2018年03月28日
祝!卒業キャンプ 2018.3.23〜26 24日編
次男ウサギドシの体操服等、まだ買いに行ってないウマドシです。
どうにかなる!
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
おはようございます。
24日の朝です。

昨晩のしゃぶしゃぶで、良いお出汁が出たであろう鍋(フライパン)にうどんをぶち込み、朝うどんです。
朝ごはんを食べ終え、ヤジロベーの予約へ。
クリリンに似てるヤジロベー。
カリン様の元で仙豆作ってるかな。
なーんて事を考えながら、予約をします。

初めて自分で予約しました。
希望の時間の白いカードを取る仕組み。
白いカードを取ると赤に変わり、そこはもう予約してあるということに。
ほほーぅ!分かりやすい!
順番で午前中は埋まってしまい、13:00からのメキシカンバーガーの予約を考え、12:15からの回にしました。
主人ミドシと長女ネズミドシ、次男ウサギドシは、薪の調達に。
フィンランドの森の薪が値上げしたぞと聞き、道の駅友愛の森へ。
¥350のものと、それより少し長い¥450のものがあるらしかったのですが、¥350のものは無く、¥450のもの2束を買ってきました。

写真がヘタで、どんな感じか分かりにくくて申し訳ない!
使用感は、主人ミドシ曰く、「乾いていて、火持ちも良い」だそうです。
コンテナを返却する必要もないし、Gが潜んでいる確率も低そうだし(笑)、お近くに行かれる方はお試しあれ!
さぁ!ヤジロベーのお時間です。
外のカウンターで、ヘルメット・柵の鍵・タイマーを受け取ります。
タイマーは24分にセットされており、受け取った時点でスタートボタンが押されます。
行きの時間も含めて24分。
走れーっ!(笑)

長男トリドシはやらないそうです。
つまらん。
が!最後の5分で登場!(笑)
時間読んだ?
ヤジロベー、私、酔います。
つまらん大人になっちまったな。
ヘルメット達を返却し、メキシカンバーガーへ。

やっぱりメキシカンバーガー、おいしいです。
メキシカンバーガーを食べながら、アメリカンバーガーは何かが足りないという話に。
メキシカンバーガーは
・チーズ
・トマト
・ハラペーニョ
・ドンタコス
・サルサソース
を挟むのに対し、アメリカンバーガーは
・チーズ
・トマト
・ケチャップ
・マスタード
・みじん切りの玉ねぎ
主人ミドシ、「あの鉄板でバーコンをカリカリに焼いて、挟んだらいい」と。
ナイス!
10cmくらいのベーコンでいいから付けてくれるとありがたい!
わがままなことは充分承知です!!(笑)
今回、次男ウサギドシがキャンプでやりたいことをします。

作り方を書いてくれました。

これらを準備し、

竹輪作り!
いや、

バームクーヘン作り!


キレイな年輪ができたと思います。
お味は「苦労したホットケーキ」。
あははははは!
でも、子供達は大喜びだったので、結果オーライ!
夏はじゃぶじゃぶ池でスーパボールすくいがありますが、この季節は「親子でイントロDON!」が開催されます。
長女ネズミドシしか食いつかないので、2人で参加。
正解すると、

このカードがもらえ、一番多いチームが優勝。
賞品はビンゴシート家族分です。
子供問題5問、大人問題5問の計10問。
最終問題は難しいのでカード3枚。
全問正解すると12枚です。
子供問題はそれっぽい事を答えれば正解ですが、大人問題は一文字でも間違えたら不正解。
さすが「こどもにきゃんぷ」なC&C。
最後まで歌えるけど、タイトルがわからない曲、タイトルに2文字足してしまって不正解な曲、2問不正解してしまい、カードは10枚でした。
でも、難しい最終問題は正解しちゃってます。
最高枚数は11枚のご家族だったので、惜しかった!
参加賞は、「親子でイントロDON!」デザインのプラ板キーホルダーです。

記念に、裏に日付と出た問題を書いておきました。
ビンゴのために、夕ごはんの準備をしておきます。
夕ごはんはクリームシチュー。
いつもは鶏肉ですが、今回は豚肉にしました。
いつもは主人ミドシと長女ネズミドシがビンゴに行きますが、今回は夕ごはんの準備も終えたので、私と長女ネズミドシで参戦!
場所はここ。

2家族いらっしゃいましたが、ふたり、混ぜてもらいました。
今回のビンゴマスター(勝手に命名)は、初代(勝手に呼んでる)!
初代はスピードがあり、盛り上げ上手です。
ここで、永遠の29歳、luluさんに連絡。

1回目のビンゴで、左のご家族の娘ちゃんがビンゴ。
もう1人いらっしゃり、くじ引きでコップでした。
ガッカリした娘ちゃんに、右のご家族の奥様と「それ、買えないから!売ってないから!」と元気づけます。
2回目のビンゴでは、なんと、右のご家族の娘さんがビンゴ。
一人勝ち。
やべぇな。次はうちじゃないか!!
3回目のビンゴは、かすりもせず。
ここでluluさんに連絡。

いざ!ラスト!!
まさかの……

ビンゴォォォォォォォォォウ!!!!!

