ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年06月29日

snow peak way mini 2015.06.27〜06.28

今週は幼稚園で、役員さん主催のイベントが2つあり、忙しくなりそうですが、わくわくうきうきしているウマドシです。
どちらのイベントも保護者対象なので、皆さんに楽しんでいただければいいな〜。
もちろん、私も楽しみますよ♪♪


とても長くなってしまいました。
眠れぬ夜にでも、読んでやってください。


さて!
Facebookで見つけたイベント……

snow peak way mini  2015.06.27〜06.28

snow peak way miniに参加してまいりました。
Facebookだけでなく、snow peakストアの店舗ホームページにもありました!

予報は2日間とも雨!
しかも、結構降る!みたいな予報でした。
わが家は雨でも行く!と決めていたので、キャンセルの連絡はせず、当日を迎えました。

やっぱり降ってるね……。
ん??
天気予報変わってない??
止むっぽい!
わーい!

準備をして、会場である、一番星ヴィレッジに向かいます。

あっという間に着いた気がします。

10:00から設営OKとのことでしたが、雨がまだ降っていたので、10:00過ぎに着くように向かいました。
到着は10:15ごろだったでしょうか……。
雨は止んでおりました!

そして、見えるテントが
スノピスノピスノピスノピスノピスノピスノピスノピスノピスノピ…………。

snow peak way mini  2015.06.27〜06.28


一番星ヴィレッジとはどんなキャンプ場なのか、HPよりコピペです。

…………………………………………………

星の集まるキャンプ場、一番星ヴィレッジ

東京から車で約70分、心地良い風と緑豊かな森林に囲まれた広大な牧草地が太陽と星空のサーカス、完全プロデュースにより今年もキャンプ場へ姿を変えます。

千葉県市原市郊外に位置する当キャンプ場は、東京ドーム約13個分の広大な敷地面積を誇る、豊かな緑林に囲まれた自然空間です。

一本の林道を抜けると、眼前には広大な牧草地が広がり、大きなケヤキの木が皆様をお迎えします。そして、キャンプ場の夜空には満天の星々が集まってきます。太陽と星空のサーカスが完全プロデュースする期間限定のキャンプ場「一番星ヴィレッジ」は、好奇心と冒険心をもつ、すべての大人と子供のために、イベントやアクティビティも盛りだくさんの内容となっております。都会から少し離れたこの場所で、素敵な一夏を過ごして頂ければと思います。

…………………………………………………


本当に「牧草地」でした。
わが家の車、ぶつかりそうになると、ピー!と教えてくれるのですが、牧草がバンパーより長く、ずっとピー!ピー!いいながら走っておりました。
夏だけの期間限定オープンで、トイレは洋式の仮設トイレでした。
このキャンプ場について、夫婦で一致した意見は、「イベントじゃなきゃ、もう来ることはないだろう……」でした。
仮設トイレ、子連れには難しいです!
いくら洋式でも!
あと、ゴミは持ち帰り、水場は1ヶ所、などなど、お値段の割に……と思ってしまうのが主婦でございます……。
同じお値段……いや、ここ以下のお値段の場所でも、ここ以上なところ、たくさんあります。
そんなことを考えてしまう悪い癖……。
てへへ。
いい経験をさせていただきました!


さて、設営……

snow peak way mini  2015.06.27〜06.28

完了です。

いつも行くお店の店長さんに、シールドとコネクトタープの両使いは非推奨の件、お伺いしました。

「こすれちゃうので非推奨ですけど、ご本人がいいならOKですし、(うちの張り方を見て)……これなら全然OKじゃないですか!!あー、僕もコネクトタープ買っておけばよかったなぁ……。」

だそうです。
やはり、使う本人次第!
自分が良ければよし!


お腹が空きました。
お昼ご飯は

snow peak way mini  2015.06.27〜06.28

おいなりさんです。
おいなりさんは作ったのが好きです。
詰めるだけのお揚げが売っていますが、作った方が安くておいしい気がします。



開会式が始まりました。
参加者全員で写真を撮りました。
どこかに載るかは不明です……。

snow peak way mini  2015.06.27〜06.28

その時の看板をお借りして、写真を撮らせていただきました!
この時撮影しておいてよかったです。
この後、いろんな子供達のラクガキでごちゃごちゃしてしまっていたので。

開会式で、衝撃の事実が!!

特にイベントはナシ!!
なにぃ!?!?

夜、焚き火を囲みながら、お話でもしましょう!

だけでした。
ちょっとガッカリしたのは私だけではなかったはず……。
キャンプ場の料金の他、大人1500円、小学生500円……。
ゔーん???
難しい料金設定!


