ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年08月21日

うさぎの森 de キャンプ 最終日 2018.8.12〜14

主人ミドシがくれたiTunesカードを使うべき時に使ったウマドシです。
ナイス「アイデア」!!


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


おはよう!世の中!
最終日って、なんて早いんだろう。

トイレがてら、長女ネズミドシと次男ウサギドシと散歩をすることに。
トイレの横に



遊歩道があります。
どこに着くのかわかりませんが、行けるところまで行ってみます。



二本橋。



ウッドチップが敷かれており、歩きやすいし、良い香りです。



一番てっぺんかと思われるところで、登頂成功!
ここまでで20分ほどかな?

……かと思いきや、まだまだ道は続いている様子。
歩いて行くと



なんか、ホテルっぽい宿泊施設。
そして、まだ先があります。



ひぃひぃ言いながら、重い身体を前に前に進めます。



やったー!
遊歩道入口の先には、別の遊歩道入口がありましたとさ。



舗装された道を歩くと



最初の遊歩道入口に戻ります。
トータル50分くらいかな!
ハラヘッタ!

朝ご飯は、宣言通りのバームクーヘン。



みっちり!
子供たちに不人気!(笑)
私の配合が悪かった!
ごめんよ。
次こそは!またやってやる!!!



炊事場の窓枠?からは



ステキな風景が広がっております。

今日はさっさと片付けましょ!





朝の8:56の時点で、ここまで片付きました。
最速記録!

少し休憩。



今回、新たに導入した





ルーフバッグ?です。
以前使っていたものが破けてしまい、走行中に中身が出たら怖いので、引退してもらいました。
今回のはAmazonのやつ〜〜。
主人ミドシが言うことにゃ、前のやつより着けにくいと。
慣れ!慣れ!

このうさぎの森オートキャンプ場には、



本当にいます。
うさぎ。



小屋に入っていて、さわれませんが、かわいいです。



仔うさぎもいました。

早めにチェックアウトします。
ありがとう!うさぎの森オートキャンプ場。
ここ、安くて、すごくいい!
主人ミドシが、気に入っておりました!
また来ます。

でぇ!向かったのは、



川!



川!
このために昨日、ビーチサンダルと平ゴムを買ったのです。
流されないように、かかとに平ゴムを付けました。
川遊び靴、忘れちゃったのです。

ここから猿も見えました。
写真は無いけど。

か〜ら〜の〜



土砂降り!

那須塩原市の有名な川遊びスポットに行ったのですが、駐車場が激混みで、「路上駐車禁止」の看板の目の前に駐車してある車を見て、嫌になってしまい、今回ここは無いな!ということに。
そこから少し上流へ行ったところに遊べそうなところがありました。
駐車場もあります。

雨が小降りになったので、歩いてもう少し上流へ移動します。



こっちも良い!

ですが、そんなに暑くない日だったため、冷たい水に子供たちは、すぐ限界。
千本松牧場のお風呂に行こうと計画しておりましたが、なんと!川遊びをしていたところから、土手を上がったところが



お風呂だったんです!
大人500円、小中学生200円!
ここだっ!!
板室健康のゆ グリーングリーン。

キレイ!
もう、玄関からキレイ!
川遊びをしてくる前提なのか、玄関に足拭きタオルも敷いてありました。
心遣いが本当にありがたい。
もちろん、拭いてから行きましたけどね。

内風呂、寝湯、サウナ。
内風呂には泡が出ているところもありました。
そして、露天風呂!
男女週替わりになるようで、今回、女湯には、大奥の出産シーンにあるような綱が、屋根からぶら下がっていたのです!
全くどう使うのか分からず!
これ、男湯にあったら、はしゃいじゃうだろうな〜〜。

広い休憩所もあって、ここで食事もできます。



大の字。



休憩所もとてもキレイです。
最高です。
玄関では、おじさんがひっきりなしに床をクイックルワイパーしてるのも好感が持てます。

サッパリしました!
ありがとうございます。

さて!帰省だ!
チーズガーデンで試食した夏限定のチーズケーキがおいしかったので、おみやげに。



ちょうど義実家から見える花火大会開催日にかなさりました。

翌日は、洗濯機をフル回転。
義実家には、全自動も二層式もあり、両方フルで使わせていただきます。



暑かったので、乾いちゃ、取り込み、乾いちゃ、取り込み。
全ての洗濯物を洗濯することができました!
でも、物干し竿をよ〜〜く見ると……。

「自己責任で!」

少し湿っていたテントもバリバリ!

これにて今回のキャンプはおしまい!

今後、お盆は北関東から東北方面が有力かもしれません。
帰省できるしね!

あー!楽しかった!



あっ!そうそう!気付きました?
長女ネズミドシ、髪を切りました。
56cm。