長女ネズミドシが自宅の階段を踏み外し、スネを階段のカドにこすってしまい、主人ミドシが「白いのが見えてる……」と言っただけで、冷や汗が止まらず、気持ち悪くなってしまい、何もできなかったウマドシです。
主人ミドシが祝日でもやっている救急外来に連絡してくれ、連れて行ってくれました。
見えていた白いものは骨では無く、ケガ自体も大したことはないそうです。
ほっ!!
私が1人の時だったら、「自分がしっかりしなきゃ!」とテキパキできたと思います。
次男ウサギドシが後頭部をぱっくりしてしまった時は、自分でもびっくりするほど冷静でした。
「救急車お願いします!」と110番にかけた以外は……。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
SW=SWなキャンプ2日目!
おはようございます!
朝ごはんは、昨日花園フォレストで購入した菓子パンです。
ここで次男ウサギドシのワガママ炸裂!
彼は、見たことないものは食べません。
花園フォレストで買ったチョココロネ、パン自体もチョコが練りこんであるせいが、見たことがないチョココロネなので食べず!
私は産みの親であり、育ての親!!
そんなことは分かっております!
花園フォレストで丸い食パンを買っておきました!
それと、チョコクリームを次男ウサギドシに渡します。
万事OK!OK牧場!
朝ごはんの後は川へ。
こんな階段をおります。
荒川です。
……と言うことは!
この川をずっと下って行くと、金ぱっつぁんの荒川の土手に着くのかもしれない!
いろんな学年の3Bの生徒を思い出しておりました。
流れはとても急なので、川遊びと言っても、石で囲ってあるところでパチャパチャ程度。
えび!
子供達は川遊びを堪能したようです。
どんぐり拾いもしました。
どんぐり屋さんのOPENです。
長男トリドシは
薪をナイフで削り、武器作り。
父親の手を借りながら、
完成!
手のひらをピッと切りました。
そんな体験も必要です。
さっき朝ごはん食べたような気がしますが、お昼ごはんを食べます。
ソーセージをくるくるして……
ホットドックです。
*ホットドックの向こうのすね毛は無視してください。
今回のキャンプの目的の一つ
おせんべい焼き焼き〜!
ネットで見つけて買いました。
1000円で、約40枚と、特製醤油と、ハケ、送料無料でした。
ひっくり返しながら焼き焼き。
醤油を塗って焼き焼き。
主人ミドシが「焼きのり持ってくればよかった〜!」と。
すごくおいしいです!
これはキャンプにもってこい!
オススメです!
バリバリ食べちゃいます!
お散歩をしていたら
オニヤンマの出産に立ち会いました。
オニヤンマを見ると、興奮します!
やはり、迫力があります!
「オニヤンマ!」と叫びたくなります!
少し遊んで、キャンプ場横の梵の湯に行きます。
キャンプ場割引が欲しいところですが、割引はありませんでした。
靴の鍵はフロントで預かってくれます。
貴重品は廊下にあるお金が戻るロッカーに入れられます。
内風呂はお湯がぬるぬるしていました。熱いです。
露天風呂は特別な岩で作られているそうです。ぬるめです。
サウナがありました。足湯式のサウナです。
私はいろいろな人と入るお風呂があまり好きではないので、お風呂に対しての感想はさほどございません。(笑)
が!湯上りのビンのコーヒー牛乳はおいしかったです!!
長男トリドシ、初めてのビン牛乳。
あかない。
なかなかあかない。
長女ネズミドシが心配そう。
彼女はパックのマミーを飲みました。
うめぇ!!
ビン入りの飲み物は、パックよりもおいしい気がします。
コーラしかり。
テントに戻り、夕ごはんの準備をしようかな?どうしようかな?
子供たちは、やっと隣のサイトのお子さんたちと仲良くなりました。
お互い探り探りで、滞在時間も、もう半分過ぎちゃってるよ!!
でも、ここからが楽しそうでした。
ご飯ができるまで、ずーっと仲良く遊んでおりましたよ!
さて、夕ごはんですが、
ローストポークです。
誰がなんと言おうと、ローストポークなのです。
が!写真を撮らず!!
かたまりの豚肉を、クレイジーソルトとクレイジーペッパーのWクレイジーまみれにし、桃屋の「きざみにんにく」をたくさんすり込みました。
写真はありません。
ヒレのかたまりと、肩ロースのかたまりで作りました。
しかし写真はありません。
ジャガイモ、ニンジン、タマネギも一緒にごろっと。
でも写真がありません。
1時間ぐらいダッチオーブンしました。
旨い!!!!!!!
やっぱり写真はありません。
ヒレより肩ロースの方がおいしかったです。
子供たちの食いつきもよかったです。
2泊キャンプの定番になりそうです。
1泊でダッチオーブンはちょっと気合が要ります。(笑)
子供たちが仲良くなったお隣さんがお風呂へ。
帰ってきたらまた遊ぼうね!!
…………うちの子たち、約束したのに、寝てしまいました……。
そういう奴らです。
お帰りになった時、ごめんなさいしました。
明日の朝も、早く起きて遊ぶ約束をしているそうです。
とても良いことです!
ありがたいです!
焚き火をします。
主人ミドシと焚き火をしながら、話をしました。
何の話だったかな?
幼稚園の役員さんの話とかを聞いてもらった気がします。
子供たちの話とか。
さっ!眠くなったら寝ますよ〜!
続く。