いこなしていて凄いっす♪自分も色々作ってみたいんですがね〜。どうもセンスが
……
Posted by ミキジン
at 2016年07月19日 20:04

この網。。。懐かしすぎる。
まだ売ってるんだね(^◇^)
昔、飼ってた猫を「ほかくぅ~❗❗」とか言って上から押さえつけて、網の中閉じ込めたなあ~。
爪でビリビリにされて、母親にえらく叱られたっけ。。。(-_-;)
まだ売ってるんだね(^◇^)
昔、飼ってた猫を「ほかくぅ~❗❗」とか言って上から押さえつけて、網の中閉じ込めたなあ~。
爪でビリビリにされて、母親にえらく叱られたっけ。。。(-_-;)
Posted by ひなぱぱ at 2016年07月19日 20:20
↑兄貴は昭和懐かしネタが好きみたいですね(笑)
土曜はミルキーな1日でしたね。
向かっていく先の山々が
靄でかすんでいるのを見るのは何とも複雑でした。
富士山近く(むしろ上)にいるのに富士山ロス。
同じ体験をして頂き嬉しいです。
ウマドシさんの場合は、この後素晴らしいお天気で
絶景を体験するのでしょうが・・・
続きお待ちしてますよ!
土曜はミルキーな1日でしたね。
向かっていく先の山々が
靄でかすんでいるのを見るのは何とも複雑でした。
富士山近く(むしろ上)にいるのに富士山ロス。
同じ体験をして頂き嬉しいです。
ウマドシさんの場合は、この後素晴らしいお天気で
絶景を体験するのでしょうが・・・
続きお待ちしてますよ!
Posted by 石狩くまこ
at 2016年07月19日 21:56

こんばんは~
ワンちゃん、飼ったのかと思ったら・・・・違いましたね(笑)
雨は残念ですね~
せっかくの富士山も見えないし・・・
キッチンパラソルって、かわいらしい名前があるんですね~
我が家では、便利に使ってますよ。
うちのは、ちょっと、昭和の香りのするデザインですが・・・
2日目も楽しみにしてま~す
ワンちゃん、飼ったのかと思ったら・・・・違いましたね(笑)
雨は残念ですね~
せっかくの富士山も見えないし・・・
キッチンパラソルって、かわいらしい名前があるんですね~
我が家では、便利に使ってますよ。
うちのは、ちょっと、昭和の香りのするデザインですが・・・
2日目も楽しみにしてま~す
Posted by おっぺママ
at 2016年07月20日 00:27

えごま油、気になりました。
自分もダイソーの木のスプーン使ってるので試してみます!
自分もダイソーの木のスプーン使ってるので試してみます!
Posted by four seasons
at 2016年07月20日 08:47

ミキジンさん、こんにちは!
キャンプに紙やすりを持って行くのが好きで、今回はスプーンをすりすりでした。
おすすめなので、試してみてください!
そして今回もスタンレー持って行きましたよ!
3日目までもちました!
私もダッチオーブン、うまく使えないんです。
まず、ダッチオーブンが何なのかわかってません!(笑)
キャンプに紙やすりを持って行くのが好きで、今回はスプーンをすりすりでした。
おすすめなので、試してみてください!
そして今回もスタンレー持って行きましたよ!
3日目までもちました!
私もダッチオーブン、うまく使えないんです。
まず、ダッチオーブンが何なのかわかってません!(笑)
Posted by ウマドシ
at 2016年07月20日 12:27

ひなぱぱさん、こんにちは!
まだ売ってますよ〜!!
私は傘ごっことかしてました!
ひなぱぱさん、やんちゃですね!
たぶん今も変わらないのでしょうねぇ。(笑)
まだ売ってますよ〜!!
私は傘ごっことかしてました!
ひなぱぱさん、やんちゃですね!
たぶん今も変わらないのでしょうねぇ。(笑)
Posted by ウマドシ
at 2016年07月20日 12:31

くまこさん、こんにちは!
そうです!富士山にいるのに富士山ロス!
主人もくまこさんのブログを読んでおり、「くまこさん近くにいるのかな?」と申しておりました……。
そうです!富士山にいるのに富士山ロス!
主人もくまこさんのブログを読んでおり、「くまこさん近くにいるのかな?」と申しておりました……。
Posted by ウマドシ
at 2016年07月20日 12:58

おっぺママさん、こんにちは!
子供たちはわんちゃん欲しいそうなんです。
いや、私も主人も欲しいんです。
出逢ったらお迎えしちゃうかも!?!?
昭和の香り、いいですねぇ!!
昭和な感じだな〜と思うことは、自宅のコップが花柄のワンカップのコップ!
子供たちはわんちゃん欲しいそうなんです。
いや、私も主人も欲しいんです。
出逢ったらお迎えしちゃうかも!?!?
昭和の香り、いいですねぇ!!
昭和な感じだな〜と思うことは、自宅のコップが花柄のワンカップのコップ!
Posted by ウマドシ
at 2016年07月20日 13:03

いっちーさん、こんにちは!
えごま油、ぜひ!
いっちーさんなら、半田ごてでデザインも入れてくれるはず!(笑)
えごま油、ぜひ!
いっちーさんなら、半田ごてでデザインも入れてくれるはず!(笑)
Posted by ウマドシ
at 2016年07月20日 13:09
