ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年06月13日

新しい別荘の購入キャンプ 2017.06.10〜11

面倒なことを背負うタイプらしいウマドシです。
でも、面倒なことを避けて避けて、極限まで避け続けたら、歩くのも食べるのも面倒になって、息をするのもおっくうになって、限りなく、死に近づくので、がんばろうと思います!
生きていくのって、面倒くさいんです!

はっ!逃げ恥出ちゃった!(笑)


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


ぼくは手に入れたんだよ

一番欲しかった、ローベンスのフェアバンクスを

だから、だからぼくは今すごく幸せなんだよ

パトラッシュ、疲れたろう?

ぼくも疲れたんだ

なんだかとっても眠いんだ……



と言うわけで、「フランダースの犬」風に始めてみました。

ネロが見たかったのは、ルーベンスの2枚の絵。
わが家のテントはローベンスのフェアバンクス。
ルーベンス……ローベンス……。


わが家に新しいテントをお迎えいたしました!

新しい別荘の購入キャンプ 2017.06.10〜11

こんなマークのテントです。

メーカーでは4人用テント。
わが家は5人。
どうなることやら!

新幕の初張りキャンプ、はじまり、はじまり〜〜!



わが家のメインテントは、スノピのランドロック。
メインテント?!
それしかないでしょ?というツッコミは受け付けません。

ランドロック、真夏は暑いんです。
わが家が割り当てられるサイトが直射日光率が高いという噂も……。
寝るだけのテントに、大きいタープ、願わくば、私が立てられ、たため、母子キャンができるようなテントが欲しいねぇ……。
というつぶやきから、ウマドシ家のセカンドテント探しが始まり、無事に手に入れることができました。

初張りキャンプにあたり、やはり、大好きな大原上布施オートキャンプ場に行こうと、前日の夕方に決まり、TEL予約。

「大原上布施オートキャンプ場です。」

「もしもし!ウマドシ(もちろん本名を名乗る)です!」

「あぁ!ウマドシさん!」

「明日から遊びに行きたいんですけど、空いてますか?」

「空いてますよ〜!今のところ、12.3組かな?」

「1サイト、お願いしまーす!」

「お子さん2人だっけ?」

「3人です!なので、5人で参ります!」

「早くきてくださいね〜〜!」

「早く行きたいんですけど、午前中、幼稚園の父親参観なんですよ。終わり次第、すぐに行きます!」

「あぁ、そうですか!お待ちしております。」

「その代わりと言ってはなんですが、ゆっっっっっくりさせていただきます!」

「どーぞ!どーぞ!」

こんな電話のやりとりをしました。
予約の電話が温かい!!

到着したのは15:00ごろ。
「好きなサイトを広くどうぞ!」と!
最高じゃないか!!

新しい別荘の購入キャンプ 2017.06.10〜11

遠慮なく、A4とA5を使わせていただきます。
また用紙のサイズのようなサイト番号!

では!張りますよ!

新しい別荘の購入キャンプ 2017.06.10〜11

広げて広げて!

新しい別荘の購入キャンプ 2017.06.10〜11

立てて立てて!

新しい別荘の購入キャンプ 2017.06.10〜11

おや?
テンマクの焚き火タープレクタ!
タープも新しいものを追加です。
前日のWILD-1の還元セールで購入しました。

ポールは、もともとスノピのものがあること、わが家のランタンハンガーがスノピのものということ、なんか色々総合して

「めんどくさいから同じものを買おう!」

ということになりました。ズボラ夫婦!
いろいろ買ったら、5400円のぴったり6倍になったので、金券を6枚もらいました。

主人ミドシが

新しい別荘の購入キャンプ 2017.06.10〜11

「みんなのレクタの袋は、メッシュの部分が水色だった気がするんだよなぁ……。」
と。
変わったのでしょうか!?
同じものをお持ちの方、メッシュは何色ですか!?

レクタ広〜い!!
子供たちも気に入ったようです。

いよいよテントを張りますよ。

新しい別荘の購入キャンプ 2017.06.10〜11

もにゃもにゃ。

新しい別荘の購入キャンプ 2017.06.10〜11

こんな長細い袋も2つ。
長い方にポールが入っているのですが、YouTubeで見たら3つのパーツをつなげてたのに、袋には2本しかない!!
やべぇ!パーツ欠品か!?
個人輸入したから、どうやって「パーツなかったよー!」と伝えるのか!、そんなことが頭を駆け巡ったけど、無事発見!

