ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年01月08日

2018年キャンプ初め 2018.01.06〜07

「ちょっと、長男トリドシ、おいなりさん2つ、このお皿に乗せて!」
「はいよ〜!」
長男トリドシの取り皿にボトッ。
「あっ!これは俺が食べるわ。」

このやり取りを見た、実母ヒツジドシが感動して泣く、というお正月を過ごしたウマドシです。

2018年もウマドシ一家をどうぞよろしくお願いいたします!


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


「彼女たちが1月の三連休、あのキャンプ場に行くらしいよ。内緒で予約して、向こうでバッタリ会って、驚かせちゃおう!!」

そんなドッキリ大作戦を計画していたのに、決行2日前に彼女から連絡が。

バレた!まぢバレた!

彼女は魔法が使えるに違いない!

ねー!luluさん!(笑)



で!そのキャンプ場に行こうと思ってたのですが、HPに「ノーマルタイヤはご遠慮ください」の文字。
お正月に降った雪が残っている道路があるみたいで……。
さらに、月曜日の天気が、ゔーん?

「無理しない」ということで、わが家のホームキャンプ場である、大原上布施オートキャンプ場に!

予約していたキャンプ場はキャンセルし、大原上布施オートキャンプ場に電話。

「●丁目のウマドシ(もちろん本名)ですけど〜!」

「あー!はいはい!」

電源使えるサイトが空いていたので、予約しました。

とりあえず一泊。
日曜日に月曜日の天気予報を見て、延泊も考えようと、食材は大量に。



今回、C6とC7の2サイトをどうぞと、ありがたいお言葉をいただきました。
遠慮なく使わせていただきます。



わが家の初代テント、ランドロック!
初代タープ、コネクトタープ!

子供達も手伝ってくれ、サクッと設営完了。

お正月なので



羽根つき!
長女ネズミドシが羽子板が欲しいとのことで、購入してみました。
実は私も初体験だったのですが、羽根つき楽しい!
バドミントンとは違った楽しさがあります。
打ち方はみんなテニスですけどね!

そろそろ焚き火を始めます。



夕陽がキレイです。



キョンが近くまで来ました。



丸太をドーーーーン!



詰まっていてなかなか割れなかった薪で、燃えないかと思っていたのですが、よく乾いていたようで、長持ち!

夕ご飯には、白菜と豚バラのミルフィーユ鍋にうどん入れた、わが家定番メニュー。
ただ、お湯の出ないキャンプ場では、作ってはいけないメニューだと判明!
油が落ちない!!(笑)

焚き火と満点の星空を楽しみ、いくつかの流れ星も見られ、就寝。

次男ウサギドシが、どうしても長男トリドシと一緒の寝袋で寝たいと。
冬は、コールマンWサイズの寝袋に、私、長女ネズミドシ、次男ウサギドシの3人で寝ているのですが、長男トリドシにお願いをし、今回は、子供達3人で寝てもらうことに。
インナーテントに、

ウ トウネ ミ
マ リサズ ド
ド ドギミ シ
シ シドド *
* *シシ *


こんな感じで寝たのですが、子供達がどんどん私の方に迫って来て、なぜが主人ミドシもこっちに向かって来てて。
激セマ!!
ホカペから落ちるもんか!

考えてみたら、私、1人で寝袋で寝るの、初めてでした!!
私専用の寝袋持ってないし!
あははは!

では!
おやすみなさい。



からのぉ〜〜



おはようございます。

事件です!!
夜中からの強風で、タープのペグが1本抜けてしまい、どうやらタープに突き刺さったようで、タープが25cmほど裂けてしまいました!

でも、本当にわが家のタープで良かったです。
人様のテント・タープ・車にでも刺さっていたら、この先、もうキャンプする気になれません。
今、妄想しただけで、ゾッとします。

ちょっと気、抜いてんじゃないか!?

というお告げに違いありません。
主人ミドシ、確かにペグを柔らかいところに打ってしまったと落胆。
自分のギアで済んだことは不幸中の幸いです。
2018年、もっと気を引き締めてキャンプします!!

朝ご飯は、昨晩の残りに、具材を足して、またうどんです。
食器にはお湯をかけて、油を落としました。

次男ウサギドシは、そのうどんの他に



0秒チキンラーメンしておりました……。

食後は、個人個人、やりたいことをやっております。



長女ネズミドシは、レザークラフトしたいとのことで、キーホルダーを。





縫い目はガタガタだけど、自分で作ったということに意義があります。
……ちょいちょい大人の手も入ってますけとね。

主人ミドシは



たくさんの三角の革を菱目打ち。
何ができるか、完成してからのお楽しみ!
Coming Soon!
……完成しないかも。

私はウクレレを持って行ったのですが、なんだかんだで、弾かず。
爪も短く切って行ったのに。

天気予報を何度か見て、いすみ市は、やっぱり月曜日イマイチな感じで。
後ろ髪引かれつつ、撤収することに。
ただ、このキャンプ場、お客さんの入り次第で、レイトチェックアウトが無料なんです。
なので、お言葉に甘え、居られる限り、遊んで行くことにします。

お昼ご飯は、朝ご飯に食べようと思っていたホットサンド。
今まで、お昼ご飯にホットサンドをしたことがなかったのですが、お昼こそホットサンドかもしれません。
朝は前日の残りになることが多いし、昼ガッツリ作ると、夜に響くし。(お腹の面でも、労力の面でも(笑))

わが家のホットサンドメーカーはトラメジーノですが、いつもサンドイッチ用のパンを使います。
今回、サンドイッチ用のパンはもちろん、バターロールもホットサンドにしてみました。

なんということでしょう!
サンドイッチ用のパンよりおいしいではありませんか!

パニーニみたいな感じとでも言いましょうか。
スーパーの安っいバターロールでとてもおいしかったので、パン屋さんので作ったら、お店が出せるのでは?

食後には運動をし、



ダースベイダー感満載な焚き火もし、



分かります?
ダースベイダーの火葬シーンっぽくないですか??

一生懸命片付けてる親に反して、子供の誰かが……



コーラを置く。
しかも真ん中に!

撤収が完了して、また羽根つき。



長女ネズミドシ、たくさん羽根つきし過ぎて、習い事のテニスで、ラケットを振るタイミングが狂ってないか、心配です。(笑)

羽根つきの羽が見えにくくなった16:30ごろ、大原上布施オートキャンプ場を後にしました。



田んぼに白くて首の長い鳥がたくさん。
おそらく白鳥です。
途中まで同じ方向に進んでおりました!


2018年一発目のキャンプは、いろいろいろいろありましたが、やっぱり楽しいキャンプとなりました。

今年一年、皆さまと楽しいキャンプができますように!!  


Posted by ウマドシ at 09:25Comments(6)上布施