気を取り直して!
キャンプを楽しみます!

テントでぼーっとしていると、向こうにガチャピンとムックのお2人が!!
以前、キャンプイベントでお隣さんだった「まなまき」さんご夫婦です!

まなまきさんをタッチするとまなまきさんのブログに……などという高度なワザが使えなくてすみません。
ミドシに教わっておきます。

まなまきさんご夫婦は、キャンプの時はガチャピンとムックの服でいらっしゃるそうです。
思わず走って行って、手を振ってしまいました。
一度しかお会いしたことないのに、大変失礼致しました!!
でもお会いできて本当に嬉しかったです!



1キャンプ1クラフト!

snow peak way mini  2015.06.27〜06.28

長女ネズミドシが何かを作り始めました。
コルクのコースターに、丸く切ったフェルトを貼っております。

snow peak way mini  2015.06.27〜06.28

私は、とりあえず、ウッドビーズにメダマを付けてみました。
後で何かにします……。

ものづくりの妖精ネズミドシは、他にもこんなものを作りました。

snow peak way mini  2015.06.27〜06.28

100円ショップで売ってるイスの足カバーに、ボンドでいろいろ貼り付けた動物パペット。

snow peak way mini  2015.06.27〜06.28

私も作りました。

次男ウサギドシは、カラフルなものを見ると、必ずレインボーになるように並べます。

snow peak way mini  2015.06.27〜06.28

クレヨンや折り紙で作った手裏剣などもレインボー並べです。

まだまだ作り足りず……

snow peak way mini  2015.06.27〜06.28

革のブレスレットを作ってみました。
ジャンパードットボタンを付けて、ポンチで穴を開け、そこに革紐を通しただけです。

snow peak way mini  2015.06.27〜06.28

革のハギレ詰め合わせと100円ショップの革紐で作ったので、たぶん50円かかってないだろうなぁ…ってブレスレットです。
いいんです!大満足です!

主人のミドシも作ります。

snow peak way mini  2015.06.27〜06.28

ハンマーのカバーです。
ほほーぅ!
なかなかやるではないか!!

やっぱりキャンプで創作活動は楽しい!
家で作るのも楽しいんだけど、キャンプ中は格別です!



子供達がお隣のお子さんと、その向こうのお子さんと仲良くなりました。
みんなでお散歩に行くというので、それぞれのお母さんも着いて行くことにします。
お話もさせてもらえるし♪

snow peak way mini  2015.06.27〜06.28

じゃーん!
ツリーハウスです。
何かがいそうだから……と誰もドアを開けたがらなかったのですが、入ってみたら皆笑顔!

どちらにお住まい?とか、あのキャンプ場オススメ!とか、同じ趣味の方とのお話は楽しいです。


炊事場の近くに卓球台がありました。

snow peak way mini  2015.06.27〜06.28

青空卓球!

snow peak way mini  2015.06.27〜06.28

……すごい台です。
上手い人も下手な人も、みんなが楽しめる台だそうです!


さて、そろそろ夕ご飯食べましょうかね。

snow peak way mini  2015.06.27〜06.28

いろいろイベントがあって忙しいと思ってたので、ささっと食べられるラーメンです。
子供達にはマルタイラーメンはイマイチだったようです。
まるちゃん正麺やラ王がよかったようで……。
次回はそうします……。


夕ご飯を終えると、なんということでしょう!

snow peak way mini  2015.06.27〜06.28

消えかかってますが、虹も見えます!
虹マニアの次男ウサギドシが大喜びです!

snow peak way mini  2015.06.27〜06.28

snow peak way mini  2015.06.27〜06.28

snow peak way mini  2015.06.27〜06.28

そしてすごく綺麗な空です!!
来てよかった。




メイン会場てわ焚き火が始まったようですが、人の集まりはイマイチでした。
ご飯も食べ終わったし、イスを持って行ってみよう!!
わが家が行った時は4人くらいしかいらしてませんでした。

が!

わが家は、ガラガラのお店をまんぱんにするパワーを持っているので、続々と集まって……とまではいきませんでしたが、まぁまぁ集まってきました。

まなまきさんご夫妻もいらっしゃり、お隣でお話させていただきました。
ステキなプレゼントまでいただき、本当にありがとうございました!


ビールとジュースをいただきつつ。

スノピの集まりなので、話題はもちろんグッズやキャンプのこと。

あるある!そうそう!

大笑いです!
私はお酒はいただかないのですが、まわりに合わせて飲んでいるテンションに合わせられます。

snow peak way mini  2015.06.27〜06.28

火持ちのいい薪で、さぞかしいいお値段なのでしょうね……。

子供達は、焚き火の前で、イス寝落ち。
キャンプの醍醐味ですよね!

