2015年02月06日
初めての1泊キャンプ 2014.07.05〜06
行ってきた!
初テントで寝泊まりキャンプに!
前日夕方から私の頭が悪くて……いや、痛くて、でも、天気がチャンスで。
当日予約ができるキャンプ場だったので、朝の体調で判断しようということに。
朝。
頭痛なし!
でも、お腹が空き過ぎなのか、若干気持ち悪い。
はい!行くこと決定!
準備して、13時ごろキャンプ場に到着。
35区画くらいあるオートキャンプ場ユニオン。
わが家を含めて5組くらいしか予約が入ってないそう。
到着した時は1組しかいなかった!
全てをミドシに任せ、別荘完成!
遊ぶところがないキャンプ場なので、今回は不必要と思われそうなものもいろいろ持って行った。
セリアで買ったかざぐるま。
おしゃれキャンプの定番、フェルトで手作りしたタルチョ(万国旗みたいなやつ)。ガーランド?ともいう?
手作り黒板。
ひっぱってひょこひょこするネズミ。
フラフープ。
木材。
木工用ボンド。
ウッドビーズ。
革風ひも。
などなど。
おかげで、忘れ物もたくさん。
まぁ、どうにかなりました。

うちの子達はあまり食の欲が無いのか、持って行った食材の半分以上お持ち帰り!
あんなに動いて腹が減らないのか??
湿気のせいなのか、なかなかボンドが乾かなかったおもちゃ作り!
子供達が寝た後で、テントにテーブルを入れて、そこでゆっくりやることに。
端材詰め放題の木材で作った両階段。
新宿御苑のお祭りで、ウサギドシが面白がった木の階段。
それをマネしてみた。
向こうは片側の階段でもっとしっかりした作りだったけどね。
オフハウスで見つけた木の車を走らせると、カタカタしておもしろい!
らせん階段は、ホームセンターで、カプラみたいなのが50枚入って680円だったものを使用。
下準備として、単語帳のように穴を開けて、持って行った。
なので、あとはボンドつけて固定するだけ。
木のボールを転がすとおもしろいかなと思ってたけど、軽すぎて脱線しちゃう。
大きいビー玉も持って行って大正解!
ビー玉だと、キレイに下まで!!
先日詰め放題したウッドビーズをガードレールにした。
朝にはボンドも乾いて、遊んでた!
苦労したのは両階段。
端材だから、長さがまちまちで。
でも子供達がはまったのはらせん階段。
そういうもんです。

夜露朝露でテントがぬれてたけど、デイキャンプもお願いしたのでゆっくり乾かす。
初めてテントで寝泊まりした感想は……ちょっと怖かった!
鍵が無いから、誰かが入ってきたらどうしよう?!とか、足音がする気がする!とか。
そんなことはなかったんだけどね!
11時過ぎると、わが家のみ!
正確にはもう1組いたんだけど、見えない場所だったから、貸切状態!
暑かったから、ミドシとトリドシとネズミドシがコンビニまで行ってアイスを買ってきてくれた。
その間私は、ウサギドシとキャンプ場一周ツアー!
長い草をちぎって振り回す!
誰もいないからできること。
釣りごっこもした。
17時までいてもいいんだけど、みんなお疲れだったので、15時半ごろ撤収した。
さて!次のキャンプはどこに行く!?
川があったり、子供達が飽きないキャンプ場探そう!
待ってろよ!キャンプ場!
※mixiに書いたものを再編集しました。
初テントで寝泊まりキャンプに!
前日夕方から私の頭が悪くて……いや、痛くて、でも、天気がチャンスで。
当日予約ができるキャンプ場だったので、朝の体調で判断しようということに。
朝。
頭痛なし!
でも、お腹が空き過ぎなのか、若干気持ち悪い。
はい!行くこと決定!
準備して、13時ごろキャンプ場に到着。
35区画くらいあるオートキャンプ場ユニオン。
わが家を含めて5組くらいしか予約が入ってないそう。
到着した時は1組しかいなかった!
全てをミドシに任せ、別荘完成!
遊ぶところがないキャンプ場なので、今回は不必要と思われそうなものもいろいろ持って行った。
セリアで買ったかざぐるま。
おしゃれキャンプの定番、フェルトで手作りしたタルチョ(万国旗みたいなやつ)。ガーランド?ともいう?
手作り黒板。
ひっぱってひょこひょこするネズミ。
フラフープ。
木材。
木工用ボンド。
ウッドビーズ。
革風ひも。
などなど。
おかげで、忘れ物もたくさん。
まぁ、どうにかなりました。

うちの子達はあまり食の欲が無いのか、持って行った食材の半分以上お持ち帰り!
あんなに動いて腹が減らないのか??
湿気のせいなのか、なかなかボンドが乾かなかったおもちゃ作り!
子供達が寝た後で、テントにテーブルを入れて、そこでゆっくりやることに。
端材詰め放題の木材で作った両階段。
新宿御苑のお祭りで、ウサギドシが面白がった木の階段。
それをマネしてみた。
向こうは片側の階段でもっとしっかりした作りだったけどね。
オフハウスで見つけた木の車を走らせると、カタカタしておもしろい!
らせん階段は、ホームセンターで、カプラみたいなのが50枚入って680円だったものを使用。
下準備として、単語帳のように穴を開けて、持って行った。
なので、あとはボンドつけて固定するだけ。
木のボールを転がすとおもしろいかなと思ってたけど、軽すぎて脱線しちゃう。
大きいビー玉も持って行って大正解!
ビー玉だと、キレイに下まで!!
先日詰め放題したウッドビーズをガードレールにした。
朝にはボンドも乾いて、遊んでた!
苦労したのは両階段。
端材だから、長さがまちまちで。
でも子供達がはまったのはらせん階段。
そういうもんです。

夜露朝露でテントがぬれてたけど、デイキャンプもお願いしたのでゆっくり乾かす。
初めてテントで寝泊まりした感想は……ちょっと怖かった!
鍵が無いから、誰かが入ってきたらどうしよう?!とか、足音がする気がする!とか。
そんなことはなかったんだけどね!
11時過ぎると、わが家のみ!
正確にはもう1組いたんだけど、見えない場所だったから、貸切状態!
暑かったから、ミドシとトリドシとネズミドシがコンビニまで行ってアイスを買ってきてくれた。
その間私は、ウサギドシとキャンプ場一周ツアー!
長い草をちぎって振り回す!
誰もいないからできること。
釣りごっこもした。
17時までいてもいいんだけど、みんなお疲れだったので、15時半ごろ撤収した。
さて!次のキャンプはどこに行く!?
川があったり、子供達が飽きないキャンプ場探そう!
待ってろよ!キャンプ場!
※mixiに書いたものを再編集しました。
Posted by ウマドシ at 17:47│Comments(0)
│ユニオン