2015年08月08日
小学生組のいない日キャンプ 2015.08.01〜08.02 後編
月末の平日にC&C広めのサイトを2泊予約していたウマドシです。
今朝、キャンセルしました。
主人ミドシの仕事、お休みを取るのがちょっと難しい感じになったのです。
で!先日、それなら、2泊分のお代を1泊にまとめて、母子でコテージ!!と、張り切って予約しました!
が!今朝、予約状況を見てみたら、土曜日に空きがあり、1泊ですが、オートキャンプサイトを押さえることができました!
「お父さんがいないキャンプなんて……」
と乗り気ではなかった長男トリドシに話すと、
「ふーん」
だそうで……。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
さて、小学生組のいない日キャンプの後編です。
おはようございます!

気持ち良さそうに起きました!

ハンモックの競争率も低いので、私もゆらゆら。
ハンモック、酔います♪
今回、「1泊だから!」が合言葉になり、持って行ったものの、サイトが日陰ということもあり、シールドしない、タープもなし、朝のソーセージくるくるもなしでした。
朝食を済ませると、次男ウサギドシはじゃぶじゃぶ池へ。
子供はすぐに誰とでも仲良くなるので、見てて微笑ましかったです。

昨日からかき氷が食べたいと言われていたのですが、時間がうまく取れず……

ここでかき氷タイムになりました。
メガかき氷です。
普通サイズが250円。
これは4倍入ってるらしく500円。
4倍かどうかは・・・・・・???
親子3人でいただきました。
かき氷を買って、サイトに戻ると、キレイさっぱり撤収されておりました!
ありがとう!ミドシ。
かき氷を食べて、ハンモックでゆらゆらしていたのですが、チェックアウトしちゃおうか!ということになり、熊手して、11:00頃チェックアウトしました。
そして向かうは……

トレジャーストーンパークです。
今回は、C&Cではクリスタルハンターしませんでした。

地下鉱山ディープサンドです。
待ち時間は45分くらいありました。
その待ち時間で

このクレーンゲームをしました。
細かいパワーストーンをクレーンで取ります。
100円で2回できるので、観光地なのに良心価格だなと思います。
時間になり、順番に発掘現場を選びます。
ウサギドシ、緑がいいと言っていたのに、いざ選ぶ順番になったら、前回と同じ赤!
まぁいいか!

前回パニックになったウサギドシでしたが、今回は半分くらいパニックになっておりました!
両端から、ミドシと私が隈なく石を探します。
見つけたらウサギドシに取らせます。
持ち時間は12分。
……………………
時間が5分も余ってしまいました。
大人が本気を出すと、こうなります。
写真を撮る余裕がありました。

200g取れたらたいしたもんだ!と言われましたが、計ってみると250g!
たいしたもんだ!
お昼ご飯は、トレジャーストーンパークの隣にある、「お食事処 農園ひろば」でいただくことに。
トレジャーストーンパークを出ると、雨。
走って農園ひろばに入りましたら、ザーーーーッ!
グッドタイミングでした。
私はチキンカツ定食を注文。

ご飯はおかわりできますとのことでした。
ウサギドシはざるうどん。
おにぎりが付いてました!
ミドシは生姜焼き定食。
満腹満足!
ちょっと寄り道して帰ることに。
すごい雨でした。

が、到着すると小降りに。

道の駅 明治の森・黒磯です。
車から降りると寒いくらいに涼しくなっておりましたよ!

ジェラートを食べます。
ウサギドシ、ミルク系のアイスクリーム、あまり食べません。
チョコレート味がいい!と買いましたが、あまり食べず。
写真はコーヒーです。
旨い!
何だかイベントをやっていたようで、50円引きでした。
でもそれがどこにも書いておらず!
帰りの高速は少し混雑していました。
雷と雨のせいかもしれません。
ウサギドシは、ぐっすり寝てしまいました。
帰りの道中のほとんどを寝ていてくれたので、混んでいて時間がかかってしまっても、ぐずることなく帰宅。
翌日、宇都宮辺りで雹が降ったというニュースを見ました。
小学生組は大丈夫だったのでしょうか??
見事に雹に降られたようです。
が!それが思い出に残ったようで、話すたびに雹の大きさが大きくなっていくのが笑えました!

