2015年08月12日
10歳のバースデーキャンプ 2015.08.09〜08.11 9日編
母になって10年のウマドシです。
長男トリドシが10歳になりました!
へその緒を首に2周巻いて、紫の赤子が出て来た時はどうなることかと思いましたが、元気に大きくなってくれて、嬉しい限りです。
やるなと言ったことはやる、やれと言えばやらない、ゲームの事ばかり考えてる、その辺をどうにかして欲しい気もしますけどね……。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
さて、長男トリドシの誕生日の日から、キャンプに行けることになりました!
毎年、主人ミドシのお盆休みは、直前にならないと決定しません。
お盆?何それ?という年もあれば、お盆だぜ〜ぃ!という年もあります。
今年も8月の最初の出勤日辺りに、今週仕事したらお盆休みね〜!みたいな感じでした。
その連絡を受けてから、探しましたよ!
空きのあるキャンプ場。
そしてね、見つかりましたよ!
群馬県の上毛高原キャンプグランドです。
こちら、わが家にとっては、お得になるキャンプ場ですので、迷わず予約。
わが家では、新聞は購読していないのですが、子供の誕生日の新聞だけは購入することにしております。
誕生日の日付の新聞なので、前日までのことが掲載されているのですが、誕生日当日の新聞にしております。
この日は群馬県にいたので、上毛新聞を購入しました。
いい記念です。
キャンプ場へ向かう道路にメロディーロードなるものがありました。
車で走ると音楽が聞こえるのです!
道路にギザギザとかついてるのでしょうね!
天文台があるからなのか、「星に願いを」でした。
日本中にこんな道路があったら楽しいのにな〜。
到着!!

お世話になるのは、電源なしテントサイト41です。
こちらのキャンプ場、ゴミは回収してくれますが、燃えるゴミの袋は100円で購入です。
小さめに見えましたが、2泊分、1枚で足りました。
ペットボトル、缶などは、時間指定コンテナ回収です。

設営完了です。
ん?手が写ってしまいました……。
見てお分かりの通り、車、出せません。
出す気がありません。
どこにも行きません。
キャンプ場を満喫します。

イベント有りのキャンプ場。
お風呂は17:00〜21:00との事でした。
しかし、19:00からビンゴがあり、食事などを考えると、入浴の時間が難しかったので、この日は朝お風呂入って来たから!という理由で、お風呂なしにしてしまいました。
子供達、元気です…元気?
次男ウサギドシの様子が少しおかしいです。
熱いです。
元気が無く、眠そうです。
夕ご飯はBBQの予定でしたが、COCOSで満腹にしてからキャンプ場入りしたので、お腹の空き具合がイマイチなこともあり、BBQは翌日のお昼にし、翌日のお昼に予定していた冷やし中華を晩ご飯にすることにしました。
ウサギドシも食べると言ったのですが、おいしそうじゃありません。
すぐに寝かせることに。
あっという間にぐっすり眠ってくれました。
翌日も熱があるようなら、撤収も考えねばなりません。
でも、まずはゆっくりと休むのを第一に。
わが家では、熱だ!とすぐに病院に行くことはありません。
これに関しては、面倒だからではありません。
子供の体調不良って、結構、親の勘でどうにかなることが多い……気がするのです。
インフルエンザとか、明らかに変な時や流行りを聞けばもちろんすぐに参ります。
熱は何かと戦っている証し。
がんばれ!ウサギドシ!
私はウサギドシと一緒にサイトでお留守番。
主人ミドシ、長男トリドシ、長女ネズミドシは、ビンゴ大会へ。
1枚500円。
受付した時、ビンゴ大会の景品が並べられており、コールマンの何がしが5つくらいと、たくさんのおもちゃがありました。
ミドシ聞いたところ、ビンゴした人から、好きなものを取って行く方式だそうです。

翌朝撮った写真ですが、3人ともビンゴしたそうで……いや、みんなビンゴするまでやってくれるっぽいです。
長男トリドシは、大好きなモンハンに出てくるブタのぬいぐるみ。
長女ネズミドシは、受付で景品を見た時からこれがいい!と言っていたピコピコハンマー。
主人ミドシは、アイロンビーズ。
ん?

