ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年05月02日

元号またぎキャンプ 序章 2019.4.28〜5.1

糖質オフ生活、まだまだ継続中のウマドシです。
見た目はそれほど変わらないのですが、だいぶ減りました。
私には合う減量法だと信じます!!


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


10連休初日の4月27日。
朝早く起きお弁当を作り、長男トリドシを送り出したら、
28日からのキャンプの準備開始。

買い物行って〜
着替え詰めて〜
食材切って〜
冷凍して〜
ぐだぐだして〜
長男トリドシ帰ってきて〜
お風呂入って〜
ご飯食べて〜

しゅっぱーつ。

車に積み込むのは、主人ミドシの仕事。

渋滞が怖いのと、朝早く起きる自信が全くないのとで、前日の22:00ごろ、家を出ました。
全く混むことなく順調に進み、横川SAで寝袋かぶって仮眠します。

おやすみなさい。












子供たちも大きくなり、少しずつ身体が硬くなっているのか、相当寝にくそうでした。
車で仮眠するのは、今回で最後かと思われます……。
エンジン切ってるから寒かったし!

おはようございます。



お茶を貰ってきました。
みんなはまだ寝ております。

が!みんなが起きてから食事をしようものなら、もう無理!
大混雑。
店内で食べるのは諦めて、



名物のお弁当を食べます。

……あまりのお腹の空きように、糖質オフ生活のことなど忘れて、1つペロリと平らげました。
次男ウサギドシと半分こすればよかったと大後悔。
まぁ、旅なのでヨシ!

luluさんにばったり会い、

「軽井沢は通るな!小諸だ!小諸へ向かえ!」

と、ありがたいアドバイス。
軽井沢は道が混むらしく、別ルートの方がいいそうで、わが家もそちら方面から向かうことに。
しかし、チェックインまではまだまだ時間があります。
そうなると、わが家は……

道の駅めぐり〜〜!

まずは、雷電くるみの里。
2017年のスタンプブックを持って建物の中へ。
そうだ!4月は新しいスタンプブックが発売されるんだった!
ということで……



買っちゃいました。400円。

実は道の駅のスタンプブック、結構持っております。
最初は2013年。



2013年は300円だったようです。
ずっと同じのを使おうと、道の駅を見つけたら寄りスタンプを押していたのですが、新しい道の駅が次々にできて、押すところがない!なんて事がたびたび。
そして気が付いたら



こうなってました……。

2016年から綴じが左に。
2017年から紙が少し薄めに。
そしてこの感じで行くと、2020年はIKEAカラーなのか!?
こうご期待!

雷電はお相撲さんで、道の駅には銅像や顔出しパネルがありました。
そして、



土俵も!
ちびっこ相撲の開催もあるそうです。
一家で相撲を取り、車中泊で縮んだ身体を伸ばしました。

新しく購入したスタンプブックを見ると、少し進んだところに、上田 道と川の駅を発見。

道を走っていると、何だかスゴイ穴が見えてきました。
上田 道と川の駅に着くと、その穴はすぐ近く。



近くまで行ってみます。
日本百景奇岩の岩鼻です。
山に穴が2つ空いていて、鼻の穴に見えるそうです。
が!片穴しか分からず!(笑)



石遊び。



散歩。

さて、次の道の駅へ向かいましょう。



あおき。
ここでランチタイム。
道の駅で売ってるお惣菜とか好きです。
外にテーブルとイスがあったので、そこでいただくことに。
すると、



綺麗な虹。
どうやら珍しい現象だったようです。

さらに、ご飯を食べてたら見つけてしまいました。



薪売ってる!
青いパレットに乗ったものが350円で、それ以外が500円。
350円の方を2束購入。
積み込みパズルがうまくいっていたようで、今回、積載に少し余裕があり、2束乗せられました。

道の駅のスタンプは、楽しみにしてる方がいらしたら申し訳ないので、載せるのをやめようと思います。
……そんなにいないか!!(笑)


そして、せっかくの長野なので、ツルヤに寄ってみましたが、ツルヤ楽しすぎる!
糖質オフ生活の味方、せんキャベツも安い!
しかもこの日は、誰でも3%OFFの日でした。
もっといろいろ買っちゃえばよかったなぁ。(笑)


そんなこんなで



到着!

久しぶり!
お世話になります。
無印良品カンパーニャ嬬恋!