2018年09月27日
ご、期待以上。鴨シー その5
ふと、ウクレレの弦を張り替えようかなと思ったウマドシです。
以前行っていたウクレレサークルの先生がオススメしていたのはLow-Gで、言われるがままにそうしていたのですが、なんとなく音がウクレレっぽく無いなと思って、High-Gに戻したのです。
でもまたLow-Gにしたくなってきました。
Low-Gにすると、少しだけギターっぽい音になるんですよ。
長女ネズミドシもウクレレを持っていて、そちらはHigh-Gなので、曲によって変えてもいいし。
…………って、そんなに偉そうなこと言えるほど練習して無いじゃん!!!
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
いよいよベルーガパフォーマンスの時間に。
朝早くから動いてるから、みんなお腹が空いちゃって、ピーピー鳴く。
ベルーガパフォーマンスの座席に座ると、目の前でお兄さんがチュロス売ってた!
こういうところって飲食不可が多いのに、どうぞ食べてください方式!
子供たちの分だけ購入。

ベルーガの生態など、お姉さんから説明があったり、ダイバーさんがベルーガの出っ張ったおでこをぷにぷにしたり、ベルーガが口から空気の輪っかが出たり!
TDSの新しいタートルトークにもシロイルカが出てくるけど、そこでも出てきたエコロケーションの説明とかもあった!
6月にTDS行って、タートルトーク見たから、子供たちは「今、エコロケーションって言ったよね?ねっ?」みたいな反応。
そして上から、これまたタートルトークみたいなマイクが降りてきて、お姉さんが「ピッ!」って言うと、ベルーガも「ピッ!」って鳴くの!
「ピッピッ!」って言うと、「ピッピッ!」って鳴くし!
お客さんの中から1組、お話ができるんだけど、次男ウサギドシも早々と手を挙げたけど選ばれず……。
「ぼくも話したいなぁ……。」
そりゃそうだよね。話したかったね。
飼育員のお姉さん以外の言葉もマネして鳴くベルーガ。
頭良いな!
さっ!お昼にしよう!!
売店が点々としてて、みんな各々食べたいものを購入。
長女ネズミドシと私が気になったのは

マンボウカステラ!

マンボウの形のベビーカステラなんだけど、これを買う時も楽しかったんだ!
8個入りと15個入りがあって、単位が「個」ではなく「マンボウ」だった。
私と店員さん、交互に
「すみません!15マンボウください。」
「はい、540マンボウになります。円でも大丈夫です。1000マンボウお預かりします。460マンボウのお返しです。」
「ありがとうございマンボウ。」
「ナイスマンボウ!!!」
「では、15マンボウ、袋に入れますね。1マンボウ2マンボウ…………14マンボウ15マンボウ、おまけに1マンボウ2マンボウ、お姉ちゃんにも1マンボウ!」
……私、このやり取り好きです。
味もおいしかったし!
みんなは、ホットドッグやら、ターキーレッグやら、ポテトやらを食べ、

たこをプレスした、たこせんも食べた!
マンボウカステラも、たこせんも、私が買いに行った時は誰もいなかったのに、私が行ってからは長蛇の列!
いつもこう!私が行くと売れる!
コンビニも混む!
キャンプブームも、私がキャンプを始めたからだと思ってる。
間違いない!
…………。

以前行っていたウクレレサークルの先生がオススメしていたのはLow-Gで、言われるがままにそうしていたのですが、なんとなく音がウクレレっぽく無いなと思って、High-Gに戻したのです。
でもまたLow-Gにしたくなってきました。
Low-Gにすると、少しだけギターっぽい音になるんですよ。
長女ネズミドシもウクレレを持っていて、そちらはHigh-Gなので、曲によって変えてもいいし。
…………って、そんなに偉そうなこと言えるほど練習して無いじゃん!!!
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
いよいよベルーガパフォーマンスの時間に。
朝早くから動いてるから、みんなお腹が空いちゃって、ピーピー鳴く。
ベルーガパフォーマンスの座席に座ると、目の前でお兄さんがチュロス売ってた!
こういうところって飲食不可が多いのに、どうぞ食べてください方式!
子供たちの分だけ購入。

