ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年01月09日

C&Cで平成最後の年越しキャンプ 元日編

なーんにもしたくないウマドシです。


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


2019年1月1日。

明けました!
今年もよろしくお願いします。

ナチュラルキッチンで購入した重箱も持ってきております。
昨晩詰めたり、今朝詰めたり。



元旦から炊飯に失敗しました……。

私は、少し多めのお弁当は、設計図を書くタイプです。



予定では、生ハムとサーモンの手まり寿司を入れる予定だったのですが、ビッチャビチャのご飯が炊けてしまいました……。

なので、









手まり寿司を入れる予定だったところには、生ハムとサーモンを、どうにかして入れました。

Oh!臨機応変!

同じものがあっちこっちに入っていますが、子供たちが好きなものを多めに詰めた結果です。

ふたを開けて撮影するのを忘れてしまったのですが、ダルマにはカンタン酢でなます風漬物、ツルには既製品の田作り、カメには既製品の黒豆が入っております。

毎年、義実家で上げ膳据え膳でして、おせちっぽいものは今まで作ったことがないので……いや、詰めたことすらないので、こんな感じかなー?と思いながら、楽しく詰めました。
おせちなんておいしいものではない!と思っていましたが、ルールを気にせず、好きなものばっかり入れたので、おいしいものばっかりでした!

前日に作った焼き豚、おいしかったです。
今回は肩ロースだったので、次回はバラ肉でチャレンジしてみたいです。
圧力かけて煮るから、カロリーはゼロ!

お腹もいっぱいになりました。
外ではお餅つきでワイワイしております。
……誰も行こうとせず。

わが家では「お年玉はじじばばからもらうもの」なので、今までお年玉をわが子にあげたことはないのですが、



今年は1人500円あげました。
キャンプ場で好きなように使っていい500円です。
ぽち袋を持って行かなかったので、ペーパーナプキンに包んであります。

……どう見ても、どこか近所の工事現場です。
さらに、冬の那須だと思えないほどの薄着。

このお年玉を持って、次男ウサギドシが向かったのは、こちら!



クリスタルハンター!





限定のベーゴマを2つ見つけました。
以前、特別なものは1つだけしか持ち帰れないと言われたので、今回もそうだろうと思い、ベーゴマ1つとパワーストーン1つを選びましたところ、スタッフさんが「ベーゴマ2つでもいいよ」とおっしゃってくれました。
これは、その時期によって変わると思うので、スタッフさんの言う通りになさってくださいまし。



紐もいただけます。

さっそく!コマをまわして遊びましょー。



紐は水でぬらすんだよ!



昼寝中の主人ミドシを起こし、ベーゴマまわし。
この時、あまり上手くまわせなかったのですが、チェックアウト後に帰省し、私の父に教えてもらったら上手くまわせるようになったのは、ここだけのお話……。

ベーゴマまわしの後は、おいばねついて遊びましょー。



まぁ!お正月らしい!


新年一発目!



ビンゴです。
今回の賞品は、ヘリノックス2脚セット、ハンモックと望遠鏡のセット、レインボー、オンジャ。
わが家が狙うのはオンジャ!

マシュマローーーーーーっ!!

そんなもんです。


夕ごはんは、昼間いただいた味噌仕立てお雑煮のおつゆに、筑前煮の残りを汁ごとぶち込んで、鶏肉も足して、そこにお餅を入れたい人はお餅を、うどんがいい人はうどんを入れて食べました。

3泊のキャンプもいよいよ明日は撤収。
あっという間だなぁ。
帰りたくないなぁ。


Continues.  


Posted by ウマドシ at 08:24Comments(2)C&C