ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年08月15日

チェックアウト後の寄り道 2015.08.11

前にもお話ししたかもしれませんが、観光地よりも道の駅が大好きなウマドシです。
地域の方ががんばってる姿が見える道の駅。
応援したくなります!


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

上毛高原キャンプグランドをチェックアウトした我々は、最寄りの道の駅を目指します。
目指すは、道の駅よしおか温泉!

車を走らせていると、予定よりも早く、道の駅の看板が出てきました。

ん?????
道の駅中山盆地???
私が持っている、関東道の駅スタンプブック2013には載ってなかったぞ?

もちろん寄りますとも!

田んぼアートなる看板もありました!
見に行こう!!
見えてきた!見えてきた!
えっ?!くまも……?



あ〜!よかった!
ぐんまちゃんも居ました!
黒い熊しか見えなかったので、なぜに!?と思ってしまいましたが、ちゃんとぐんまちゃんも居てよかったです!





ぐんまちゃんの看板と写真を撮ったのですが、長女ネズミドシがひとこと。

「顔を出すやつがよかったな〜。」

そういう少女です。

ここでは、



シフォンケーキのラスクと、炭を買いました。
今回、持って行った炭が思ったより少なくて足りず、キャンプ場で購入したのですが、やはりキャンプ場価格。よくあるベイシア産マングローブの崩れた炭が3kgで600円。
ベイシアで買えば、もっと安いでしょうね……。
道の駅中山盆地の炭は



円柱の炭!
これを買いました。
紙袋には6kgと書いてあります。
1300円でした。
崩れた炭も販売していました。
主人ミドシは外に出ていた見本を見て、
「こっちもいいぞ!?」と炭を褒めていました。
3kgぐらいのもありました。
400円しないくらい。
国産です!
道の駅で炭を販売してるところは初めてでした。
使うのが楽しみです♪

さっ!次の道の駅に向かいますよ!
今度こそ、目指すは、道の駅よしおか温泉!



到着!
ここには足湯があります。
無料です。
すごく熱くて、熱いね〜と話していたら、おじさんが水道水を足してくれました。
足湯の説明には、温泉と書いてあります。
薄まった!(笑)
でも、気持ちよかったです!
ここは名前の通り、温泉施設があります。
足湯で満足なので、温泉には入らず、お昼ご飯を食べます。
ここのレストランは、温泉の休憩所と繋がっているようでした。



飛行機?グライダー?のお尻が見える席をチョイス。
外にはゴルフ場も見えます。



私は海老フライ定食です。
海老LOVE!
海老はムカデの仲間。
足は38本。
尻尾と呼んでる部分も、実は足!

ごちそうさまでした!!

道の駅は増え続けていると思い知らされたので、



2015年のスタンプブックを購入しました。
これからは2冊ともに押して参ります!!

さっ!そろそろお家に帰りましょ!
もう一軒、寄るとこあるのでね!



それは、関越自動車道の寄居SAです。
星の王子さまのテーマSAで、長女ネズミドシのお気に入りSAです。 ネズミドシは星の王子さま、読んだこと無いですけどね!

到着すると、ちょうど



星の王子さまののびのび体操が始まったところです。
ラジオ体操かと思った次男ウサギドシは、意気揚々と前に出ますが、ラジオ体操では無いと分かった途端戻ってきました。

こんな人形劇も見ました。
セミについてでした。



この後、セミとのじゃんけんゲームがあり、参加者がとても少なかったので、私も参加して盛り上げました。
大人も参加可能でしたよ!
だって、ほら!星の王子さまの作者、アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリはこう残しています。

「大人はかつてみな子供だった。でもそのことを覚えている大人はいくらもいない。」

ねっ!

じゃんけんに勝つと



セミのぬりえがもらえます。
わーい!
なぜかセミ推しの寄居SA!

このぬりえの裏表紙に、スタンプを押すところがありました。
もちろん……



押すよね〜!

寄居SAに寄るのは、これで3回目。
いつも、「どうする?買う?今日はいいか!」と見送って来た、「ウワバミ焼き」を購入しました。



これは、星の王子さまに出てくる「ウワバミに呑み込まれたゾウ」です。
ウワバミとはヘビ。



これがゾウを呑み込んだウワバミです。
帽子にしか見えない大人……。
星の王子さま、深いです!

で!ウワバミ焼きのお味ですが、おいしい!
人形焼とは違い、フィナンシェに近いです。
主人ミドシに、「フィナンシェっぽいね!」と言ったら、「フィナンシェ??」でした。
また寄ったら買います♪

寄り道はここでおしまい!
車に乗ったら、車の温度計が44℃と表示されていて、ビビりました。
そんな暑い中、寄居SAから本線へ向かうところにヒッチハイカーがいました。
東京・千葉方面……。
乗せてあげたい!
が!車、全く乗せてあげられる余裕がありません。
ジェスチャーで「ごめんね!」しました。
ニコッと笑ってくれました。

家に向かっていると、ラジオから、マグロを食べて旨いと鳴くネコのマネが流れて来て、大爆笑でございました!!