2016年03月24日
またT39のC&C! 20日編 2016.03.19〜03.21
早く新学期が始まらないかな〜!?と思っているウマドシです。
小学校はまだ春休みに入っていませんが……。
私自身、長期休みで家にいるより、学校に行っていた方が楽しかった子供だったのですが、それは今も一緒で、学校や幼稚園の授業参観やプールのお手伝いなど、イベントをこなしているほうが楽しいのです。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
20日編はじまりはじまり〜!
寝袋にフリースの寝袋をinした感想です。
「毛布よりズレない!」
今までの、自宅の毛布をinだと、朝起きると毛布が下の方にあったり、横に固まってたりという、寝相の悪さがよく分かる感じだったのです……。
子供達も「これいいね〜!」と、本当にわかっているのかどうなのかはさて置きな感想でした。
車への積載も、毛布より余裕ができました。
ウマドシ家にとっては「買ってよかった!」フリースの寝袋になりましたよ!

道の駅で買った薪を鉈で割る長男トリドシ。

割れたようです。
朝ご飯は、毎度おなじみ、ソーセージをクルクル焼くホットドッグです。
「冷蔵庫のピクルス持ってきたよね?」という主人ミドシの声は聞こえなかったことにし、とても美味しくいただきました。
ちょっとお散歩。
冬期休業中に変わったところをチェック!

新しいキャビンの様子を見たり。
シンク付き!

キレイになったごみ捨て場。

ガス缶の穴あけもカッコいい。

以前は屋根にいたネコ。

スティックスルメを両手に持つ次男ウサギドシ。

キャプテンEOごっこをする長女ネズミドシ。

スルメを抱える主人ミドシ。
ブログでお世話になっているluluさんともご挨拶できました!
図々しく、焚き火サイトに「ピンポーン!」と尋ねてしまいました♪
長女ネズミドシがクリスタルハンターしたいというので、クリスタルハンターです。
キッズカードをチェックインの時見せると、滞在中1回無料券がいただけるそうです。
わーい!



長女ネズミドシには、20分は長いようです。(笑)
お昼ご飯は

炭火でお餅焼き〜!
醤油つけて、海苔巻いて、磯辺にして食べました。
キャンプでお餅、これも定番になりそうです!
主人ミドシが、ベーコンを作ってくれました。

燻製のできるグリルは持って行かず、ダンボールでどうにかしたようです。
今のうちに、夕ご飯も準備しちゃいます。
ビンゴにみんなで行くため!(笑)
ベーコンができた頃に、「親子でイントロDON!」に参加。

9問中7問の正解!
globeの「DEPARTURES」と安全地帯の「ワインレッドの心」が、イントロが短くて分からず!
沢田研二の「勝手にしやがれ」は分かったのに!!

参加賞は「親子でイントロDON!」デザインの手作りキーホルダープラバン。
子供の人数分もらえます。
記念に、今日の日付と名前、自分が正解したイントロDON!のタイトルを書きました。
長女ネズミドシは、アンパンマンとトトロ。
次男ウサギドシは、ぞうさんとどんぐりころころ。
長男トリドシは、「俺、見てる!」タイプです。
昨年の3月に初めてC&Cでキャンプした時は、冷たい水のスーパーボールすくいでしたが、やはりこの時期の那須の水は冷たいとのことで、親子でイントロDON!をやるようになったそうです。
そして、あっという間にビンゴシート販売の時間。
長女ネズミドシが並んでくれていたようです。
今回はキッズカード提示で2人分の2シートと前回の巻物クーポンで1シートの計3シートで参戦。
ビンゴ会場に場所を探しに行くと、luluさんが一緒に座ろう!とおっしゃってくれ、宝箱の目の前のベスポジに座ることができました!
ありがとうございます!
さぁ!今日はビンゴしたいぞ!
ん?今、チラッと斧が見えたよね??
賞品、斧ある!?!?
主人ミドシ、目が炎!

1回戦、リーチまで行くもビンゴせず!
賞品は斧ではない!
2回戦、リーチまで行くもビンゴせず!
賞品は斧ではない!
よし!決戦は3回戦だ!
チーン!ビンゴせず!
一緒のテーブルにいた、luluさんではないご家族のお父さんがビンゴ〜!
斧、薪、原始的な火起こし、マシュマロ、竹串〜!
お連れの方に
「斧狙ってたんですよ〜!羨ましい!」
と話しかけ、お連れの方は
「自転車がよかったな〜!」
と。
「次、わが家がビンゴしたら、斧と自転車、取り替えっこしましょ!」
なーんて笑い話してたら、あえなく撃沈!
ビンゴせず!
ここで奇跡!ミラクル!
ビンゴしたお父さん、
「斧、要らないんで、差し上げます!」
神か!?!?
ドラゴンボール作れるんじゃないか!?!?
「その代わり、この火起こしももらってください!」
キャー!
それは前から使ってみたかったやつぅ〜!!

