2015年04月24日
4月24日なのです。
書きたいことはたくさんあるのに、なかなかブログのTOP画面に来られない日々を送っているウマドシです。
学校の先生に言いたい!!
算数セットのすべてに名前をつけて、受け取った翌日に持って来いというのはヒドイ!!
私のような家にいるお母さんならともかく、お仕事をしているお母さんは夜なべされたんじゃないか!?
しかも!完璧に仕上げて持たせたのに、娘のネズミドシに聞いたら、使わなかったと!!
おいおいおいおい!
連絡帳に「絶対に持たせて」と書いてきたじゃないか!!
……失礼。熱くなってしまいました…。
もうすぐGWですね!
キャンプ楽しみ!
ですが!
その前に、
家庭訪問長男トリドシ、
家庭訪問長女ネズミドシ、
次男ウサギドシの幼稚園のイベント、
義祖母の三回忌、
を全て無事に終えないと、楽しいキャンプがやって来ないのです!
先日、主人ミドシが豚バラのかたまりをベーコンにするべく、仕込んでおりました。
そんな日々を送っている、私:ウマドシ、今日で◯7歳になりました!
ミドシが有休を取ってくれたので、子供達を送り出したらデートに行ってきます!
2人で出かけるのなんて、10年ぶり!!

ありがとう!お母さん!!
学校の先生に言いたい!!
算数セットのすべてに名前をつけて、受け取った翌日に持って来いというのはヒドイ!!
私のような家にいるお母さんならともかく、お仕事をしているお母さんは夜なべされたんじゃないか!?
しかも!完璧に仕上げて持たせたのに、娘のネズミドシに聞いたら、使わなかったと!!
おいおいおいおい!
連絡帳に「絶対に持たせて」と書いてきたじゃないか!!
……失礼。熱くなってしまいました…。
もうすぐGWですね!
キャンプ楽しみ!
ですが!
その前に、
家庭訪問長男トリドシ、
家庭訪問長女ネズミドシ、
次男ウサギドシの幼稚園のイベント、
義祖母の三回忌、
を全て無事に終えないと、楽しいキャンプがやって来ないのです!
先日、主人ミドシが豚バラのかたまりをベーコンにするべく、仕込んでおりました。
そんな日々を送っている、私:ウマドシ、今日で◯7歳になりました!
ミドシが有休を取ってくれたので、子供達を送り出したらデートに行ってきます!
2人で出かけるのなんて、10年ぶり!!

ありがとう!お母さん!!
「CAMPING」をテストプレイ その1
OLFAクラフトナイフ
ルイルイルイージ!
令和最初の年越しキャンプ 最終日編 2019.12.30〜2020.1.2
令和最初の年越しキャンプ 元日編 2019.12.30〜2020.1.2
令和最初の年越しキャンプ 大晦日編 2019.12.30〜2020.1.2
OLFAクラフトナイフ
ルイルイルイージ!
令和最初の年越しキャンプ 最終日編 2019.12.30〜2020.1.2
令和最初の年越しキャンプ 元日編 2019.12.30〜2020.1.2
令和最初の年越しキャンプ 大晦日編 2019.12.30〜2020.1.2
Posted by ウマドシ at 07:11│Comments(6)
この記事へのコメント
おはよーございます
わかります。
私もノート一冊渡されて全ページにラインをひいてくるよう言われました。
時間にゆとりないと厳しいですよね(;゚д゚)
ひと段落してデート楽しんでキテクダサイ!
ドキドキしたりして(//∇//)
わかります。
私もノート一冊渡されて全ページにラインをひいてくるよう言われました。
時間にゆとりないと厳しいですよね(;゚д゚)
ひと段落してデート楽しんでキテクダサイ!
ドキドキしたりして(//∇//)
Posted by ☆転楽♪
at 2015年04月24日 08:14

こんにちは、ウマドシさん
誕生日おめでとうございます~。
さてさて、算数セット・・・我が家もやりましたよ。
種類が同じかわかりませんけど、小さい小物まで全部名前を・・・
妻が・・・
私は仕事で遅かったので何も手伝えませんでした(汗
体操服も買った翌日には、名前を付けて持ってくるように指示が
ありましたけど、結局着ず・・・
ちゃんと名前を付けてあるのかチェックするのかなーと思って、
子供に聞いたら、ランドセルから出していないと。。。
理由がわからない~~~。
キーーーーーーーーーーとなりながら、一応指示に従ってます。
誕生日おめでとうございます~。
さてさて、算数セット・・・我が家もやりましたよ。
種類が同じかわかりませんけど、小さい小物まで全部名前を・・・
妻が・・・
私は仕事で遅かったので何も手伝えませんでした(汗
体操服も買った翌日には、名前を付けて持ってくるように指示が
ありましたけど、結局着ず・・・
ちゃんと名前を付けてあるのかチェックするのかなーと思って、
子供に聞いたら、ランドセルから出していないと。。。
理由がわからない~~~。
キーーーーーーーーーーとなりながら、一応指示に従ってます。
Posted by たいちち
at 2015年04月24日 12:34