今朝、キャンセルしました。
主人ミドシの仕事、お休みを取るのがちょっと難しい感じになったのです。
で!先日、それなら、2泊分のお代を1泊にまとめて、母子でコテージ!!と、張り切って予約しました!
が!今朝、予約状況を見てみたら、土曜日に空きがあり、1泊ですが、オートキャンプサイトを押さえることができました!
「お父さんがいないキャンプなんて……」
と乗り気ではなかった長男トリドシに話すと、
「ふーん」
だそうで……。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
さて、小学生組のいない日キャンプの後編です。
おはようございます!

気持ち良さそうに起きました!

ハンモックの競争率も低いので、私もゆらゆら。
ハンモック、酔います♪
今回、「1泊だから!」が合言葉になり、持って行ったものの、サイトが日陰ということもあり、シールドしない、タープもなし、朝のソーセージくるくるもなしでした。
朝食を済ませると、次男ウサギドシはじゃぶじゃぶ池へ。
子供はすぐに誰とでも仲良くなるので、見てて微笑ましかったです。

昨日からかき氷が食べたいと言われていたのですが、時間がうまく取れず……

ここでかき氷タイムになりました。
メガかき氷です。
普通サイズが250円。
これは4倍入ってるらしく500円。
4倍かどうかは・・・・・・???
親子3人でいただきました。
かき氷を買って、サイトに戻ると、キレイさっぱり撤収されておりました!
ありがとう!ミドシ。
かき氷を食べて、ハンモックでゆらゆらしていたのですが、チェックアウトしちゃおうか!ということになり、熊手して、11:00頃チェックアウトしました。
そして向かうは……

トレジャーストーンパークです。
今回は、C&Cではクリスタルハンターしませんでした。

地下鉱山ディープサンドです。
待ち時間は45分くらいありました。
その待ち時間で

このクレーンゲームをしました。
細かいパワーストーンをクレーンで取ります。
100円で2回できるので、観光地なのに良心価格だなと思います。
時間になり、順番に発掘現場を選びます。
ウサギドシ、緑がいいと言っていたのに、いざ選ぶ順番になったら、前回と同じ赤!
まぁいいか!

前回パニックになったウサギドシでしたが、今回は半分くらいパニックになっておりました!
両端から、ミドシと私が隈なく石を探します。
見つけたらウサギドシに取らせます。
持ち時間は12分。
……………………
時間が5分も余ってしまいました。
大人が本気を出すと、こうなります。
写真を撮る余裕がありました。

200g取れたらたいしたもんだ!と言われましたが、計ってみると250g!
たいしたもんだ!
お昼ご飯は、トレジャーストーンパークの隣にある、「お食事処 農園ひろば」でいただくことに。
トレジャーストーンパークを出ると、雨。
走って農園ひろばに入りましたら、ザーーーーッ!
グッドタイミングでした。
私はチキンカツ定食を注文。

ご飯はおかわりできますとのことでした。
ウサギドシはざるうどん。
おにぎりが付いてました!
ミドシは生姜焼き定食。
満腹満足!
ちょっと寄り道して帰ることに。
すごい雨でした。

が、到着すると小降りに。

道の駅 明治の森・黒磯です。
車から降りると寒いくらいに涼しくなっておりましたよ!

ジェラートを食べます。
ウサギドシ、ミルク系のアイスクリーム、あまり食べません。
チョコレート味がいい!と買いましたが、あまり食べず。
写真はコーヒーです。
旨い!
何だかイベントをやっていたようで、50円引きでした。
でもそれがどこにも書いておらず!
帰りの高速は少し混雑していました。
雷と雨のせいかもしれません。
ウサギドシは、ぐっすり寝てしまいました。
帰りの道中のほとんどを寝ていてくれたので、混んでいて時間がかかってしまっても、ぐずることなく帰宅。
翌日、宇都宮辺りで雹が降ったというニュースを見ました。
小学生組は大丈夫だったのでしょうか??
見事に雹に降られたようです。
が!それが思い出に残ったようで、話すたびに雹の大きさが大きくなっていくのが笑えました!