何度もC&Cのビンゴに参加しておりますが、初ビンゴです。


応援ありがたい!!


こちらこそありがとう!!
会話を載せることも快くOKしてくれて、ありがとう!!!!!
非売品のコップをいただきました。
長女ネズミドシはコップでも大喜び!
自転車だったら失神してたかもね!
私の分のマシュマロをもらい、サイトへ帰ります。
ウ:「残念賞のマシュマロだったー!」
ミ:「うん。」こちらを見ず。
ウ:「残念賞のマシュマロだったー!!」
ミ:「うん。」こちらを見ず。
ウ:「残念賞のマシュマロだったー!!!」
ミ:「うん。」こちらを見ても気付かず。
ウ:「マシュマロだったー!!!!」
ミ:「あっ!!!!!!!」
おいおい!!
楽しい時間になりました!(笑)
夕ごはん、クリームシチューを食べます。
いつものように、写真、無かった!
食べてすぐ、男性陣がお風呂へ。
誰も居なかったそうです。
その後女性陣がお風呂へ。
まぁまぁ混んでました。
でね……。
長女ネズミドシと同じくらいの男の子が数人、母親と入ってきたんだよね……。
長女ネズミドシ、4月から4年生。
そこは母子キャンだったのかな?
ゔーん?だとしても、3年生くらいはアウトだと思う。
C&Cなら、がまんしてシャワーって選択もある。
おばちゃんは別にいいよ。
でも、年頃の女の子達は嫌だよね。
↑この件もC&Cにはお伝え済み。
苦情ではなく、ちょっと嫌だなと思う、こんなことがありました程度でね。
こんなお客さんの方が稀だろうけどさ。
ザーザーと雨が降り出しましたよ……。
タープの一番高いところで、自己責任の小さめ焚き火。
22:00にやむという、雨もクワイエットタイムか!?!?
いろいろあった2日目。おやすみなさい。
つづく。
どうにかなる!
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
おはようございます。
24日の朝です。

昨晩のしゃぶしゃぶで、良いお出汁が出たであろう鍋(フライパン)にうどんをぶち込み、朝うどんです。
朝ごはんを食べ終え、ヤジロベーの予約へ。
クリリンに似てるヤジロベー。
カリン様の元で仙豆作ってるかな。
なーんて事を考えながら、予約をします。

初めて自分で予約しました。
希望の時間の白いカードを取る仕組み。
白いカードを取ると赤に変わり、そこはもう予約してあるということに。
ほほーぅ!分かりやすい!
順番で午前中は埋まってしまい、13:00からのメキシカンバーガーの予約を考え、12:15からの回にしました。
主人ミドシと長女ネズミドシ、次男ウサギドシは、薪の調達に。
フィンランドの森の薪が値上げしたぞと聞き、道の駅友愛の森へ。
¥350のものと、それより少し長い¥450のものがあるらしかったのですが、¥350のものは無く、¥450のもの2束を買ってきました。

写真がヘタで、どんな感じか分かりにくくて申し訳ない!
使用感は、主人ミドシ曰く、「乾いていて、火持ちも良い」だそうです。
コンテナを返却する必要もないし、Gが潜んでいる確率も低そうだし(笑)、お近くに行かれる方はお試しあれ!
さぁ!ヤジロベーのお時間です。
外のカウンターで、ヘルメット・柵の鍵・タイマーを受け取ります。
タイマーは24分にセットされており、受け取った時点でスタートボタンが押されます。
行きの時間も含めて24分。
走れーっ!(笑)

長男トリドシはやらないそうです。
つまらん。
が!最後の5分で登場!(笑)
時間読んだ?
ヤジロベー、私、酔います。
つまらん大人になっちまったな。
ヘルメット達を返却し、メキシカンバーガーへ。

やっぱりメキシカンバーガー、おいしいです。
メキシカンバーガーを食べながら、アメリカンバーガーは何かが足りないという話に。
メキシカンバーガーは
・チーズ
・トマト
・ハラペーニョ
・ドンタコス
・サルサソース
を挟むのに対し、アメリカンバーガーは
・チーズ
・トマト
・ケチャップ
・マスタード
・みじん切りの玉ねぎ
主人ミドシ、「あの鉄板でバーコンをカリカリに焼いて、挟んだらいい」と。
ナイス!
10cmくらいのベーコンでいいから付けてくれるとありがたい!
わがままなことは充分承知です!!(笑)
今回、次男ウサギドシがキャンプでやりたいことをします。

作り方を書いてくれました。

これらを準備し、

竹輪作り!
いや、

バームクーヘン作り!