ペンギン!
チャムスっぽいのが作れるのでは!?
…わかっております!チャムスの鳥がペンギンでないことは!
後日、チャレンジしてみます!
長男トリドシは、このブタがたいそうお気に入りで、「すげ〜誕生日プレゼント貰った〜!」と喜んでおりました。
プレゼントした新しい自転車、すっごく高かったけど、そこまで喜ばなかったよね!?
子供ってそんなもんです。
誕生日らしいことは何もせずに、長男トリドシの誕生日が終わりました。
良いのです!
誕生日ケーキを作っても、ご飯でお腹がいっぱいだから、翌日の朝食になることは分かり切っております!
夏に常温では置けないし、クーラーボックスにも入らないでしょう!
これでいいのだ!
星がキレイでした!
昼間にはオニヤンマも何度も見かけました。
自然がいっぱいです。
次男ウサギドシよ!
楽しいぞ!見えない敵をやっつけておしまいっ!
アラホラサッサー
と聞こえたような…聞こえなかったような…。
つづく!
長男トリドシが10歳になりました!
へその緒を首に2周巻いて、紫の赤子が出て来た時はどうなることかと思いましたが、元気に大きくなってくれて、嬉しい限りです。
やるなと言ったことはやる、やれと言えばやらない、ゲームの事ばかり考えてる、その辺をどうにかして欲しい気もしますけどね……。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
さて、長男トリドシの誕生日の日から、キャンプに行けることになりました!
毎年、主人ミドシのお盆休みは、直前にならないと決定しません。
お盆?何それ?という年もあれば、お盆だぜ〜ぃ!という年もあります。
今年も8月の最初の出勤日辺りに、今週仕事したらお盆休みね〜!みたいな感じでした。
その連絡を受けてから、探しましたよ!
空きのあるキャンプ場。
そしてね、見つかりましたよ!
群馬県の上毛高原キャンプグランドです。
こちら、わが家にとっては、お得になるキャンプ場ですので、迷わず予約。
わが家では、新聞は購読していないのですが、子供の誕生日の新聞だけは購入することにしております。
誕生日の日付の新聞なので、前日までのことが掲載されているのですが、誕生日当日の新聞にしております。
この日は群馬県にいたので、上毛新聞を購入しました。
いい記念です。
キャンプ場へ向かう道路にメロディーロードなるものがありました。
車で走ると音楽が聞こえるのです!
道路にギザギザとかついてるのでしょうね!
天文台があるからなのか、「星に願いを」でした。
日本中にこんな道路があったら楽しいのにな〜。
到着!!

お世話になるのは、電源なしテントサイト41です。
こちらのキャンプ場、ゴミは回収してくれますが、燃えるゴミの袋は100円で購入です。
小さめに見えましたが、2泊分、1枚で足りました。
ペットボトル、缶などは、時間指定コンテナ回収です。

設営完了です。
ん?手が写ってしまいました……。
見てお分かりの通り、車、出せません。
出す気がありません。
どこにも行きません。
キャンプ場を満喫します。

イベント有りのキャンプ場。
お風呂は17:00〜21:00との事でした。
しかし、19:00からビンゴがあり、食事などを考えると、入浴の時間が難しかったので、この日は朝お風呂入って来たから!という理由で、お風呂なしにしてしまいました。
子供達、元気です…元気?
次男ウサギドシの様子が少しおかしいです。
熱いです。
元気が無く、眠そうです。
夕ご飯はBBQの予定でしたが、COCOSで満腹にしてからキャンプ場入りしたので、お腹の空き具合がイマイチなこともあり、BBQは翌日のお昼にし、翌日のお昼に予定していた冷やし中華を晩ご飯にすることにしました。
ウサギドシも食べると言ったのですが、おいしそうじゃありません。
すぐに寝かせることに。
あっという間にぐっすり眠ってくれました。
翌日も熱があるようなら、撤収も考えねばなりません。
でも、まずはゆっくりと休むのを第一に。
わが家では、熱だ!とすぐに病院に行くことはありません。
これに関しては、面倒だからではありません。
子供の体調不良って、結構、親の勘でどうにかなることが多い……気がするのです。
インフルエンザとか、明らかに変な時や流行りを聞けばもちろんすぐに参ります。
熱は何かと戦っている証し。
がんばれ!ウサギドシ!
私はウサギドシと一緒にサイトでお留守番。
主人ミドシ、長男トリドシ、長女ネズミドシは、ビンゴ大会へ。
1枚500円。
受付した時、ビンゴ大会の景品が並べられており、コールマンの何がしが5つくらいと、たくさんのおもちゃがありました。
ミドシ聞いたところ、ビンゴした人から、好きなものを取って行く方式だそうです。