新しい別荘の購入キャンプ 2017.06.10〜11

楽ちん。
あぁ!楽ちん。

新しい別荘の購入キャンプ 2017.06.10〜11

新しい別荘の購入キャンプ 2017.06.10〜11

ローベンスのフェアバンクス、4人用です。

新しい別荘の購入キャンプ 2017.06.10〜11

これじゃ広さがわかりません……。

新しい別荘の購入キャンプ 2017.06.10〜11

天井じゃ広さはわかりません……。

新しい別荘の購入キャンプ 2017.06.10〜11

ファスナーの集合でも広さはわかりません……。

新しい別荘の購入キャンプ 2017.06.10〜11

寝てみるまで広さはわかりません……。


主人ミドシが建てるのを、ただただ見ていた感想は

「簡単そう!」

でした。
今度、私だけで建てる日を設けようと思います!
主人ミドシには、腕を組んで立っていてもらいましょう!

夕ご飯は、流水麺!
これまた初めての体験です!
私は、冷凍うどん以外の、うどん、そば、そうめん(主に乾麺)を食べるのがあまり好きではないので、暑い夏にみんなが食べたいであろう冷たい麺はあまり出さなかったのですが、試しに買ってみたところ
、楽過ぎて、今後、1キャンプ1流水麺になるんじゃないか!?(笑)

流水麺だけだとアレなので、鶏のスペアリブをスキレットで焼きました。
味付けは、以前、何かのお肉を買った時に付いてたローストシーズニング何ちゃらって塩で。
いろんな調味料が調合されているので、間違いのないお味でした。

わが家のキャンプでは、食事が終わると、誰かが寝ます。
今回は次男ウサギドシ。
すぐにテントで寝てしまいました。

逃げ恥シナリオブックを読んだり、焚き火をしたりして、思い思いに過ごします。
長女ネズミドシがテントへ……。
長男トリドシがテントへ……。

22:00ごろ、焚き火を終わりにし、テントへ。
長女ネズミドシと次男ウサギドシは一緒に寝袋に入ります。
広さですが、厚い寝袋ではなく、コールマンのフリースの寝袋4つだったためか、5人でも狭く感じませんでした。
3人が子供だからかな?
家族だからかな?
荷物も置けるし。
これが、大人4人、全員他人だったらどう感じるか……。
この日は、フリースの寝袋では少し寒かったです。

テントについて、ちょっと不安な点は、ランドロックは、インナーテント吊り下げなので、壁が2枚ってことになるじゃないですか!
フェアバンクスは1枚壁なのが、ちょっとドキドキしたんです。
まっ!そのうち慣れるでしょう!!

寝るにあたり、頭を外側にしたんですが、テント入口の方を頭にした方が、起きてすぐ目の前がテントにならずよかったかもねという話になりました。
さっき、子供達が寝てる写真ありましたが、あれとは逆ということです。
次はそうしてみます。
模索は続きます!

ですが、朝起きても、「狭かった〜!」という感想は誰からも出ませんでした。

朝ごはん、次男ウサギドシがハマり始めた、生クリームふりふりバター作りから始まります。
キャンプ始めたばかりのころは、いつもやってたなぁ。

新しい別荘の購入キャンプ 2017.06.10〜11

幼稚園でやったらしく、ルヴァンにつけて食べたいと。

新しい別荘の購入キャンプ 2017.06.10〜11

食べやしねぇ!
私がおいしくいただきました。
セルフサンドイッチだったため、パンにもぬって。

新しい別荘の購入キャンプ 2017.06.10〜11

これまた久しぶりにソーセージも焼きました。

食後、主人ミドシと長女ネズミドシが散歩に行ったところ、

新しい別荘の購入キャンプ 2017.06.10〜11

動物の骨を見つけたそうです。
骨格標本師の櫻子さん(観月ありさ)に連絡したいくらいですが、まるせんさんに連絡します。
要らないそうです。
「骨を見たらまるせんさん」(笑)
最初、ここらで生息しているキョンかと思ったのですが、主人ミドシが調べたら、キョンの骨はもっとかっこいい感じだったので、うさぎだという結論に達しました。

涼しかったので、焚き火します。

新しい別荘の購入キャンプ 2017.06.10〜11

サンダルで行って、ちょっと後悔するくらい涼しかったです。

お昼にもまた流水麺を食べ、ささっと撤収し、家族でドッジボールをたしなみ、15:00ごろ管理人さんにバイバイし、帰宅。
GWより道が混んでるってどういうこと!?(笑)

車の中でスシローをアプリ受付しておいたため、待たずにご案内。
長男トリドシが初めてマグロに挑戦し、「初めてマグロのお寿司を食べたことが日記に書ける!」と。
マグロのお寿司のことよりももっと書くことあっただろ?

長男がお風呂に入ったタイミングで日記をこそっと見たら、タイトルが「いつものキャンプ」……。
キャンプ日常化!!

fin.



