2015年02月07日
2015年1泊キャンプ初め! 2015.01.11〜12
行っちゃった...。
「冬キャンプなんて絶対やらないっ!」
と言ってたのに...。
向かうはいすみ市にあるキャンプ場。
もちろん押さえるところは押さえます!
道の駅LOVE!

道の駅たけゆらの里おおたき。
子供たち、眩しかったらしい。
牛乳の加工工場が併設されてたけど、本日休館日~!
ミニトマトといちごを買った。
あと、お昼に食べようと

これも!
千葉県の道の駅でよく見かける、海苔の代わりに厚焼き玉子で巻いてあるお寿司。
飾り寿司になってて、きれいだしおいしいし。
でもね、子供たちは道の駅でラーメン食べるのが好きなんだわ~!
かなり早めのお昼にしちゃった!
でもこれで
ゆっくりテントたてられる!
道の駅から30分くらいでキャンプ場に到着。
大原上布施キャンプ場。
初めての電源サイトにしてみた!
その訳は......

こたつ&ホットカーペット!
お座敷キャンプ!
こたつ de キャンプ!
持ち物を減らして減らして、こたつとホットカーペットとストーブを持ち込みました!
オーナーさんお手製のブランコがあった!

テントも一段落したので、近くの海へ!

たこあげ!
ちょっと足をのばして勝浦市の海岸へ。
ウサギドシが寝てしまったので、私は車でお留守番。
たこあげはさっさと終わって、散歩してきた様子。
キャンプ場に戻り、ゆったりタイム。
ミドシは薪割り。
このキャンプ場、薪が無料なの!!
ただし、丸太!
自分で割ってねって。
いや、それのがありがたい!
私もチャレンジしたけどおもしろい!
管理棟には遊べるようにとボールとかブーメランとかが置いてあって、子供たちはオーナーさんと仲良しに。
夕ご飯は、うどーん!
冷凍うどんバンザイ!
白菜、きのこ、油揚げ、鶏肉を切って持って行き、カツオだしとしょうゆとチューブしょうがであっさりと。
めんつゆ&乾麺嫌いになってしまったウマドシですが、これなら食べられる!
おいしかったー!
外で焚き火タイムしたかったんだけど、あまりにも強風で危険なので、今回は断念。
でも星がキレイ!!
テントの中で、こたつに入ってゆっくり。
トリドシは日記の宿題。
テントの中は本来火気厳禁。
自己責任で、ストーブ、カセットコンロ、ガスランタン使用。
そのおかげで、テント内は18℃。
お腹いっぱいで、あたたかくて、すぐに眠くなっちゃった!
おやすみなさーい!!
1畳のホットカーペットに身を寄せ合って寝ました。
でも寒くて何度も起きたさ。(笑)
おはようございます!
朝ご飯は、昨日のうどんの残りに、にんじんと大根を足して、お餅をぶちこみ、お雑煮。
ネズミドシとウサギドシはお餅食べないので、パンを用意しておきました。
このキャンプ場、オフシーズンはチェックアウト無制限!
ゆっくりさせてもらいました。
うさぎにエサをあげてきてとオーナーさんに頼まれた子供たち。
嬉しそうにうさぎにあげてた。
ゆっくり撤収し、全部片付け終わったところで、レジャーシートだけ残して、サンドイッチ作ってランチタイム。
超熟ロールにスライスチーズとコストコのハム挟んで食べたら旨いこと旨いこと。
オーナーさんにご挨拶して、キャンプ場を後にしました。
道の駅LOVEなので、前日とは別の道の駅、つどいの郷むつざわに寄ることに。
お会計時にチーパス出したら、米粉のクッキーを子供の人数分くれた!
夕方には帰宅。
いや~、楽しかった!
冬キャンプにも、ハマりそう!
後半写真がなく、読みづらくてすみません!
2日目、なぜか全く写真撮らず!
「冬キャンプなんて絶対やらないっ!」
と言ってたのに...。
向かうはいすみ市にあるキャンプ場。
もちろん押さえるところは押さえます!
道の駅LOVE!

道の駅たけゆらの里おおたき。
子供たち、眩しかったらしい。
牛乳の加工工場が併設されてたけど、本日休館日~!
ミニトマトといちごを買った。
あと、お昼に食べようと

これも!
千葉県の道の駅でよく見かける、海苔の代わりに厚焼き玉子で巻いてあるお寿司。
飾り寿司になってて、きれいだしおいしいし。
でもね、子供たちは道の駅でラーメン食べるのが好きなんだわ~!
かなり早めのお昼にしちゃった!
でもこれで
ゆっくりテントたてられる!
道の駅から30分くらいでキャンプ場に到着。
大原上布施キャンプ場。
初めての電源サイトにしてみた!
その訳は......

こたつ&ホットカーペット!
お座敷キャンプ!
こたつ de キャンプ!
持ち物を減らして減らして、こたつとホットカーペットとストーブを持ち込みました!
オーナーさんお手製のブランコがあった!

テントも一段落したので、近くの海へ!