☆転楽♪さん、こんにちは!
旦那と、ディスカウントストア、中華料理店、リサイクルショップ、スポーツ用品店に行ってタイムアウト!
幼稚園のお迎え時間になってしまいました!
私は、海老が大好きなので、エビチリ定食をいただきました!
本当はフォレストガンプのテーマレストラン、ババ•ガンプシュリンプでエビをたらふく!と思っていましたが、時間が足りなかったのでまた後日!
旦那と、ディスカウントストア、中華料理店、リサイクルショップ、スポーツ用品店に行ってタイムアウト!
幼稚園のお迎え時間になってしまいました!
私は、海老が大好きなので、エビチリ定食をいただきました!
本当はフォレストガンプのテーマレストラン、ババ•ガンプシュリンプでエビをたらふく!と思っていましたが、時間が足りなかったのでまた後日!
Posted by ウマドシ
at 2015年04月25日 16:01

たいちちさん、こんにちは!
ありがとうございます!
充実した1日が過ごせました!
算数セット、使うって分かってるなら、入学式に配布してくれるとかすれば、余裕を持って取り組めるのに!!
先生に苦情があったのでしょう!
昨日のお手紙にお詫びが書いてありました!
入学前に先輩ママ友に「学校は優しくないからね!」と言われたことがありましたが、「これかーっ!」と思い知らされました!!
ありがとうございます!
充実した1日が過ごせました!
算数セット、使うって分かってるなら、入学式に配布してくれるとかすれば、余裕を持って取り組めるのに!!
先生に苦情があったのでしょう!
昨日のお手紙にお詫びが書いてありました!
入学前に先輩ママ友に「学校は優しくないからね!」と言われたことがありましたが、「これかーっ!」と思い知らされました!!
Posted by ウマドシ
at 2015年04月25日 16:05

たこです。
お誕生日おめでとうございます。
我が家も誕生日で ダンナ接待してくれる場合
似たようなコースになります。
おしゃれにランチより 子供と一緒だと思う存分見れない
それこそ アウトドアショップとか本屋とかリサ店とかを
のんびり見て回り、高くはなくてもゆっくり食事をして
おわり ってのが 定番です。
算数セット。
大変でしたね。
でも 実は それほど苦労したのに 結局さほど
使わない ってのが 実情です。
せいぜい 計算カードくらいかな。
あとは すんごいキレーなままで 触った気配すら
あまりないのです。
使用頻度がさほどないなら、
こんなセットで買わせなくてもいいのにな と 思います。
或いは、学校でまとめて買って 貸し出せば済むことでは?
と 思うのですが、 きっと 教材屋さんとの イロイロが
あるんだろう と推察しております。
単品買いも出来るはずなので、おさがり推奨です。
2年生の竹の定規も無駄だったなぁ。
すっかり ぽこさんの 戦いごっこの剣となり
いまでは メモリが消失しています。。。。
お誕生日おめでとうございます。
我が家も誕生日で ダンナ接待してくれる場合
似たようなコースになります。
おしゃれにランチより 子供と一緒だと思う存分見れない
それこそ アウトドアショップとか本屋とかリサ店とかを
のんびり見て回り、高くはなくてもゆっくり食事をして
おわり ってのが 定番です。
算数セット。
大変でしたね。
でも 実は それほど苦労したのに 結局さほど
使わない ってのが 実情です。
せいぜい 計算カードくらいかな。
あとは すんごいキレーなままで 触った気配すら
あまりないのです。
使用頻度がさほどないなら、
こんなセットで買わせなくてもいいのにな と 思います。
或いは、学校でまとめて買って 貸し出せば済むことでは?
と 思うのですが、 きっと 教材屋さんとの イロイロが
あるんだろう と推察しております。
単品買いも出来るはずなので、おさがり推奨です。
2年生の竹の定規も無駄だったなぁ。
すっかり ぽこさんの 戦いごっこの剣となり
いまでは メモリが消失しています。。。。
Posted by ちはたこ一家
at 2015年04月26日 09:30

ちはたこ一家のたこさん、こんばんは!
ありがとうございます!!
久しぶりのデート、楽しんで参りました!
算数セット、私が小学歳の頃もありましたが、使った記憶、無いです!
長男の時は、先生が児童分100玉そろばんを購入してくれ、それで勉強しました。
なので、今回、第二子にして初の算数セット!!
次男にも使って欲しくて、名前はほぼ名字です!
同じ名字がいなくてよかった!(笑)
わが家では、絵の具セットや書道セットはネットで購入してしまうので、学校と教材屋さんの大人の事情のお手伝いせず!(笑)
きっといろいろあるのですよね!
持ちつ持たれつってやつでしょうか??
ありがとうございます!!
久しぶりのデート、楽しんで参りました!
算数セット、私が小学歳の頃もありましたが、使った記憶、無いです!
長男の時は、先生が児童分100玉そろばんを購入してくれ、それで勉強しました。
なので、今回、第二子にして初の算数セット!!
次男にも使って欲しくて、名前はほぼ名字です!
同じ名字がいなくてよかった!(笑)
わが家では、絵の具セットや書道セットはネットで購入してしまうので、学校と教材屋さんの大人の事情のお手伝いせず!(笑)
きっといろいろあるのですよね!
持ちつ持たれつってやつでしょうか??
Posted by ウマドシ
at 2015年04月26日 22:01