モツ煮やチリトリ鍋をいただきました。
おいしかった!
モツって普段、下ごしらえなどめんどくさそうだなと調理しないのですが、作りたいと思いました!!

12時ごろまでお話して、おやすみなさい!!



おはようございます!
朝です。

朝食はくるくる棒でソーセージを焼き、安定のホットドッグです……写真を撮っておりませんでしたーっ!

お隣の奥さんから、スープをいただきました。
ごちそうさまでした!
キャンプ de スープなんて、頭に全くなかった私……。
勉強になります!

皆さんが撤収作業を進める中、わが家はまったり。
帰る気なし!


閉会式をします!
またみんなで写真を撮りました。
14時まではいていいそうです。

少しずつ片付けつつ、お昼ご飯を食べてから帰ろうということになりました。

が!

長男トリドシは、みんなが帰ってしまうなら、自分も帰りたいなぁ……と。
たまにはトリドシの話も聞いてあげなきゃね!
お昼はホットケーキの予定だったので、焼いておき、車の中で食べながら帰ろう!!と、じゃんじゃん焼きます。

が!

焼いてるそばから、みんなが食べていきます。
それでもいいさ。

お隣さんが帰り、その向こうのご家族が帰り、お向かいさんが帰り、みなさんがどんどん帰られます。

車に全て積み込みました!!

長男トリドシと長女ネズミドシが、焚き火の灰を捨てに行ってくれました。

snow peak way mini  2015.06.27〜06.28

どーこだっ!?


子供向けのワークショップが1つくらいあったらよかったな…というのが感想です。
たぶん、子供達はそんなことしなくても楽しいのでしょうけど、「これ、あのキャンプで作ったな。こんなお友達とこんなことして遊んだな。」と、見て思い出せる何かを作るのもいいなと思ったのです。
何なら私がワークショップ開いてもよかったな……なーんちゃって!


結局、参加者では最後から2番目の撤収でした。
スノーピークのみなさんにご挨拶して帰ります。
またお店に遊びに行きますね!


snow peak way mini  2015.06.27〜06.28


帰りにキャンプ場入り口でパチリ!




いつも長くてすみません……。
ありがとうございました!





このブログの人気記事
#鬼龍院キャンプ ずっと見ちゃったわー。
#鬼龍院キャンプ ずっと見ちゃったわー。

同じカテゴリー(一番星ヴィレッジ)の記事画像
snow peak way mini
同じカテゴリー(一番星ヴィレッジ)の記事
 snow peak way mini (2015-06-27 14:40)

この記事へのコメント
こんばんは。
シールドルーフとタープの接続、
私も気になっていましたので参考になりました。
これからも、擦れ具合を気にしながらも、
自己責任でやってこうと思いますw

空、綺麗ですね1
こういうのを時間を気にせず見られるのって
キャンプの醍醐味ですよね。
Posted by タクロウタクロウ at 2015年06月29日 23:25
ウマドシ さん

こんちわ(・ω・)ノ

!!!

キレイな空♪夕日♪
すっごいステキです!


ウマドシさんロック&コネクト見た子供達が
「カブトムシ~♪」って

我が家も次回キャンプはカブトムシ♪
Posted by しんぱぱしんぱぱ at 2015年07月04日 14:11
こんばんはー。
こんなイベントが有ったのですね―。知らなかったです。
スノピのイベント、この前初めて参加しましたけど、ほんとスノピ幕だらけで圧倒されますよね。
しかし、焚き火だけだとちょっと期待はずれですねぇ。
Posted by BryanBryan at 2015年07月14日 00:37
タクロウさん、こんにちは!!
生きてる上で、自己責任てたくさんありますよね!
でも、最近は、そこらへんをすぐに企業になるりつける人が多くなったような気がします!

空、キレイでした!
誰がが空がキレイだと言うと、そこにいるみんなが空を見上げているっていうのも、とてもステキな光景でしたよ!!
Posted by ウマドシウマドシ at 2015年07月16日 16:33
しんぱぱさん、こんにちは!
カブトムシ!
aikoが出てきそうです!(笑)
わが家はあさって、カブトムシです!!
Posted by ウマドシウマドシ at 2015年07月16日 16:35
Braynさん、こんにちは!
焚き火以外にも、何かあったらよかったなーと思いました!
そして、スノピだらけもおもしろかったです!
全部足したらおいくらかしら?(笑)
Posted by ウマドシウマドシ at 2015年07月16日 16:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
snow peak way mini 2015.06.27〜06.28
    コメント(6)