このブログの人気記事
#鬼龍院キャンプ ずっと見ちゃったわー。
#鬼龍院キャンプ ずっと見ちゃったわー。

同じカテゴリー(上布施)の記事画像
平成最後のみそキャン 3日目とその後 2019.2.9〜11
平成最後のみそキャン 2日目 2019.2.9〜11
平成最後のみそキャン 1日目 2010.2.9〜11
パンキャン 2018.4.21〜22
みそキャン▲ 2018.2.10〜12
2018年キャンプ初め 2018.01.06〜07
同じカテゴリー(上布施)の記事
 平成最後のみそキャン 3日目とその後 2019.2.9〜11 (2019-03-20 13:50)
 平成最後のみそキャン 2日目 2019.2.9〜11 (2019-03-16 23:11)
 平成最後のみそキャン 1日目 2010.2.9〜11 (2019-02-13 20:53)
 パンキャン 2018.4.21〜22 (2018-04-24 13:41)
 みそキャン▲ 2018.2.10〜12 (2018-02-13 08:48)
 2018年キャンプ初め 2018.01.06〜07 (2018-01-08 09:25)

この記事へのコメント
はじめまして。ゆず丸といいます。
私のテンマクレクタは水色メッシュですよ。
確か今年モデルから白メッシュになったはずかと。
今年陣幕買ったのですが白メッシュでした。

ローベンスフェアバンクスいいですね!
今まで実物を見たことないです。
他とかぶらなくて少し優越感かんじれますね(^^)
Posted by ゆず丸ゆず丸 at 2017年06月13日 20:48
私は去年買ったTCレクタですが、メッシュは水色です。
今年モデルから色が変わったみたいですね!
ちなみに張り綱は赤から白へ、自在はプラスチックからアルミに変わったみたいですね♪

赤い張り綱の方がかっこいいという声が多いですけど、赤は夜まったく見えなくなるのでメーカーとしての安全策だと思います。
あとは自己責任で変えれば良いですしね。
自在はアルミいいなぁ♪

ローベンスいいですね!
おめでとうございます!
私も夏場はロック張りたくないですわ…
Posted by よしおっよしおっ at 2017年06月13日 21:19
こんにちわ( ´ ▽ ` )ノ

おっ!!!
焚き火♪TCレクタ♪
色についてはもう皆さん回答済みですので。。。

我が家も愛用しておりますよ♪
やっぱりウマドシ家とはカブリますな(笑)

あ。ローベンスはカブッってません。
いいなぁ~♪ステキです♪
Posted by しんぱぱしんぱぱ at 2017年06月14日 12:59
こんばんは☆

焚き火タープtcレクタのケース、うちのも水色メッシュです。今年から色変わったんですね。知らなかった。

フェアバンクス!いいですねー!
やっぱりカッコイイーーー♡
うちも欲しいやつだったんです。
このサイズ感がこの時期ちょうどいいですよねー。
5人でもいけるとは!素敵。
天井の窓、もとい、ベンチレーション(どうしても窓って言っちゃう)のサイズ、今年から1つになったということだったけど、画像がどこにもなくて、見たかったのですごく参考になりました。

グリーンコーンを参考にしながらこちらはコットンで涼しいと記載されていたので、狙ってましたが、ウマドシさんの写真で満足させてもらって過ごします(笑)

次の出撃で、涼しさについて是非レポしていただけると嬉しいです。
楽しみにしてます♪
Posted by くじラくじラ at 2017年06月15日 00:16
ゆず丸さん、こんばんは!
初めまして!!
今年から白メッシュでしたか!
ありがとうございます!
私は白の方が好みです!

フェアバンクス、わが家も実物を見たことがなく、勘で購入でした!
さらに初めての個人輸入。
ドキドキしました!!

また遊びに来てください!!
Posted by ウマドシウマドシ at 2017年06月19日 19:27
よしおっ さん、こんばんは!
確かに赤いガイロープ見えませんね!
前にぐるキャンした時、目の前にあることに気付かず、思いっきり顔を突っ込んでしまったことがあります!
痛かった!(笑)
子供じゃなくてよかったです!

テント用エアコンがあれば、ランドロックも快適でしょうね!
ん?テントにエアコンでは、キャンプじゃなくなります!(笑)
Posted by ウマドシウマドシ at 2017年06月19日 19:30
しんぱぱさん、こんばんは!
しんぱぱさんはスノピ一択でお願いしたいです!
他のテント使ってたらちょっと嫌です!嘘です!(笑)
Posted by ウマドシウマドシ at 2017年06月19日 19:32
くじラさん、こんばんは!
天井の窓、前は2つだったんですね!
1つだけでした!
黒とんがりではないほうを主人が好んだのでこっちになりました!
私はどちらでも……。(笑)

今度暑い日キャンプで、涼しさを検証してみます!!
いつ行けるかな〜?
Posted by ウマドシウマドシ at 2017年06月19日 19:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新しい別荘の購入キャンプ 2017.06.10〜11
    コメント(8)