たこあげ!
ちょっと足をのばして勝浦市の海岸へ。
ウサギドシが寝てしまったので、私は車でお留守番。
たこあげはさっさと終わって、散歩してきた様子。
キャンプ場に戻り、ゆったりタイム。
ミドシは薪割り。
このキャンプ場、薪が無料なの!!
ただし、丸太!
自分で割ってねって。
いや、それのがありがたい!
私もチャレンジしたけどおもしろい!
管理棟には遊べるようにとボールとかブーメランとかが置いてあって、子供たちはオーナーさんと仲良しに。
夕ご飯は、うどーん!
冷凍うどんバンザイ!
白菜、きのこ、油揚げ、鶏肉を切って持って行き、カツオだしとしょうゆとチューブしょうがであっさりと。
めんつゆ&乾麺嫌いになってしまったウマドシですが、これなら食べられる!
おいしかったー!
外で焚き火タイムしたかったんだけど、あまりにも強風で危険なので、今回は断念。
でも星がキレイ!!
テントの中で、こたつに入ってゆっくり。
トリドシは日記の宿題。
テントの中は本来火気厳禁。
自己責任で、ストーブ、カセットコンロ、ガスランタン使用。
そのおかげで、テント内は18℃。
お腹いっぱいで、あたたかくて、すぐに眠くなっちゃった!
おやすみなさーい!!
1畳のホットカーペットに身を寄せ合って寝ました。
でも寒くて何度も起きたさ。(笑)
おはようございます!
朝ご飯は、昨日のうどんの残りに、にんじんと大根を足して、お餅をぶちこみ、お雑煮。
ネズミドシとウサギドシはお餅食べないので、パンを用意しておきました。
このキャンプ場、オフシーズンはチェックアウト無制限!
ゆっくりさせてもらいました。
うさぎにエサをあげてきてとオーナーさんに頼まれた子供たち。
嬉しそうにうさぎにあげてた。
ゆっくり撤収し、全部片付け終わったところで、レジャーシートだけ残して、サンドイッチ作ってランチタイム。
超熟ロールにスライスチーズとコストコのハム挟んで食べたら旨いこと旨いこと。
オーナーさんにご挨拶して、キャンプ場を後にしました。
道の駅LOVEなので、前日とは別の道の駅、つどいの郷むつざわに寄ることに。
お会計時にチーパス出したら、米粉のクッキーを子供の人数分くれた!
夕方には帰宅。
いや~、楽しかった!
冬キャンプにも、ハマりそう!
後半写真がなく、読みづらくてすみません!
2日目、なぜか全く写真撮らず!
Posted by ウマドシ at 22:34│Comments(4)
│ユニオン
この記事へのコメント
はじめまして!新着から来ました。
るるこパパと申します。ちなみに私もご主人と同じミドシです(笑)
このキャンプ場気になってたんですよ!薪割り無料!!
サイトは広いんですか??
アウトの時間がオフシーズンは自由とのことですがインの時間も自由なんでしょうか?
我が家からだとそこそこ距離があるので、1泊で行くならインとアウトの時間が融通利くところだといいな~と。
またお邪魔しますね。
よろしくお願いします。
るるこパパと申します。ちなみに私もご主人と同じミドシです(笑)
このキャンプ場気になってたんですよ!薪割り無料!!
サイトは広いんですか??
アウトの時間がオフシーズンは自由とのことですがインの時間も自由なんでしょうか?
我が家からだとそこそこ距離があるので、1泊で行くならインとアウトの時間が融通利くところだといいな~と。
またお邪魔しますね。
よろしくお願いします。
Posted by ★るるこパパ&ママ★
at 2015年02月07日 23:31

★るるこパパ&ママ★さん
初めまして!
コメントありがとうございます♪
薪無料!キラキラキラ〜!
サイトはそんなに広く無いのですが、オーナーさんが、「こっちも使っていいから!」と仰ってくださいました。
お言葉に甘えて2サイト使わせていただきましたよ!
予約は電話なのですが、オーナーさん「何時に来てもいいから〜!」と仰ってくださいました。
んまーっ!なんてステキなキャンプ場!
私、このキャンプ場に惚れました!(笑)
初めまして!
コメントありがとうございます♪
薪無料!キラキラキラ〜!
サイトはそんなに広く無いのですが、オーナーさんが、「こっちも使っていいから!」と仰ってくださいました。
お言葉に甘えて2サイト使わせていただきましたよ!
予約は電話なのですが、オーナーさん「何時に来てもいいから〜!」と仰ってくださいました。
んまーっ!なんてステキなキャンプ場!
私、このキャンプ場に惚れました!(笑)
Posted by ウマドシ
at 2015年02月08日 07:39

おはようございまーす!
冬キャンデビュー(?!)おめでとうございます!(^^)
千葉の海の近くならあまり寒く無くてイイでしょうね!♪
圏央道が全線開通したらそっち方面にも行きたいな!☆
冬キャンデビュー(?!)おめでとうございます!(^^)
千葉の海の近くならあまり寒く無くてイイでしょうね!♪
圏央道が全線開通したらそっち方面にも行きたいな!☆
Posted by TORI PAPA
at 2015年02月09日 04:56

TORI PAPAさん
おはよーございまーーす!
ありがとうございます!!
キャンプを始めた頃は
「絶対冬場はキャンプしない!」
と夫婦の意見も一致していたのに、
「冬場もできそうだよね?」
に変わり、
「冬だってキャンプしようよ!」
に変化しました!
最近はどこへ行っても、「これ、キャンプに使えそう!」と、全てがキャンプグッズに見えてしまいます!
おはよーございまーーす!
ありがとうございます!!
キャンプを始めた頃は
「絶対冬場はキャンプしない!」
と夫婦の意見も一致していたのに、
「冬場もできそうだよね?」
に変わり、
「冬だってキャンプしようよ!」
に変化しました!
最近はどこへ行っても、「これ、キャンプに使えそう!」と、全てがキャンプグッズに見えてしまいます!
Posted by ウマドシ
at 2015年02月09日 09:14