ベルーガの生態など、お姉さんから説明があったり、ダイバーさんがベルーガの出っ張ったおでこをぷにぷにしたり、ベルーガが口から空気の輪っかが出たり!
TDSの新しいタートルトークにもシロイルカが出てくるけど、そこでも出てきたエコロケーションの説明とかもあった!
6月にTDS行って、タートルトーク見たから、子供たちは「今、エコロケーションって言ったよね?ねっ?」みたいな反応。
そして上から、これまたタートルトークみたいなマイクが降りてきて、お姉さんが「ピッ!」って言うと、ベルーガも「ピッ!」って鳴くの!
「ピッピッ!」って言うと、「ピッピッ!」って鳴くし!
お客さんの中から1組、お話ができるんだけど、次男ウサギドシも早々と手を挙げたけど選ばれず……。
「ぼくも話したいなぁ……。」
そりゃそうだよね。話したかったね。
飼育員のお姉さん以外の言葉もマネして鳴くベルーガ。
頭良いな!
さっ!お昼にしよう!!
売店が点々としてて、みんな各々食べたいものを購入。
長女ネズミドシと私が気になったのは

マンボウカステラ!

マンボウの形のベビーカステラなんだけど、これを買う時も楽しかったんだ!
8個入りと15個入りがあって、単位が「個」ではなく「マンボウ」だった。
私と店員さん、交互に
「すみません!15マンボウください。」
「はい、540マンボウになります。円でも大丈夫です。1000マンボウお預かりします。460マンボウのお返しです。」
「ありがとうございマンボウ。」
「ナイスマンボウ!!!」
「では、15マンボウ、袋に入れますね。1マンボウ2マンボウ…………14マンボウ15マンボウ、おまけに1マンボウ2マンボウ、お姉ちゃんにも1マンボウ!」
……私、このやり取り好きです。
味もおいしかったし!
みんなは、ホットドッグやら、ターキーレッグやら、ポテトやらを食べ、

たこをプレスした、たこせんも食べた!
マンボウカステラも、たこせんも、私が買いに行った時は誰もいなかったのに、私が行ってからは長蛇の列!
いつもこう!私が行くと売れる!
コンビニも混む!
キャンプブームも、私がキャンプを始めたからだと思ってる。
間違いない!
…………。

2018年09月27日
ご、期待以上。鴨シー その4
冷蔵庫を買い替え、勝手に氷機能を喜んでいたら、いつのまにか氷があまりご入用では無くなってきたウマドシです。
急に秋が深まりましたな!
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
シャチパフォーマンスが終わると、すぐにアシカパフォーマンス!
このタイムスケジュール、最高!
お客さんはどんどん流れて行くし、お客の立場としても分かりやすいし、本当に良い!

アシカパフォーマンスは、3頭のアシカの家族の日常的な内容。
どの動物のパフォーマンスを見ても思うんだけど、どうやって教えてるのか。
ヒトがやって見せる訳にはいかないじゃん?
イルカジャンプとか!(笑)
塩水を浴びたせいか、アシカパフォーマンス見てたら、小さい虫が寄ってくる!寄ってくる!(笑)
アシカも超かわいい!
アシカパフォーマンスが終わり、

まだ見ていない、12:00の回のベルーガパフォーマンスが始まるまで、セイウチとかペンギンとかアザラシとか見よう!

アザラシの浮き方がおもしろくて。

これがあの「エトピリカ」!
情熱大陸のエトピリカ!
シールが作れる機械があった。

ん?
んんんん???

鶴瓶師匠!
激似!

急に秋が深まりましたな!
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
シャチパフォーマンスが終わると、すぐにアシカパフォーマンス!
このタイムスケジュール、最高!
お客さんはどんどん流れて行くし、お客の立場としても分かりやすいし、本当に良い!

アシカパフォーマンスは、3頭のアシカの家族の日常的な内容。
どの動物のパフォーマンスを見ても思うんだけど、どうやって教えてるのか。
ヒトがやって見せる訳にはいかないじゃん?
イルカジャンプとか!(笑)
塩水を浴びたせいか、アシカパフォーマンス見てたら、小さい虫が寄ってくる!寄ってくる!(笑)
アシカも超かわいい!
アシカパフォーマンスが終わり、

まだ見ていない、12:00の回のベルーガパフォーマンスが始まるまで、セイウチとかペンギンとかアザラシとか見よう!

アザラシの浮き方がおもしろくて。

これがあの「エトピリカ」!
情熱大陸のエトピリカ!
シールが作れる機械があった。

ん?
んんんん???

鶴瓶師匠!
激似!