本当にありがとうございました!!
翌日もう一度お礼を言おうと探しましたが、見つからず……。
キャビンやコテージにお泊りだったのかもしれません……。
本当にありがとうございました!!
まっ!まさか!
DAISOのビンゴマシーンがここで効いてくるとは!!(笑)
頂いた斧を、喜んで離さなかったのは、長男トリドシです。
ビンゴの後は、昼間に作っておいたビーフシチューを食べます。
主人ミドシが作ってくれたベーコンもスキレットで焼いてもらいました。
塩抜きが足りなかったと、ミドシは残念そうでしたが、私はおいしかったです。
GWにリベンジしたいそうです。
この夜も風が強かったです。
お風呂入って、さっさと寝ちゃいました!
次はいよいよ最終日!21日編!
続く!
小学校はまだ春休みに入っていませんが……。
私自身、長期休みで家にいるより、学校に行っていた方が楽しかった子供だったのですが、それは今も一緒で、学校や幼稚園の授業参観やプールのお手伝いなど、イベントをこなしているほうが楽しいのです。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
20日編はじまりはじまり〜!
寝袋にフリースの寝袋をinした感想です。
「毛布よりズレない!」
今までの、自宅の毛布をinだと、朝起きると毛布が下の方にあったり、横に固まってたりという、寝相の悪さがよく分かる感じだったのです……。
子供達も「これいいね〜!」と、本当にわかっているのかどうなのかはさて置きな感想でした。
車への積載も、毛布より余裕ができました。
ウマドシ家にとっては「買ってよかった!」フリースの寝袋になりましたよ!

道の駅で買った薪を鉈で割る長男トリドシ。

割れたようです。
朝ご飯は、毎度おなじみ、ソーセージをクルクル焼くホットドッグです。
「冷蔵庫のピクルス持ってきたよね?」という主人ミドシの声は聞こえなかったことにし、とても美味しくいただきました。
ちょっとお散歩。
冬期休業中に変わったところをチェック!

新しいキャビンの様子を見たり。
シンク付き!

キレイになったごみ捨て場。

ガス缶の穴あけもカッコいい。

以前は屋根にいたネコ。

スティックスルメを両手に持つ次男ウサギドシ。

キャプテンEOごっこをする長女ネズミドシ。

スルメを抱える主人ミドシ。
ブログでお世話になっているluluさんともご挨拶できました!
図々しく、焚き火サイトに「ピンポーン!」と尋ねてしまいました♪
長女ネズミドシがクリスタルハンターしたいというので、クリスタルハンターです。
キッズカードをチェックインの時見せると、滞在中1回無料券がいただけるそうです。
わーい!



長女ネズミドシには、20分は長いようです。(笑)
お昼ご飯は

炭火でお餅焼き〜!
醤油つけて、海苔巻いて、磯辺にして食べました。
キャンプでお餅、これも定番になりそうです!
主人ミドシが、ベーコンを作ってくれました。

燻製のできるグリルは持って行かず、ダンボールでどうにかしたようです。
今のうちに、夕ご飯も準備しちゃいます。
ビンゴにみんなで行くため!(笑)
ベーコンができた頃に、「親子でイントロDON!」に参加。

9問中7問の正解!
globeの「DEPARTURES」と安全地帯の「ワインレッドの心」が、イントロが短くて分からず!
沢田研二の「勝手にしやがれ」は分かったのに!!

参加賞は「親子でイントロDON!」デザインの手作りキーホルダープラバン。
子供の人数分もらえます。
記念に、今日の日付と名前、自分が正解したイントロDON!のタイトルを書きました。
長女ネズミドシは、アンパンマンとトトロ。
次男ウサギドシは、ぞうさんとどんぐりころころ。
長男トリドシは、「俺、見てる!」タイプです。
昨年の3月に初めてC&Cでキャンプした時は、冷たい水のスーパーボールすくいでしたが、やはりこの時期の那須の水は冷たいとのことで、親子でイントロDON!をやるようになったそうです。
そして、あっという間にビンゴシート販売の時間。
長女ネズミドシが並んでくれていたようです。
今回はキッズカード提示で2人分の2シートと前回の巻物クーポンで1シートの計3シートで参戦。
ビンゴ会場に場所を探しに行くと、luluさんが一緒に座ろう!とおっしゃってくれ、宝箱の目の前のベスポジに座ることができました!
ありがとうございます!
さぁ!今日はビンゴしたいぞ!
ん?今、チラッと斧が見えたよね??
賞品、斧ある!?!?
主人ミドシ、目が炎!

1回戦、リーチまで行くもビンゴせず!
賞品は斧ではない!
2回戦、リーチまで行くもビンゴせず!
賞品は斧ではない!
よし!決戦は3回戦だ!
チーン!ビンゴせず!
一緒のテーブルにいた、luluさんではないご家族のお父さんがビンゴ〜!
斧、薪、原始的な火起こし、マシュマロ、竹串〜!
お連れの方に
「斧狙ってたんですよ〜!羨ましい!」
と話しかけ、お連れの方は
「自転車がよかったな〜!」
と。
「次、わが家がビンゴしたら、斧と自転車、取り替えっこしましょ!」
なーんて笑い話してたら、あえなく撃沈!
ビンゴせず!
ここで奇跡!ミラクル!
ビンゴしたお父さん、
「斧、要らないんで、差し上げます!」
神か!?!?
ドラゴンボール作れるんじゃないか!?!?
「その代わり、この火起こしももらってください!」
キャー!
それは前から使ってみたかったやつぅ〜!!

本当にありがとうございました!!
翌日もう一度お礼を言おうと探しましたが、見つからず……。
キャビンやコテージにお泊りだったのかもしれません……。
本当にありがとうございました!!
まっ!まさか!
DAISOのビンゴマシーンがここで効いてくるとは!!(笑)
頂いた斧を、喜んで離さなかったのは、長男トリドシです。
ビンゴの後は、昼間に作っておいたビーフシチューを食べます。
主人ミドシが作ってくれたベーコンもスキレットで焼いてもらいました。
塩抜きが足りなかったと、ミドシは残念そうでしたが、私はおいしかったです。
GWにリベンジしたいそうです。
この夜も風が強かったです。
お風呂入って、さっさと寝ちゃいました!
次はいよいよ最終日!21日編!
続く!