翌朝撮った写真ですが、3人ともビンゴしたそうで……いや、みんなビンゴするまでやってくれるっぽいです。
長男トリドシは、大好きなモンハンに出てくるブタのぬいぐるみ。
長女ネズミドシは、受付で景品を見た時からこれがいい!と言っていたピコピコハンマー。
主人ミドシは、アイロンビーズ。
ん?

ペンギン!
チャムスっぽいのが作れるのでは!?
…わかっております!チャムスの鳥がペンギンでないことは!
後日、チャレンジしてみます!
長男トリドシは、このブタがたいそうお気に入りで、「すげ〜誕生日プレゼント貰った〜!」と喜んでおりました。
プレゼントした新しい自転車、すっごく高かったけど、そこまで喜ばなかったよね!?
子供ってそんなもんです。
誕生日らしいことは何もせずに、長男トリドシの誕生日が終わりました。
良いのです!
誕生日ケーキを作っても、ご飯でお腹がいっぱいだから、翌日の朝食になることは分かり切っております!
夏に常温では置けないし、クーラーボックスにも入らないでしょう!
これでいいのだ!
星がキレイでした!
昼間にはオニヤンマも何度も見かけました。
自然がいっぱいです。
次男ウサギドシよ!
楽しいぞ!見えない敵をやっつけておしまいっ!
アラホラサッサー
と聞こえたような…聞こえなかったような…。
つづく!
チェックアウト後の寄り道 2015.08.11
10歳のバースデーキャンプ 2015.08.09〜08.11 11日編
10歳のバースデーキャンプ 2015.08.09〜08.11 10日編
GO!OW!
10歳のバースデーキャンプ 2015.08.09〜08.11 11日編
10歳のバースデーキャンプ 2015.08.09〜08.11 10日編
GO!OW!
Posted by ウマドシ at 08:09│Comments(2)
│上毛高原キャンプグランド
この記事へのコメント
おはようございますー
誕生日に新聞買うの良いですね。来月自分の誕生日だから買ってみます(笑)
お子様の熱の話ですが、自分の幼少の時もあんまり病院に行ったことがなくて、おかげでこの歳でも基本気合いで乗り切れる精神力がつきました(笑)
誕生日に新聞買うの良いですね。来月自分の誕生日だから買ってみます(笑)
お子様の熱の話ですが、自分の幼少の時もあんまり病院に行ったことがなくて、おかげでこの歳でも基本気合いで乗り切れる精神力がつきました(笑)
Posted by Bryan
at 2015年08月18日 08:12

Bryanさん、こんにちは!
ぜひ、新聞を買ってみてください!
結婚記念日も買い続ければよかったと後悔しております!(笑)
友人は、子供が生まれた年に、大量に梅酒を仕込んだそうで、成人したら一緒に飲むそうです。
私は父から「具合が悪けりゃ、食って寝ろ!」と教えられております。
母は体調が悪くなると一切食べないので、「だから治りが遅いんだ!」と言われておりますよ!
私はめったに病院に行かないので、薬もあまり飲みません。
だから、飲んだ時にはすごく効く気がします!(笑)
ぜひ、新聞を買ってみてください!
結婚記念日も買い続ければよかったと後悔しております!(笑)
友人は、子供が生まれた年に、大量に梅酒を仕込んだそうで、成人したら一緒に飲むそうです。
私は父から「具合が悪けりゃ、食って寝ろ!」と教えられております。
母は体調が悪くなると一切食べないので、「だから治りが遅いんだ!」と言われておりますよ!
私はめったに病院に行かないので、薬もあまり飲みません。
だから、飲んだ時にはすごく効く気がします!(笑)
Posted by ウマドシ
at 2015年08月18日 11:56