キレイな年輪ができたと思います。
お味は「苦労したホットケーキ」。
あははははは!
でも、子供達は大喜びだったので、結果オーライ!
夏はじゃぶじゃぶ池でスーパボールすくいがありますが、この季節は「親子でイントロDON!」が開催されます。
長女ネズミドシしか食いつかないので、2人で参加。
正解すると、

このカードがもらえ、一番多いチームが優勝。
賞品はビンゴシート家族分です。
子供問題5問、大人問題5問の計10問。
最終問題は難しいのでカード3枚。
全問正解すると12枚です。
子供問題はそれっぽい事を答えれば正解ですが、大人問題は一文字でも間違えたら不正解。
さすが「こどもにきゃんぷ」なC&C。
最後まで歌えるけど、タイトルがわからない曲、タイトルに2文字足してしまって不正解な曲、2問不正解してしまい、カードは10枚でした。
でも、難しい最終問題は正解しちゃってます。
最高枚数は11枚のご家族だったので、惜しかった!
参加賞は、「親子でイントロDON!」デザインのプラ板キーホルダーです。

記念に、裏に日付と出た問題を書いておきました。
ビンゴのために、夕ごはんの準備をしておきます。
夕ごはんはクリームシチュー。
いつもは鶏肉ですが、今回は豚肉にしました。
いつもは主人ミドシと長女ネズミドシがビンゴに行きますが、今回は夕ごはんの準備も終えたので、私と長女ネズミドシで参戦!
場所はここ。

2家族いらっしゃいましたが、ふたり、混ぜてもらいました。
今回のビンゴマスター(勝手に命名)は、初代(勝手に呼んでる)!
初代はスピードがあり、盛り上げ上手です。
ここで、永遠の29歳、luluさんに連絡。

1回目のビンゴで、左のご家族の娘ちゃんがビンゴ。
もう1人いらっしゃり、くじ引きでコップでした。
ガッカリした娘ちゃんに、右のご家族の奥様と「それ、買えないから!売ってないから!」と元気づけます。
2回目のビンゴでは、なんと、右のご家族の娘さんがビンゴ。
一人勝ち。
やべぇな。次はうちじゃないか!!
3回目のビンゴは、かすりもせず。
ここでluluさんに連絡。

いざ!ラスト!!
まさかの……

ビンゴォォォォォォォォォウ!!!!!

何度もC&Cのビンゴに参加しておりますが、初ビンゴです。


応援ありがたい!!


こちらこそありがとう!!
会話を載せることも快くOKしてくれて、ありがとう!!!!!
非売品のコップをいただきました。
長女ネズミドシはコップでも大喜び!
自転車だったら失神してたかもね!
私の分のマシュマロをもらい、サイトへ帰ります。
ウ:「残念賞のマシュマロだったー!」
ミ:「うん。」こちらを見ず。
ウ:「残念賞のマシュマロだったー!!」
ミ:「うん。」こちらを見ず。
ウ:「残念賞のマシュマロだったー!!!」
ミ:「うん。」こちらを見ても気付かず。
ウ:「マシュマロだったー!!!!」
ミ:「あっ!!!!!!!」
おいおい!!
楽しい時間になりました!(笑)
夕ごはん、クリームシチューを食べます。
いつものように、写真、無かった!
食べてすぐ、男性陣がお風呂へ。
誰も居なかったそうです。
その後女性陣がお風呂へ。
まぁまぁ混んでました。
でね……。
長女ネズミドシと同じくらいの男の子が数人、母親と入ってきたんだよね……。
長女ネズミドシ、4月から4年生。
そこは母子キャンだったのかな?
ゔーん?だとしても、3年生くらいはアウトだと思う。
C&Cなら、がまんしてシャワーって選択もある。
おばちゃんは別にいいよ。
でも、年頃の女の子達は嫌だよね。
↑この件もC&Cにはお伝え済み。
苦情ではなく、ちょっと嫌だなと思う、こんなことがありました程度でね。
こんなお客さんの方が稀だろうけどさ。
ザーザーと雨が降り出しましたよ……。
タープの一番高いところで、自己責任の小さめ焚き火。
22:00にやむという、雨もクワイエットタイムか!?!?
いろいろあった2日目。おやすみなさい。
つづく。