ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年10月03日

木と暮らしのふれあい展 2015.10.03

今月は幼稚園の運動会や、なんやかんやがあり、まぁまぁ忙しくしているウマドシです。


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


2015年10月3日、木と暮らしのふれあい展に行って来ました。

木と暮らしのふれあい展 2015.10.03

会場は、東京の

木と暮らしのふれあい展 2015.10.03

木場公園。

昨年も行きました。
キャンプに使えそうなものがあるかな?と今年も行くことに。

木と暮らしのふれあい展 2015.10.03

オークション会場には、素敵な木箱がありました。
これは欲しいけど諦めます。

木と暮らしのふれあい展 2015.10.03

かんなくずへすべり台ダイブ!

木と暮らしのふれあい展 2015.10.03

来年の自分へ、木のはがきを書くコーナー。
来年、届くそうです。

木と暮らしのふれあい展 2015.10.03

次男ウサギドシ、うまい棒サラミ味を書いていました。
ひらがな書けるの!?!?

木と暮らしのふれあい展 2015.10.03

長男トリドシ、ノコギリ体験。
選んだ木がヒノキで硬かったようで、なかなか進まず!

木と暮らしのふれあい展 2015.10.03

木のイノシシに乗ったり。

木と暮らしのふれあい展 2015.10.03

こんな小さなスノコを作ったり。
これ、左が主人ミドシ作、右が私、ウマドシ作!

木と暮らしのふれあい展 2015.10.03

ウォークラリーで材料を1つずつ集め、最終的にペンたてになりました!
昨年もやったのですが、昨年のがいい材料でした。
今年は、スギとヒノキばかり。

ちなみに、これは昨年の。

木と暮らしのふれあい展 2015.10.03

おはしやスプーンなどを入れるのに使っております。

そして見つけましたよ!

木と暮らしのふれあい展 2015.10.03

木箱!
蓋があればベストですが、なくてもいいです。
ちょっとシミのある木を使っているとのことでしたが、問題なし!
1つ500円だったので、2つ、お持ち帰りです。

無料で作れるものが多いです。
ウォークラリーは募金制。
他にもいろいろ作れるコーナーがありましたが、10月のくせに、かなりの暑さ!!
お腹も空いたので、ここでおしまいにしました。
小さな子が遊べるコーナーもあります。
待っていれば、ブルーベリーやオリーブの苗木ももらえます。
ご自由にお持ちくださいの木材コーナーもあります。
超オススメです。

木と暮らしのふれあい展は明日2015.10.4まで!

昨年、キャンプに使えそうな

木と暮らしのふれあい展 2015.10.03

これを作りました。
今年もありましたよ!!

よかったらぜひ!!






このブログの人気記事
#鬼龍院キャンプ ずっと見ちゃったわー。
#鬼龍院キャンプ ずっと見ちゃったわー。

同じカテゴリー(ウマドシ日記)の記事画像
#鬼龍院キャンプ ずっと見ちゃったわー。
ルイルイルイージ!
ひなたごはん
カタログギフト、何選ぶ?
1合炊きたい
ゼインアーツなるところのロガ4
同じカテゴリー(ウマドシ日記)の記事
 #鬼龍院キャンプ ずっと見ちゃったわー。 (2021-06-20 19:53)
 ルイルイルイージ! (2020-02-01 17:15)
 ひなたごはん (2019-12-08 07:05)
 カタログギフト、何選ぶ? (2019-09-28 06:38)
 1合炊きたい (2019-09-17 14:32)
 ゼインアーツなるところのロガ4 (2019-01-16 20:30)

この記事へのコメント
うわー!行きたかったー!!
でも私タイムリーで入院中なので、今年は行けない(><)

来年は行ってみようかな!!

うまい棒ってwww可愛いですね~(o´艸`)
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年10月03日 18:38
こんばんは!

こんな素敵なイベントがあるんですね~。
行きたかったな~。
(明日はすでに予定あり・・・)

木場だと間違いなく電車で行くだろうけど、
木箱・・・持って帰れな~い(笑)

ところでスノコ、
ウマドシさんの作ったほうが揃ってて上○・・・
いや、そんなミドシ様に失礼なことは言えない。。。。
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2015年10月03日 20:00
tatyamamaさん、おはようございます!
入院中でしたか!いよいよですね!!
楽しみ〜♪
楽しいお産になりますように!!

来年はぜひ!
たぶん、10月の第1土日だと思います!
情報を得次第、お知らせします!
Posted by ウマドシウマドシ at 2015年10月05日 04:42
くまこさん、おはようございます!
そうなんです!
ミドシのスノコより、私の方が上手いのです!
できあがりを家で見比べてビックリ!
「わざとテキトーに作った」らしいです。
絶対違う!(笑)

木箱、1つ500円でしたが、交通費を考えると……。
そこは考えないことにします!
木場にオススメな駐車場がありますよ!
1日置いてもMAX900円。
「木場公園 駐車場」で検索し、少し探すと出てきます!
スーパーのサミットの隣です。
今回、イベントを満喫し、満足して精算したら、560円でした!
Posted by ウマドシウマドシ at 2015年10月05日 04:53
おはようございます(^ ^)
東北の田舎に住む私には都会のレポは眩しすぎますwww
東京、と聞くだけで迷子になりそうです。

こんなイベント楽しそうです✨
来年届くうまい棒のハガキ、何を思って描いたのでしょう(笑)
木材でいろいろ作れてお得ちゃんですね♬
こっちだったら、勝手に山に入って切ってこんかーい!
と言われそうww
あ、山より田んぼの方が近いか(°_°)
新米のイベントとかあります✨

張り合ってしまいました(勝負になってませんって?)笑
Posted by TERUMIXTERUMIX at 2015年10月05日 08:30
TERUMIXさん、こんにちは!
私は生まれも育ちも栃木県で、田んぼや林に囲まれて過ごしました!
だから、木が恋しいのかもー!!
切った木の香りとか、大好きです!

うまい棒のはがき、うまい棒書いてたのにはびっくりしました!
運動会がんばったら、ご褒美に買ってあげよう!うまい棒!(笑)
Posted by ウマドシウマドシ at 2015年10月05日 12:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
木と暮らしのふれあい展 2015.10.03
    コメント(6)