ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年03月31日

春休みC&Cキャンプ 28日編 2015.03.28〜30

土日月とキャンプだったため、ZIPとスッキリ!、Eテレの世代交代に全くついていけない朝を迎えたウマドシです。


キャンプサイコー!

28日。
早起きして、6:40ごろ出発!!
ここへ向かいます。

春休みC&Cキャンプ 28日編 2015.03.28〜30

車の中は、さほどおもしろいこともなく、上河内SAで休憩。

春休みC&Cキャンプ 28日編 2015.03.28〜30

宇都宮には餃子のなる木があるそうですよ!
宇都宮の有名な餃子店は、みんみんと正嗣←たぶんこんな漢字だったような…。
みんみんはお肉タイプで正嗣は野菜タイプと誰かが言っていたかどうか…。
栃木出身ですが、曖昧ですみません。

那須に到着!
まだちょっと早いかな〜?ってことでここへ。

春休みC&Cキャンプ 28日編 2015.03.28〜30

道の駅友愛の森!
道の駅LOVE!
実は、ここに薪があるという情報を聞きつけました。
350円でなかなかイイとのこと。
見つけたので、2束購入。

春休みC&Cキャンプ 28日編 2015.03.28〜30

それと、イチゴとお漬物も購入。

春休みC&Cキャンプ 28日編 2015.03.28〜30


いよいよキャンプ場へ出発!

春休みC&Cキャンプ 28日編 2015.03.28〜30

チェックインすると、こんなファイルを渡されます。
中には注意事項や施設案内、困った時の連絡先など。
わが家の今回のお宿はT16。

春休みC&Cキャンプ 28日編 2015.03.28〜30

じゃぶじゃぶ池の目の前です。

春休みC&Cキャンプ 28日編 2015.03.28〜30

地図を見た時は、「狭っ!長っ!」と思いましたが、ちょい広サイトとあまり変わらない位広かったです。

メキシカンバーガーを予約していたため、少し早くチェックインできました。
設営も中途半端にメキシカンバーガー作りへ。

春休みC&Cキャンプ 28日編 2015.03.28〜30

春休みC&Cキャンプ 28日編 2015.03.28〜30

春休みC&Cキャンプ 28日編 2015.03.28〜30

嫌だ!嫌だ!やりたくない!
と言ってた次男ウサギドシ。
お肉をモミモミするところでやる気爆発!

春休みC&Cキャンプ 28日編 2015.03.28〜30

ジュージュー焼きまして……

春休みC&Cキャンプ 28日編 2015.03.28〜30

完成!
いただきます!
長女ネズミドシは、メキシカンバーガーなのに、トレイがアメリカンなことに納得できず、ずーーーーっとしつこく言い続けてました。
お味は辛くないと言ってましたが、やっぱり子供達にはちょっと辛かったようです。
でも旨い!!
家でもやってみよう!!

春休みC&Cキャンプ 28日編 2015.03.28〜30

ノリノリなネズミドシとウサギドシをよそに、イヤイヤな長男トリドシ。
トリドシ、人前に出たり、こういうの着るのがあまり得意ではないのです。
顔は嫌々な顔……。


さて、設営の続き!

春休みC&Cキャンプ 28日編 2015.03.28〜30

ランドロックとコネクトタープでもまだ広々!
でも、長いサイトなので、この方法しかなく、道から丸見え!
まぁいいか!!

どのサイトにもハンモックを掛けるポールがあって、

春休みC&Cキャンプ 28日編 2015.03.28〜30

わが家ももちろんハンモック!
レンタルもあるけど、ハンモックって、キャンプに必須アイテムじゃん?(笑)
コストコで購入済みです。あはは!


28、29日のタイムスケジュール。

春休みC&Cキャンプ 28日編 2015.03.28〜30

16時から、超スーパーボールすくい!

春休みC&Cキャンプ 28日編 2015.03.28〜30

参加資格はすくったスーパーボールを入れる入れ物を持ってくること。
ザルでも袋でも何でもよし!

まずは、池の淵から。
すごい量のスーパーボールが放たれ、子供達は嬉しそう!
お兄さんの合図で中に入ることを許され、みんなずぶ濡れ!
多めに着替えを持って来てよかった!
子供って、暑かろうが寒かろうが、水に入りたくなる生き物らしいです。

着替えて、こたつで暖まり、ビンゴに備えます。
ビンゴまでの間に夕ご飯、作っちゃいます。
ビンゴが終わってから作ったら遅くなっちゃいそうだったので。
今夜のご飯はクリームシチューです。


ビンゴシートを買いに。

春休みC&Cキャンプ 28日編 2015.03.28〜30

ビンゴシートは4枚1シートが4枚綴りになっており、数字を見つけるのがなかなか大変!
ウサギドシには難しだろうと、一緒に見るために4枚買いました。

ビンゴまでお散歩。

春休みC&Cキャンプ 28日編 2015.03.28〜30

キャンプ場のスタッフ、カエルくん。

春休みC&Cキャンプ 28日編 2015.03.28〜30

やっぱりここでの撮影はお約束!!


そして、アメリカンBINGOパーティー。
誰もかすりもせず、途中でウサギドシが就寝!!
あれだけ遊べば眠くなりますよね!!

