2016年10月17日
初張り!UMA JINMAKU!
わが家でのちょっとしたブームが、志村けんの「ウンジャラゲ」なウマドシです。
先日、ふと思い出し、子供達にYoutubeのものを見せたところ、次男ウサギドシは振りまで覚えて大爆笑。
さすが、志村けん!どの時代の子供の心もつかむ!
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
先日、手芸用品店に行きましたら、会員さまセールをしておりまして、会員ではなかったのですが、300円の年会費を払った方がお得になるほど買い物をしたかったので、会員になりました。
会員価格が定価の10%OFFなのですが、それより、さらに20%OFF!!

そして、こんなにお金を使いました……。
この金額全部が、1つのものを作る材料ではなく、なんだか色々作りたくなった結果の金額です。
実は、私が欲しかった布達が、ことごとく欲しいm分無いということで、少しオマケしてもらいました。
例えば、本当は6m欲しい布が、5.9mしかなかったのですが、多めに買おうと思って6mと言っただけなので足りないことは無いからそれで!とあるだけ全部買うことにしたら5.7mでレジを打ってくれたり……みたいな感じが、3種類の布で発生!
この日はとにかく、創作意欲が湧きすぎて、たくさん買ったのです。
薄い茶色の生地と濃い茶色のバイアステープを組み合わせます。
大きい布の端にバイアステープを縫い付け、そこを折り、

がたがたがたがたがたがたがたがたがたがた
今回はちゃんとしないといけない!!と思ったので、針も糸も、布に合ったものを購入しました。
100円のものではない!
気合が入っております。
えっ?今までの縫い物は、本当に適当です……。
刺繍糸でボタン付けもしちゃったり。

細長く切った布の両端にも、バイアステープを、

がたがたがたがたがたがたがたがたがたがた
大きい布に、細長く切ってバイアステープをつけたものを、

がたがたがたがたがたがたがたがたがたがた
ミシンも楽しい!!
独身の頃、母に買ってもらった、29800円のミシン。
いつもはいうことを聞かないミシンも、喜んでいるみたいに調子が良いです。
……たぶん、針と糸が布と合ってるから……。
……たぶん、100円の糸じゃないから……。
そんなに難しくありませんでした。
1日集中すれば終わります。

UMA JINMAKUです!
ポールは、以前、トライポッド用に主人が買った、鉄の棒を使います。
土に刺す方は尖っていて、ガイロープを通す方は丸になっています。
トライポッドを使う日は、UMA JINMAKUは使えず、UMA JINMAKUを使う日は、トライポッドは使えません。
裏は、

こんな感じですが、張ってみて、こちらが表になるように張ったほうが良さそうという話になりました。
次回は、今回とは逆にしてみようと思います。
それと、布の端の部分(上下にあたるところ)、買ったままでほつれないからいいかなと思っていましたが、ヨレヨレしてしまうということで、改良することになりました。
UMA JINMAKUを入れるバッグも作る予定なので、その時に改良も進めようと思います。
UMA JINMAKU(幕のみ)にかかったお金
布 5.7m 6726円
バイアステープ 1008円
ミシン糸 482円
ミシン針 261円
----------ーー
合計 8477円
会員セール -1694円 20%OFF
----------ーー
合計 6783円
他に、ポール、ガイロープ、自在などを入れると、買ったほうが……。
好きな長さで作れたという点で、自作満足、陣幕満足、自己満足!!(笑)
先日、ふと思い出し、子供達にYoutubeのものを見せたところ、次男ウサギドシは振りまで覚えて大爆笑。
さすが、志村けん!どの時代の子供の心もつかむ!
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
先日、手芸用品店に行きましたら、会員さまセールをしておりまして、会員ではなかったのですが、300円の年会費を払った方がお得になるほど買い物をしたかったので、会員になりました。
会員価格が定価の10%OFFなのですが、それより、さらに20%OFF!!

そして、こんなにお金を使いました……。
この金額全部が、1つのものを作る材料ではなく、なんだか色々作りたくなった結果の金額です。
実は、私が欲しかった布達が、ことごとく欲しいm分無いということで、少しオマケしてもらいました。
例えば、本当は6m欲しい布が、5.9mしかなかったのですが、多めに買おうと思って6mと言っただけなので足りないことは無いからそれで!とあるだけ全部買うことにしたら5.7mでレジを打ってくれたり……みたいな感じが、3種類の布で発生!
この日はとにかく、創作意欲が湧きすぎて、たくさん買ったのです。
薄い茶色の生地と濃い茶色のバイアステープを組み合わせます。
大きい布の端にバイアステープを縫い付け、そこを折り、

がたがたがたがたがたがたがたがたがたがた
今回はちゃんとしないといけない!!と思ったので、針も糸も、布に合ったものを購入しました。
100円のものではない!
気合が入っております。
えっ?今までの縫い物は、本当に適当です……。
刺繍糸でボタン付けもしちゃったり。

細長く切った布の両端にも、バイアステープを、

がたがたがたがたがたがたがたがたがたがた
大きい布に、細長く切ってバイアステープをつけたものを、

がたがたがたがたがたがたがたがたがたがた
ミシンも楽しい!!
独身の頃、母に買ってもらった、29800円のミシン。
いつもはいうことを聞かないミシンも、喜んでいるみたいに調子が良いです。
……たぶん、針と糸が布と合ってるから……。
……たぶん、100円の糸じゃないから……。
そんなに難しくありませんでした。
1日集中すれば終わります。

UMA JINMAKUです!
ポールは、以前、トライポッド用に主人が買った、鉄の棒を使います。
土に刺す方は尖っていて、ガイロープを通す方は丸になっています。
トライポッドを使う日は、UMA JINMAKUは使えず、UMA JINMAKUを使う日は、トライポッドは使えません。
裏は、

こんな感じですが、張ってみて、こちらが表になるように張ったほうが良さそうという話になりました。
次回は、今回とは逆にしてみようと思います。
それと、布の端の部分(上下にあたるところ)、買ったままでほつれないからいいかなと思っていましたが、ヨレヨレしてしまうということで、改良することになりました。
UMA JINMAKUを入れるバッグも作る予定なので、その時に改良も進めようと思います。
UMA JINMAKU(幕のみ)にかかったお金
布 5.7m 6726円
バイアステープ 1008円
ミシン糸 482円
ミシン針 261円
----------ーー
合計 8477円
会員セール -1694円 20%OFF
----------ーー
合計 6783円
他に、ポール、ガイロープ、自在などを入れると、買ったほうが……。
好きな長さで作れたという点で、自作満足、陣幕満足、自己満足!!(笑)