夕ご飯、クリームシチューを温め直し、コストコのクロワッサンといただきます。
道の駅で買ったお漬物も。
これがかなりおいしかったです!
白菜漬けで、にんじんや生姜、昆布などが入っており、絶品!
200円ならもう1パック買えばよかったと思うほどです。

子供達はあっという間にご就寝。
ミドシと焚き火をしますが、私もすぐ眠くなってしまい、ミドシを残して寝袋へ。

道の駅で買った薪、よかったです!
ちょっと太いので、ナタを持ってるといいかもしれません。

那須高原の3月末は寒くない!!

春休みC&Cキャンプ 28日編 2015.03.28〜30

29日編へ続く……。






このブログの人気記事
#鬼龍院キャンプ ずっと見ちゃったわー。
#鬼龍院キャンプ ずっと見ちゃったわー。

同じカテゴリー(C&C)の記事画像
C&Cで平成最後の年越しキャンプ  最終日編
C&Cで平成最後の年越しキャンプ  元日編
C&Cで平成最後の年越しキャンプ  カウントダウン編
C&Cで平成最後の年越しキャンプ  大晦日編
C&Cで平成最後の年越しキャンプ  初日編
【3ホール目】敗北の原因は3ホールのピザ 2018.8.23〜24
同じカテゴリー(C&C)の記事
 C&Cで平成最後の年越しキャンプ 最終日編 (2019-01-10 16:24)
 C&Cで平成最後の年越しキャンプ 元日編 (2019-01-09 08:24)
 C&Cで平成最後の年越しキャンプ カウントダウン編 (2019-01-08 09:53)
 C&Cで平成最後の年越しキャンプ 大晦日編 (2019-01-07 16:07)
 C&Cで平成最後の年越しキャンプ 初日編 (2019-01-06 09:52)
 【3ホール目】敗北の原因は3ホールのピザ 2018.8.23〜24 (2018-08-30 10:33)

Posted by ウマドシ at 09:57│Comments(10)C&C
この記事へのコメント
ほんまにえぇキャンプ場やなぁ!

バーガーつくりたいし。
メキシカンな格好したいし。
ビンゴしたいし。
パーク内だけで1日すごせますやん!

1日目からこんなに遊んだら疲れそうな気もするが、、、

天気も持ったようで!?
写真からは楽しさ伝わりまくりです。
Posted by ☆転楽♪☆転楽♪ at 2015年03月31日 15:07
C&Cだったんですね~。

高規格&超有名どころじゃないですかー。

東京を超えるキャンプ場は、夢のまた夢なのは内緒です☆

続きを楽しみにしています!
Posted by たいちちたいちち at 2015年03月31日 19:09
☆転楽♪さん、こんにちは!
はい!キャンプ場から出なくても充分楽しめます♪
ブランコやすべり台、巨大オセロなどがあり、子供達は飽きずに過ごせました。
ぐるっと散歩して、皆様のテント見て、ふむふむ!なるほど!と勉強もさせていただきました!!
Posted by ウマドシウマドシ at 2015年04月01日 12:43
たいちちさん、こんにちは!
C&Cでした〜!!
栃木生まれ栃木育ちですが、C&C知らなかったです……。
那須はゲレンデの町だと思ってました!
なるべくいろいろなキャンプ場に行きたいと思いますが、C&Cは、また行きたいと思えるキャンプ場でした!!
Posted by ウマドシウマドシ at 2015年04月01日 12:57
こんばんわ~。

C&C 素敵ですね~♪

お子さん達もみんな楽しそう。


ランドロック&コネクトタープもイイですね。


我が家のコネクトタープはまだ未使用ですなので早く


コネクトしてみたいです(笑)
Posted by しんぱぱしんぱぱ at 2015年04月01日 22:51
しんぱぱさん、おはようございます。
わが家もちゃんとコネクトしたのはほぼ初めてでした。
以前一度コネクトしたのですが、すぐに撤収していまい、良さを味わえたのは今回から!
寝る時にパネルの跳ね上げを戻したりしなくていいのが楽だと、主人がもうしております!!
Posted by ウマドシウマドシ at 2015年04月02日 07:50
ん?
コネクトタープつけても、パネルを閉めないと中が丸見えに
なりそうな気がしますが、、、

構造がわかっていないのかな。
Posted by たいちちたいちち at 2015年04月02日 11:58
たいちちさん、こんにちは!
すみません!説明不足でした!!
タープが無い時は、寝る時にアップライトポールを外さねばならず、翌朝また立てる手間がない!と言いたかったのでした!
Posted by ウマドシウマドシ at 2015年04月02日 13:42
あー、わかったかも。
昼間はコネクトタープがあるから、パネルを跳ね上げる必要がなく、くるくる巻いておいて、夜はそのくるくる巻いたパネルを、閉めるだけで済むので、手間がかからないって理解でいいですかね。

メッシェルも同じようなパネルシステムなので、参考になるかも。。。

と、いいつつコネクトタープはもう売り切れなので手に入らなかったような???
あれ、コネクトタープ使うと、ルーフを付けられないんでしたっけ??

ちょっと勉強してきます。
Posted by たいちちたいちち at 2015年04月02日 17:42
そうそうそうそう!そういうことです!
理解していただき、ありがとうございます!
シールドルーフ、着けてましたよ!!
でも、先にタープをつけてしまい、失敗したーっ!って言ってました!!
Posted by ウマドシウマドシ at 2015年04月02日 17:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春休みC&Cキャンプ 28日編 2015.03.28〜30
    コメント(10)